【北海道ツーリング2025 】1日目 装備紹介

森子ヘルス北海道ツーリング2025が 始まるよい今年もやってまいりましたと いうか今年も北海道へ行けるよ私最近事務 所をやめてフリーになった俳優でござい ますけどもね今年も北海道に行けるよと いうことは俳優としてまだ売れてないよと そういうことでございますね今年も北海道 大体2週間ぐらいかけてねえ回りたいと 思いますけども2週間仕事がございません よと今年で北海道ツーリング5回目となり ますね5回ってもまだまだこれ北海道の 魅力お伝えしきれてないまだまだ魅力旨味 がたっぷりあるというね北海道ツーリン グってマジですごいね去年の北海道 ツリングはですねえ私の父子とえバイク おじと共にねえ回りましたけどもねまあ ほぼえ北海道雨というな結果になりました からねえ今年はですねえバイクついてき ませんということでねえ雨男パーが少し 弱まったぞということで去年行ったあの レブンと絶対晴れてる景色を走りたかった もんでございますから今年はそういう ところとかをねリベンジできたらなと思い ますそして皆さん気づいてる方もいると 思いますけども今回の北海道ツーリング スクリーンスポンサーが決定いたしました ありがとうございますこちらアイドワーズ さん自社開発のIoT電気場制御版 アイドワーズエッジによってクラウド システムとの連携を実現したニュー体質 管理システムとなっております管理者は ですね誰がいつどこへ入したか管理ツール を使って確認することができますとさらに ですねこれマジで時代だなっていう感じな んですけども顔認証リーダーと連携すれば 手ブで顔パスな入質ができるともうこれ あのスパイ映画のワンシーンのようなこと がもう現実では普通に起きてるわけですね ということで今回の北海道ツーリング 2025アイドアさんの提供でお送りさせ ていただきますありがとうございますと いうことで北海道ツーリング2020 日目 行くぞい はいそして去年はねヤハのMT09で 北海道回りましたけども今回は虎ラちゃん ことトライアンフスピードツイン1200 で回るよということでねちゃん初めての 北海道だねお前あお前 すごいなお前えそしてトラちゃんもあの 出発する前にですねしっかりと メンテナンスをしましてですねまトラ ちゃんあのフロントのブレーキがすごい 泣くというま泣くというかもうあの喋る みたいなバイクって喋る者だったぐらいの はいこんチャンスブレーキパッド変えまし たよねブレーキパッドを変えたところです ねトラちゃんが全然喋らなくなったよと ね ただ喋らなくなるとなるとでそれは寂しい もんでございますねねとらちゃん静かに なっちゃったねお前えお前お前いい子だな そしてま本日北海道ツーリング1日目って ことでございますけども現在まだあの東京 都におりますねええま今回はですねえまず 東京都からえ仙台まで実装をいたします そして仙台から出る太平洋フェリーに乗り まして北海道 牧光へと着眼とそしてそこから私の北海道 ツーリング2025が始まるよということ でございますまこれまでねま太平洋 フェリー乗ったり茨城県から出る大新井の フェリーに乗ったり青森県まで自走して 青森県から出るフェリーに乗ったりですね まいろんなフェリーに乗ったりして北海道 に行きましたけども今のところ私が1番 いいなと感じてるのが太平洋フェリーでの 北海道ルートでございますね割引きの種類 がいっぱいあったりさらに北海道に着くの が朝の11時ということなんで着いた当日 からねたっぷりと北海道ツーリング楽しめ ますよというということでまずこの コンクリートジャングル東京抜きでは ございませんかサバ東京 はいこんちす僕北海道行ってきますね そして今回の北海道の装備をねご紹介して いきたいなと思います私は基本キャンプ場 を回るスタイルでございますんで結構ね あのキャンプギアをえたくさん積んでおり ますということでまずあの車体からご紹介 しますねま私が乗っているトライアンフ スピードツイン1200というバーチカル ツイン1200ccのとことこ走っても 楽しいしさらにあの車体がねちっちゃくて 軽いのでかなり乗りやすいバイクへの石裁 方法でございますけどもサイドバックが ロックブロスのサイドバックこちらの完全 防水となっておりましてですね片側30L の両側で計60Lという大容量のえバック となっておりますそしてその上にですねえ タナックスのキャンピングシェルベース これが30Lだったかなそこが プラスチックの硬い感じになっておりまし て肉ずれしないというそういう離点が ございますねそしてその上にですねライド アイロンさんの防水シートバックでござい ますね容量が70Lという大容量でござい ますそして後ろにリアボックスでござい ますねまちょっとコンビニトイレ行く時と かねえここに基入れて鍵閉めれるよという ことでさらに今回ですねその上にあの DODのソフトクラコスさんというソフト クーラーバッグでございますねそして ガソリンタンクにえ装着するタンクバック でございますねほぼ防水ですねまこちらに もですねあのすぐ取り出せるえものを入れ ておりますねそしてこちらハンドルカバー でございますねラフ&ロードさんの ハンドルカバーなんですけどもこれね暑い 時あのファスナーでえ前のところを開ける ことができてあの風を通すことができるん ですねそしてメッシュシートカバーで ございますね長時間乗る時快適性がかなり 変わってきます玉が群れないそして充電 ケーブルがですねえタイプCの充電のやつ が2つえ装着しておりますとま2つあれば スマホ充電したりモバイルバッテリーし たりねこのアクションカメラの充電したり ま2つあれば十分かなという感じでござい ますねそしてキャンプギアとかの持ち物も ねえご紹介していきたいと思いますという ことなんでキャンプ場の森キャンプ公平 さんよろしくお願いします こちらサイドバックの中身でございます けどもえネイチャーハイのテントこれが 結構でかくてさらに結構コンパクトなん ですよね私雨男なんで雨が降ることを前提 として中で快適に過ごせる結構でかめのね テントをチョイスしましたこれならタープ もいらずにえ中で快適に過ごせるぞと そしてこちらがカーボンのポールでござい ますねまテントのあのなんて言うの キャノピーを立ち上げるようなやつで ございますグランドシート ネイチャーハイなんかもうネイチャー俳 ばっかだなネイチ俳の寝袋でございます秋 とか春用の寝袋でございますま6月の 北海道これでねちょっと寒いこともあると 思うんですけども今回ねさらに ウルトラライトダウンに こちらラフ&ロードさんのプリマロフト インナーを持ってきましたもうこの2つ 切れば冬でも過ごせるぞというやつで ございますねヘリノックスのグランド チェアまこれもかなり長くね使わして いただいております着替え剣枕でござい ますま着替え自体は4泊ぐらいですかね それを選択しながらえ使い回していきたい と思います防水バッグの中身でございます ね防水バック自体は70L入るんですけど もかなり少なめですでまずは100均の ホレーバッグこれ100均のやつを20重 にしております200円ホレーバック スリッパーでございますねこれスリッパー が意外とねあると快適性が格段と違うって いうなかなか重要なアイテムでございます そしてこちらの防水バッグの中に防水 バッグこちら私の必水品用品でございます ねこちらがラフランドロードのコンパクト レインスーツこれかなりねコンパクトこれ であの上下入ってるんですよねま私の制服 と言いますかもうオレンジレインマン ウェア折りたみの傘そしてラフ&ロードの 防水ブーツカバーですね一応靴はね防水で はあるんですけども念のためにま歯磨き だったりえ風薬だったりあとトイレット ペーパーねまキャンプ場によってはね トイレットペーパーないとこもあったりし ますんでモザンビグさんのマットでござい ますジャバラ式のやつでもう設営と撤収が めっちゃ簡単にできるよっていうもう設営 もはい鉄収もはいまそして70Lなんです けどもえ容量はなるべく開けてそこにね 食材を入れたり薪を入れたりできるように しております続きましてキャンピング シェルベースの中身でございますこちらも パンパンまで詰め込んでおりますまずは 調味料入れたり シェラカップがあったりお箸だったり スプーンがあったりねま調理道具全般で ございますね皮膚希望があったりバーナー があったりですねチタンのなんか フライパンなのか鍋なのかよくわかんない やつあと100均の皿アルミテーブルで ございますねこれもなんかAmazonで 買ったよくわからん安いやつそしてこれ フェニックスライズのトングそして キャンピングシェルベースに合体させる ようの板でございますねこの板を合体さ せることによってキャンピングシェル ベースが机になるよっていうそして焚き火 グローブねこれよくメーカー分からんけど もあのバイクおじにプレゼントして いただいた焚き火グローブという ありがとうバイク王子東京クラフトさんの マクライトチタンでございますねまチタン ということでね軽いしねコンパクトながら のも結構ねでかい焚き火台で調理もね すごいしやすいんですよねそしてなんか 100均で買った串新富士バーナー ストームブレイカーこれあのレギュラー ガソリンで使えるガソリンバーナーで ございますま安くでね運用できるんで なかなかいいんですけども火力の調整が なかなかしづらいんすよね強火と超強火 その2種類しかないぐらいのそして トランギアメスティンでございますこれ 元々シルバーだったんですけどもうなんか もう真っ黒になっちゃって飯も炊けるし なんかラーメンもこれで作れるしって感じ ですそしてスタンレーコーヒーシステム これはねめちゃくちゃいい商品なんです けども残念ながらもうね配番になっちゃっ たみたいですよねこれ鍋ついてるし コーヒーのフィルターついてる そして 豆入れてるでこれが本日になってますので 朝コーヒーを入れてえ出発すればね途中で あったかいコーヒーがずっと飲めるし夏は 夏でねこれ氷入れておけば一晩ぐらいだっ たらね全然氷溶けずに持つっていう 素晴らしい宝さすがスタンレーさんという 商品でございますねこれももうなんか鍋の ところ汁この色だったんですけどもう だらけじゃみたいな感じですねそして こちら私のトレードマークみたいなもん ですね手のでここにあの森と入ってますね 森のイエさんというブランドの手オで ございますこちらがですねもう打てる 切れる割れるっていう1つで3でござい ますそしてコーヒーミルホットサンド メーカーこれももう何年使ってるなんか見 てもうがさたまりに溜まってあの剥がれて きてんだけども初めて買ったホットサンド メーカーでありもうずっと使ってるやつで ございますね こんな感じで割れるしフライパンとしても 運用できるしホットサンドもできるという LEDランタンえこれなんGO0っていう なんかま結構使ってる方が多いっぽいん ですけどまちっちゃくて軽くて明るいって いうあとまな板これ火の木のまな板ですか ねまあまあ軽くて丈夫っていう感じです そしてホームセンターで買ったアルミの板 ま薄いやつですけどもこれが意外と便利で ま芝フの時とかね焚き火の下に置くとあの 火が下まで行きづらいっていうのと下に物 を置きたくない時にここになんか小物を 置いたりすることができるんでねなんだ かんだあれば便利なグッズとなっており ますま実際中身はね何入れるって感じなん ですけどもまとりあえずなんか三脚が入っ てたりああとこれねグマスプレーねこれ しかもあのひグ専用のやつでございます 北海道のひ怖え ぞということでねこれはま自分のメンタル 的にもあった方がねえいいと思うんで持っ てっておりますこれはひグ以外には絶対に 使わないでくださいとそういう注意書きが ございましたねマジひグやべえよな そして本日のえ走行予定距離が大体 370kmほどですかね千葉県に入りまし たお邪魔いたします茨城県に入りましたお 邪魔いたしますはいこんちす僕北海道行っ てきますねはいこんちすはいこんちすみに 入りましたお邪魔いたします東海村に入り ましたお邪魔いたしますわこの辺村なんだ な そして東海キングエリアお邪魔いたしますあこんにちはこんちはっす はい東海パーキングさんお邪魔いたしましたす知市入りましたお邪魔いたします仙台まではあと 200km ちょっとぐらいすかねまのんびり行こうではございませんかはいこんにちはす あらもしかして北海道行きます福島県入り ましたお邪魔いたします あと何キmggだあと150ぐらいかな しかし高速道路は本当毎度つまらんねやべ ヘルメットのシールドが虫だらけになって きたようわもうスクリーンももう虫だらけ だしなんか虫の変な汁ついてんな北海道 回る時も虫だらきになるんでウエット ティッシュとかあるとかなりいいです たまに高速道路を半ヘルで乗ってる人とか いるじゃないですかああいう人たって虫 食ってんのああ眠くなってきたなあ虫だ ああ苦いねあ目が覚めるねよしみたいな 三バとかだったら甘そうだねちょっと小腹 空いてきたなああ三バじゃんああ甘くて 美味しいねちょっとコーヒー飲みたくなる ねよしコーヒー休憩でもしようか お仙台の文字が見えてまりましたねはい こんちすそして福島県入ってからちょっと ひんやりしてきたなま今日東京の方は 28°あるんですけどもこの辺りまで来る と25°ぐらいかな北海道天気見たら今日 最高気温で18°とかなってたな 東根から東根来た事故通行止めこの先通行 止めかこれえどの辺の区間なんだろうこれ 東根から東根来たって詳しく書いといて 欲しいよね何件どの辺みたいなあラジオ 通行情報ってあるけど僕のバイクラジオ 聞けないよもうその場合どうしたらいいか い東根どこだいはいこんチャス東根どこ でしたはい福島県南相馬鹿島パーキングお 邪魔いたします 仙台まではさすがに無油無理かここで ちょっとガソリンも入れよう虎ラちゃんが おそらく満タでね350走れんのかな 仙台まではあと70kmとま1時間 ちょっとぐらいですかねはい宮城県入り ましたお邪魔いたします岩沼市に入りまし たお邪魔いたします うわあいい景色だ ナト氏に入りましたお邪魔いたしますナト 仙台市に入りましたお邪魔いたします仙台 北インターチェンジお邪魔いたしました さあ東京からの高速料金いくらだ今日はま 日曜日ということで休日割引きが効くはず なんですよねいくらだ結構するよねこれ2 輪車料金と家どもいくらだ うわ4610円うわあさあそして早く着き すぎたんで 何があるんだろうこの辺ちょっと 道に入って調べてみよう お よしちょっと近くにねイオンがあ るっぽいんでイオンによってなんかイオ ンって相材コーナーめっちゃ充実してる イメージないすかなんでイオンに行って 今日の晩御飯でも物色してみようかわここ のイオンさんすねあスろもあるな スろで弁当を買うのもありだな さあ本日の夕飯はス郎でございます [音楽] さあということでフェリー乗り場へ向かい ましょうかねさあ到着いたしました太平 洋フェリーフェリーノリバー久しぶりっす ね太平洋フェリーさん2年ぶりですねおわ そしてバイクおじさんが たくさん集まってるぞ賑わっておりますね お邪魔します はい発見完了と今もうQRコードで自動で 発見できんすよねバイクがもう上戦し ちゃったんだな わあ太平フェリーキそさ でかいっすね おはい太平洋フりさんお邪魔いたしますお 久しぶりでございます おおなんかこのフェリーの中に入るのすげえワクワクするよね旅が始まるって感じはいきますオッケーです取りますすぐのまま 1速でお願いしますはい し これでもお金も発て社長のさんの暇だったと [音楽] [音楽] やですね [音楽] うわあ [音楽] よいしょ さ太平フェリさんお邪魔いたしましたの 北海道へジ陸 [音楽] [拍手] 来たぜ北海道 うわ思ったより涼しくないかも はいこんにちはこんにちはすお先失礼し ますね [音楽] はいこんにちはす北海道来ましたよ

北海道ツーリング2025が始まります!
1日目は東京都から仙台港まで走って太平洋フェリーに乗り苫小牧港を目指します。

そしてスクリーンスポンサーが決定いたしました!
クラウドシステムとの連携でスマートな入退室管理「iDoors」さん!ありがとうございます。

home

今回のギア
【Naturehike テント】https://amzn.to/43Oicnk
【FIELDOOR カーボン タープポール】https://amzn.to/43XlTHt
【Naturehike 寝袋】https://amzn.to/3FmLoIR
【Mozambique(モザンビーク) キャンプ マット】https://amzn.to/4dDprSx
【森の家 手斧】https://amzn.to/4f3ab0I
【TOKYO CRAFTS 焚き火シート】https://amzn.to/3HT75RH
【Phoenixrise(フェニックスライズ) 劔トング】https://amzn.to/48gZhlN
【Helinox(ヘリノックス) アウトドア グラウンドチェア】https://amzn.to/44qv3ej
【アッソブ AS2OV ポータブルスティックバーナー】https://amzn.to/3RVDER5
【ユニフレーム UFシェラカップ300 チタン】https://amzn.to/3DV02mJ
【和平フレイズ ホットサンドメーカー】https://amzn.to/3BFeq43
【SOTO ソト ストームブレイカー&フューエルボトル700ml】https://amzn.to/3vr0848
【【YOGOTO】 クッキングツール ボックス】https://amzn.to/3OG1775
【調味料ポット】https://amzn.to/3OLVG7p
【FLYFLYGO テーブル アルミ製】https://amzn.to/3yqqFN2
【Goal Zero LEDランタン 】https://amzn.to/3XOzE8I 
【DOD(ディーオーディー) ソフトくらこ(https://amzn.to/4leL6Ty】

積載バッグ
【タナックス モトフィズ キャンプシェルベース(30L)】 https://amzn.to/3t9IcHZ
【ROCKBROSのサイドバッグ(62L)】 https://amzn.to/3HRTx3H
【RIDE IRONシートバッグ】https://amzn.to/4g7YjeU
【DUHAN(ドゥーハン) 完全防水23L タンクバッグ】https://amzn.to/3FQloG8
【ONE STEP バイク用リアボックス 55L】https://amzn.to/3ZPDRtB

【ツイッター】 https://twitter.com/KoooheeeM
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/mori_koheidesu

【2024北海道ツーリング】

【2023北海道ツーリング】

【2022北海道ツーリング】

【2021北海道ツーリング】

【2020北海道ツーリング】

【北陸キャンプツーリング】

【東北一周キャンプツーリング】

【九州一周キャンプツーリング】

【四国一周キャンプツーリング】

【佐渡島キャンツー3泊4日 】

愛車
【トライアンフ speed twin1200】
YAMAHA MT09から乗り換えました。バーチカルツインの鼓動感がたまりません。鬼トルクの怪物エンジンで峠なども楽しいバイクです。
【ホンダスーパーカブ110プロ】
職人専用のスーパーバイク!燃費60km!
走りも楽しいし積載生も抜群のバイクです。

撮影機材
【GoPro hero13Black】https://amzn.to/441gZcI
【DJI Osmo Action 5 Pro】https://amzn.to/4iYfqky
【ソニー Vlog用カメラ VZ ーe10】https://amzn.to/48fMPl7

いいねチャンネル登録してくれたら嬉しいです。コメントもしてね!

super thanks

#北海道ツーリング #キャンプツーリング #camping #俳優 #motovlog #モトブログ

25 Comments

  1. 暑かったり、寒かったりの北海道へ
    ようこそ来て下さいました👏👏

  2. 待ってました!北海道ツーリング!🎉
    少し気になった事があるのですが、リアボックスは雨水などで鍵の箇所が壊れて開かなくなる場合があるのでお気を付けて下さい!😅
    ご安全に良い旅を!😊

  3. 今年も北海道っすね!
    トラちゃんのパッドはメーカー変えたんですか?
    バイクのブレーギパッド詳しくないからよく分かりませんが
    前着けてたのってメタル系だったんですかね?

  4. 今年もこの季節がやってきましたな!年末にはカブ君で年越し宗谷っと。北海道シリーズ楽しみです☆

  5. いつも楽しく見させて頂いてます❗
    自分も思いきって仕事やめて軽自動車で鹿児島よりオール下道で6月上旬に北海道一周しましたw もしかしたらスライドしてるかもしれません。これからも楽しく見させていただきます。頑張って下さい。

  6. 北海道ツーリング待ってました!今年はどんな旅だったのか毎週楽しみにしてます!動画編集頑張って下さい😊

  7. やっぱり今年も行ったのね😚
    自分も7/13から行ってくるー😑
    フェリーね、新潟〜小樽も良いのよ!新潟昼の12時出港で小樽に朝4時半に着くから1日走れるの!稚内まで行けちゃう😚

  8. 北海道シリーズ来ました!
    いいすね 楽しみです
    本日の支出の計算まちがえてません?w

  9. 森キャンプ公平君、お疲れ様です。
    今年もこの季節がやって来たか、雨にも負けず夏の暑さにも負けず、知床のヒグマにも…負ける?
    まぁ、楽しく拝見します。

  10. 2025 北海道いいな 私は今年は行けない🤩🥺何回行っても北海道は最高👍🐻😛運転してもストレスがない ソフトクリーム🍦が美味い海鮮が美味い 次回も楽しみにしてますよ😍🐺🌈

  11. 今年は盆が9連休になるので、北海道行こうかとフェリーの予約しようと思ったのですが、大洗のさんふらわあも新日本海フェリーも一瞬で予約が埋まってしまい断念しました…😭

  12. 北海道ツアー今年もギター楽しみ😊大沼公園無料キャンプ場や、北斗市ダム公園キャンプ場にも、来てみてね。凄い綺麗だから❤

  13. 北海道ツーリング2025
    長時間の船旅お疲れ様でした🙇
    北の大地を存分に満喫して楽しんで下さい🏍️💨

  14. 過去15年間は北海道も暑い時期が長く湿度が高い状態が続いてましたが、昨年今年は昔に近い夏です☀️今年はどこを走るのか楽しみにしてます😊

Write A Comment