三木市長選で斎藤知事は静観姿勢 立候補の立花氏は「知事が○か×かを争点としたい」と主張
はいお疲れ様ですえでは精霊会見をえ始め させていただきます はいお願いしますえ今日は3件という形に なります ちょっと待ってください ちょっと待ってくださいし [音楽] はいで1件目がえっと太多発電を導入する 事業者の参加登録の受付の開始という形に なりますええま導入の部分になりますけど もえ2050年カーボン ニュートラルポートの実現に向けましてえ 県内の音質交差効果ガスの排出量の約7割 を占めるえ産業業務部門の脱素化に向けた 積極的取り組みが重要だという風に考えて おりますえ事業者の脱酸素化への取り組み の後しを図るためにえ件としては令和7年 の5月の14日にえ株式会社エナーバンク さんと協定を締結しましてえ太陽光発電の 導入を希望する事業者とえ太陽光発電を 設置する成功事業者とのマッチング事業を 進めるということでえ準備を進めてまいり ましたえこの度太多陽光発電の導入を希望 される企業の募集開始の準備が整いました のでお知らせをいたします えまずはこの事業の事業スキームをご紹介 をいたしますえ県はま県内の市野町と連携 をしましてえ県による後方に加えてえ市長 の広報士や専用チラシの配布などにより まして広く県内事業者へ周知をしましてえ 参加登録の強化を図っていきたいという風 に考えていますえその上でえこの度協定を 締結した株式会社エナーバンクさんがえ 支援事業者となってえ登録をいただいた 導入希望者とえ施工事業者の窓口になって いただくという形になりますえそして希望 者の導入にあたっての提案と審査により 選定した成功事業者からのえ提案を マッチングし双方でえ契約設置をいただく という形になります え設置にあたりましてはあ1つ目として PPAそれからリースえさらにはあ事故 設置の3つの手法の提案が可能でありまし てえ事業者の環境に合わした導入が可能で あるという風に考えておりますえそして本 事業の特徴は3つございましてえ1つ目が 共同調達による価格抑制という形になり ますえ県や市長が候補を行うことにより ましてえ営業費用を削減しえまとまった数 の事業者に対し提案ができることによる 価格の抑制が可能だという風に考えており ますえ2つ目は複数比較による最適な導入 提案でございますえ施工事業者の提案内容 を分かりやすく整理をさせていただいてえ 比較できるようにえサポートをしていくと いうことになりますえそれから3つ目が 施工事業者の品質の確保という形になり ますえ事前に審査を通過した施工事業者 から見積もり提案を受けるという形になり ますのでえ一定基準に基づいてえ施工事業 者を選定させていただいておりますためえ 信頼できる事業者からの提案を安心して 受けることができるというものになって おります えそれでえっと募集の概要についてもお 知らせをするという形なんですかねえ募集 期間はここに書いてます通りえ令和7年の 7月1日から随時受付をするということに なりますえ参加条件は県内に事業所を 有する事業者であることなど資料に記載さ せていただいてる通りですえ参加登録はあ 専用ホームページから登録をお願いすると いう形になりますえなお参加登録及び価格 提案を受けるまでは無料という形になり ますのでえお気軽にお申し込みをいただき たいという風に考えてますえ全体の流れの 目安としてはえ登録から契約締結着行まで の1年の流れとしてはえまずえ参加登録を いただきますとえ設置の容量ですねそれ からえ年間の電気代の削減額などえ簡易な ポテンシャル調査を実施をするとまその上 でえPPAやリースなどえ希望する導入 方式ごとにえ県と協定を結んでいる支援 事業者を仲回しましてえ選定した複数の 事業者から価格提案を受けるというものに なりますえ導入を希望する事業者さんは 複数の提案から1つを選定していただき ましてえ本スコみをいただくとまその後 詳細な調査に基づく見積もりをして いただいてえ契約締結着行という流れに なるというものでございますまあの近年 サプライチェーン全体で脱つ単素化に向け た動きが進んでおりますのでま是非え兵庫 県内に事業所を有する事業さんにおかれ ましてはえ取りえ参加いただきたいという 風に考えておりますしま企業にとっても脱 酸素の取り組みをしてるということになり ますしあの空スペースですねそれから屋根 などを活用いただくということでえま経営 の1つのもご理解にもするということに なりますからま是非多くの皆様にご利用 いただくとご参加いただくということを 期待しております えそれからえ特定外来生物拡大防止講習の 開催ということでこれあの何度か伝えさせ ていただいておりますけどもえ長江鶴の ゲートと首赤津や上切りの混絶に向けたあ いわゆるこう公衆会ですねえ住民の皆さん 県民の皆さんなどにお伝えする機会の提供 という形になりますえ先月28日にえこの 特定外来生物である長鶴野ゲートとえ首 赤津上木に関する啓発の動画の作成につい てご紹介したという風に思いますえ県民の 皆さんにと対してはえ発見された時にえ県 に県などにま通報いただくということをお 願いしましたえ今回はあその第2弾として えそれぞれの反目期の活動機においてえ 県内でこれ以上の被害の拡大というものを 防ぐためにえこれらの生物の未確認地域の 関係者などを対象としてえ生体権の法然や 新たな発生の未然防止を目的とした講習会 を開催させていただくということになり ましたえ詳細は後にえお知らせいたします がえまず左側ですね長野長えのゲートに つきましてはえ生体系の保全活動に 取り組んでおられるNPOえそれから学生 産業えそして農業に従事されてる方を対象 としてえ8月12日にサンダの人と自然な 博物館いわゆる一泊においてえ開催をし たいという風に考えていますえそれから 右側になりますけど首や上切についてはえ 桜梅などですねいわゆるばらかの地目のえ 管理者とを対象としましてえ7月の24日 にこれあの証市内の方で開催をしたいと いう風に考えてますえ県の担当者にQR コードから申し込んでいただくという形に なりますえそれからま具体的な内容につい ては次のページになりますけどもえかな2 ページ目になります講習会の内容について ですえ長野鶴のゲートのえ ご紹介かなについてはえエコロジー研究所 というところのえ丸井様ですねえから生体 系保全やあ拡大防止の観点からどのように 防助するのかという対策についてお話を いただくとまそしてえ江南大学の今教授 からはえ防女に効果のある薬剤の研究に ついてご講演いただきたいという風に考え ていますまそれから今ため池でえ広がりが 出てるということが各地で課題になって ますからえそういったためにおける専門家 の指導のもえ地元管理者とえための管理者 と関係機関が連携してえ防場対策に 取り組んでおられるとまこれはの中でも相 が頑張っていただいておりますのでえそう いった関係者から対策の内容を発表して いただくということを予定しておりますえ そして最後にえ一泊人一年自然の博物館の 三橋市研究員からえ想定される対策につい てご講演をいただくという構成で考えてい ますえそれからもう1つの首垢津上の方に ついてはこれは樹目の関係にありますので え樹目でおられる沢さんという方からあ 首役や神切りの見分方そしてどういった 特性があるのかえ侵入を防止する対策は どのようにするのかということをご講演 いただくということを予定してますえその 後には事例発表ということでえ分布調査 それから近隣の小学校への出前事業もして いただいてるえ明石北高校のま生物部の皆 さんからえ地域や企業そしてえ専門機関が ま連携した取り組みについてえやって いただくとそしてえ防場対策や モニタリングですねそして通報体制の整備 などえ積極的に取り組んでおられる神戸市 のですのでその神戸市の職員さんからえ これまでの取り組みについて発表して いただきますそして最後にえ講師事例発表 者とそれから会場に来られた方々でま意見 交換をするということを予定しております えまこれまではあ発生が確認された地域に おいてえ増殖いわゆる広がることや拡散 などの防止をえ地元のシ野庁などと連携し ながら集中的に防場対策というものを実施 してまいりましたえ先日の一方で先日の 会見でお伝えした通りえこれらの2つの 外来生物というもののえ繁殖力はやはり すごく高いと凄まじいものがありますので ま是非一度発生すれば被害の防止が非常に 早くということなのでまやはり是非え未然 の防止それからもし確認された場合には 早期のえ対策が非常に大切だということに なりますえそのため今回まさにこれから 活動が活発化するというこのタイミングで え対応できていない発生の未然防止という 観点からえ今回の会を開催させていただく ということにしましたえ是非県民の皆さん にはこれらの趣旨をご理解いただきまして え講習会に参加いただきたいという風に 考えておりますまたあの県民の皆さんにも え新たなあこういった特定外来生物の未然 防止ですねについてもご協力をお願いし たいという風に思ってますのでえよろしく お願いします それから最後が医療の関係になりますえ 西宮総合医療センターこれ過小になります けどもえ会員の予定日が決まりましたと いうことですえこれはあの県立の西宮病院 まの県でえ所管してるものとそれから西宮 市立の中央病院2つがですねえ再編統合 するということでまこれは兼てより県と市 でえしっかり協議そして連携しながらあ 準備を進めてきましたそしてま先般え西宮 市内でえ新たにえ解説のための建設事業も スタートしたということになっております がえ工事の方も着実に今進んでおりまして えその新たなえ兵庫県立西宮総合医療 センターのえ会員日いわゆるオープンの日 が決定しましたのでお知らせするという ものですえ阪神権はご案内通り将来的には やはり高齢者人口の増加で特にえ循環機系 そして呼吸危機の疾患まそれからえ救急 半素の増加が見込まれておりますえそんな 中でえ2つの病院の敷地がやはり狭いこと であったりとかあ施設自体も老朽化が進ん でるという状況がありましてまそのため やはり継続的安定的にえ良質な医療を提供 していくそしてまあの医療従事者の方もま しっかりえ働きやすい環境を作っていくと いうことでえ県立病院と私立病院の統合を したということでま今回県内では初めての ケースになりますえ工事の進捗は病院党の 旨のですねえ区体工事を終えましてま現在 はえ内装などの仕上げ段階に入るなど着実 に進捗をしておりますえ今年度中には進行 しまして引き受けを受けるということが 見込まれておりますのでまその後え医療の 機材ですねまそういったものを設置させて いただいたりえ準備を用意しましてえ来年 の令和8年の7月1日にま会をするという ことを決定いたしましたのでえ県民の皆 さんにもお伝えをしたいという風に考えて います えそして新しい病院の基本方針は大きく3 つの特徴がありますえ1つはえ西宮地域 それから阪神地域の中核的な医療機関とし てえ高度の旧世器それから旧席医療を提供 するということですえ2つ目は阪神権域内 の2次救急医療機関それから救急救名 センターと連携しましてえ救急医療体制の 充実を図るということですえそして3つ目 はえ魅力ある研修プラグの提供など医療 従事者の育成拠点としての機能をま発揮し ていくということになりますま特にやはり 今医療というものはあ 機能をま集中化していくとそして特に剣の 病院だとあの脳であったりとか心臓とかま そういった重得な疾患に対してやはり救急 ですねえそれから高度な手術をましっかり やっていくといういわゆる救急旧席医療と いうものがま非常に大事なポイントになっ てきますのでまその辺りがあの病院の統合 によりましてまより合理的にえ高度な機材 を得たりあの専門的な人材をやっぱえ着 やすくするということがま大変大きな ポイントだという風に考えていますえっと 病床の数いわゆるベッドの数はここに書い てます通りえ552章がベッドが全体に なりますただあのスタートする時はあの 姫路の張姫でもそうだったんですけど いきなり全部の病床をま稼働するっていう んではなくて少しずつ段階的にやっていく ということになりますのでえ移転に伴う 入院されてる患者の受け入れ調整それから えま色安全面での配慮などからま最初は 502からスタートをしたいという風に 考えていますえ新しい病院の診療科目は 現在の2つの病院の診療化を引き継ぐと いうことを予定してますえ新たに設置する 3つの侵緑化ですねまそれを含めまして えっと35ですねえという形になりますえ 元々西宮の県立の方では25それから一立 の方では24ということでしてま統合して 35かという形を予定しておりますえ今年 の4月から先行を設置した脳神経内科に 超えましてえ心臓血管月精神化も設けると いうことでえ高齢化の進展などに伴いまし てえ増えると見込まれるいわゆる旧世紀の 脳疾患脳素中であったりとかえ真金梗速で あの新機にえ対応するということを しっかりやっていきたいという風に考えて いますえこれはあの平成で言うと28年に え2つの病院のあり方検討会を設置しまし てま長年県として十分え議論を重ねながら 統合に向けての取り組みを進めてきました え建物の整備なども着実に進みましてま ようやく会員日が決定する運ぶとなりまし たのでえ関係者の皆様のご人力に改めて 感謝を申し上げたいという風に思ってます え今後残りの工事を着実に進めましてえ 医療機器の設置やあ新病院での円滑な運量 体制の検討など会員に向けた準備を しっかり行っていきたいという風に考えて いますえ無事に会員を迎えまして阪神権疫 の課題解決に向けてえ医療提供体制を着実 にえ提供するとそしてえ病院としての役割 を果たしていくということをおきく期待し ておりますのでえ引き続きよろしくお願い します以上ですはい それではご質問めに幹事者の読売新聞さんお願いしますえ [音楽] と幹事者の読入新聞ですよろしくお願いします えっと項目代の1 番最後のえ西宮総合医療センターについてお尋ねします えっとますいませんあの新病院の基本方針 であったりま最後あの先ほど父からも少し お話はありましたけれどもま改めてその 会員予定日が決まったということでえっと 統合その再編整備によってま県としてこれ まで以上に市民の方にどんなこう医療を 提供することが可能になるのかっていう ところのこう期待を改めて教えていただけ ますでしょうかそうですねあの今やはり 病院の立替えていうものがやはり全国的に もま課題になってますま特にあの民間病院 を中心としてえ孤立病院もそうですけどま 設置から数十年経って老朽化してるとま そんな中でえ立替えというものがなかなか 難しいとまこれあの県内の高律病院民間 病院いずれでもあると思いますまそんな時 にやはり高度な医療を提供していくために はま1つのやり方としてはあの複数な病院 がえ統合してえ規模も含めてしっかり維持 しながらあの高度な綺麗なあ病院を作って いくということが1つのやり方でしてま 県内でもえ悲鳴人もそうですけども各地で えま機能統合した病院っていうものが近年 え整備されてるという状況はそれが背景に ありますまやはり今回の西宮の総合医療 センターもまそういったところが狙いで ありますのでまあのえしっかりと意思を 派遣していただきやすいまた医療従事者が 働きやすい環境をしっかり作っていくと いうことが医療体制の確保にもつがります しえそれからやはり県民の皆さんにとって も特にえ先ほども少し触れましたがえ脳 疾患であったりとか心臓疾患とかま特に この救世紀ですねまあの命に関わるえ一国 を争うようま医療をましっかりこう権疫 隊員ですね安心地域や張間地域とかまそう いった権疫隊員でえ沖縄病院がきちっと あるということが県民の皆さんにとっても 安心してえ暮らしていただける基盤になり ますからまそういった意味でも高律病院の 役割というのは大変大事なポイントになり ますのでま今回の県立の西都宮の総医療 センターというものはそういった意味で 阪神権疫の医療をやっぱしっかり維持確保 していくためにもま大事なことだ という風に考えてます ありがとうございますえっと項目外で失礼します えっと先週ですねえっと昨年の知事戦に関してえっと公職選挙法違反の容疑で知事があの処理証されたことについてお尋ねしますえっと以前その囲みもありましたが公職あ選挙は放だという知事のご認識はあの今日時点でもお変わりはないでしょうか そうですねあの先日申し上げた通りですねはい 分かりましたえっと同じくその書類当日の 過去でその知事の身体について質問した際 にま知事はあの件を埋進していくことが 大切だという風にあのお答えいただいたん ですけれどもえっとまえっと漏洩問題に ついて給与案をこう示したように今回の この書類双件関しても責任の取り方って いうのは何かそのえ今お考えていうのは あるんでしょうか えあの今回ま書類が総府という形でえ刑事 訴訟法に基づく対応がされたということ ですま私としてはあの公職選挙法などえに ついて定職することなくま適切に適にえ 対応してきたという認識 ですのでまあの捜査等にはしっかり協力し ていくということが大事だと思いますね あの一連の操作が終わった段階でえっとなら中の身の処し方っていうのを示すお考えはありますか あの私としてはあの先ほど申し上げた通りえ公職変選挙法などに定職するようなことはないという認識でしっかりこれまでもやってきてますしまその思いでいますのでままずはあのしっかり捜査に協力していくということが大事だと思いますね その漏洩については給与案の示されたと 思うんですけどこの公職選挙違反に関する 問題に関して責任の何かこう示されないっ ていうこの違いは何かありますかうんあの 書類がされたということでまさにご案の 通り総称法に基づくえ対応がされたという ことですまそれでまこれから操作等には 協力をしていくということが大事だという 風に思います ま私としてはあの公職選挙法などにえ定職するようなことはしてないという認識には変わりませんのでまその認識でいますねはい 分かりますえっと定職してないという認識なので今のところ責任の取り方ということについても考えはないということでしょうか まですからあの今の状況についてはこれまで説明させていただいたという通りですねはい [音楽] 分かりましたえっともう1点えっとそのま え認識については適だということなんです けれどもま書類告発されて書類双権されて いう中で知事がこう捜査対象となってい るっていうこう混乱した状況がまだ続い てるかと思うんですけれどもこの状況に ついて知事は県民に対してこうえ申し訳 ないといったそういう気持ちはお持ち でしょうかまあの今まで申し上げた通り ですねあの私としてはあのま前回の選挙に おい でえ公職選挙法に定職するようなことをしてないという認識でいますのでまそこはあのこれから捜査にしっかり協力していくということが大事だと思ってます 今まさに捜査対象になって混乱が生じてるこの現状についても何かこうえも申し訳ないというそういう気持ちは特にお持ちではない そうですね あのえっとま最初の頃にも申し上げましたけどもまやはり私とは適にま対応してるということですからまそれをお伝えさせていただいてますね わかります私から以上です ラジオ関西です はいラジオ関西ですえっとこれちょっと項目外になるんですが明日あの優勢方法の被害者の方 5人と知事会われるということになります あの非常に表にとってはですね節めとなる機会だと思いますけれども改めてどのように捉えてらっしゃるかお聞かせください そうですねあの明日あの給有請保護法に関しての被害者の方々にえお会いをさせていただくということになります [音楽] えまあの定例会見の場合でも知事としての 社員を示させていただきましたがまやはり お1人お1人にお伝えさせていただくと いうことがあ大事だということでえ明日 面会をさせていただくということになり ましたま改めてあの明日の機会の中では えっと5名の方がお越しになるという風に 伺っておりますえお1人を1人としっかり 向き合わさせていただいてえ兵庫県知事と しての謝罪の意をお伝えさせていただき たいという風に思ってますあの特にま兵庫 の場合これはあの国としてのま政策だった もんですから兵庫だけが何か得意なわけで はないんですけどもやはりあの不幸な子供 が生まれない県民運動というまああいう形 で出てたもんですからどうしてもこう フォー化されやすくなるんですけれどもま 機械に業くとはいえですねやはりあの被害 者の方にとっては非常に確別な思い方も いらっしゃいましてまその辺りも知事も あのご理解いただいてるとは思うんです けれど改めてどうでしょうかそうですね あのまかつてえ不幸な子供 と位置づけてえ不幸な子供の生まれない 運動というものを表権があしたということ は事実としてありますまこれはあの当時と してえ機間委員の中でえ国の政策を推進 するということが踏まえてやったという ことですけどもやはり今から考えても やはり不適切だったということだと思い ますのでまやはりそういったところはあの しっかりとしてもえ受け止めてまあの被害 者の方にえ謝罪の意をですねお伝えさせて いただきたいという風に思いますはい ありがとうございますあとあのこれ項目外 になりますがあのいわゆる給与について6 月議会では継続という風になりました えその状態が今も続いているわけなんですがあの知事としては改めてま議員等にですねご説明をされるという機会を設けるそういったご予定はあるんでしょうか?えっとま先日の 6月議会で
はいえ提案理由説明そしてま 質疑等の中でもえ私からの説明やそれから 委員会の中でもえ担当の方からの説明もさ せていただいたのでま今の時点で私として は説明はさせていただいたという風には 考えてますねま特にあの先方からですね 協議の機会をということになれば知事も 出くという可能性はあるということなん でしょう まあそこは今継続審議っていう形になってますのであの議会の側がまこれから 9 月議会に向けてま審議をどのようにしていくかということだと思いますんではい はいありがとうございます その他ご質問を受しますのでよいたします毎日新聞ですすいません毎日新聞の井と言いますよろしくお願いいたしますすいません であの厚戦法違反の備での書類双権に関してですねあのメルチの社長さんとお話はされたんでしょうかと思いましてああの同じように告発されたメルチの社長さんとお話はされたんでしょうかと思いまして告発後ですねあ告発さ書類双権後ですね [音楽] あしてはないですね
はい あの前回のあのま別でのこうやされたあの井本さん全総務部長であったり片山福元福士であったりともお話はこれまでされてなかったってことだったんですけども こう話をすれば解決するんじゃないかという風にめには思うんですけども知事はどう思いますか えですからあのま本件についてもえ現在え捜査機関の方にあの対応が委ねられてるというところですのでまそこに私としては協力をしていく ということをですねはい それ以前の問題として話書をすればそのお互いのねあの認識の違いっていうのは解決するんじゃないんですかと思うんですけどそれはしないんですか えあのこれまで申し上げた通りですね あの何度もお答えさせていただいて 繰り返しなくて申し訳ないですけどもあの ま現在刑事手続きに行ってますのでま そちらの方にしっかり協力をしていくと いうことが私の答えですのでまそれそれに ついてはあの繰り返しになってしまうと いうことはご理解いただきたいと思います 繰り返しになっていてあのあの知事自身も そして我々にとってもかなり無駄な時間が 無駄な時間が過ごしていると思うんです けれどもこれ自ら解決される気はないん ですかとまですからあの操作に入ってる ものについてはあしっかり操作に協力して いくということがあ大事だという風には 考えてますねあのうん井本さんであったり 片山さんであったりは操作に入る前の段階 でお話はできましたよね なぜなかったんですか?まそこはあの今まで申し上げた通りですねはい と言うとごめんなさいえですからあの我々 と私としてはまこれまで第3者委員会の ヒアリングなどにもえ適切に対応してき ましたしまそれからま今回え漏洩について ま告発をされたということになってます からま今後操作などが必要があればあ しっかり協力していくということが大事だ という風に思ってます 今後もその捜査機関の結果が出るまではま出ま出出た後も分かりませんけれども話をするはないということでしょうか えですからこの件については第 3 者委員会についてもしっかり対応はさせていただいてますしまそれから今後操作に必要があればですねま協力させていただくということが私としてできる対応だという風に考えてます 話をしないことが協力させていただくことになるということでしょうか あのこれまで答えさせていただいた通りです分かりました 他にでございますでしょうか?え神戸新聞さん神戸新聞の井上ですよろしくお願いします あの項目外で右記市長についてお伺いしますえと NHK 党の立花孝志さんがえ最当知事を指示するかしないかが総点だと主張してえ立候補されてます ま29 日当海表なんで今選挙運動期間中なんですけどまさえっと立花さんがそういう主張をされてるということについて知事はどのように受け止められてます えっとあの履行されたということは承知してますけどもあのどのような主張されてるかっていうことは承知はしてないですねはい 一応あのま直接あのお聞きされてないということでしたけどまあの報道とかでもされてるように え斎藤知事を指示するかどうかがま立花さんの市長ではそれが記の想定になっているとそういう風におっしゃってますがそれについてはどう思われますか まその候補者がま右記市長選挙ですからま右記市長選挙としてえ必要なご主張されてまそれに対してえ 有権者の方々があにおいてどのような判断をされるかということだと思います えあの ま同じ主張なんですけどその斎藤知事にま この選挙結果が立花さんと原職の中田さん がお2人立行されていてでこの市町戦の 結果が立花さんの市長だと斎藤知事にが丸 かバかということを決める選挙だとそう いう風におっしゃられててまそういう風に あの争点とか公約を掲げられて るっていうことで結果あのそれだけの判断 基準じゃなくても例えばまどちらにの結果 に転んでもですねあの斎藤知事の預かり 知らぬところで斎藤知事を支持するかどう かのこう選択がされたような受け止めもさ れると思うんですけどその辺はなんか具さ れてることとかってありますえあの市長 選挙ですからま今後の期の地域活性含めて まどのようにしていくかということを含め てですねまそれぞれ の候補者がえ有権者の方に主張されてまそれを有権者がどのように判断するかということだと思いますね今のところ立花さんへの支援とか応援とかいうのは知ご自身は考えられてはいないですか あないですね と原職の中田さんもですねあの今自民党が推薦を出していてで斎藤知事 4 年前の知事戦でえ自民党とえ維新の外から推薦を受けられてたんですけど原職の中田さんへの支援とか応援も今のところは考えておられないですか はいそうですねあの公務がございましたのでございますのでま公務優先でいきたいという風に考えてますました市長戦であと 1点だけすいませんあの立花さんの選挙 ポスターにですねあのいろんな文言が書か れてるんですけどそん中でえ斎藤知事に 関することでえお値だりもキックバックも 嘘でしたとかパワ原も未だに被害者が現れ ていないとかですねえ斎藤知事は公約通り 理権に切り込り込んだとかえ嘘をついたり 悪いことをしている人が処罰され真面目に 生きている人が評価される日本にしていき たい 藤知事もきっと同じ思いだろうという風に記載されてるんですけどこのポスターがあのか市内に張り出されてるんですけどこれサイト知もきっと同じ思いだろうというのはサイト知事は同じ思いですか ちょっとポスターの内容を知りませんのでコメントができないですねあのそれぞれの候報者があ様々な主張されるということだと思います 分かりました項目はあと1 点だけしていませんあの先ほどもあの感謝 質問ってあったんですけどえっと公戦法 違反の疑いについて書類送されたという ことでであの捜査中のため今コメントでき ないとのは徐々理解してるんですけども これ操作の結果が出た時にですねまいずれ の結果にしてもですね知事ご自身の言葉で その段階では何か説明されるご予定っての はあるんでしょうかまこの件については あの基本的に代理の方に対応はお願いして ますのでまあの現地 ではそういった状況ですねはい あの結果まだ分からないですけども例えば その PRの方がブログで候補全般を任されたと えブログで記載していたこととま知事はあ そういった後法に定職することはしてい ないとこの主張の食い違いとかは操作の 結果だけでは何も解消しない部分もあると 思うんですけどその辺りも基本的には代理 人の方が説明今後説明する機会があって 代理人がされるということ まあの現状捜査が今進んでるところですからあのまこの件については大の方に対応をお願いしてますま私としては必要な捜査の協力があればあきちっと対応していくということですか?ございます経さ [音楽] 産経新聞の塚ですよろしくお願いします 来月の院戦についてお伺いしたいんですけどえっと知事として特定の政党や個人を応援する考えはありますでしょうか はいあの来月えっと戦がスタートすることですになってますがえ私としてはあの公務がございますのであのそういった対応は予定してませんで [音楽] それ今後もないということで えそうです
要請があった場合もしない 基本的にはあの公務優先で考えてますのであのそういった対応は予定してません 分かりましたありがとうございますございますでしょうか abcさん ABCテレビのたえと申します
はい えっとサイ戦の話なんですけれどもあの知事戦で応援を受けた立花さんま今三ミ吉勝戦やってますけどサイ員戦にも利行を表明されていてで立花さんへの応援も予定されてないということでよろしいですか えあの今回の参議院選挙については私は公務を優先していきますのであの広者などへの応援というものは予定してません 分かりましたえ公戦法の書類について 先ほど神戸新聞さんの質問へのお答えでま 捜査の結果次第であの代理人に対応をお 願いしているということだったんです けれどもまその結果が出たとしても県民の 方々への説明というのは知事本人事事ご 自身の口からではなくて代理人さんからさ れるということでよろしいでしょうかま 現在があ えされてるということですのでま私として は対応については代理人にお任をしてます まあの必要な操作協力についてはしっかり やっていくということですがまあのこれ までお伝えさせていただいてる通りえ公職 選挙法などについてはテキス法に対応し てるということであのお伝えしてる通り ですねすいません 質問の趣旨は現在ではなくて捜査の結果が出た場合ということなんですけれどもその場合も代理人が説明をするということでよろしいですか ま現在あの操作がされてるところですのでま現時点での対応として代理人にお願いをしてるということでまそのこれからもその対応で言います えっとすいません現時点ではなくてあのこの先操作の結果が出た場合という質問なんですけれども あの基本的には代理人の方にえお願いしてますはい 操作の結果が出た場合も代理人から説明をするということですかね まあ今あの操作が続いてるとこですからま私としてはそこにきちっと対応していくということが大事だと思ってます 分かりました
でございますか?新聞 日経新聞です
はい えと元町の再生日についてちょっとお伺いをします えっと先週県あの表件と神戸市との連絡協 連絡会議があったと思いますでえっと 改めて新者の整備とも関わってくる元町の 再整備についてえっと市はあの元町のえっ とJR元町駅の西口の回収とかもちょっと 考えているということでえっと現時点で県 としてこの元町をどうえっと何が課題で ありどう変えていくべきなのかまこれは県 としての見解でもあの知事ご自身がこの 辺りを歩かれて感じている課題でもあの 問題 ないので教えていただけますと幸いです はいあの何点かポイントがありますまやはりあの元町周辺の再開発についてはやはりポイントとしては検庁者の再整備というものが [音楽] 1つのポイントになると思います まここはご案内の通り平日は人の生期が あったりしますけどもえ休日になると人の 生きがま県民会館はかつてイベント等して ましたけどもまそれでも少ないということ ありますのでま新たな健整整備ですね健聴 者の再整備の中でまコンパクトで機能的な ものを作っていくとまそんな中でえ休日も 含めた賑いをまそうするようなそんな機能 をま県民会館の機能をどうするかという ことも含めであの考えていきたいという風 にも思ってますまそんな中でやはり元町駅 とのこうアクセスが大事になってきますの でまこれは先日個別産が発表されたように え駅のま再整備というかリニューアルと いうものは大変大事なポイントになってき ますのでままずは東側のまエレベーターの 設置というものが設見も含めて先行して いくことになると思いますけどまやはり 健長の調車のま再生と合わせてえ西側のま エレベーター含めたえバリアフリーカの 対応というものが大事になっやってくると いう風に思いますまその辺りをましっかり ハード面でやりながらまいかにこうま ソフト面でえこの辺りで例えば休日とか 含めてまイベントをどのようにこうソフト 面でやっていけるのかということでま人の 流れをですねまこの総楽園なども含めてえ 生み出していくかっていうことができれば え元町駅を中心としてあの南側はあの大丸 や商店街などま非常にあの神戸らしい南金 町も含めた人の流れっていうものしっかり ありますのでまそことの相場効果を産んで いくという意味でえ神戸市との連携がこれ から大事だという風に考えてますねあの 三宮の方はだいぶ進みつつある中でやはり 元町というものがこれからえもう1つの 確大事だということですのでまそこが県と 神戸市そしてJRさんと連携してま しっかり進んでいく一歩が組み合わせ たってことは大変大きいことだと思います えといわゆる身長者のやっぱり再整備の中 に元の街づりが位置づけられているので まずその身長者の整備をなるべくこう進め てどんどん行かないとこち の街づりもなかなかこう進んでいくには つってしまうんかと思うんですがそちらに 関してはどうお考えでしょうかそうですね まやはりあの身長者のまま再生日ですね これはあの元々の計画についてはご案内の 通りまかなりこうコストがかかるという ことになってましたからま県民の皆さんの ご理解をいただく意味で1度まストップを させていただいたということになりますま 現在あの検討の場を作ってまできるだけ 早くえ新たな整備のプランを作っていくと いうこと議論してますのでまそれを示す中 でやはりえ住民の皆さんやああ関係者の 神戸市やJRさんとも情報共有しながらえ この全体のやっぱりこうブランディングや それから必要な機能の整備をしっかり進め ていくということにつげていきたいと思い ます ありがとうございます ございますでしょうかnhkさん NHK の上田と申しますよろしくお願いしますすいませんえっと知事のあの選挙戦の期間中についてのあのお話を伺いますあのまずいちあの前回の選挙中にですね街当演説の中でまハラスメントの問題について特定の職員を徹底的に追い詰めることはしていない [音楽] [音楽] 20m荒かされただけで怒鳴るわけないですからといったようなご発言をされてますけどそれまず認識は持たれてますか?そうですねあの半年ほど前のことになりますのでま確定的に認識記憶があるというわけではないですねはい [音楽] えっと確定的な言った記憶はあると えっとそうですねあのそういった胸の発言をしたということはあるとは思いますねはい まそれを踏まえてなんですけどもま今回 そのま第3者委員会の方でパワハま10 項目がま認定されましたまその中の1個に 今知事がおっしゃったその20m歩かされ たことについてま事実としてま可能性とし てまパワハを認定されてます でこのこれについてはまず訂正はされますか?パワハラとではないというパワハラというかそういったことなるわけではないとおっしゃってましけども結果的に認められてますがその点についてはいかがですか あの私は申し上げたのはあの注意や厳しくま出席を注意をさせていただいたということはあってそれは 20m 歩かされたことを理由としたんじゃなくてあの何度も申し上げてる通りえ当日の同線の過去を含めましてまそういった路 がきちとできてなかったということでま注意をさせていただいたということですね 知事の思いを置いといてやはりパワハっていうのは相手側の話ですからまず相手がそう思って第 3 者委員会の中とも認定されてるんであればそこは提示されるお考はないですか あの第3 者委員会としてのまハラスメントの認定については心に受け止めたいという風には思ってます 選挙戦の中でそういったま背景がどうでは どなるわけがないといったお話をあまされ ましたけどもまそれを信じて投票された方 知事はそういった行動をやっていないと いう思いの元投された方もいらっしゃると 思います それでま信念を得られたって部分もあると思うんですけども結果として再戦した後第 3 者委員会でもこのパワハラについても認められたところでその前提っていうのは崩れたとお考えはないですか まですからあの私は当時自分が主張すべきこと自分が考えてることを申し上げたということです まあの結果的に第3 者委員会としてのまハラスメントが認定されたということは心に受け止めていきたいとそしてあの風の良い職場作りに向けて私自身も検修を受けたりとかま様々な対応していきたいという風には考えてます [音楽] 真摯のってのはすごく分かりました私が分かってるのはその心理の前提が崩れていませんかということなんですよ えですからあの私としてはあ選挙期間中に私が申し上げるべきことっていうのはきちっとやってきたと思いますんでまそこは適切だったと思ってますねそ れとは思われないとことですか そうですねはい あですから私があの申し上げれるべきこと主張というものをさせていただいたということであの当時の主張としてはしっかりやらしていただいたという風には思ってます 分かりましたあの別見で伺えますけども ちょっと改めてこの会見でも何度も ちょっと出てるんですができないので ちょっともう1回伺いますけどもえっと 情報漏洩に関してま知事は第3者委員会の 報告書にも書いてあるんですけどもその ような文書があることを議員に情報を共有 しといたらとま元部長がまま証言をされて います これは事実としては認められてるんてことよろしいですか うん
そういう発言をされたってこと えですからあのこれまで申し上げた通りですね私が 事実として認められますか どれですか?おっしゃその発言をしたってことは事実として認められますか あですからあの私は漏に関して指示とはしてないという認識ですのでまその認識に変わりはないということです あの認識ではなくその発言をしたのかしてないのか認識じゃなくて事実かどうかで えですから今申し上げた通りですねあのこれはあの聞かもうこれまで答えさせていただいてる通りですのではいその認識で変わりはないということに変わりませんね 言ったかどうかっていうのは認識はなく事実かどうかだけじゃないですか うん まそれはご指摘としては受け止めますけど私の答えとしてはもうこれまでずっと申し上げてた通りで変わりはありませんので そういった発言をして認識はないということですか ですからまこれまでその件についてもずっとお答えさせていただいてますのであのお答えは変わらないということ まその答えが答えになってないとこと伺ってるんですけど まそういった記者さんとしてのご意見や受け止めというのは真摯に受け止めたいという風に思ってますね じゃその質問変えますけどもま元総務部長 定職3回という処分をされましたでただま 一方でま元祖総務部長は正当な業務だった とまおっしゃっていますまずそもそも えっと元総務長がやったこと生徒な業務と おっしゃってます知事自身としてはま 改めて伺います あの元部長がやったことは違法行為として違法行為だと思われてるってことでよろしいですか まあの元部長の対応についてはあ今回え町内のえ人事当局による調査を踏まえてえ長会処分ということにさせていただいております えだからそこは分かるんですけども元町がやった行為は違法な行為だと知事は思われますか まそこはあの私の答えとしてもこれまで答えさせていただいている通りやっぱりあの長会処分に該する行為でしたのであの適切な行為ではなかったということだと思います 分かりましたでまつまりま知事ま今のお話 を伺うとやはりその元総務部長がですねま 元局長のま指摘情報を議員に見せたって いうことについてはま元部長の指示もない 中で知事からの指示が全くない中で単独で そういったま違法なことを行われたという 風に知事は思われてるんですかまあのま私 は会などであの答えさせていただいた通り でした指示は第3 者委員会の中でまそういった指示はしていませんていうことを述べられてるのはまもちろん私も把握してるんですけどもそれを踏まえると 知事は指示はしていないでも不適切な行為であったってことをおっしゃった さっきことはつまり元務部長は単独で知事の難ら預かり知らないところで勝手に単独で元局長の指摘情報を議員に見せたっていうことでよろしいですか まそこは私がどのように認識してるかっていうことを答えるのはこの場が適切どうかっていうのはちょっとありますけどもあの結果えっと今回の調査の結果え元部長の情報に関する漏洩というものが行為として認められましたんでえ長会処分という対応をさせていただいたという ここは分かるんですよでこの場が適切じゃなかったらどこでそこのお話はしていただけるんですか まですからあのえっとこの件に関してはあの色々ご質問いただいてますけどもまあの今回えもっと部長については会処分ということでえ対応をさせていただいてますのでま件としての対応というものはあ今回これでえ紹介処分という形で対応してるということですね入ってます で私についてのコメントについてももこれまで記者会見でえ育度となく答えさせていただいたことが私の見解ですのでそれはあの繰り返えさせていただかざるを得ないということはご理解いただきたいと思います [音楽] 最後1個お伺いもう1 回改めて伺いますだから知事の指示知事は何も指示をしていないその元部長は不適切な行為をやった 指示がないで知事も第3 委員会の中でそった指示もしたことはないとはっきりと述べられてるってことの中でじゃそのそれを踏まるとなぜそれをこの場はっきり言えないんですか?元部長が単独でやったことなんですと えまですから今回はあの元部長が情報されたということですねまこれをえ受けて意見県の方で調査をした結果あの会処分ということになったということですね [音楽] まそれについてはあのきちっとこう今回の調査を踏まえてえ対応してきたということですね ありました
うんでか共同通信 共同士の清水ますよろしくお願いしますえっと 3位戦で2点ます えっとま昨日政府の閣議で一定があの決まったんですけれども改めて知として今回の 3戦の総点は何になると考えでしょうか まあのこないだあの東京都時会議院選挙でもいろんな位が示されましたけどもまやはり物価高対策とかですねまそこが 1 番大きなポイントだと思いますしまそれ以外にも教育子育てとかまやはりこの日本のこの国政選挙ですからやっぱりこの将来の日本の姿をどの ようにこう対応していくのかということで ま各党が様々な論線を買わされるという ことになると思いますのでまそこでま有権 者の皆さんがえ どういう候補者にま投票されるかという ことを判断されていくということだと思い ます えっと自民党が公約で国民の 2 万円給付というものを掲げているんですがこの現金給付ということに関するお考えとま自治体の職員の負担になるという声もあるんですけどそこら辺についてのお考えを聞かせてください そうですねあの今日から幅平プラスが受付 が始まりますけどもま私はあのその時も 申し上げましたけどま現金給付というもの はやはり効果含めましてなかなかこう なんて言うんですかねま個人としては貯蓄 に回す方がやっぱり多いという傾向もある と思いますしあの実際にそれを使って 買い物をされるっていう方がどれまでどれ だけおられるのかということ考えると やっぱり現金給付というのはまこれまで ずっとやられてきたという手法としては 分からなくはないんですけどもやっぱり それはま時代に遭らなくなってきてるん じゃないかなっていう風には思ってますま ですのでやはり今のデジタル化社会です からあのやはりま私の意見としてはあ デジタルのプレミアム付きのま商品という 商品っていうものをやはりこれはま違い いただいて予算成立から事業スタートまで かなり早くできるということになるのでま やはりこういったデジタル商品権事業って いうものがやはり地域の経済を回していく ためにもそれからやはり消費者やあ市民 県民の皆さんにとっても早 使えるという意味でもまこちらの事業をやっぱりこう国としてもえ全国的に展開していくかもしくは自治体がやりやすいようにえ財源を付与していただけるかということにしていく方がいいという風に思ってますはい 職員の負担について えそこもやはりあの現金給付というものはやはり市町村の職員の負担っていうものがかなりあるというものでまマイナンバーを使ってえやるということで一定軽減はされると思いますけどもまそこの負担っていうものはやはり避けられないと思いますのでまそういった意味でもえデジタルプレミアム付きのま商品授業の方がまこれはあの皆さんの負担っていうものはかなり減られ減ることになると思いますのでまそういった意味でも そちらでやるということがいいんじゃないかなと思いますねすいませんあと 1 点全く別見でえっと先日の権議会の総務常任会で知事時が 6 月成会に出した原額条例解散についてま議論がされたんですがその場でえっとま知事で知事に委員会の場で説明してほしいという声もありました えこれからその委員長とかま例えば議長 からその委員会に出席を要望された場合に 出席するその意思があるのかないかという のを聞かせいいただきたいんですかまあの そこは議会側がどのように判断されるかと いうことだと思いますねはいま私としては 6 月議会で提案をさせていただいてあの先ほどの説明でもさせていただきましたがあの提案理由や様々な機会でえ趣旨を説明させていただいたという思いはありますけどもあの最終的なは議会の判断だという風に思いますね つまり出席はされる意思はないということになります いえそれはあの議会からの要請を踏まえてあのちゃんと対応していくということだと思います 寄せがあれば出席するといういい意味で捉えて まそれはあのえ委員会の規定にもあるということですからま私としては議会のまず判断をえ中止していくということだと思います 現状まだ要請は来て知事のところには来ていないという あそうだと思いますねはい
わかりました 何ございます 事実通信ですえっと先ほどNHK さんの質問での答えでもおっしゃっていたんですけど漏洩に関して指示をしていないと今までも何度か繰り返されていますけれども漏洩に関して以外の何か指示をされてるってことですか ちょっとご質問の趣旨が分からないんですけどあの私としては漏洩に関しての指示がしてないという 他の指示はされてますか?されたんですか?他の指示はされましたか どういう指示ですか?それは 防衛に関しては指示していないけれども別の指示をした覚えはありますか それは何関する指示ってことですか 元総務部長に どういうことについて 何かこういうことをしておきなさいっていうような指示をしたから総務部長が漏洩してしまったっていうことになったわけですか あそれはだから漏洩に関しての指示はしてないとい いうことですねはい 漏洩に関して以外何か指示をしたっていう可能性ありますか うんですから漏洩に関する指示はしてないということです もし漏洩していない中で総務部長が指示を じゃない漏洩をしたならばそれは県にとっ てとても大問題で知事も被害者である可能 性がありますけれどもその点はどう考え ですか
まですからあの今回調査をして元部 長には長会処分という対応をさせて いただいたということですねでそしてま 漏洩をしたという事実まこれはあのえその 件以外もえ 情報漏洩というものが員がしたという可能 性が高いという形になってますからまその え組織としてのま管理すべき情報が漏洩し たということを受け止めて私自身も先ほど も質問ありましたけどえ給与をま削減させ ていただくという条例をさせていただいと いうことですね 捜査機関に調べてもらうべきじゃないですか えですから現在えこの件についてはあ告発がされてるということですのであの私としては捜査協力の要請があればしっかりえ対応していくということですね [音楽] 告発はされませんか うん ですからあのこ現在告発がされてるところですのでまあの操作に関する要請があればあ対応していくということですね他にございますでしょうか [音楽] [音楽] あフリーの川と申しますえっと公益通報者方法ちょっと古い話になるんですけどについてお尋ねしたいと思います えっと3月26日の会見でえま内部通報 3号通報がま内部通報に限定される考えも あるとま知事がおっしゃったことに関して 4月8日にえ消費者長からえっと公式見解 と異なる内容を確認したとでえ適切な対応 を取られるようにというメールが届きまし たまこれは知事もご確認の通りま一般的な 助言ということでで5月の15日の会見で ま複数の記者さんから質問があった時に 知事は重く受け止めるとお答えになられ ましたでその後5月22日に消費者庁から 公益通報者方法にかかる対応の徹底につい てという通知が出されましたこれはあの 地方自治地方に基づく技術的助言でえっと メールの一般的な助言とえ重みが全く違う んですけれどもここでえっと5月15日の お記者さんの質問と同じ質問をえっともう 1回知事にお尋ねしたいんですけれども 消費者長の見解と知事の見解は同じなの でしょうか違うのでしょうかえですから あの公益通報保護法公益通報者保護制度に ついであのご指摘いただいた消費者庁の 通知などというものはあの重く受け止め てるというところですであの件としては あのこれもこの会見の場などでもお答え させていただいたと思いますけどもあの 広域通報者保護法の今回の改正などを 踏まえましてま改めて1号通報2号通報3 号通報まこの公益通報者のに対しての対応 については法能趣旨を踏まえたま体制整備 をしっかり行っていくということですね はい あの5月22日の通知っていうのはあの 真ん中のところあの3号通報したものも 含めて措置を取ることを求めているという ことでえっと3月26日の知事の発言を 念頭に置かれたものであるのは間違いない と思われますでこの通知っていうのは全国 鈴浦の自治体及び国の行政機関全部に発出 されているのでえ知事のどっちかずの見解 でまありとあらゆるところにえ影響を与え てしまってると私は思うんですけれども やはりあのここで確認したのはやっぱり 受け止める以上のお答えはいけないという ことでよろしいんでしょうか
うんあの記者 さんのご意見としては受け承まりますけど も今申し上げた通りえ消費者長の通知は 重く受け止めてますしまあの件としては 今回の公益通報者方法の改正など踏まえ ましてま改めて1号通報3号通報含めた のあの公益通報者に対するま体制整備と いうものですねまこれはあのえ法能趣旨を 踏まえてしっかりやっていくということ ですえっと最後の質問になりますえっと 消費者問題特別委員会とか総務委員会でご 質問された川内え浩し議員に直接お話を 伺ったところやっぱ議員すごくこの問題 深刻に受け止められているるってことを 感じたんですねでこのままの状況放置する とまた秋の臨時国会でも消費者庁の総括 審議官が進められると思うんですけれども 知事ご自身がご自身の法解釈体制整備義務 については法定指針の参合通報は含まれ ないという考え方もあるんだということを 消費者長にお伝えするようなことはお考え にはなられませんかね ま国においては国会等で適切に審議されて いくもんだという風に思いますまあの我々 としてはえ先ほどお答えさせていただい てる通りまこれやはり公益通報者保護制度 というものはしっかり大事な制度ですので ま今回の法律改正の内容などを踏まえまし てやはりあの法の趣旨を踏まえてえ体制 整備をしっかり行っていくということが 大事だと思ってますねありがとうござい ました おしておりますのでおさせていただきますえ松本さん あすいませんえフリアスの松本ですえっとごめんなさい 2週間前の会見で聞きたかったことなんで 古い頃になるんですけどもあの6月議会に え出た出ていったあの正願でですねこの 定例記者会見に関するが出ていました えっと 負債だったのでまあまああのあれなんです けどもま内容としてはその記者会議でその 不適切かつ不規則な言動がああるとかです ねま会見の無秩序な延長が状態化している というような話が書かれであの県の方から ですね記者クラブ主催者の記者クラブに 対してその指導するべきじゃないかという ような内容だったんですがこれ会見につい て現状サ度知事はあの適切に行われている という風にお考えですかそうですねあの 本日もえ重要政策に関するえ私どもの発表 から3件ですねあの特定外来生物それから 医療提供体制などですね本当にあの大事な 政策をえ県民の皆さんそしてプレスの皆 さんにお伝えをさせていただいてまそこを 踏まえてあの質問もましっかりいただき ましたんでまそこの受けえをやらせて いただいてるっていうことであの政策が しっかり県民の皆さんに説明すればあ記 記者さんにもえご理解いただける場として は本当に大事な記者会見の場だと思って ますのでまこういった機会というものは 大切にしていきたいという風に思ってます 現状その 適切に運営されていると思いますかという 知事の認識なんですけどもそうですねあの 先ほど申し上げた通りま今日もこれまでも ですねあの発表項目を発表させていただい てまそれに本当に適切なあの質問もして いただいてますからまそこに答えさせて いただきながらあの政策のPRそして理解 を深めていく意味でえ大変あの適切にえ 会見をさせていただいてるという風に思っ てますねあの まあのなんて言うんでしょうあの県からの 知事からの発表項目をま候補するだけでは なくってあの報道機関のですねあの記者 からのその疑問点があったりとかその何か その こちらからお尋ねしたいことがあればま あの説明責任を果たしていただく場でも あると思うんですけどもそこの質疑の やり取りについては必ずしもま噛み合っ てるという風にはま私私も参加者の1人 ですけどもあ 噛み合ってるとは思わないんですがその辺りについてもう少しこう説明責任を丁寧に果たすとかですねあの同じえ先ほどぐらいもありましたけども何度聞かれても同じ答弁でありますみたいな答えがありますがあのそういったところもう少し踏み込んでえっと説明を果たすというようなそういうお考えっていうのはないですかね そうですねま今日もあの発表項目させて いただいてえその項目への質問まそれ以外 にもあの日経新聞さんからも元の再整備の 質問などあの項目外の質問もですねあの出 てるということですのでまそれに対してえ 私としてはあの自分が答えられるという ことをもしっかりえ答えさせているつもり ではいます まもちろんあのえ記者さんからするとあの十分ではないという面もあるかもしれないですけどもまそこは自分としても引き続きえしっかり努力をしていきたいという風に考えてます それとその正願の中にあったその無実な時間延長が状態しているっていうのはこれ全く当たらないという風に思います 1時間程度で区切るっていうのはあの再戦 されてから以降にえしばしばあの記者 クラブの方も延長を求めたりとかってこと をしていると思うんですけどもま公務と いうことを理由にえ応じられていないん ですけれどもこの時間延長ってことに関し ては 過去にもやり取りがありましたがこれは どう考えですかそうですねあのやはり公務 があ ありますのでまそこについてはあの時間設定の中でやらしていただかざるは得ないということはあのご理解いただきたいという風に思ってます [音楽] じゃあのごめんなさいじゃ確認します けれどもその正願の中にあったですねあの 不適切な発言であったり不則な発言言動が 状態化していたり無秩序な時間延長が状態 化しているっていうこの認識については 一知事はえっと3あのそこには指示され ないあの同意されないということで よろしいですかまあの正願は議会にされた ものですのであの議会側がそれに対して どのようにま対応していくかっていうこと だとと思いますねま私としてはあの先ほど 申し上げさせていただいた通りま記者会見 の場というものはあの県の政策の発表項目 中心にえ質疑に対応させていただいてると いうことであの運営についても適切にま あのいろんなこうご指摘はあるとは思い ますけどもあの対応はさせていただいてる という風には思ってます適行われてると はい分かりました最後1人に完潔にお願い します えあのジャーナリストの野と申しますあのお疲れ様です えっとあの同じ話になってちょっと申し訳 ないんですけどあの5月27日の第3者 委員会の発表というのとえ斎藤さんのご 記憶というのがあの全く違うということな んですけどあの家庭には答えられないと いうことじゃなくてお考えを話して いただきたいんですけど仮に第3者委員会 の方が正しかったと斎藤さんが縮めいた ことをしたと漏洩についてですねとなった とであったとすればです ねえ県民局長だとかあるいは竹内さんがああいう風に自らえを選んだようなことに影響したと思いますか?それとも全然関係ないと思われますか まあの元県民局長そしてえ竹内議員が亡くならていうことは改めてお悩みを申し上げたいという風に思っております [音楽] えお2人ともあの建設そして権議会におい てま大きなご人力をいただいたということ でま改めて感謝も申し上げたいという風に 思ってますねあのえご質問については私と してはあの漏洩に関する指示はしないと いうこれまでの認識を述べさせていただき ますいやそれは分かってるんですけどあの もしあの知事のご記憶が違ったということ であったらばえそういうところに影響を 与えたかということをどういう風に考えて られるかということを伺ってるんです まあの今申し上げた通りあの亡くなられたことについては大変残念でおみを申し上げたいという風に思いますけどもま私としてはあの漏洩に関する指示はしてないという認識ですのでまそれをお伝えさせていただきたいと思いますねはいありがとうございました 以上で会転終させていただきますありがとうございました はいはい [音楽]
三木市長選(29日投開票)に立候補した政治団体党首の立花孝志氏(57)が、兵庫県の斎藤元彦知事への態度を争点にしていることについて、斎藤知事は25日の定例会見で「市長選として必要なことを候補者それぞれが主張され、有権者が判断すること」と述べるにとどめた。
▼記事はこちら
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202506/0019151156.shtml
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCVJEQtHfgk2zn-BLlLpk9VA/?sub_confirmation=1