【鹿倉山】奥多摩プチ縦走 東京から山梨へ
おはようございます美です今私は奥たま湖の三橋というところにいます今日は奥が曇取山になるんですけどそのちょっと手前の獅山というちょっとマニアックな山に登ろうと思っています卵沿いに山がつっているんですけどそこの重になると思います今日の天気は最高です [音楽] コースは10kmくらいで定山ではあるん ですけど1000mを超えているんでこの 銃装をゆっくりと歩いていきましょうまず は大寺山という山を目指しますそれでは レッツゴー [音楽] [拍手] 見えるかな 隠れてました こっちですね 登り始めからすごい キュートで 最初の方から標を稼ぐ感じですね これは最初からバテっちゃいます頑張り ましょう [音楽] [音楽] [音楽] 道が結構広いんですけどこんな感じで テープが 所どに 付いていますなので 安心ですね [音楽] [音楽] よいしょ 登ってお道に出てまた登ってお道に出る みたいな感じなんですけど日当たりが良く て温かくて気持ちよく登ることができます 実は今日は父ちゃんの知り合いの人たちと キャンプに来ていてこのキャンプ をしているところが高山村という山梨県の 村なんですけどそこを拠点にして今日は この山を登ってます降りるところもその 田山村なんですけどここまではこの キャンプ場から知り合いの方に送って もらってすぐ登山を始めれるって形なので いつもは電車とバスを長い時間使ってして いるので本当に嬉しいです 今日登る宮山橋からの山は東京都から山梨 県へ行く山になっていて今登っている大寺 山西倉山と田山 なんですけど昨日キャンプで父ちゃんが 飲みすぎちゃってもう今でもバテバテなん ですけど大丈夫なんでしょうか ちょっと心配ですね [音楽] ちょっと道が細いところがあって猫とか 引っかからないように慎重に行きましょう ずっとりでなかなかたどり着かないずっと 修行の道みたいです よいしょ [音楽] 上の方が開けてますねお寺山かな行ってみ ましょう お城みたいむしゃり島だそうです [音楽] お釈迦様がいました [音楽] 輝いてる はいここが大寺山です標は951m です じゃあ次はシ倉山に向かいましょう [音楽] [音楽] [音楽] 大寺山からの道は今のところ緩い アップダウンが続いてますこういう道好き で歩きやすいし道もだんだん広くなって ます [音楽] えっと今のところ あんまり開けて帳房が見えるところは 見当たらないんですけどこういう木の隙間 とかから見える景色もまたいいですねで 向こう側にこっと見えてる奥の山とか 高巣山とかが見えてます [音楽] なんかこういう次がたくさん生えた次の森 みたいなところはなんか迷路みたいで物語 の中に入ってるみたいです [音楽] [音楽] 綺麗 [音楽] 山とい山かな今日おは書いてません 山まで約あと30分くらいです [音楽] これまでのすごい長い登りにバちゃいまし た もうちょっと30分なので頑張りましょう [音楽] 開けてます [音楽] う綺麗 [音楽] 中を向かって左側が麓山右側が七石山です [音楽] 見えた [音楽] 午前山が見えてます [音楽] 近くで見てるみたいでかっこよく見えます すごい綺麗ですね [音楽] はい大山 着きました標行は1250 ですやった あと15分くらいかなシクラ山向かい ましょう [音楽] こっちの車が通れる道は山の仕事をする木 を切ったりする人たちが 車で通る道だと思います こっち側が登山運道になるんですけどここ の1本の木のを挟んですぐ登山みたいな道 ってちょっと面白いですね じゃあ私たちは登山道で行きましょう [音楽] なんかあそこが広場になってます木が たくさん置いてあるので切った木を積む 場所なのかな [音楽] 不思議な木を発見しました火が浮いてます [音楽] はいし山に到着しましたここは向こに書い てある通り1200 88ですシシクラ山って感じの読み方が 難しいですよねちょっと読みにくいです じゃあシクラ山で少し休憩して下山したい と思います 三角がち防 [音楽] は ないですね キャンプに一緒に来た父ちゃんの知り合い にこのたけのこのおにぎりを作ってもらい ましたではいただきます [音楽] うん 最高です [音楽] 焼き鮭けのおにぎりも作ってもらいました いただきます [音楽] 美味しい [音楽] はいじゃあ次は大葉峠というところを 目指しますやっぱりこの辺の地域の感じは 読みにくいです [音楽] 大葉峠こっちだそうです [音楽] [音楽] 今私が歩いている作業用の道と登山道が おり混ざっている道になっていてなんか いつもとは違う登山下山の形で なんか面白いですねでここら辺は杉の 木アスに囲まれて歩いてます はいオート峠着きました多分ここの広い ところがそうなんだと思いますでここも 分岐になってて向こうが小毛村こっちが 田山村になってますこっちの村にも温泉が あって日帰り登山の後に温泉に行くのも いいですね じゃあ私たちは川山村の方に行きます [音楽] [音楽] はいつずりを通ってすごい 標ってきましたでちょっと沢が出てきたん ですけどこの水が奥ま行くのかもしれませ んね [音楽] [拍手] [音楽] よいしょ よいしょ ここちょっと分かりにくいですね多分上に 登っていくのかな [音楽] [音楽] [音楽] あ道路に行きました [音楽] 味が綺麗 はい下山してきました今回の重走は登り 始めから本当にすごいキュートで圧倒され ちゃいました所々に広い道があってそこで は綺麗な緑が見れたり隙間から雲取山や 奥玉の山々が見れて本当に良かったです 下山の時はキュートの下りや狭い道の ところで危険な箇所があったんですけど そこはロープなどがあったのでそれを使っ て工夫をすれば大丈夫だと思います 10kmの重走でしたが本当にあっという 間に終わっちゃいましたでこの後はすぐ そこにキャンプ場があるのでそこに戻って から温泉にゆっくり入りたいと思います皆 さんも山村の山に是非来てみてください 今回の動画はこの辺で終わりにしたいと 思いますご視聴いただきありがとうござい ました次回の動画もお楽しみにバイバイ [音楽] [音楽]
今回の山なみちゃんは
東京の端っこに位置っする奥多摩湖にある山域に行って来ました。
奥多摩湖深山橋から丹波山村のキャンプ場への縦走です
大寺山、鹿倉山へのアプローチ
奥多摩湖を挟んで正面は雲取山などの山域です。
今回は丹波山でキャンプしてからの登山でした。拠点が近くにあるととても便利ですね。時間を気にせずゆっくり楽しめました。
丹波山村のキャンプ場から色々な山にアプローチが出来るのでまた行ってみたいです。
父ちゃんは相変わらず飲んだくれてましたw
#ハイキング #山梨 #キャンプ #丹波山村 #仏舎利塔 #鹿倉山#奥多摩湖
#おにぎり
グットボタン、チャンネル登録、コメントしていただけると、とても嬉しいです!
楽しく登山ができる動画を配信します
応援よろしくお願いいたします🤗
nstagram
https://www.instagram.com/yama_namichan
チャンネル登録お願いします💕
youtube.com/channel/UCmh732sGVjroCN-e1G7XzrQ
4 Comments
久しぶりの投稿…忙しいのかな?
大人の人は失敗を反省しない場合があるので真似をしてはいけませんよ。
夏山にチャレンジ出来ると良いですね。
次も楽しみに待っています。
おにぎりが魅力的!ぜったいに美味しいですね。
気持ち良さそうな山ですが、けっこう怖そうですね!熊の気配はありましたか?
一度熊に対面してからマイナーそうな山がちょっとソロでは怖くなってしまいました。熊スプレーとか常備した方が良いのでしょうかね?
なみちゃん、身長伸びたかな? おねえちゃん度がアップしているよ。
父ちゃんは、羨ましいな。自然の中でお酒飲んで酔って最高だね!。
今回は大きいバックパック、そして~~登山靴新しくなったのかな~。急登続きで
食べるおにぎり‼️おいしーに決まってるのに、更に筍,,,,,,,,そして大きい🎵なみちゃんの顔が小さい?新緑、藤、青空いいです‼️