こんな時期で、脳内旅行感覚として行った気持ちになって楽しんでくれればうれしいな。

今回の2017年の旅行
1、冬のフェリー旅 大洗→苫小牧

2、札幌→稚内高速バス

3、冬の礼文島 ←今ここ

4、ハートランドフェリー 礼文島→稚内

5、稚内 挽香

6、稚内の夜の天気

7、稚内→札幌高速バス

8、札幌→苫小牧西港フェリーターミナル高速バス

9、苫小牧西港→大洗港フェリーターミナル フェリー旅

10、大洗港→水戸駅→北関東ライナーで宇都宮 旅行の感想

11、旅行で買ったお土産

今は大変な時期なので、終息したら行ってね。

宗谷地方好きの旅
大好きな街 稚内

樺太 豊原 日本人墓地にお参りに行く

利尻山に登る

冬の礼文島は夏の礼文島と違って、違う景色を楽しませてくれるので、冬に行くととても楽しいです。
フェリーターミナルの桃岩荘のお見送りが無いのでとても静かで、夏と冬とでは観光客が全くいないので、景色が一転します。
冬の礼文島は、地元の静かな生活を垣間見れます。

夏もいいのですが、冬の楽しさもあるので、どちらの季節も行くといいです。

秋もいいですよ。
秋の礼文の動画です。

春の礼文だけは行ったことないです。

今回、冬の礼文島に行っての、「礼文が好きです」と言えるので、季節の表情と礼文のお友達に会いに行ったのですよね。

泊まった宿は、はな心です。
いろいろな宿があるので、いろいろなところに泊まるといいよ。
冬はやっているところが限られるけれども。
冬は人が少なくて、真っ白な世界なので、のんびり静かに礼文島を満喫できるよ。
有名な桃岩荘ユースホステルという、1970年代の旅宿のミーティングスタイルが残ってユースホステルが残っているので、旅人の聖地みたいなところで、日本全国からここを目指して集まってくるので、夏は賑やか過ぎるのもいいのですが、私は冬の静かな礼文島も好きだお。

居酒屋 香栄丸は礼文島の郷土料理が食べられ、おいしいお酒で陶酔できるので、礼文島の居酒屋として使ってください。
とてもいい居酒屋ですよ。礼文グルメが味わえます。

冬の静かな礼文島として。
動画内で言っていた工事の「どどどど」はこちらです。

行った感じを味わうような動画を作ったので、良かったら。

礼文島の食べ物はおいしいですよ。食べてみてくださいね。

礼文と利尻と稚内に行っていただければとてもうれしいです。
地域経済が活性化するように。
良かったら。
礼文島ホームページ
http://www.town.rebun.hokkaido.jp/
利尻島ホームページ
http://www.town.rishiri.hokkaido.jp/
稚内市ホームページ
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/
ハートランドフェリー
http://www.heartlandferry.jp/
JR北海道
https://www.jrhokkaido.co.jp/
宗谷バス

トップページ


北都交通
https://www.hokto.co.jp/
高速バス予約ページ 札幌-稚内
https://click.linksynergy.com/deeplink?id=2ejK60hDYTM&mid=38237&murl=https%3A%2F%2Ftravel.willer.co.jp%2Fbus_search%2Fhokkaido%2Fsapporo%2Fhokkaido%2Fwakkanai%2F

良かったらゆっくり見て行ってね。

#一人旅
#礼文島
#船旅

1 Comment

  1. 礼文島の冬は、町役場ちかくの花の写真展で、花はきれいだなーと、寒さに涙し花の写真見ることです。私の時は、風のため、稚内ドームの近くに船が止まり下船しました。
    冬のはな心は、桃◎荘の話は、出ましたか。

Write A Comment