万座温泉「湯の花旅館」名物猿のこしかけ風呂&混浴露天!

[音楽] 標行1800m 星に1番近い温泉漫ざ温泉湯花旅館に行っ てきました名物猿の腰けおもろかったです よ やってきましたのは群馬県長妻軍つい村に あります漫ざ温泉湯花旅館さんです 漫ざ温泉といえば異の眼油量2本1そして 湯花旅館といえば漫才一高いところにあっ て漫才一日ひび温泉旅館です 入口にはたぬきの白醒やクの毛皮が飾られ ていたり山奥の人をらし重向きのある観内 です 入浴は700円若那さんに案内してもらっ て早速温泉に向かいます 湯花旅館さんのお風呂は男女別の内湯と ची欲の露天風呂があります 許可をいいてますのでまずは男湯の内湯 から見せていただきます じゃーんこちらが男湯の内湯です女湯とは 左右対象でほぼ同じですね [音楽] 続きまして今度は女湯の内湯を覗いてみ ましょう [音楽] 男女の内湯はエンジュの湯と呼ばれていて 猿の腰かけが名物です [音楽] じゃーん樽の腰かけとはレジのことでこう やって木の枠の中に厳線を注ぎふやかせて 温度調節をしつつそのエキスを湯舟に投入 しているんですよおもろいですよね [音楽] これは何をしてるかと言うと実はそんなに 暑くはなかったのですがこのゆもみ板を 使ってみたくってゆもみをしています 浴室のひび感やこの手書きの文字なんかも マニア心を足掴みにします もみをすると お湯が濁ります [音楽] [音楽] です こちらは湯野花旅館さんの温泉性分表です 下の方に書いている温泉利用状況を見て くださいこれおもろいですよね賛成線なの で殺菌効果が強く消毒の必要がないそう です 今度はバスタオルを巻いてこ天風呂に移動 しました [音楽] ちょっと厚めです おお [音楽] はあ いいですね今日はお湯の色が青みがかって ますね前来た時は確か迫濁だったんですが お天気もね先ほどからちょっと曇り耳気味 になってきた割にはお湯の色が青いです ちょっと厚め42°から3°の間っていう とこでしょうかはいえおもろいは今漫ザ 温泉湯の花旅館に来ていますここに来るの は3度目ですえちょっとねあの露天風呂の お湯がたまらないということでしばらくね あの工事されてたみたいですが今は じゃーん見てくださいたっぷりお湯が 溜まってます え早くね治らないかなと思って サインなんて不慣れなんですがさせて いただきました グッドマークコメントチャンネル登録 よろしくお願いします [音楽]

【万座温泉】湯の花旅館 さるのこしかけ風呂 は日本ではここだけ!露天風呂混浴です。
やって来ましたのは、群馬県吾妻郡嬬恋村にある万座温泉「湯の花旅館」です。万座温泉といえば硫黄の含有量日本一!そして「湯の花旅館」といえば万座一高い所にあって、万座一ひなびた温泉旅館です(汗)湯の花温泉のウリは、なんと言っても猿のこしかけ風呂です。源泉にサルノコシカケ(霊芝)を源泉でふやかせて、 そのエキスを湯船に投入しているんですよ。おもろいでしょ。温泉チャンピオンもイチオシです。
万座温泉 湯の花旅館
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村万座干俣2401
TEL: 0279-97-3152
入浴料:700円   
営業時間:9:00~16:00
https://www.instagram.com/izumi_oomori/
↑おもろい温泉インスタグラム

7 Comments

  1. 万座温泉で一番落ち着く場所です😊
    鄙び感を残しつつ、大変でしょうがこのままで頑張って欲しいです。

  2. 二枚目の色紙にサインして来たんですね😁もしや、ゴシゴシ描いてませんか🤣今度見に行くね。
    猿のコシカケ風呂に浸かれば、体調良くなるかなぁ。

  3. おもろいさんこんばんわ☺️
    妻と話ししてました。
    大分の温泉巡りがしたいねって
    おもろいさんの大分の温泉また見直しますよ❗

  4. 今晩は、群馬県万座温泉「湯の花旅館」さん…山小屋みたい
    な雰囲気ですね😊「go-pro」でいつも録っているんですね👍
    音も「go-pro」で録音されているのかな🤔
    内風呂の「延寿の湯」…流れ出てくる温泉の湯を"猿の腰掛"
    を浸すことでその薬用効果を取り込んでいるんですね😄
    凄ーい…初めて見ました👍家の風呂でも湯船に浮かべた
    ら効能があるんでしょうかね🤔
    "おもろいさん"あの…なんか…サービス満点です😁
    湯船に浸かって背中を見せてくれる姿が私には丁度良いし
    好きですね👍飲泉できる泉質なんですね…酸っぱそう😣
    混浴露天風呂「月見岩乃露天風呂」…熱めの湯加減とのこ
    とで寒い季節に入りたいですね😄
    次の動画も楽しみにしています。

Write A Comment