中央卸売市場仲卸直営のマグロ【大阪市福島区】

みなさんさん、こんにちは くう・ねる・はしるのYぞうです 時々無性に 美味しいマグロが 食べたくなり 和歌山の南の方へ 行きたくなるんです 旅することが好きなので マグロを食べるだけが 目的ではないのですけどね 今年はえらい忙しゅうて 和歌山の南の方にはなかなか 行けそうにありません あぁ~せめて 美味しいマグロだけでも 食したい そういえば西九条にあった コスパ最高のマグロ丼屋さんが 本場へ今週移転したんだっけ 今週は何か良いことありましたか 私ね 思うんですよ 今私は谷町筋を北上しています このアンダーパスは 原付二種は走れるので 原付二種乗りからしたら 嬉しいですね この先中央大通りを 西へ大阪市中央卸売市場方面に 向かいます こちらの高架も原付二種は 走行できるのがありがたい 大阪市内は駐輪場が50ccだけ ところが多く 市内では バイクを停めるのに苦労しますが せめて走る時はこのように メリットがあると浮かばれます この道は高速を走れない 原付二種乗りからしたら 高速を走っている風なので それも嬉しいです 無料だしね それに比べると 郊外のバイパスを 原付二種で走れないのは 理不尽です もうね 国交省に問い詰めたい 小一時間くらい問い詰めたい 原付二種のことは ここら辺にしておいて 最近このYouTubeチャンネル くう・ねる・はしるのテコ入れを しているんですよ チャンネル開設から わずか2ヶ月半で チャンネル登録者1000名と そして再生時間4000時間を 超えて、どのチャンネルが 収益化できたことは 予想を越える速さでしたが その後 実は迷走しています そこでAI Chat GPTに に聞いていました どうしたら YouTubeチャンネル くう・ねる・はしるの再生数が 伸びるかをね その中で私が 「はっ」したことがありました それはサムネイルの視認性 文字 表情 色使いでした 早速それを修正してみました ひとつを例に挙げると こんなあんばいです 左がBefore 右がAfterです どうですか 以前よりも クリックしてみたいと思うように 変わりましたか? そしてもう一つ こんなことも指摘されました コンテンツが原付二種のモトブログ 50歳前後の男性向け ツーリング記録という ニッチなジャンルのために 視聴者層が 限定されやすいことが 懸念されます 一般的に 再生数を伸ばすには 広く共感されるテーマや 視聴者層の拡張が求められます こちらは先ほどのサムネイルと 違って本質的な問題を突いています この問題の対処は 正直時間を要しました いろんな点で 対処しましたが、音声を 棒読みちゃんにしたのも その一環です 地声と比べて どうなのか データを取って 今後の運用方法を考えて いきたいと思います 私個人の印象ですが 地声よりも棒読みちゃんの方が話す 内容に関してニュートラルな気がします 言い換えれば 聞く方があの方のテンションに 合わせなくて済みます これは思っていた以上にストレスを 感じません 実際 自分で作った 動画を見ると 音声が地声より棒読みちゃんの方が 映像と内容に集中できる気がします 皆さんいかがでしょう? 率直な意見をコメントにいただけたら 嬉しいです さぁそれでは 今日ご紹介する マグロ屋さんについてお話しいたします お店の名前はげんき水産 2013年2月 此花区の住宅街の中に オープンしました 当時コロナ禍で 大変な飲食店を応援しようと グルメ系YouTubeチャンネル を運営していた私は 開店2日目にこのお店を 取材したんです その後 テレビに登場したり 数々のSNSにも紹介されましたが オーナーのげんきくんは 住宅街の中にお店があるのに こんなに早く有名になったのは 兄貴のおかげですと喜んでくれました 私としてもそう言われたことは とても嬉しく またマグロ丼が500円という 破格の値段で頑張る彼を応援 できたこと今でも誇りに思います そんなげんき水産が 2015年6月大阪市中央卸売市場の 敷地内に移転したと聞き 早速食べに行ってきました 場所は本場の敷地に入ってすぐの 右側 マイ ドプラザの1階です 以前のお店では 丼とハンバーガーを 販売していましたが 新店舗では お寿司も提供していくそうです これは楽しみですね 丼は鉄火丼が税抜き 500円からと前のお店と 同じ値段帯ですが 公式Instagramには正直 ネタの量は少し減っています ほんますみません 企業努力 不足です と書かれています それでも今のご時世に マグロ丼が500円で 食べられることは 素晴らしいと思います さすが大阪市中央卸売市場 場内の仲卸さんと 関係のあるお店 すぐに行列のできる人気店 になるのではないかと思います 以前は場内に入った この辺りに関係者以外出入り禁止 と書かれた看板があり 入るのに躊躇しましたが 今は取り外されています 代わりに敷地内 全面禁煙と書かれた 看板が掲げられています 市場の人は仕事中にタバコ吸わんで 大丈夫なんでしょうか? これも時代ですね 先程見えた右側の建物が げんき水産があるマイ ドプラザです Uターンして 中に入ってみます げんき水産は土日も営業しています 私が訪れた 日曜日は場内は ひっそりしていましたが マグロを食べに来る人は たくさんいらっしゃいました 店に着くとオーナーのげんきくん がちょうど戻ってきたので メニューについて教えていただきました 黒鮪制覇丼は 一番上に大トロが乗っているのと あと中トロ、赤身、トロタク 全部本マグロ使ってます 全部食べられんで 結構美味しいと言われてお勧めですね 後はシンプルに鉄火丼とか値段も 前とちょっとだけ値段上がってますけど 税込みになっているんで こんな感じですかね これはテイクアウトと デリバリー用のメニュー になるので 税率が ちょっと中は変わるので あれですけど じゃあ制覇丼にしよう 制覇丼にしましょうか 並でも大でも 並します 並にしましょうか はい わかりました ご無沙汰してます 写っていいですか? よろしくお願いします すごいですね いやぁ 此花から本場に 愚連隊みたいな商売しますけど こちらが今回注文した 本マグロ制覇丼です 並みでお値段税抜1,250円です 先程の説明の通り 本マグロの大トロ 中トロ 赤身 トロタクが乗ってます あしらいとして また薬味として 花穂じそが乗っています 醤油をかけていただきました 並のマグロはこれくらいです お吸い物も美味しかったです 本場の仲卸と関係があるお店です 味はもちろんコスパが最高です 西九条にお店があった時も 口コミで人気が出てからは オープン時間に 30人ぐらい並んでました 今度は駅から遠いとはいえ 本場の中です すぐに行列店になるのでは ないかと思っています この値段でこの味とボリューム マジ最高です 今から30年くらい前 南紀の那智勝浦にある ヤマキというお店で 初めて食べたマグロの味が 今でも忘れられません それから何度となく勝浦に 美味しいマグロを提供してくれる お店を探しては食べました おがわ 桂城 竹原 どのお店も出てくるマグロ最高でした 特に冒頭に22秒に出てくる竹原で食べた マグロの尾ビレは 最高に美味しいし また食べたいです コロナ禍以降 無人マグロ販売所も増えましたね そんな勝浦にツーリングで向かい マグロ三昧の動画を 撮影したいのですが 忙しくて もうしばらくは無理そうです そんな私のマグロ食べたい願望を 叶えてくれるげんき水産最高です この値段と味で全米の胃袋が 笑ったと言っても 言い過ぎではありません 今回は この6月に 大阪市中央卸売市場に移転した げんき水産さんを訪れました 最後までご視聴いただき ありがとうございました チャンネル登録いいねボタンコメント等 お待ちしております それではみなさん また See You

キーワードは「くうねるはしる」みなさんお元気ですか?
今回は2025年6月に此花区から中央市場場内に移転したマグロのおいしいお店「げんき水産」をご紹介します。

🏍️────── タイムスタンプ ──────🏍️
00:00 オープニング
01:00 谷町筋を北上中
08:11 げんき水産
15:46 エンディング

🏍️──── 紹介した施設やお店 ──────🏍️
▶げんき水産(Instagram)
 https://www.instagram.com/genki_suisan/

🏍 ─────── SNS ──────────🏍
【チャンネル登録お願いします】
https://www.youtube.com/@UCUlSQpcy1Fh3RPQRKcQAjVQ
【Instagram】
https://www.instagram.com/kuu.neru.hashiru/
【Note】
https://note.com/kuuneruhashiru
【mixi2】
https://mixi.social/@gentukioyaji
【X】
https://x.com/kuuneruhashiru
【問い合わせ先】
minasanogennkidesuka@gmail.com

#原付二種ツーリング #大阪グルメ #バイク #モトブログ #マグロ丼 #単気筒 #ソロツーリング #旧車

8 Comments

  1. ナレーション、理想は吉岡里帆さんの声になれば視聴率かなり上がると思います🤣

  2. Yぞうさんの声と丁寧な口調が他のモトブロガーさんにはない魅力だと思います。
    とても聞きやすいので字幕は最小限でもいいのではないでしょうか。
    これからも楽しみにしていますので頑張ってくださいね😊
    元大阪北区民→現奈良県民より

  3. Yぞうさんの地声方が好きです 優しく魅力的に聞こえます
    自分としては松本穂香ちゃんなら嬉しいです

  4. 50代前半の北摂住まいの原付二種乗りのおっさん視聴者ですが、棒読みちゃんは感情移入ができないです。
    正直、Yぞうさんの聞き心地がいい喋り口調が魅力です。
    棒読みちゃんは聞きなれないので疲れてしまいます。
    これからも応援しています。頑張ってください。

  5. Yぞうさん
    いよいよ「食う」に戻ってきましたね

    小生も一度は、げんき水産のマグロ丼をトライしたいと思います
     
    Yぞうさんのまるっとしたナレーションは好感度高いのでコンテンツのバリエーションを更にアップされると面白いかと😊

  6. 個人的には棒読みちゃん好きだし、自分の動画ではVOICEVOX使ってたりしますが
    このチャンネルはYぞうさんの語り口そのものがメインコンテンツだと思うので
    (原付2種でのトコトコニッチ旅とすごくシンクロしてるんです)
    それを捨てちゃうのはちょっと勿体ない気がします。

  7. 私も今まで通りが良いです。聞き取りやすくて、温かい話し声が好きで、いつも見させてもらってます。これからも頑張って下さい。楽しみにしています。

Write A Comment