【二百名山の旅】白神岳、マテ山コースを往復で【四国めたん】
皆様こんにちは本日は5月下旬す々しい侵 の季節です私たちが今来ているのは青森県 の日本海側に位置する深町これから登る 白上だけの登山に向かっているところです まあそんなわけで前回に続いて東北地方に 来てるわけですが今回は北東北への登山 遠征 群馬からは東北自動車道で森岡まで行きまして昨日は 8 万体そして昨日は秋田駒ヶに登り秋田市内で全して現在に至るという状況です そして遠征さめの仕上みだけを動画にしてるというわけなんですね今回も遠かったですが今日は [音楽] 1 日天気が良さそうで良かったですねメタンさん白髪だけは動画にしたいっておっしゃってましたし そうそうこれから登る白髪だけは世界自然遺産として知られる白上さ地にある山 これまで知れとこ役島と2 箇所世界自然遺産の参考動画を出してきたから今回も動画で出したいと思ってたのよ なるほどそういう同機があったんですねということはこれで日本にある世界自然遺産 5つのうち3つ目残る2 つは小笠原と沖縄いずれそれらにも訪れて動画にする予定でしょうかすぐにではないけどそのうち是非動画にはしたいわねさて白上だけ登山口の駐車場に到着しましたすでに先行車の車が何台か止まっています [音楽] 駐車場は広々としてるし登山に近い位置に 車を止めて私たちもスタートしていき ましょう了解です [音楽] [音楽] それではスタート時刻午前6時57分本日 も頑張ってまいりましょう [音楽] 林動を5分ほど歩き小さな建物が見えてき ましたここが登山届けの気種になってるの ね しっかりと脱出して進んでいきましょう そしてここから登山道に突入です それじゃあここで白髪だけと白髪さちに ついてのお話もしておきましょうメタん さんお願いします 白上だけは青森県深町にある標行線 235mの山で日本200名山の1つです 青森県南西部から秋田県北西部にかけて 広がる白上産地に含まれる山でもあります 白上地は人の影響をほとんど受けていない 原制的な部林が高範囲に分化し多す多様な 同植物が生息するなど貴重な生体系が保た れていますそういったことから世界自然 遺産に登録されておりその点でよく知られ ている場所ではないでしょうか また白上地には司会遺産登録区域という ものがあります環境省のホームページに よると白上地の中心部約1万7000は それに当たりますこちらの素濃い緑色の エリアは世界遺産登録区域になるのですが 白上産地の中でもかなり山深い場所である ことが分かりますね白上だけはその西側の 境い目あたりに位置しています ちなみに白上地の最高峰は標高線 1250mの向い白上と飯山で白髪だけの 北東に位置しています しかしこちらは整備されたと残道がなかったりなどで盗調が難しくあまり一般的に行ける山ではないようですね白上かけまで登れば向い白髪だけの山用を望むことはできますので本日は見るだけとしておきましょう メタンさんコース分岐点まで来たようですこの分岐の右側が二端コース左側が山コースとなってますが本日は山コースから登る予定ですよね [音楽] そうねということで左の道を進んでいきましょう なお先ほどスルーした二端股コースは 沢沿いを歩く難易と高めのコースです 一方山コースは比較的歩きやすくて利用者 も多くそのため今回私たちもこちらからの コースにしたわけなんですねでは少し進ん でしまいましたが白髪だけ山コースについ て地図を出して説明いたしますゆかりさん お願いね スタート地点は白上だけ登山口駐車場 先ほどの分岐をコース名にもなっている山 方面に進みまして白上だけの山頂を目指し ていくルートとなっています白上だけの 山頂からは西側に日本海を見下ろす景色 北東には向い白上だけの他遠くには津軽の 名法岩木さんも見ることができます本日は それらの景色を楽しんでいきたいところ です そして今回も山頂付近で空殺の許可を取得 してきてますのでさらなる絶景もお見せ できることでしょう ちなみに今回屈殺許可が取れた範囲は白髪だけの両線を含めて西川のみなのよね 東側は世界遺産登録区域なので許可取得が難しかったですもんね まあ掘殺するには十分だと思うけど許可取得エリアから出ないよう気をつけましょう 了解です さてさて山分岐店まで登ってきました右側が白髪だ方面左側に 5分ほど進むと山の山頂につくようですね 山は分岐の先にあるのねせっかくだし寄っていきましょう [音楽] 分岐歩きが標 841mの山の山頂です 山頂には看板が置いてあるけど周囲は自輪体で調房はなさそうね この先は行き止まりですし元のルートに戻りますかね [音楽] [音楽] さて現在は標高1000m地点ここから 両線に出るまでは急頭が続くようですそし たら景色の開けてくるところまで標を上げ ていっちゃいましょう [音楽] [音楽] [音楽] 標行線200m 付近日本海を望めるところまで来ました 山の上の方も見えてきてるわ 両線に出るまでもう1 息ですねただしが上がるにつれてかなり虫が飛び回るようになってきてますが まあ今日は気温も高めだしょうがないわねそれなら写真撮りつ進方がいいかしら [音楽] いいですね見頃の鉱山植物もありますのでそちらもお願いします [音楽] 両線場まで登ってきました白髪さ地の司会 遺産区域も見えるようになってきたわ 谷を挟んだ先にあるこの山が向かい白髪 だけねこっちは世界遺産登録区域の中でも 確新地域と呼ばれるエリアにあり要に 行ける場所ではないですがここからでも 存在感のある山用が望めていいですよね それじゃあ引き続き山頂を目指しましょう もう間もなく山頂手前の山小屋も見えて くるかと思います [音楽] 白髪だけ避難小屋まで登ってきましたこちらは山頂手前にある無人の山小屋です 両線上の帳のいい場所にあるのね小屋の中はどんな感じかしら中も綺麗でとてもそうしやすわ近くに水場もありますしここで宿泊するのも楽しそうですよねでは山頂に向かいましょうか [音楽] [音楽] 山小屋から山頂までは徒歩1分ほどもう目 と花の先ですよ [音楽] ということで白神だけの山中に到着時刻は 10時27分6時57分に登山口を出発し てから3時間30分となってますここでも ちょっと虫が出てきちゃったけど とりあえず自撮り写真は撮りましょうか そうですねでは今回は私がお撮りします [音楽] 続いてカメラ回しです山頂は 360°の景色だけど相変わらず虫が多いわね 動画だとちょっと落ち着いて見られなさそうですねということで写真で見ていきましょう山頂から南世方面は日本海と遠くには小が半島 [音楽] 南東方面は白上さ地世界遺産区域が広がっ ており そして北東には向い白神だけと後方には 岩木さんも望める景色となっています さらに岩木さんを拡大して取ってみました 別名つ軽富と言われるだけあり遠くから見 ても目立つ山用をしてますよね そういえば私たちが今いる場所の標は 1232 でさっき通ってきたここが白髪だけの標 1235地点らしいわ あ確かに地図では向こう側 2235 地点がありますね私も歩いてて気づかなかったです山頂式や三角点はこっちにあるしなかなか気づきにくそうよねそれじゃあ山小屋で休憩してから下算しましょうか [音楽] ではコーヒータイムと行きましょう 直価売線してきたマんじ郎コーヒーをお入れしますよ ありがとうゆかりさんこの後は下算していくわけですがその前にメたんさんお待ち金の空札と行きませんか?改めて空からの景色を見ておきたいです [音楽] そうね幸い戦上で風はほとんどないしそしたらこの先に少し開きた場所があるからそこで屈殺の準備をしましょう 了解しましたということで今回の札映像に なります [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] 以上空殺映像でしたではメタンさんこの辺 で感想した感想をどうぞ最初にお話しした 通り白髪だけは司会遺産白上地にある山と いうことで是非一度訪れたいと思ってたん ですよね道中の無り歩きの先に見えてきた 日本海の景色は大変絶景でさらに山頂や 両線からの景色もよく白髪だけ登山を存分 に楽しんでこられたと思いますこうして 見る下山風景もいいですしねあと空殺が できたのも良かったんじゃないでしょうか そうね今日はちょっと虫も多かったし動画 的にも改めて空からの景色をお見せできて よかったわこれからの季節は虫置けも忘れ ずに持っていきましょう [音楽] 登山口に戻ってまいりました 現在の時刻は14時10 分参考時間の合計は 7時間13分となりました 想定してたとくらいの時間ねこの後は日帰り温泉に行くんだけどその前に少し寄り道していきましょうか 賛成ですそうしましょう [音楽] この後は12 個にある青い菊日本キャニオンによってから日帰り温泉に行こうと思ってるわ 12 個はこの辺りの見所観光スポットじゃないですかその中の青い毛家は私も行ってみたかったので楽しみです [音楽] そんなわけで青いに到着青いは名前の通り 指面が青く見えて新規的な雰囲気から人気 の場所なのよね おおりんの中で青く輝く行けとてもいい 雰囲気です 続けて向かうのは日本キャニオン展望台 ですね日本キャニオンは山の中で剥き出し になっている海岸の白い岩肌が特徴の継承 地ね駐車場から15分ほど3道を歩いて 日本キャニオン展望台に到着あれが日本 キャニオンですか一部だけ白くむき出しの が眼壁が不思議な感じがします [音楽] そして本日の日帰り温泉は小金崎 フローフ市温泉海沿いにある温泉よ いいロケーションの温泉ですちなみに15 時30分までに受付すればウ海の露天ブロ も利用できたんだけどちょっと間に合わ なかったわ今は16 時残念ながら時間過ぎちゃいましたね とりあえず館内の宇宙湯由はこの後の時間も利用可能だから内湯に入ってきましょう 了解です あゆかりさんもう1 箇所だけ寄り道してもいいかしら もちろんいいですよどこに行きます [音楽] 不労府市温泉から車で約 10分国道101 号沿いにあるの駐車体展望台用 おおこちらもいい眺めの場所です ここは絶好の白髪だけナイスビューットになってるんですね早速見てみましょういいですね周囲の山々と共に白髪だけがよく見えます山頂から見下ろす日本会の景色も良かったけどこうして海越干越に見る作用もいい感じよね [音楽] いや見所スポットも色々と回れてよかったです 今回も群馬から遠征してきた会があったわよね それじゃあ予定してた場所には全て行きましたし広告者様紹介をして締めに入りましょうかそうしましょうさて前回お及びそれ以前の動画につきましていつもたくさんの広告をいただきありがとうございます [音楽] コメントやいねもたくさん頂いており大変感謝ですそれから今月でニコニコ動画に初投稿してから 3 年となりましたここまで続けられているのもいつも見ていただいている視聴者様方のおかげです [音楽] ついに3周年ですかこれからも私たち1 度頑張らないといけませんね そうねこんな感じですが今後も山の絶景をお見せできるよう頑張っていきたいと思いますそれではここで終わりましょう最後までご視聴くださりありがとうございました [音楽] 4
年目もよろしくお願いします [音楽] うん
青森県深浦町、白神岳に登ってきた時の動画です(5月29日の山行)
比較的利用者の多いマテ山コースの往復です
山頂は虫が多かったですが景色はよく、特に山の上から見下ろす日本海の景色は絶景でした!
今回も空撮シーンありますので、是非見て行ってくださいませ!
また初投稿から3年になりました
youtubeの方は相変わらず鳴かず飛ばずではありますが、
見ていただいている方もいらっしゃると思いますので、引き続き頑張ってまいります!
◆お借りした素材
黄金崎不老ふ死温泉HP、GoogleEarth、GoogleMap、国土地理院地図、イラストAC
上記以外は親作品登録をご参照くださいさい
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45123368
◆X(旧ツイッター)
Tweets by masaa1227
◆飛行許可等確認先(国有林につき、下記より飛行許可をいただいています)
・東北森林管理局 津軽森林管理署
#登山 #白神岳 #四国めたん #結月ゆかり #青森県