福岡県春日市にある白水大池公園の畔を一周散策してみた!
[音楽] 皆さんこんにちは 今回は福岡県春市にある大池公園にやって まいりました 春市では超メジャーな公園です 今回はこの池コをウォーキングしてみたい と思います 春市は福岡市の南に接する人口約 11万2000人の町です 春市のお隣には同じように福岡市の南に 接する大野上司があります それでは歩いていきましょう この大池は あ皆さんすみません いきなりですがここでクイズです この公園の名前 これ何と読むでしょう白水白水白水まあ この動画にチラチラと正解が映っているん ですけどね [音楽] は 白うず大池公園 でした ここへ来るために川ナビに公園名を入力 するんですけど全く検索結果に引っかから ないのでこの骨カーナビがとぼやいていた んですが 白水公園って入力してたんですよ カーナビオすまん さて最初の私跡案内がありました 小水き跡 です 向こうの煙突は春市のゴミ処理場です 私については次の案内版も確認してから 解説しますね 今歩いている大池公園の周囲は1周 2.2km ウォーキングランニングにちょうどいい長 さになってます はい次の指跡案内がありました 白渦多いけど竹末神べ お天気は良いのに風が強めだな 小水と問とありましたがその前に水希の 説明をしましょう 水希とは福岡県打財富市大野城司春市に またがり気づかれた古代の城 国の特別跡水跡に指定されている これを築いたのは大和頂点 海からの攻撃に備えて気づかれた水キアと は 後に打財富という成長を守る上壁になり ます 上壁は高さ9m幅80m長さは1.2km ありそのさらに西側に5kmほど続いて ます 水希を上空から見るとこんな感じで土類の 上には桜の木などが植えられています 皆さんここでちょっと疑問に思いませんか 何のどこが水の城なんだと 実はかつてこの壁の右側には大な堀が存在 していたのです 日本初期にはに大底を築づきて水を 蓄えしむ名付けて水きというと記されてい ますでは水希と白う渦大池と小水の一関係 を確認してみましょう 関係がお分かりいただけたでしょうか 白渦大池は水希の一部であり小水はその 延長上にあります しかし残念ながらそのほとんどが再開発で 失われています小水きについてはまた近々 別動画でご紹介したいと思います では続いて白う渦大池のお話をします 福岡兵を流れている川は中川と三笠です この2つの川はそれほど大きくもなく大雨 が降れば反考えが続くと水不足という 両極端な状態が普通に起きていました 特に米作りには豊富な水が必要です 米作りに必要な水を確保するためにため池 があちこちに作られました 多い時は春が市だけでも100近く池家が あったそうです この白渦大池は元々あったため池の周囲を 傘揚げして大池になりました その傘揚げ回収を行った中心人物が竹末 神兵です 重機もない時代にこれだけのため池を作っ たのだからすごいですよね 出発点から600 まだ1/4強くだな このままでは1時間くらいの動画になり そうなのでちょこちょこカットしていき ます この動画の撮影は2024年5月下旬の 平日 お天気も良く日差しも結構ありお散歩して いる方々もまあまあ見かけます [音楽] うん前方に何か見えますね [音楽] 坊刀でしょうか?メンテナンスご苦労様です [音楽] [音楽] だいぶ塔が近づいてきましたね [音楽] 1000m地点に到達です [音楽] 入口からほぼ反対側にやってきました [音楽] ちょっと反対側の上がどうなっているのか 覗いてみましょう [音楽] 駐車場がこちらにもあって アイスクリーム屋ですかね 運動する人たちの休憩上 では先ほど見えた塔に行ってみましょう こっちかな [音楽] なんかあるな [音楽] 今日は空が高いな おついた この形何か意味があるのかな [音楽] 白うの由来 [音楽] おそらく先ほどの竹末神兵のことと思い ますので省略します興味のある方は動画を 止めてご確認ください とりあえず塔に登っていきます [音楽] まあまあのですね 今見てるのは北東の法学のようです ステンドブラスが綺麗ですね ただお城の上壁なんかにある様のような ものは何だろう さあウォーキングの続き [音楽] 何やら公園らしくなってきたな平日なので子供もまですね [音楽] [音楽] 先ほどから何期も飛行機が旋開していき ます さあ後半のポイント です [音楽] 小西橋 [音楽] 次の橋です 平成橋 ここは白渦多い園ですが 白渦は普通白水や白水と読むのが一般的 です これを白う渦と読むのはここ春市だけの ようです 元となってるのは白渦村という春市にあっ た地名のようですあとは大分県の武田市の 旧上原村の上原川沿いの一部の地域で白渦 というブラクがあるそうです 山口県の北方の三幹部に白水川がありそこ は白水を白水と読むそうです なんか惜しいです 2100あと100mだ [音楽] んこれは何だろう バトンを持った少女のようですが 結構頑張って調べてみたのですが 何も出てきませんでした まさに謎です [音楽] さあもうすぐゴールです [音楽] 右側にはグラウンドがあって野球をやって ました おっちゃんが邪魔ですが [音楽] こちらでゴールとなっております ゴールはしたんですが この先に面白いものがあるのでご紹介し ます 飛行機うるさいでしょう んここは [音楽] 星の館です [音楽] 天体望遠鏡ですね ここで面白いものを見つけました 島神社の祠です 一応お参りしておきました この後込みを回ったのですが 長くなってしまったので別の動画でご紹介 します [音楽]
福岡県春日市にある白水大池公園は春日市を代表する池であると同時に、水城(みずき)と呼ばれる太宰府政庁をまもる城壁の一部でした。白水大池の湖畔を歩きながら、水城いついて解説したいと思います。
音声:VOICEBOX
音楽:PeriTune