❤️ 기차보다 바다가 먼저 오는 시모나다 그리고 스즈메의 문단속과 배경지 오즈성 [마쓰야마 EP2]
松山での2日目 自転車に乗って 臥龍山荘の方へ ちょっと回ってみようと思います 出発! ブレーキが すごくよく効くね 今日は天気が 少し曇っていて涼しいです でも本当に いつも思うけど、日本の道路は きれいで ゴミもないし、違法駐車もないし 感心する さあ、左側にこんなふうに 臥龍山荘があって 右側には 大洲城が見えます ほら、大洲城が見えるでしょ わあ〜すごく古い路地だね うーん、営業してるお店かな? あっ、違うね、これはただの 昔の街並みを そのまま保存してるんだね 人が住んでいる建物もあって あ〜観光地ですね、観光地 あとであっちの反対側から出ないとね あっ、これが〜「ニッポニアホテル」ってここか 日本式の伝統的な ホテル ここ、すごく高かったんだよね^^ ここ調べたことあるんだけど 自転車の駐輪は禁止って書いてあるね ㅎㅎ まだコーヒーが飲めるところがないな 上り坂 よいしょ あ〜ギアなしの自転車で、よいしょ! 臥龍山荘に到着しました 有料 550円 (韓国人クーポンブック使用不可) まあ、入ってみようか あ〜〜木が ナンバーワン! でかい! あ〜これは殿様がいた場所かな? 殿様の席、ふふふ (清吹の間 → 夏の間) 雰囲気的にピッタリ! (一枝の間 → 応接間) 川が見下ろせる 縁側 (しばらく風と鳥の声を感じてみます) (架月の間 → 農家風の茶室) 家は、うちの瓦屋根の家のほうがもっときれいだと思う、笑 でも!やっぱり 日本は庭園を本当にうまく整えるね、庭園 苔! 日本人は苔が本当に好きみたい、苔 これはほんとに小さな… (致思庵 → 1949年に浴室から茶室に改造) 景色のいい別棟が見えます (風炉庵 → 茶室用途の庵) 何か無料でくださるみたい この木、かなり古そう あ〜〜これ紅葉になったらすごくきれいそう (鵜飼いのデコレーション) あ〜〜 お茶は 売ってるんですね、1,000円です、1,000円 もしかして無料でもらえるかと思って座ってたけど ㅎㅎ ちょっと欲張りすぎました^^ 臥龍山荘 550円の入場料を払って入りましたが 静かな山寺に来たような感じです 朝早く来るのがいいかもしれません 鳥の声も聞こえるし ね〜聞こえますか? 臥龍山荘を下って、下のほうに 東屋のような建物があります さっきの お茶を飲むところはあそこですね 椿の花がぽとっぽとっと落ちています 人がだんだん来始めました あ〜本当にまっすぐ伸びた路地 ちょっと早く動きすぎたかな? ㅎㅎㅎ ここ(伊予)大洲で あれを買うのを忘れた(マグネット) これは昔、どんな建物だったのかな(旧商業銀行) リファレンスルーム レストプレイス レストラン あ〜、本当の休憩所ではなくて 休憩所として使ってた そんなスペースですね 旧型の 囲炉裏 ㅎㅎ 建物の裏に隠れたスペースがあるね 昔のものを売ってるところですね (ポコペン横丁 → レトロ遊び横丁) 韓国でいうと昔の これは何かな…これは… 思い出〜 近代化通り! 入口はこっちだったんだね ちょっと回ってコーヒーを飲みに行きます お〜これは何だ?外に出る道があるね あっ!雨粒が落ちてきた こっちに戻らなきゃ これも城壁だったのかな? ん?さっき通ったところだよね パレット 着きました お店はとても小さいです。テーブルが3つしかない ㅎㅎ モーニングコーヒー一杯が出ました あ〜〜!! うわ〜すごく濃いね レインコート持ってきてないけど 雨降ったらどうしよう? 雨が〜しとしとと降ってきました 準備した傘はありません 大洲城って聞くと オズの魔法使いが思い浮かぶね おお〜雨粒が ここもお城の前にあるホテル ニッポニア 歩いていこう 昨日までの天気予報では 雨が降るとは言ってなかったのに 突然雨が降ってきたね 大洲城に登ります (韓国人クーポンブック 550円→300円) (カメラ撮影OKです) 当時建てられた(ミニチュア) 川に落ちる人までうまく表現されてるね 雨が降るとまた風情があるね あっ、これはお城を作るときのミニチュアだね 中間の階まで登ってきて はっ〜〜〜坂が! おお〜〜 うわ〜ほぼ70度の勾配だよ? (三階) あと一つ ふう〜 はあ〜てっぺんまで登りました さっき行った臥龍山荘の方向です ここはさっき1階で見た大洲市内 私が泊まっていたホテルもあそこにあります (2004年に木造で再建された天守閣) 降りるときは這って降りました (大洲城観覧後どこかへ移動) 今どこへ行ったかって? すずめの戸締まりで 大洲城を背景に電車が通る その位置に向かっています 着きました (電車をご覧ください) ああ〜もう ひゅっと通り過ぎちゃった ああ〜ㅠㅠ 左から出てくるのは 山に隠れてて 電車の音が聞こえないんです 電車が通ったのは2本撮れたんですが 1本は1両編成 1本は2両編成 こんな感じで撮ってます (おじさんのアニメオタクのマネ) (成功) お昼が遅くなって 今ご飯を食べに行っています 何を食べようかな(低血糖) (評価の高いとんかつ屋を探せ) ランチのお店を探していたけど 日曜日で (営業時間)もう終わりなので全部閉まってました なので 今ホテルに戻ってホテルで 少し休憩しています ではスニッカーズ そして これで 軽く食べて 早めに 下灘へ 電車があれば移動しようと思います (田舎駅にもハングルメニュー) (カードをお取りください) (乗車券をお取りください) (すずめの戸締まり実際の舞台地) 伊予大洲〜さようなら! (日本の情緒ある単行列車) (すずめの戸締まり実際の舞台地) 女性(運転士)が運転されています (雨が降らなかったらもっとよかったのに) (列車は再び出発します) ほとんど韓国の方ばかりです 1枚だけお願いできますか? せーのっ! せーのっ! (理想の写真) (現実の写真) 前に可愛いカフェがあります あ〜可愛い! すみません、ホットアメリカーノください! (はい) (雨の中、カフェで一杯) こんにちは、そっちは行かないんですか? (何がありますか?) あそこ、「千と千尋の神隠し」の海中鉄道ですよ (あ〜ここがあの場所?) (ちょっと時間見てから…)ㅎㅎㅎ 1時間後に電車が来ますよ(あっ、はい〜) 次の電車の時間 私も確認しないと 正確にね (ジブリ風の音楽が流れる) (韓国人母娘3人組) 「千と千尋の」 神隠し 海の中に続く線路 せーの! 線路をそのまま進んでいくと あっ、でもこれは本物っぽいね、ここは 海の中にあの線路が見えるでしょ? 来た!見せてあげる せーのっ! (お〜線路がこうなってるんだ?) うん 海の中へ、ずーっとこうやって (文字が書いてあるね?) (滑らないように注意) わかんない、何の文字だろう (へへへへへ) もう行きますね (わかった) ここは造船所です。観光地ではありません 来て帰ります さっき食べられなかった 昼ごはんを今食べます ㅎㅎ また特別な味だね これを食べています (かわいい列車登場) (みんな)写真に夢中 (2日目の午後、松山市内へ移動) 1回乗車券は230円ですね 内子!大洲!八幡浜 下灘をしっかり1泊2日楽しんで 昨日出発した 松山駅に戻ってきました あ〜あのちっちゃい列車(坊っちゃん列車) うわ〜1300円もするの? お〜高いね 明日の朝またあそこ(下灘)行くんですか? (あ〜迷ってます、迷い中ㅎㅎ) (いざ朝になると行くのちょっと……) 新しい建物だね オカイドーというメインストリートに来ました あれ?ここ商店街、幅がめっちゃ広いね? この道を 今日、明日、明後日 何度も歩きそうだな〜 市内に来ても 他の都市と比べて 人がそんなに多くはないですね これ、何て書いてあるんだろう? 調べてみなきゃ 飲み放題のカラオケ あ〜カラオケ(健全なやつです) ホテルの名前が「チェックインホテル」 あ〜チェックインはここでするんだね まるで空港に来たみたい 今日も1人用の部屋に入りました 入ってすぐに 1人用ベッド でもベッドは少し大きいです シングルベッドではなさそう そしてデスク 清潔なバスルーム (遅い夜ごはんを食べに) 宿の近くにある 飲み放題のお店 今そのお店に来たんですが 予約なしで来たので 席がなくて とりあえず22時15分の予約をしました 2時間どう過ごそう? ちょっと散歩でもしようかな 軽く食べられる物があるか 日本の 裏通りを歩いてみます 居酒屋ばかりが並んでて お〜雰囲気いいね イタリアン料理か ピアノ…ムーングローってどこだろう? あ〜ここか 明日来ようっと 串焼き屋さんに入って、串を数本 日本の焼酎を一杯 そんな感じで ここかな? お通しは野菜と それから 梅干しとか混ぜたものらしいです ストレート焼酎を一杯 今、焼いてくれています 店内がとても清潔で綺麗ですね! 昨日、大洲の居酒屋で食べた焼き鳥の方が断然美味しいです (一串食べて一杯、至福) あっ、でもお酒は美味しい! これなら無限に飲めそう 二本目のハツが来ました あ、違う!ハツじゃなくて砂肝ね(×) 一人で来ると 会話相手がいないからちょっと寂しいね (寂しさでお酒だけ進む) 3杯目 串焼き屋さんっぽくないけど 匂いもしないし 店内の雰囲気はすごく良いです (宿で少し休んで今日の締めのお店へ) 今、宿の隣にある「飲み放題」 そんなお店に来ました 価格は 飲み放題は1時間半で 1,800円です そしてこの店の名物、サバ焼き サバの塩焼きが 1,290円 1時間半の間に 韓国人の 酒豪の底力を見せます! (飲み放題でテンションMAX ^^) (おつまみが出る前に)お酒はもう一杯飲んじゃった (ドリンク?) 28番の焼酎(28番!) (この店のベストメニュー、サバ焼き) さあ、2杯目の焼酎が来ました! さあ、サバ!この店のオススメメニュー、サバ焼き 元々私は胃が弱くてあまり食べられないんだけど じゃあ、ポン酢をつけて でもこれちょっと辛いね、この黄色いやつ つけて… 美味しいです 食が細い私でも食べられます おお〜でもこの黄色いの これ、美味しいですよ、これ! お酒が進むサバです。お酒を呼ぶ… 美味しいです、美味しいです (こうして1時間が…) 閉店は0時です ラストオーダーは11時半みたいです お〜ここのホールマネージャー イケメンですねㅎㅎ 若い人が 今、4杯目の日本酒を飲んでるけど でも彼らは お酒が空いてもすぐには持ってきてくれないんですよㅠㅠ イエス、もう一杯! 今回、良い経験ができたと思います あ〜私はこの「飲み放題」という言葉に すごくロマンがあったんですよ お酒を無制限に飲む?お〜最高! (でも初めての飲み放題は5杯で終了…ㅠㅠ)
#이요오즈 #시모나다역 #오즈성 #스즈메의문단속 #센과치히로 #소도시여행 #감성여행 #마쓰야마
일본 에히메현의 작은 소도시 이요오즈(伊予大洲).
이곳엔 시간이 멈춘 듯한 풍경이 기다리고 있습니다.
📍 전통 여관 가류산장
🏯 스즈메의 문단속 배경지로 알려진 아름다운 오즈성
🚉 센과 치히로의 행방불명을 떠올리게 하는 시모나다역
🌊 그리고 바닷속으로 이어지는 듯한 신비로운 철길 풍경
조용한 마을과 영화 같은 배경이 만나는 이 여행에서,
느리고 따뜻한 일본의 시간을 함께 걸어보세요.
==================================================
🏨이요오즈 Ota Hotel
📍MAP : https://maps.app.goo.gl/voBSbEpua57A64HL9
🏠가류산장
📍MAP : https://maps.app.goo.gl/tnkocnjTngT2Etwk7
⏰포코펜요코초(근대화 상점가)
📍MAP : https://maps.app.goo.gl/NZWnoHCizipWfn3o9
🏚️Ozu Akarenga-Kan(구 상업은행)
📍MAP : https://maps.app.goo.gl/owu5e5w1BsvDhXbF8
Cafe&Hotel Palette STAYs
📍MAP : https://maps.app.goo.gl/N9naVk95ZuRyyqRH6
🏯오즈성
📍MAP : https://maps.app.goo.gl/7WMhVfTsD5xcczJdA
🏯스즈메의 문단속 오즈성 배경지
📍MAP : https://maps.app.goo.gl/L2FujPHiyoV4RDjU8
🚉시모나다역
📍MAP : https://maps.app.goo.gl/2TAMRLhC2Ma76UAm9
🛤️센과치히로의 행방불명 바다철길 배경지
📍MAP : https://maps.app.goo.gl/x8ehW3xfKYCAAtL88
🏨마쓰야마 “체크인호텔”
📍MAP : https://maps.app.goo.gl/x8ehW3xfKYCAAtL88
🍢야끼토리 “텐쿠야시키 모모타로”
📍MAP : https://maps.app.goo.gl/x8ehW3xfKYCAAtL88
🧑🍳노미호다이 “유메노야 하나레”
📍MAP : https://maps.app.goo.gl/SmiFRQrYeZKgCRGg7
00:00 인트로
01:04 이요오즈 미관지구
01:56 가류산장
04:42 (구)상업은행 건물
05:19 포코펜요코초
05:54 팔레트 커피
06:44 오즈성
08:21 스즈메의 문단속 오즈성 배경지
10:01 이요오즈역
11:12 시모나다역
12:38 센과치히로 바다철길
14:19 마쓰야마역
14:54 오카이도 상가
15:24 호텔-“체크인호텔”
16:26 야끼도리 텐구야시키 모모타로
17:33 노미호다이 유메노야 하나레
===========================
촬영 : DJI 액션5 / DJI 포켓3 / 갤럭시 S24 Plus
녹음 : DJI Mic mini
===========================
문의 : yagobo66@naver.com
2 Comments
화질이 개선되고 보기좋네요
스테빌라이저 활성화된다면😅다음영상 기대합니다 😮😊
시즈메의 문단속 배경지들을 돌아 다니셨네요. 대리 감사^^ 저도 가보고 싶었거든요 ㅎㅎ 구독 눌렀어요.