那覇空港 案内 沖縄県 上陸して最初の観光スポット!

ウミカジテラス 那覇空港到着 梅雨の沖縄にやって来ました 以前沖縄に来た時は素通りしてしまった那覇空港 実は魅力がいっぱいの観光スポットなのです 知っておくと便利な那覇空港の情報を私なりの目線でお伝えします 降り立つとすぐに「めんそーれ」の看板で迎えてくれます 到着口を出て目の前に見えて来るのは小さな水族館、1Fに2ヶ所あります 先ずは腹拵え 今回は空港で「沖縄そば」と決めていました 沖縄そば そば処「琉風」 到着して真っ先に目に付く沖縄そば専門店です ここも美味しそうなんですが今回行くのはここではありません まだ奥にいくと目立たない所に今日のお目当て「空港食堂」 とてもリーズナブルで美味しく、空港職員も食べに来ると聞き 北海道出発前からここに決めていました いつもは長い行列が出来る様ですが平日の午後ということもあり 殆ど待たずに座る事ができました 注文は「沖縄そば」と「ソーキそば」ふたつで1500円です 情報通り空港関係者の方の姿が見受けられます 爺さんは「ソーキそば」をいただきます 半分ほど食べたところで味変 「コーレーグース」(島唐辛子を泡盛に浸けた調味料) 入れ過ぎ注意!結構辛いです ご馳走様でした 美味しかった 😋 「沖縄そば」と並んで人気の食べ物と言えば「ポーたま」 1F 「ポーたま」那覇空港国内線到着ロビー店 ポークたまごおにぎりは沖縄のソールフード 出来たてが食べられると大人気のお店 こちらはいつも長い行列ができています 列ぶのが嫌いな人は少し歩きますが国際線エリアへ 国際線エリア3F フードコート内にも「ポーたま」があります こちらは比較的空いている事が多い様です 国際線エリア フードコート 3F 「ポーたま」那覇空港国際線フードコート店 こちらは列ばずに買う事が出来ました 「サーターアンダギー」も有ったのでこちらも追加注文 実はもう1ヶ所 保安検査場を通過した後にポーたまの自動販売機がありました 帰りの機内での楽しみに 場所は変わって、ここは国内線3F エリア このフロアにはお洒落なショットバーや ロビーが見渡せる立ち飲み屋さんがあり 2F のフロアに降りてくると 沢山のテナントが揃っていてショッピングセンターの様相を呈しています ロイヤルスナックコート 沖縄そば・タコス・タコライス他、色々な沖縄料理が揃っていて 席数が多く、フードコート形式で料理を提供 相方の買物の間 爺さんは飛行機を眺めながらビールで乾杯 前回来た時もここでビールをいただきました 窓際の良い席が空いてた ✌️ 滑走路が目の前で、天気の良い日は夕日も見えるらしいです さて、ゆっくり休んだ後は前回行けなかった国際線エリアの散策 この先に国際線ターミナル広場があります 守礼門のレプリカがお出迎え 今日は沖縄の名産品が展示されています 首里城復興応援 絵の中の戸が開いて人が出て来ました 違うパターンが何種類かある様です これは戸の開き方も違って横の獅子(シーサー?)がコケそうになってます 那覇空港 まだまだ見どころ満載です

那覇空港 案内
沖縄に入って最初に触れる観光スポット 那覇空港 実は沖縄の文化、食べ物、名産品、そして沖縄の雰囲気を感じる事ができる場所です。
そんな 那覇空港 案内 動画として少しでも参考にしていただけると嬉しく思います。
00:00 Introduction
00:38 那覇空港 到着
00:56 沖縄そば
01:35 空港食堂
02:54 ポークたまごおにぎり「ポーたま」
05:04 国内線3Fエリア
05:38 国内線2Fエリア
07:19 国際線エリア

Write A Comment