【女ひとり温泉泊】サービスがスゴすぎるオールインクルーシブ|朝も飲み放題|日本海を一望できるラウンジ・温泉・お部屋に癒される一人旅
こんにちはみこ です私は今青森のグランメール3階層さん に来てい ます広崎青森旅行の2日目で本来ならJR の5能線で行けるのですが連日JRは運転 せが続き5も大行のためストップしている らしいのですそんな中でもコナバスは運行 中 です頼もしいです ね1時40分に広崎バスターミナルを出発 し て帝国の3時10分過ぎには味沢駅に 到着この雪の中すごすぎ ます味ヶ駅では諦めていたホテルの送迎 バスが待っていてくださってさらに 感激他のお客様も確認したようでその上で 私だけを乗せて一路ホテル へ着きまし たグラメールとはフランス語で偉大な海を 表し ますその名の通りこちらは日本海を一望 できるロケーションがですそして大将 ルマンが漂う館内も楽しみにしてきまし た子供用のスノーウアやソリなどの無料 貸し出しがあり [音楽] ますクラシカルな雰囲気に心を奪われます おさは元味ヶの観光駅長ですチェックイン 完了ですオールインクルーシブの一環とし てなんとカラオケも貸し切り風呂も 無料チェックインした順からこの予約 システムで自分で予約するので早いもがち なん です多分カラオケする暇はないでしょう からどんな感じか見てみます サはここから自分のサイズを持っていき ますアミニティもここから頂いてき ますシミ線ライブがあるよう ですお楽しみ企画が色々あるようです ラウンジラメールに来まし たアンティークのカメラが美術館のように ガラス棚に収められています青森の雑誌 でしょうか写真のタッチやフォントが おしゃれで興味を引きますではさてお部屋 に行く前にまずはラウンジを楽しみます味 が沢の日本酒安藤 水軍足がのスイカを使ったスイカワインも あります そしてホット ワイン紅茶や抹茶ラテハーブティなどサイ ダーって絞りたてという意味があるんです ね白い箱の中には白さん地の 水大園のりんごジュースそしてソフト ドリンク電子レンジもあり ますアイスキャンディは4種類 お菓子もいっぱいあり ますワクワクするラインナップです ねグランメール駄菓子やらしい です横綱あれやくるくるクッキーチョコ など選ぶ楽しみがいっぱい ですそして15時から17時の間ハッピー アワーとしてアフタヌーンが楽しめるん ですケーキもあり ますクジラもち何でしょうあったまって ますテーポットやカップもアフタヌーン ティーらしく選ぶことができ ます一通りいただかなくてはです ねスコンにチョコにケーキ クッキー寒いからホットワインを飲むのか と思いきや単にテカップを使う先を探して のことでした大きな窓から望む大 自然圧巻 ですラウンジは吹き抜けになっていて天井 が高く開放感があり ます生ビールをチェイサーにホットワイン またはその逆でもいいですねではお疲れ生 ですカメラの設定をズームにしたままだっ たのでなんか近いのですが クジラ餅をいただきますクジラ餅は京都 発生の餅菓子でその昔北前船で味がサに 伝えられましたちなみにクジラの肉は入っ ていませ ん紅茶のよに見せかけてホットワインを 飲み ますドリンクの種類も豊富ですがお菓子も たくさんあって本当食べすぎ注意と言い つつ次はスコンですスコーン用のジャムは 深浦雪ニンジンとブルーベリーと [音楽] りんご当然のようにりんごにしたんですが ご通知の深浦雪ニンジンもいただけば よかった ですそしてロイヤルワッフルクッキーま これはあちこちで見かけますが美味しくて 大好き ですバターの風味がたまらん ですめちゃめちゃ気になったホット アップルサイダーをいただき ます絞りたてリゴしかもホット です風味がましておいしいですさて そろそろお部屋に行ってみましょう か7階に到着エレベーターホールの窓から は岩木さんが見えます今日は見えません でした 本来1人宿泊ですとセミダブル洋室の部屋 でイきさビュとなるんですがなんと今回 日本会が望めるお部屋にグレードアップし ていただきましたありがとうございます 履き物の取り違い防止クリップから4人 まで宿泊できるお部屋ということがわかり ます流る気持ちを落ち着けつつまずは 水回りから見ていきますね清潔感触れる 洗面台には基礎化粧品も置かれて ます足元には脱いかやバスマットなんと 足ツボマッサージまであり ますこの可愛い巾着にはドライヤーが入っ ていましたタオルかけがありその先はお 風呂可愛いオケと アメニティ冷蔵庫の上にはカラフェア グラス電気ポット などお水はラウンジで白髪さん地の水を このフェに持ってき ます引き戸の先はお 手洗いミニサイズの鮮明に通る周り もちろん清潔に保たれてい ますこういったきりに癒され ますグランメール3階層さんで1番部屋数 の多い和室十場のお 部屋この兄弟懐かしさがあっていい感じ です アクセサリートレーの用意もあり ますグレードアップのご提案の際和室に ツインベッドのお部屋も選べたのですが 広えがあってお部屋から存分に日本会を 楽しめそうなのは和室タイプだったので こちらにさてさて帳簿はどんな感じ でしょう かこれはずっと眺めていられそう ですの椅子に座ってみた目線はこんな感じ です身を乗り出すとこんな感じお風呂へは お部屋のタオルを自賛し ますそしてこちらがお風呂 バッグクローゼットを見てみ [音楽] ますちゃフカフカザブトン がふかふかでし た今日はコース料理プランなので希望時間 を連絡しますちなみにお布団はしかれて あり三つ折りになっていてすぐ寝られ ます空調も 快適お風呂の前に一旦カラフェに水を頂い てきますルームキーがないと思って探し まくっていたらここに刺さっていました かなり大きなホテルです 17時近くの ラウンジせっかくなのでりんごジュースを いいていきますお菓子ももらっていっ ちゃい ますラウンジのみではなくてお部屋に 持ち帰っても良いそうです館内着に着替え てみたのです下がちょっとピタピタすぎ ませんかね羽織りを切ればごまかせるん ですがお風呂に行く前にMサイズもらって きます [音楽] 外もうっすら暗くなってきましたエステ ルームや貸し切り風呂を通りすぎ自販機 コーナーを通り すぎ天然のタラソテラピー効果のある化石 海水4線地中に閉じ込められた海水が 30万年の時を経て熟成した恵の湯湯も あり ますまるで日本にいるかのような石底露天 風呂サウナはどちらの風呂にもあり ますパウダールームもあって広々としてい まし たシャンプーバーがありお気に入りを選ぶ のもまた楽しい です日落ちまたいい感じに変わった ラウンジに 寄り道ご飯前なので本当に本当に気持ち 三口ぐらいです一旦お部屋に戻って楽しみ にしていた夜ご飯へ いざラウンジフロントを通り過ぎみとの エリアを突き進みますおひな様が飾られて いまし たこの辺りも2本階を眺めるのにいいです ねめちゃめちゃ広いですそういえば ラウンジの2階にはギャラリーもあるよう なん です階段を登った先には大園会場 あ私は今回はビュフェではないのでさらに 先に進み ます です最盛の明治時代に漁師や住み込み漁父 が共に暮らしていた2万という独特の建築 を再現した柔らかい明かりがほっと心 安らぐ落ち着いたお 食贅沢にもこちらの個を1人でいきます きちんとナイフとフォークがセッティング されてい ます食事のスタート時間は6時にしまし た今のところ2万アそのものを独り占めし ている様子 ですスタッフの方が丁寧に1つずつ説明し てくださりありがたいです この辺りは日本酒地元味沢のお酒が充実し ています青ラベルが 素敵最初の酒はやっぱりスパークリング ワインにし ます今回のアガサフレンチは始めたばかり のようなので今のところちょっとお得な 価格設定なのかもしれません失礼いたし ますこちらがかぼちゃのポタージュとはい スコのローストビーフでございますあはい はいいただきよ です筋子のかっぺ斬新 です あこれもまた意外な組み合わせです というか今の今まで筋子がなって寿子と いう言い回しにしたと思っていましたさて かぼちゃポタージュ行き ます寿子ですが津軽の今料理で持ち米を 使用した甘酸っぱいお漬け物のことでした そしてバケットも来てまし た初アビのエスカルゴパターソースの こちら鉄板を動かしていただきます火を つけてから15分ほど15分ほど焼きに いたしますドリンクコーナーにはもちろん ソフトドリンクもたくさん用意されてい ますお茶もありますこの雰囲気たまらん ですリキュール類や焼酎梅などもたくさん ありますし映像にほぼないですが生ビール やサワーのサーバーもありました次は魚介 系なので白ワインを選びまし たこちらはフランスの白 ワインコルクまでかっこいい です1人切りの空間で贅沢すぎ ます専業のカルパッチョ万華じたて ですボタンエビにほたてマグロタイト好き なもの づくし白ワインにして大正解 ですソースはレモンの香りを効かせた ドレッシングで爽やか とびっこが良いアクセントになってい ます日本酒を願いして持ってきていただき まし た自分が取にだけではなく何かお持ちし ましょうかという心配りが嬉しかった です中身は六家蔵さんの青森トロバシにし たと思い ますワピができてきたよう です匂いがお届けできないのがもどかしい ほどのいい匂いです R 美味しすぎて思わず日頃やり慣れない ポーズをしてしまうほどでした感動的すぎ てお酒も進み ますポケットにこのソースをつけてみよう と思います スタッフさんからもおすめいただきまし た あめっちゃ暑かっ たこれを食べに今日まで頑張ってきたと 言っても過言ではないかもしれないです いいものいただきましたはいこちら伊東と 言いますのか伊東のローストえのき リゾット仕立て です伊東は幻の魚で味が沢で初めて洋食に 成功したとのこと世界自然遺産の白さん地 の青龍で養殖されており酒よりタパで癖が なく川のトロと言われるほどに美味しいの です 美味しいよめちゃくちゃ美味しい よもちろんお酒も進み ますエノキリゾットも絶品でし たホホ肉の赤ワイン2でございます牛 ホホ肉の赤ワイン2が来ましたあ はいやはりここは赤ワインでしょうね イタリアの赤ワインにしまし たさっきいいた白と同じ銘柄の赤こちらも 飲み比べてみることにしました気持ちいい ていき ますイタリアワインの方からいただきます マッシュポテトも大好物なん ですブロッコリーにもしっかりソースを 絡ませ ますてポケットにもつけてみようと思い ます焼きたてアップルパイが来まし たそうなるとスパークリングはでしょう かノールのスパークリングワインも用意さ れているのですがついついこちらにして しまいますだいぶ色々飲んでいますが量に したらきっとそんなでもないでしょうかね シャベッタも美味しかった しりんごももちろん最高でし た前回の動画でアパにたくさんのコメント をいただき次回はもっと食べることを誓い ました全部美しかったですごちそうさでし た私は今回フレンチでしたがこういった ビュフェの夕食もあります盛り付けも 楽しませてくれるよう です一例としてはこんな感じでした 売店に立ち寄り ます先ほど頂いたスコがこちらのお土産 ランキング1位でした買ってくるんでした 失敗クラシカルナロビーは色々な時間で 違った雰囲気になり素敵 ですこちらもアルコールは入っているん でしょう かフルーツが入っていて美味しそうだった のでこちらを頂いてみます お部屋でちょっとつまりたい時のために 頂いてきまし たお腹いっぱいだしなんだかんだ言って 飲みまし たちょこっととおやすみなさいませ [音楽] 起きたらなんと10時12分2時間も寝 ちゃいましたアラームかけるまもなく寝し たんですか ねあ津軽ジミ線の生演奏 がそしてお気づきでしょうか10時から 貸し切り風呂の予約をしていたこと にててントへ行き鍵を借りて早足でお風呂 へまだ後25分あり ますでも気を取り直してアミニティの紹介 とドライヤーの 紹介もう1つの貸し切りブラドの違いは こちらがバリアフリー対応であること今日 はこの短時間でシャンプーもしなきゃなの でさささっと紹介していきますアメニティ も数種類ありシャワーはこちらと奥にもう 1つグラメール敷地内にある神社は浦島 太郎伝説最北の神社であることから浦島と 音姫に面目されたそうなんとか間に合って 起きれた自分を褒めてあげたいということ で褒められに来まし たご褒美に自分に生ビールをあげますあ もしかしてビールあるのかな あもなくなったかななくなったかちょ さっきのビールとハイボールなんとあの後 ビール追加してくださったん ですラウンジも終わりだというのに ありがたいやら申し訳ないやらですいや 本当ありがとうござい ますこの後飲みながら翌日の五能線が ストップしたままだった時の動き方を考え てまし たではではおやすみなさい おはようござい ますこちらは岩木さん 側昨日は見えなかった岩木さんを望め ます早朝から雪かきありがとうございます 電車動きそうな気がしてきまし た大浴場は朝晩で男女入れ替えとなで朝 入り ます解放感があって最高 ですそしてもっと最高だったのが日本海を 望む露天風呂こちらにもシャンプーバーや パウダールームがありまし た一旦お部屋に戻ります 青空も覗いて穏やかそう ですということで朝ご飯に向かっているの ですがこのサちょいちょい刺繍が可愛いの でちょっとご紹介 ですエレベーターには椅子がありまし た窓からの景色が昨日より青い [音楽] ですここ昨日は夜通ったので外の景色が 見えるとやっぱりです ね雪のない時期はこうして外で楽しむこと もできるみたいですさて朝食会場へと 向かい ますレストランアムールでビュフェです クラシカルな雰囲気の中に も和文化が溶け合ったグランメール3海草 さんらしい 雰囲気装飾が豪華ですね [音楽] のけ丼がありまし たホタ醤油なんていうのもあり ますあそうです [音楽] あ なんとやっぱりお酒朝も大とのことです グラスが入っている冷蔵庫にはビアリーや ビンビールもあり日本酒もあり ますはい少スタフさんが誘いでください ましたこのサーバーかっこいいです ねこんな感じで持ってきました のけどは気持ちマグロをちょい多めに いただきの です朝の生ビールはまた格別 です夕食ビュフェだとこちらの会場こちら も雰囲気あって落ち着けます ねとろろがあると嬉しいネバネバ好き ですさんのホスピタリティが心地よく 温かみがあるのが印象 的2周目津軽の強度料理ジャパ汁を真っ先 にいただきますくださんですそして昨日の ホテルでうっかりのみそこねたりんご ジュースもいただきますジャパジルは津軽 地方の強度料理でタや酒の粗などを野菜と 一緒に煮込んだもの濃厚な魚介のと野菜で 体の芯からあまるほっとするお味 です奥には個室や中広まくらいの部屋も ありまし たコーヒーはお部屋でいただくことにし ます黄色いとこ はい温かなスタッフさんと美味しい朝食ご ちそうさでし たコーヒー飲みながらここでくつろぐの 私服すぎ ます雪景色も素敵ですが夏も良さそうです ね素敵な滞在をありがとうございました チェックアウトは自動生産機で事前生産も でき ます夏の風景はこんな感じ 喫煙室はこんな感じのよう です夕食会場の西板屋の外観 です迎バスにて一沢駅へと向かいます 系列の水軍の宿を経由して味沢駅は5分 ほどで 到着この後はちょっと大変なルートで青森 へ詳しくは1つ前の動画をご覧いただける と嬉しい ですおりありがとうざまし た最後までご視聴いただきありがとう
♨️ラウンジから、温泉からそしてお部屋からも日本海が一望できるオールインクルーシブのホテル「ホテルグランメール山海荘」に宿泊。
夕食は企画がはじまったばかりの「あじがさわフレンチ」で鮑も!!
📍ホテルグランメール山海荘
https://a.r10.to/hR6nCU
🍻メンバーシップご参加お待ちしています。
メンバー限定ライブや動画を作る予定です!!
https://www.youtube.com/channel/UCKZZ6TEymciD0ii5yd1fYnA/join
◀️iPhoneでアクセスいただいている方へ
iOSアプリでは「メンバーになる」ボタンが出てこないようです。
PC等からよろしくお願いします🙇♀️
〜お知らせ〜
インスタグラム、再始動しております。
ぜひそちらもフォローお願いします🤗
動画にする前の映像や、しないものもありますので、また違った
楽しみ方ができると思います(*´꒳`*)
https://www.instagram.com/minicostyle/
楽曲提供 株式会社光サプライズ
#一人旅#オールインクルーシブ#青森旅行
オールインクルーシブ/グランドメルキュール那須高原リゾート&スパ
オールインクルーシブ/TAOYA那須塩原
インクルーシブプラン/鳴子観光ホテル
下呂高山旅行記
大江戸温泉物語Premium下呂新館宿泊記
老舗高級旅館「佐勘」宿泊記
奥入瀬渓流ホテル宿泊記
OMO7大阪宿泊記
青森屋ひとり宿泊記
台湾旅行1日目(入国や夜市など)
台湾旅行2日目(台北グルメや九份、ランタンフェスティバルなど)
圓山大飯店(The GrandHotel TAIPEI)宿泊記
広島旅行の1日目はこちらから♪
よかったら、チャンネル登録もよろしくお願いします♪
https://www.youtube.com/channel/UCKZZ…
MUSIC
https://dova-s.jp/
OtoLogic
https://otologic.jp
このページには広告を含みます。
39 Comments
行きたい宿の一つです。ありがとうございます。
minicoさん、こんばんは😄
真っ白な雪🌨️の世界風情ありますね✨日本海の風景も素敵です✨食事的に今回はワインを沢山飲まれたんですね。お土産買われなかったのですか…布団に入る姿が可愛いですね~😊お風呂の時間危なかったのですか…冬もいいですけど、夏も良さそうですね。朝食の丼物が美味しそうですね。外の船はどういう物なのですか…動画ありがとうございました🙇次回も楽しみにしています。
またまた!!オールインクルーシブ、場所によっても料理や飲み物も違いますね。
土曜の夜、飯テロです😋
丸ごと1つの鮑って、食べたことないです。。。
驚いたのは、イトウが出てきてさらに牛肉料理まで!
鮑がてっきりメインディッシュだと思ってたら、すごいですね。
そのおかげで?(笑)minicoさんが起きれなかったのかも!(笑)
私はこちらのお宿は初めて聞きましたが、もしかしたら相当有名なのかもと思いました。
行ってみたいです。
鮑相当美味しかったみたいですね!niceポーズです👍
朝食ビュッフェも美味しそうで、見ててお腹へりました😆
minicoさん、こんばんは😃
青森、雪めっちゃ積もっていましたね❗️
ソフトドリンク、アルコール類、お菓子、
スイーツ食べ放題なのは良いですね😊
僕は夕食を食べてからお菓子類は食べて、一緒に晩酌すると思います😊
お部屋から日本海一望できるのはいいですね❗️
あっつ 😅
夕食かなりおいしそうでしたね 🙂
minicoさん こんばんは🤗
色々なお宿さん紹介させてますが、やはりオールインクルーシブの所が一番いいですね。夕食のフレンチコースに赤白ワイン🍷美味しそう😋 秋くらいに旅行して泊まってみたいです☺️
お待ちしておりました😊
お疲れ泡です。
館内着かわいですよ😊
私もゆっくり呑みながら視聴させていただきます☺️お疲れ生生で〜す🍺
スイカワイン🍷?めっちゃ気になる~🤩
今回も素敵な宿ですね。minicoさんのカラオケも聴きたかったです🎤
贅沢な時間を過ごせましたねぇ♩
アップルパイと、スパークリングワインって良い組み合わせですよねぇ♩
しかし、現実に戻る時が辛いです。
こんばんわ。オールインクルーシブの宿いいですね(泊ったことない🥲)😊🤔
鯵ヶ沢って行った事ないですが、こちらも候補に加えたいと思います😊
ホテルスタッフさんが全員親族みたいな、あらゆる機転ももてなしも温かな方ばかりで…失敗とかのない共に楽しみながら寄り添うようなホスピタリティが素敵な宿ですよね…🙏
私は温泉と本鮪が好きなので毎回ビュッフェプランでたっぷり楽しませて頂いています。
minicoさんの食後のうたた寝(ほぼ…ゴロ寝)は毎回お約束なので…食前にアラームセットをおすすめします🤭もはや…今となっては食事処のスタッフさんへの敬意の映像と化した…満喫満腹の羽衣掛け布団の舞…は、全国オールインクルーシブの宿公認の秘技ですね…👍️
素晴らしい宿の映像をありがとうございました🙏
雪😮
おー鯵ヶ沢温泉の源泉かけ流しチェックホテルだ 動画ありがとですw
すしこ( ..)φメモメモ 世の中知らんこといっぱいあるw
アワビの肝って加熱してもめっちゃ旨いですよね 寿司屋行くとアワビはツマミで頼んで「もし余ってたら肝もください」て
アワビの生肝も最高に美味いw
ソロで行くとブッフェは食べきれなくて悔しい思いをするので会席やコースの料理の方がいいですよねと不思議な共感を押し付けてみるw
2万ちょいでオールインクルーシブは魅力ですね 良いお宿
おはようございます☁鰺ヶ沢にこんなに素敵なホテルがあったとは知りませんでした😅佳きですねぇ😊ラウンジにはドリンクやオヤツがいっぱい🎉夕飯前に腹くっつぐなって夕飯食べられなくなってしまいそう😅お酒が飲めない私にはオールインクルーシブの宿は勿体無いかなぁと思って、いつも見ていましたが、こちらはノンアルスパークリングワインがあるそうで私でも楽しめそうです✨
いつか行ってみたいと思いました😊貸切風呂も片方がバリアフリーとの事。安心できます😊😢素敵なご案内有り難うございました😊
鯵ヶ沢フレンチは、珍しくて美味しそうですね🍴
歓喜の👍がかわいかったです😃
『あっつ❗️』の声量にビクッとなりましたがね…😅
ところで… んっ?と思って見返してみたんですが…
わさお… ふざけすぎじゃないですか?🤣
こんにちは。エントランスで日の入り、日の出の時間表示はいい。西海岸の鰺ヶ沢の日没を風呂から見たい。minicoちゃんの室内着が雪ん子に見えた🥰🥰🥰
minicoさん こんにちは
青森ならではのお食事ですね
夕食のフレンチも素敵でしたが
朝食から海鮮丼とは最高ですね😊
しかも飲み放題となれば申し分ないです🎉
津軽三味線ライブが聞けなくて残念でしたが
館内のBGMでも流れてたっぽいので雰囲気も最高ですね
今回も良き動画ありがとうございました
食事が豪華ですね。お酒が強いですね
私は甘い梅酒でも飲んだら朝は起きられないです。
😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍
姫👸こんにちは👋😃
雪景色を見ながらの酒🍶やお風呂いいですね✨
仙台では、なかなか見れない雪景色だから、酒が進み泥酔確定です(笑)
動画見てたら呑みたくなったので今から昼呑みしちゃいます😊
過去一行きたい宿です。平日だから空いていたのでしょうか?日本海を見ながらお風呂に入れるなんて最高です。紹介いただいてありがとうございました。青森の人は親切な人が多いです(東北人全般)、私的感想です。
こんぬづは😊
食事中に津軽三味線器が聴こえるのも嬉しいですね✨
前回の動画も観ているけれど、やっぱり時系列がいいですー
こんにちは😄
また久しぶりです😅
今回は本当に参りました😅
実は下請け業者の作業員が飲酒運転で捕まり即刻解雇でシフトがめちゃくちゃ😓
今月に入って1日しか休みがない😓
しかも仕事終わりに再発防止対策やら時系列の説明やら誓約書提出やらで忙しくやっと昨日今日連休です😅
今日は朝からのんびり動画を観ています😅
青森の旅お疲れさまでした😅
今年は本当に豪雪で大変でしたね⛄
前回動画のアップルパイが美味しそう🍎
陸奥湾ホタテとりんごの炊き込みご飯も美味しそう🍎
やっぱり青森はりんごなんですね😋
味のサッポロ 大西さんの味噌ラーメンも美味しそう🍜
寒い所は味噌ラーメンですね😋
今回のグランメール山海荘さん🏨
景色が最高ですね👀
そして夕食😋
鮮魚のカルパッチョ万華鏡仕立て美味しそう😋
色取りも鮮やかだし次々に食べられますね🐟
活鮑のエスカルゴバターはもう言うことなしですね😋
イトウのロースト エノキリゾット仕立て😋
どんな味か想像がつきません😋
白身でも味わいがあるのかな😅
牛ほほ肉の赤ワイン煮🐮
絶対美味しいですよね😋
そしてアップルパイ🍎
りんごを使った料理はいつでも付き物なんですね🍎
イガメンチは青森では定番なのかな⁉️
りんごジュースひとつ取っても種類が豊富だし青森も魅力たっぷりですね😋
雪がない時に旅行で行ってみたいです🚃
また次回も楽しみにしています😄
おばんでーす😃
筋子のカナッペなんて初めてみました。イトウも食べてみたいし、そして何よりも鮑がはちゃめちゃに美味いのがよく伝わった動画です😆その料金であの料理、めっちゃ行きたいけど・・・鯵ヶ沢遠いんだよなぁ😅
中々いいお宿ですね。
料理も豪華でお酒も飲めて最高ですよね!特に鮑が美味しそうでしたね!
minicoさん今日は😊
オールインクルーシブminicoさんにもってこい✨✨ブュッフェもありコースにしたのも良いですね💕︎ゆっくりできますね😊青森の津軽三味線も聞こえていていい雰囲気✨
アワビも美味しそうだけどお皿に目が言ってしまった😅素敵なお宿でしたね💕︎
いつか行ってみたいなぁ😊
酒飲みは行きたい所です
筋子 あわび ああぁ飲みに合せたい
雪多いから気を付けてね。😊
これまた素晴らしいホテルですねえ
ディナーも朝食もめっちゃ旨そう・・・って朝から呑むんかぁ~い∑
ビールをチェイサーにワインて、流石呑兵衛&健啖家
アメニティとか飲み放題な酒類とかメッチャ充実してる
でもこういうサービスって【日本の良識】を前提にしたサービスなんですよねえ・・・
どこぞの国の方は来日するとアメニティも無料提供な物も
果ては室内の備品も根こそぎ持っていってしまう
こういう良質なホテルがオーバーツーリズムの被害に合わないように願っています
あつっっ、には笑ってしまいました。
ナレーションの美声とのギャップ萌えw
雪が降り積もる日本海側を眺めながらの宿泊素敵ですね😊
お酒を飲んだ後、布団に横たわると気持ちよくなり寝落ちし後の祭りになっちゃいますので転寝は辞めましょう✋🤭
素敵💓オールインクルーシブだし、フレンチコースのメニュー美味しそうだし😋お酒のペアリングも楽しそう🍷だし、お風呂の泉質も魅力的だし😊。
山形でもくぢら餅、じゃっぱ汁(ざっぱ汁)祖母がよく作ってました。なんか青森とのご縁を感じ、旅行したくなりました😊。次回も楽しみにしています😊。
私も今年のお正月に行ってきました(青森県民なのですが、初宿泊でした)
ラウンジからの眺め、素敵ですよね。何といってもオールインクルーシブ最高です!
とっても素敵なところですね😆
こんばんは
私は昨年に宿泊したのですが呑み過ぎてしまい貸切風呂と三味線ライブを寝過ごしてしまいましたよ😂