【見逃し】さなぶり手仕事まつり 真室川町から生中継 和田孝太郎アナウンサー

はい私は今年で 5 回目になります佐ぶり手仕事祭りの会場の 1 つマ室川駅へとやってまいりましたとっても綺麗な外観のマ室川駅その 2 階が会場ということで早速行ってまいりましょう うんおお
はい
望月さん大塚さん
はいはい さ消し事祭りこのさぶりとは一体どんな意味かご存知ですか?こ ちょっと気になってたんですよね お恥ずかしながらちょっとわからないですね ピンとこないですね
はい あはいそうですよね実は私も分からなかったんですがぶり漢字で書くとこうです [音楽] おお
えにモてなす ほ 意味は田上が終わった祝いということなんです うん 農家にとって一区切りの節目の行事で肉体的な疲れを癒すと同時に精神的な達成感をみんなと共有できる貴重な一時なんですなのでこの祭りも田上が終わったこの時期に開催されているんですよあ [音楽] そういうことだったんですね はい私も納得でしたそれではこちらが会場です おお
ご覧くださいそう 今この並んでいる商品全て作りなんです すごいですよね はいとっても綺麗なんですはいさてここからは実行委員会の高橋さんにお話を伺いたいと思います高橋さんよろしくお願いします よろしくお願いします願します 早速ですがぶり手仕事祭り一体どんな祭りなんですか [音楽] はいはいえこのイベントはですね 2018年に始め始まりましてえコ中禍の 3 年間をお休みしたんですけどもえまた再開して今年で 5回目を迎えるイベントとなっております え山形県内外からですねあのこういう伝統的な物づりの作り手がですね県内外から [音楽] 90人ぐらい
今回集まります マ川町の商店街をあの盛り上げてくれるっていうことで楽しみにしています [音楽] はい一応確認なんですが はい この商品本当に全部手作りなんですよね そうなんです
ええ もうクオリティが全て高すぎてもう驚いています はいそうなんですよ手作りだからこそクオリティだと思います はいなるほど手作りだからこそ はい ちなみに高橋さんはどういったものを作っているんですか はいはいえっと私はですねこの地域に古くから伝わるわあのはいあるんですけどもそれをですね私なりにアレンジして今の時代にも使えないかなと思って これは昔かゴとして使われてたものなんですけど ダルカゴっていう呼ばれてたものなんですけどもちょっと現代風にアレンジさせていただいて実はこういう仕掛けがあるんです はいんですか
どんな仕掛けでしょう
お お綺麗 綺麗ですね
ねえ
はい こんな風に楽しんでいただくとちょうどホタルが入ってるように見えません?もう 本当に虫かゴの中にホタルが入ってるように見えてもう夏を感じますね そうですよね
はい ありがとうございますただこのござ 中にはですよまだランクを使った商品が隠れていますこちらです 瓢端ランタンということで 色も形も違うこの瓢端から綺麗な光が飛び出していますよね そしてこの瓢端はなんとマ川町で取れた瓢端なんですえ そして手作りも体験できるということなので皆さん是非体験してみてください 花柄も可愛らしいうん はい手作りの商品はそれだけではありませんよお こちらですご覧ください ですか

こちらは書いてある
はい マ室川のペ食いで作られた洋服なんです すごい はい真ん中にはですよマ川温度の歌詞が書かれていますとっても可愛いですよねすごい [音楽] どうですか?似合ってますか あいい感じですい
感じです似合ってます 似合ってます あすごいあ似合ってるありがとうございますありがとうございますな んてこと言ってそう言ったんでしょうね 踊りたくなってしまいましたわっしょいわっしいわしいわっし いテンション高いですね ということでまだまだ商品はたくさんありますよ こちらご覧くださいこちらは山武道の樹費を使ったバッグなんです [音楽] どれくらいの時間がかかっているかと言うとなんと 1ヶ月もかかっているんです とても手間をかけてそして 1つ1 つ丁寧に作られているんですこちらの模様をご覧ください 花型になっておりましてこちらも本当に丁寧に丁寧に作られているのが分かりますそしてその横にありますこちらも大人気なバッグですこのこちらも馬道の樹費で作られているんですが [音楽] 太さが違うのが分かりますよね はい
ああ本当ですね この太さの違う樹費をこう組み合わせて編み合わせていって作られているんです すごい ちょっと曲がっているこの樹費もその取れた時のまんま使われているのが特徴なんです 味がいます
ですよね世界1 つだけのバックです
あ そしてここからはちょっとお話を聞いてみたいと思いますこんにちは こんにちは こちらはマ川う使った湿なんですよね はい
はいこちらどんな特徴があるんですか えっとうは元々断熱性や菌があります はいあそうなんですかということはこちらの湿気も断熱性そして筋効果があるということなんですね はい はすごいですそしてですね艶があるのが分かります うん
こちらはどんな書てますか えっと艶ヤは温度や湿度の出方によって はい
変わりますそしてえっと 1つ作るのに半年から 1年ほどかかります あじゃ条件が難しい中で 1つ1 つこちらも丁寧に作られているんですね はい はいありがとうございますありがとうございました ということで高橋さん はい この振り手仕事祭りは明日明後日も開催されて内容が森沢さんなんですよね はいはい今日は中だけなんですけど明日明後日はですね商店街がずらっとあの出店車で埋まります はい で飲食店ブースもありますので是非ご家族連れで あの遊びに来ていただければなと思います はいこれは盛り上がること間違いなしですね はいそうです この振り手仕事祭りは明日は午前 10時から午後4 時までそして明後日曜日は午前 10時から午後3 時まで行われるということです はい ということで最後に一緒にお願いします はい さぶり手仕事祭りでマ川町ちを元気に イエ

やまがた元気プロジェクト35市町村生中継
山形テレビ和田孝太郎アナウンサー

和田孝太郎

【山形テレビ NEWSチャンネル】
@yamagatanews_yts
【山形テレビTwitter】

【ゴジダスTwitter】

【LINE公式アカウント】
https://line.me/R/ti/p/%40xav0049e
【ゴジダスInstagram】
https://www.instagram.com/ytsgojidas/

Write A Comment