花山峠 国道398号(秋田側) /秋田県湯沢市~宮城県栗原市
国道398号は、太平洋側の宮城県石巻市から奥羽山脈を越えて日本海側の秋田県由利本荘市までを結ぶ、東西に長い国道です。
そのルート上、秋田県湯沢市と宮城県栗原市の県境にそびえる花山峠は、かつて小安街道・湯浜街道の要衝として、秋田藩と仙台藩を結ぶ重要な交通路として栄えた歴史を持つ、歴史と自然豊かな山岳ルートです。
今回は、そんな国道398号が織りなす雄大な自然美を堪能できるドライブルートの中でも、秋田県湯沢市にある国道13号との交差点(表町4丁目交差点)から、秋田・宮城の県境を越える花山峠までの約44kmのコースをご紹介します。
このコースは、新緑が眩しい春、深緑が濃くなる夏、そして山全体が錦に染まる紅葉の秋と、季節ごとに移り変わる豊かな自然の表情が大きな魅力ですし、特に紅葉シーズンは、トンネルを抜けるたびに絵画のような景色が広がり、息をのむようなドライブ体験ができます。
湯沢市の市街地を出発すると、次第に田園風景が広がり、やがて道は徐々に山間へと入っていきます。秋田県側の花山峠付近は比較的道幅が確保されており、走りやすい印象ですが、湯沢市川連町、稲川地区を進む道中では、道沿いに民家や商店が並ぶ区間があり、道幅の狭い場所や見通しの悪い交差点があるため、山道よりも注意が必要な印象で、対向車とのすれ違いや、急な飛び出しには十分に気をつけましょう。
途中には、小安峡温泉(おやすきょうおんせん)が現れます。
小安峡は、皆瀬川が長年にわたり侵食して作り上げた深く切り込んだV字型の峡谷で、そのダイナミックな景観は訪れる人々を圧倒します。
特に、峡谷の底から熱湯と蒸気が激しく噴き出す小安峡大噴湯は必見の景勝地です。
噴き上がる白い蒸気と熱湯は、まさに地球の息吹を感じさせる迫力で、その様子を間近で見学できる遊歩道も整備されています。
温泉街には、この自然の恵みを享受する宿も点在し、ドライブの疲れを癒すのに最適です。
この国道398号のドライブコースは、秋田の奥深い自然の息吹と、歴史が息づく道を五感で感じられる、忘れられない旅となるでしょう。
※※気に入って頂けたならチャンネル登録と高評価をお願いします!※※
※チャプター機能を利用しルート詳細(別サイト:下記にURLあり)との連動及び注意個所を確認出来る様にしています。
撮影:2024.08
再生速度は1倍速(等倍速)
————————————————————————————————–
☆『No.360 花山峠 国道398号(秋田側) /秋田県湯沢市~宮城県栗原市』ルート詳細
https://drive-2020.com/Tohoku/Akita/No360.html
☆HP
ドライブ動画を都道府県毎にまとめたHP
https://drive-2020.com/
☆twitter
Can I take you out for a spin?@ドライブ情報サイト
Tweets by CanItakeyouout2
☆使用楽曲
OP
♪World to be suspended / もっぴーさうんど
ED
♪Blue contact / Anonyment
フリーBGM DOVA-SYNDROME
http://dova-s.jp/
#花山峠
#国道398号
#小安街道
#湯浜街道
#秋田県
#宮城県
#秋田観光
#観光
#旅行
#ドライブ
#ロードスター
チャプター
00:00 タイトル&ルート
01:35 ドライブシーンスタート
01:39 (S)スタートは秋田県湯沢市にある国道13号との交差点(表町4丁目交差点:信号あり)から⇒栗原・小安峡方面へ
10:16 秋田県道108号川連増田平鹿線との①野村交差点(信号あり)⇒栗原・小安峡方面へ右折。
11:46 ②歩行者等注意
13:10 ③歩行者等注意
16:39 ④歩行者等注意区間
21:32 ⑤歩行者・対向車注意
22:30 案内標識のない⑥交差点1(信号なし)⇒栗原・小安峡方面へ左折。
34:41 ⑦小安峡・小安峡温泉
37:36 ⑧長い坂道
52:07 秋田県湯沢市と岩手県栗原市との県境にある花山峠にて(G)ゴール
2 Comments
☆『No.360 花山峠 国道398号(秋田側) /秋田県湯沢市~岩手県栗原市』ルート詳細
https://drive-2020.com/Tohoku/Akita/No360.html
日常見ている景色、カメラ越しに見ると新鮮です。清々しいほど良い天気、空の青と山の緑が映えて見入ってしまった。