食べ放題のお蕎麦に有名なお団子屋さんまで!!【大石田グルメ】【山形グルメ】

[音楽] こんにちは夏です今回は山形県大石田町へ 私のおすすめのお店を紹介します食べ放題 のおそばや健康的な野菜料理のお店有名な あのお団子屋さんや毎日でも食べたくなる ラーメン屋さんなど色々紹介していくので 是非最後までご覧ください まず最初にご紹介するのはこちらのお店 大石でも珍しくそば食べ放題のできるお店 です名前は七ばさんいつもめちゃくちゃに 混んでいるのでまずついたらこちらあの中 に入って番号札を1枚取ってくださいそれ であの順番に呼ばれていきますので気長に あは待ちましょう駐車長もあの道なりに 点在したり奥にあったりするのであの通っ て見てみてくださいいつも混んでてね大変 です 先ほども言いましたがメニューはシンプル そば食べ放題のみ後ろの方にあるのはあの 飲み物やあのソフトクリームなどもあるの で気になる方はそちらもで最初に運ばれて くるのがこちらになります季節によって 変わるのかもしれないんですけど大体私は この3種が最初に届きますこちら昆布の 煮物これがまた美いしいんですよねあとね こちらのねキクラゲ分厚くて本当に 美味しいですこれもそして春に行ったので わらびの1本漬けがありましたあー 美味しかったですねこの三子を食べながら おそばが車のを待ちます こちらのおそばこの大根汁で食べるので 苦手な方は最初に言うと普通のお水も もらえると思いますでこちらが最初の1杯 です何倍でもお代わりはできるのですが こちらのタイミングではなくお店の方が あのお代わりの方って言われたらその時に あの手をあげて次のお代わりをもらって ください大根汁にこの固めですね固めで 太めで歯ごたえのある美味しいおそばです 私は大好きですで私最後4杯目ちょっと だけ残しちゃったんですけど相方に食べて もらいました最後まで綺麗に食べて くださいねでこの日は私と相方で9杯食べ ましたギリッキリのお腹でしたねで私たち はいつもお会計の時にここでそばソフトを 食べますコーンがおすめです是非食べて くださいお腹いっぱいでも別バラです 次に紹介するのは七米早さんが少し行った ところにあるこの廃行を利用したお店井 さんです周りの雰囲気も自然に囲まれてい てとってもいいんですが中の雰囲気も なかなかに素敵ですお店は階段を上がって 2階にあります お店の中にあのこちらで買っているワン ちゃんがいるので犬の苦手な方はちょっと お気をつけください私はいつも会うのが 楽しみほらこの日はいたんですよ可愛い ですよねワンチャン好きにはたまらないお 店かもしれないですメニューは大体こんな 感じで野菜の皿と裏メニューがあります裏 メニューは大体お肉が入るのでお肉が食べ たい人は裏メニューがおすめ飲み物であり ますお店の中の雰囲気は教室を利用してい てとっても素敵な雰囲気ですそしてたまに さっきのワンちゃんが見回りに来てくれる のがまた可愛いですよでこちらがこの日の 野菜の皿になりますとっても美味しそう でしょこちらが裏メニューの軽チキンお肉 もたっぷり入っています季節によってあの 中身は変わるのでその時その時でお野菜を 楽しんでください裏メニューも毎週変わり ます新玉ねぎやたけのこなどがとっても 美味しかったですねあと野菜のこのサラダ 生野菜サラダのドレッシングがいちごだっ たんですけどなんとも驚きの味でした そして野菜の皿の方に入ってなかった こちらのあの拭きとお芋の方も味にさせて もらいましたお芋がとっても美味しかった ですこちらは去年の秋のものです動画は なかったんですが秋のお野菜たっぷりで 美味しかったですこの時の裏メニューは スペアリブでしたこちらも美味しかった です季節ごと変わるので是非いろんな時期 に行ってみてくださいでこの日はワン ちゃんが帰りもお見送りしてくれました運 が良ければ会えるんだけど本当会えない日 は会えないのでちょっと寂しいんですよね 会えないとでこちらあの屋上というかその 上は体育感になっていたり中をあの結構 見学できるようになっているので気になる 方は見てみてください本当に自然が いっぱいの場所でもう行くだけでも価値が あると思います自然を満喫してみて ください是非おすめです次にご紹介するの はもう誰もが知っているお店本団子さん ですちょっと外観はね人が多すぎて取れ なくてこちらもう中の動画になるんです けどメニューの方はあの写真もあるしこの なんかこうできてるものもあるので じっくり見て選んでくださいで焼き団子の 方は目の前で焼いてもらいます食べていく ならおすすめは焼き団子ですあのお 持ち帰りができないのでで私はこの 焼き団子三子をいつも大体買います ボリュームがめちゃくちゃあるので1人2 本とかは無理だと思った方がいいです1本 で限界男性ならこうやって持つんだけど ちょっと私持ち上げることも不可能でいつ もこの付属で付いてるスプーンで食べるん ですけどこのちっちゃいスプーンが使い づらいのなんのって食べるのいつも苦労 するんですけど前目の前で食べてる女の人 が超うまく使ってるのを見てなんかプロだ なって思いました私はいつもちょっとこの グダグダですねこんな感じでグダグダに なりながら食べますあの食べるの難しい なって思う人是非マを持っていって くださいもう箸で食べたいももうほろかし てばっかりでなかなか食べれなくて結構 イライラしますお茶の方はセルフであるの でゆっくりくつろぎながら食べれるので 是非お土産だけじゃなくこうして食べて いってください焼き団子は早くいかないと 売り切れます そして最後にご紹介するのが大石田駅から すぐそばにあるラーメン朝さんですこちら のお店たまたま仕事で行って見つけたん ですが中はあのカウンターとテーブルと 座敷があってとっても清潔にされているお 店で値段も安くてこう漫画の本なんかも あってあのゆっくりできるようなラーメン 屋さんでした メニューはこんな感じで全体的に安くて 大盛も100円増しでした今回はちょっと 色々食べたいので大盛りにはしないで全て 普通森で頼んでますまず最初に届いたのは 味噌ラーメン野菜がすごく入ってて元素 味噌ラーメンっていう感じでしたとスープ の方はさらっとしてて味がねそんなに濃く ないんですよなので毎日でも食べれる感じ のラーメンです でお野菜の方があのお肉とかも入ってるし もやしだけじゃなくてニン参ンやキャベツ なんかも入っててとっても美味しかった です麺の方はあの太麺ではないんだけど まくもなくちょっと柔らかめの面でした こちらは私が頼んだ中華丼です野菜が たっぷり入っててとろっトロなあ々でお皿 に盛られてたので冷めやすくて食べ やすかったんだけど量もねすごく多かった んですよねこれ大盛だったらどれぐらいの 量になるのかちょっと楽しみになっちゃい ます街の方もスープもだけどこちらも ちょうど良くてなんだろう中華料理って 結構しょっぱいじゃないですかでもここの って全体的にちょっと薄い味というか程い 味付けで毎日食べても全然なんか罪悪感の ない中華料理屋さんというかラーメン屋 さんですこちらのあのチャーハンも本当に ざっチャーハンって感じでこのほらピンク のかまぼなんかも入っててめちゃくちゃ 美味しかったですで私が1番好きなのが この餃子もうねもちもちでねすごく 美味しかったですテイクアウトあるのかな あったらなんかこうお土産にして持って 帰りたい感じ本当このラーメン屋さんは 毎日食べたくなるラーメン屋さんでしたご ちそうさです [音楽] で最後に行ったのがこちら虹ヶ顔が公園 です筒が綺麗だっていうことで行ってみた んですけど本当に山筒なのかな自然のツが たくさん咲いていてとっても綺麗でした 1番良かったのがこちら上まで行くと も神川や大石田の街並が見れるんですよね この日ちょっと曇ってて残念なんですけど 天気が良かったらすごくいいので是非行っ てみてくださいということで今回の大石 だるはいかがだったでしょうか気になるお 店があったら是非行ってみてください最後 まで見てくれてありがとうございますそれ ではまたバイバイ [音楽] [音楽]

今回は、山形県大石田町の美味しいものを紹介していきます。
何度も通ってるお店から、今回初めて行ったお店まで
色々行ってきたので、是非最後まで見て下さい。

【七兵衛そば】
◉Instagram  https://www.instagram.com/7bay_soba/
◉食べログ https://tabelog.com/yamagata/A0605/A060502/6000019/

【調香菜 ウムイ】
◉Instagram  https://www.instagram.com/umui96/
◉食べログ https://tabelog.com/yamagata/A0605/A060502/6012267/

【最上川千本だんご】
◉Instagram  https://www.instagram.com/mogamigawa_senbondango/
◉公式ホームページ https://www.ic-net.or.jp/home/tofu83/index.html

【ラーメン長作】
◉食べログ https://tabelog.com/yamagata/A0605/A060502/6004116/

【虹ヶ丘公園 展望台】
◉場所 山形県北村山郡大石田町今宿
______________________________________________________________

◉ 使用している曲は大好きは魔王魂さんです。
https://maou.audio/
______________________________________________________________

大石田には最近仕事でめちゃくちゃ通ってるので、
まだまだ発掘したいお店が一杯!!
隣の尾花沢にも色々お出かけしてみようと思ってます。
オススメのお店があったら、ぜひ教えて下さい。

今回も最後まで見て下さり…
そしてココを読んで下さりありがとうございます🙇‍♀️

動画編集のモチベになるので、
是非是非 チャンネル登録よろしくお願いします。

編集/2025.6.20 ナツ

Write A Comment