【ハイラックス日本横断旅#4】4月なのに吹雪!!雪降る黒部ダムを目指して走る!念願の千里浜なぎさドライブウェイにも!【TOYOTA HILUX JAPAN TRIP VLOG】

[音楽] はいおはようございます おはようございます6 日目の朝です 僕たちは今ち浜ナドライブウェイに向かっております はいえなんと天気が回復して 雨くなりました 雨がやんで晴れかな?晴れ間が出てきました ちょっと風は強いみたいなのでどうなるか分かりませんけどとりあえずは行けそうです うんあんなね雨マークだったね そう行けないじゃんとか アマークでま奇跡的にねこうスケジュール変更したら晴れましたというねうん えめっちゃ楽しみ車でね唯一走る行動ということで本当に楽しみにしてないでまたそこで綺麗な映像を撮りつつ写真撮ってえ楽しみたいと思います では到着のところまで あとでもね20分ちょいで作も作 早いよ感覚がね多分 そうねもう距離もう今6 日目になってあの移動距離の移動時間があの移動時間がこう感覚がバグってきてあの昨日とかま 5時間とか平気で運転してたんだよ あと直進110何g9kmかそう直進 110km とかもう普通にこう運転したりしてでも6 日目なんですよであのバグりすぎて1 時間がもう体感5分5 分ぐらいの体感になってきて あれ あれつってあもう作ったみたいな本当にもう人間ってすごい 慣れてくる慣れてくるんだね最初ね Googleマップで見たらこう5時間5 時間てなって気づけばあれもう5 時間だったみたいなそうそうそう いや本当にすごいわなんかもう怖いものない ないね あもう何でもいける帰りとかもう5 時間あもう5 時間で近かねみたいな感覚になるかもしれない で作5 時間で作ったつって余裕やんてなってる6 日目でございますはいということでなんか色々話しましたけどとりあえず浜手前まで行ってからまた取り始めます では え緊急事態発生です 見てくださいえ前線通行止め ということでなんと車の侵入ができません バリケードもねいや確かに波がすごい すごいな波本当あでもそこの手前は 歩けるったねうんそこまで行こっか せっかくやったらねああ確か これは確かに通行止めだわ 確かにだって道がないもんほぼ そうだねこれが日本ですよ日本の恐ろしさをここに止めよっか ここに止めるか ねそしたら写真ちょっとは撮れるね 取れるね これやばい これやばいわ風がやばいちょっともしかしたらマイク風の音ばっかりかもしれない皆さんこ日本会は怖いですこ振り返りも呼吸するのもやっとなんやけど天気予報では風速 11mとかなったんで まあこれぐらいありますよね はいえとりあえず一旦ここで止めて写真 撮っていきます [音楽] 朝9 時半の疲れ方じゃない?これ変に変に使われたね なんかねうん あの見てもらった通り多分災害レベルの風です あそこ波み 波がすごいね本当に ちょっと残念ながら砂浜を走れなかったですけど まちょっとああの写真撮れたんで はいとりあえずセーフです あの日本会の恐ろしさを体感してきましたちょっと今からあのもうガソリ入れてあの富山経で あの黒ベダムに行きたいと思いますんで 黒べはいちょっとあのかなり疲労です ちょっと風がはい 強制的にオールバックになったよ多分遠いやろ遠くて見えない [音楽] でもあの白い山が白いんです あの今から木沢駅で行くんですけどいやもう白くないすか [音楽] ちょっぴり見える [音楽] ま糸井川から1時走ったんですけどあの とんでもない山になってきましたねここ標 600m ぐらいの山らしいんですけどやっぱ自分たちが近づいていってる分かなりさっき見てた雪山が近くなってきました すごい すごいすごいね [音楽] 近ここまで来ないとこの景色は絶対見れないなこからこの状況でもまだあと 36kmあるんでうん 沢駅 までけこれでもあの雪すごいんですけどま まだまだ走らせないといけないんで ちょっとかな 頑張って走ります はい 今白村を通過して山中にある木崎にやって きました テレン この景色ですとんでもない景色が広がってます向こう側に行ってみようかな うんとんでもない迫力ですね すごいね おやばいマジで今からこの山を攻めていくんやなあそこスキー場がねこの辺ここにあるのがスキー場でこんな景色が広がってる場所でございますとんでもないです あこねここにカフェがあったりこれでちょっと写真を撮ってまた出発しますうわすご うわいい景色すねハイラックス越しで見て [音楽] はい今大木沢駅到着したんですけど見てくださいあの雪景式 マジで4 月中旬とは思えんここすごいあるか やばいこんなに白銀の世界が見れるとは すい こういう地域ならではですということで完全防美してます 滑るぞこれ 寒いねでも思ったほどだからよかった までもね風とかがないけんうん まだい はいということで今からちょっとお昼ご飯をかべて駅から あの電気バスに乗って黒を目指します ああいいねいこれからよかった これだからよかった本当に ええよこれこの世界ですよ この世界ですやっとご飯にあり付けました お腹空いたねお腹空いた はいこれが大木沢行きですなんか意外とここに来るまではそこまで大変な道じゃなかったんで良かったんですけど 黒ベダムはこっちの大さ駅から電気バスて行くルートとあとは反対側の縦山やったっけ 館山 館山行きっていうところからなんか色々乗りも乗り継いでいくルートっていうのがあってでその縦山の方が結構険しそうだったんで料金がちょっと高いのかなっていうことだったんで あのさっき言った縦山は2 万かかるらしいですすごい 結構すごい値段なんですよんで今回木沢駅から電気バス乗って行こうということで で電気バスは1人往復3200 円ぐらいだったんでお客様は まその自装で来れる人は多分こっちの方がいいかなと思いますんで是非おすめです ちょっと2万円ってなったらね 考えるけうん でこの時期だったら全然普通車そんなまスノータイヤなくても割とここまで来れるんでいいかなと思いますお昼ご飯は醤油ラーメンにしました駅の中で食べれる醤油ラーメンですで 普段あそそばです 牛木そばボックご防点そば ということできます いただきます はいました ミルクと砂糖でした旅 行なで自然のお買い求めになったしか しかった満足15時のパスに乗って 行きましょうか行きましょうかね 無事にチケットを変えたので改札しばらく待ちですありがとうございます ますよいしょよいしょれたぞレッツゴー レッツゴー まだや川だのをける5.5km の完全を黒田駅 あれ雪がまずすごい吹いてる めっちゃ吹いてるやんやばいっすめっちゃ吹いてますか 竜巻きみたいなやばいよ 竜巻きみたいになってます 大丈夫でしょうか?大丈夫でしょう マジ飛ばされんだねもういやマジでマジでやばい う抜けましたトンネルここあれだねダムの方だねあの堤防の方に行ってるよお風が強いおめっちゃ滑る気をつけてマジで うん チラン あま白く飛んじゃんこの景色これがこれが 黒ベダムですもう指が凍ってきたもう4月 15日から入れるようになったらしいんで 4月15日に入れるようになってその2日 後にやってきておりますそっちやばそうね えそっちやばそう ちなみにマジで寒いっすマジで寒いけどうわ皮が見えません 川が見えませんもうこだよね これダンボルうんあ見れたやつだよね そうそうそう多分あそこから見たら あのいつも見るような形で見れるんかな なんか 外階段は走行禁止って書いてったもんねだからこっちに来てって言われたのか そうそうそう さっきほら右にずっと穴たじゃん ああ なんか書いてたんだよね外階段通行できませんって そうなんよ書いちゃったもうしょうがないね しょうがないでもこれは逆にね これすごいね今の時期しか見れんけ あれ水かでも半分凍ってるってこと 凍ってるねねえ凍ってるよね ねもここの部分しか見こしか見ない川 すっご それで行こう全部雪すげえこれ山々なんか本当日本じゃないみたいこ [音楽] 太陽はさして山綺麗に反射されてますめっちゃ綺麗なあそこ やばいよね やばいねこれ見えますかね?この背景これやばいよ この音聞いてほしいんだよこの音 うんもう怖くなるぐらいすごいよ そうこの世の終わりみたいな音がもうって山が泣いてるね さっきも言ったけど今日は展望台が通行だったの上から見れなかったんけど うん十分だね 十分もうここの堤防歩だけども十分だ来てよかった よかった残念 ただクソサミ ただクソサミ 最後にましょうこの景色を こんな景色が広がってますこの画格がすごい YouTube見てる人もずっと見れるよ [音楽] 今からまた駅に戻って はいバスで降りましょう の観光客の方々で祝いを見せます優 を無事に下算してきましためちゃくちゃ晴れてますトンネル 1 個くぐるだけです全然違う天気がチろんって よはい今降りてきました降りてきました 降りてきて神奈川 降りてきてこちらあのめちゃくちゃ海になってます どういうことでしょうか?さっきまであんな吹きだったのに本 こんなにも天気は違うのかという すごいすねめっちゃいい景色 ちなみにハイラックスはあそこにいます ご乗車のお客様はお忘れ物のございませんようご用意ください えっと草温泉になるんで温泉で草になるんであのこっからじゃ 1時間2 時間ぐらいかまた移動してホテルの方に行きます 行きましょう また運転頑張りましょう頑張ろういいもの見れた 全部がすごいよマジなんか360 の絵になるもんほら ほらほらほらほらほらすごい はい見えてるか分かりませんがここは腐です草温泉に着いて足湯に目がけて歩いてますもう入った瞬間から イオの匂いがして 温泉に来たなって感じでおしゃれな光ってる場所に行ってきます 行ってきますお岩畑に来ました めっちゃ綺麗これライトの種類が変わった え?あ本当だめっちゃいいやん湯ですここに足湯があるみたいなのでここがクの真ん中すねすごいめっちゃ綺麗手かいい匂い めっちゃいい匂いだねねえ 本当に下れるよね下れるね ついちゃったとかない ここでもちょっと写真撮りたいな すごいよやばいねすげえ いやあすごい綺麗なお湯が使ってますあ温泉外はいい雰囲気ですねめっちゃいい雰囲気 いやめっちゃいいねこれ夜やけねもし ていいね足 あれか あちょっと暑いちょっといい お気持ちいい 今日の気温やったらめっちゃ気持ちいい こっち登ってみるこっち行こうか すげえなんかめっちゃシール貼ってある本当 なんかめっちゃスティッカ貼ってある貼って帰ってるんだ ねえなんかそういうあれなんかなうん あほっちの画いいな綺麗ちょっと写真撮ろう [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] え今日1日で380km走ってました 石川長野か 長野で群馬来る群 入ってる5件か5件 はい石川富山新潟長野群馬入りました今日で 行きすぎ今日行きすぎ 今日でだいぶ回りました うん ということで改めて6 日目これにて終了です終 了ですおやすみなさいおやすみ [音楽]

今回訪れたスポット⏬
石川県羽咋市:千里浜なぎさドライブウェイ(リベンジしたい!)
富山県中新山郡:黒部ダム

チャンネル登録お願いします⏬
https://youtube.com/@kyosuke.K?si=kDBDg-tqluYR0AmT

お仕事の依頼はこちらまで⏬
ksmt.ksk9617@gmail.com
HP: https://confident-photofootage.squarespace.com

各SNSのフォローもお願いします⏬
Instagram: https://www.instagram.com/_kyosuke_k
TikTok: https://www.tiktok.com/@_k_kyosuke?_t=8qLOwiADWxG&_r=1

Lightroomプリセットの購入はこちらから⏬
https://confident-photofootage.squarespace.com

所有機材
Camera
Sony a7IV: https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M4/
Sony FX30: https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX30/
DJI osmo pocket3: https://www.dji.com/jp/osmo-pocket-3
Lens
Sony 16-35F4 G: https://www.sony.jp/ichigan/products/SELP1635G/
Sigma 28-105Art: https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a019_24_70_28/
Sigma 35mmF1.4Art: https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a021_35_14/
TAMRON 20-40f2.8: https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a062/
Voigtlander NOKTON classic 35mmF1.4: https://www.cosina.co.jp/voigtlander/e-mount/nokton-classic-35mm-f1-4/
Others
DJI mini3 pro : https://www.dji.com/jp/mobile/mini-3-pro
DJI RS4: https://www.dji.com/jp/rs-4

#ハイラックス #トヨタ #旅行 #車 #hilux #toyota #vlog

1 Comment

Write A Comment