【ソロトランポツーリング】九州の秘境ツーリング 西米良村編 1/4 福岡から西米良村へ!
[音楽] はいおはようございます鉄写真家ですはい 今日は1人でトランポツーリングでござい ます元ツーリングのちょっと取材をね しようかなと思って出てきました目的地は 宮崎県の小軍っていうんかな西メラって いうところなんですけども今回ね卑境の地 を巡るっていうことでちょっと西村をね 選んだんですけども調べれば調べるほど山 のね奥深い場所にある村です1つ瀬川って いう川があってサイトバルからずっと北上 していくと西メラソンにえ到着しますもう ひたすら川をね遡るっていう感じですねで 今回はそのスタートをサイトバルそして ゴールを必死メラソンそんな感じでね今回 は特集をしてみようと思いますそして拠点 にするのが西村内ですRVパークっていう ね駐車場をね有料で借りてでそこに 寝泊まりをするという車中泊専用の駐車場 でございますそこにねえ2番今日今夜と 明日の夜をしておりますで1泊2000円 なんですよね電気を使えるんでいいのかな と思います電荷員って先左ですはいしてね 持ってきてはないんですけどもあった方が いいのかなと 思いますIとかあればねいいんでしょう けどねとりあえず今日は車内でお湯を 沸かしてま料理をま料理っていうかねま 軽く食事をする程度になるかなと思います で八代から吉までの間の国道 219 号戦が通れないんでとりあえず伊村経由で行きたいと思いますあと湯前やったかな?止航幸福駅っていうです [音楽] 敵があるね右寄りの拠点が なかなかいい場所なんですけどそこをね油して西メラソに行きたいと思いますはい今え熊本県の白川の橋を渡っております [音楽] もうね熊本県内ですね えだいぶなんかしてきました さっきね外で 外でっていうかね車の後ろの方でね ラーメン食ったんですけどもめっちゃ うまかったなんな何のラーメンかちょっと 見てないんですけどチャルメラって書いて あったチャルメラのカップラーメンで醤油 味かなでそれをねいただきました めちゃくちゃうまかったですちょっと びっくりでしたね初めて食べたんですけど ね到着予定時刻が16時12分になって おりますあと3時間45分え距離が 121kmですね途中でお風呂に入るんで 多分到着は5時ぐらいかなとは思います その西メラソンの唯一の温泉がね今日 水曜日で休みなんですよねだからちょっと 残念ですけどもその手前のね街で入って おきますま1日ぐらいと思ったんだけどで もねやっぱ気持ち悪いんでねちょっと汗 かいたりするんであと100 21km頑張ります でこれからね5伊村方面に向かいます でえ道の駅ね東洋というとこでね 休憩したいと思いますちょっとねバイクが緩んできたっていうかね多分スタンドの下敷がね外れたのかなちょっとね揺れ出しましたんでね ちょっとこの先の道の駅で閉め直そうと思います で前回 えっと車中泊をしながらね南九州をぐるっ と回ったんですけどもそん時にねそこの 東洋っていう道の駅で車中泊をしました 静かでしたねもう爆水でしたね朝までで 途中で給油も終わらせてもうあと福岡に 帰るまではね無油で行けると思いますうわ すごいねこんな広場があったんだ全然 わかんねえや はい道野駅でございますここでねちょっと荷物荷物っていうかバイクをね縛り直そうと思います ここもRVパークがあるんですね付き合 ちなみにここね温泉があるんすよねだから 入っちゃいたいんですけどまだ早いと思うんで入りませんここが RVパークなんねええ面しれえ 一応2マス取ってくれてるんですかね よいしょ1泊そうですね2マス取ってます ね はいそれではねちょっと休憩していきます はいということで今からえ月村方面に 向かいます [音楽] よし行きましょうはい今ね道の駅小歌の 里い付きで休憩をさきましたはいえー バイクがねちょろちょろとおりますね以前 ここもね夕方来たんですけども ねこうやって来るのが分かってればね無理 していかなかったんですけどもねでも今回 もねちょっと急遽決まった取材なんでねま 何とも言えないすはいそれではねえあと1 時間あと2時間ぐらいかな で温泉入って2時間半ぐらい後に着きます なのでえー16 時40分ぐらい5時前に着きます頑張り ます はいここは伊木村でした ここがっとねゆらりっていうお風呂屋さん ですあいいねいい感じだね ちょっと今からねフロバー入ってまいり ます すごいすごい なんかねいい感じですね え温泉施設に行ってまいりましたゆらり やったかな湯前温泉 めっちゃ良かったですちょっとね しょっぱいあの塩分がね含んでます含まれ てます不思議な温泉でしたね ああ顔が突っ張った まあいつかキャンプもね考えてますんで やります えあすごいなここなんかすごい広い芝フ 広場がある いよいよね最終目的地西メラソンですどんぐらいの卑怯なのかがねわかんないんでま写真で見る限りはすごい卑怯の地って感じでしたねです これまっすぐ行くと一よインターの方に行くそうですフルーティーロードって書いてあるゆらり井の前温泉ゆらりいいとこですおすすめです 大体こっからえ30分ぐらいでそのRV パークの方に行けると思いますまあなんか あったらまこれ湯前とかたえっとタかなに 行けばスーパーもあるしコンビニもあ るっていうことですねでもう往復1時間は ねもったいないんで極力西村に行く時はね えなんか準備していくか現地でね調達する か一応焦点もあるんでね何かしら酒で酒と かでも明日買いに行こうかなとは思って ますはい今ねちょうど宮崎県に入りました 研境ですね これを出たら西メラソになるのかなもうあ これ西村温泉まであと20分でもね今日 休みなんすよね 川の駅え100屋っていうとこに今日はお 泊まりしますいやあ来ちゃいましたね 西ミラソン もうね熊本側から行った方があそんなこと ないね斎藤市の方からも行けますただ南北 からはね行きづらいですね南側からは 小林の方からね行けるはずなんですけど 国道265 かなあのね通れないんですよね あのシーバーもすごかったですけどここも なんかすごそうですね宮崎県のもう本当奥 ですもう九州のへそですからね でもこの企画っていうのもやっぱ元2なら ではですね元2じゃないとやらないみたい なねえっと道の泉西村やこしいな道の泉 とりあえずね明日バイクで全部うろうろし たいなと思ってますで滝とかもね行ったり っていうかその前に市にね下っていきます 朝はねで毎年からえ登りながら取材をして いくっていう形を取ろうかなとは考えて ますけども道の泉西村なんかご風町にも あったような気がしますねああいう看板 ちょっとやこしい看板がね一瞬道の駅かな と思っちゃうようなね看板があったような 気がします前神社っていう書いてますけど もここにね行こうかなと思っております 明日ねすっげえらしいですちなみにここは ね265号線と219号線の複合区間です かねこれですね219 でこの辺がえ中心部かなシメラのうわあ川 がねすごい いい感じで流れてますねでずっと行った ところにえRVパークありますああ違った ここは普通の橋だへえ こっから先が そうですね商店街っぽいですね ここが西村のね入り口っぽいですね で交板があってあラーメン屋さんもあるね へえ 坂本あここだショッピングセンター坂本 えっとこれが何でしょうか村あバスだ宮崎 交通だあスタンドもあるへえ あのね 釣り場でもあるんですねお鳥あって書いて あるでちょうどカリコ坊ーズの橋カリコ 坊ーズの橋やったかなあの日本一長い人 えっとシ道橋木造があります宮崎交通が ここまで来るすごいな ええステラスポーツなんだこれ?天狗山市山赤道山双子キャンプ場野駅百屋 [音楽] 1km先で今日ね止まるところが [音楽] 400 カリコ坊ーズの橋リコ坊ーズあ見えた見えた [音楽] なんかね三角のコンテナーホテルって書いてある [音楽] R9 みたいなやつかな?うわあうわあすげえ [音楽] まもなく右ですその後すぐ左側目的地です へえカリコ坊主大橋 右 ああどこにああったあった RVパックええ 1 番ね端っこにズドーンって止めていいそうですここがね今日の宿泊地となりますんまですねあそうだった [音楽] 逆に止めないかビうまずはこの辺でろして で バックで入れようかな よし到着ですはい到着しましたじゃあ今 からねちょっと下ろします え無事セッティング完了しましたこんな 感じになっております はい まあまあ1人だったらねこんな感じで広々 と使えます で電源はねこのRVパークなんで電源 引っ張ってこれドラムコーね引っ張って ますであそこの窓から出してねやっており ます はいやっぱねこういう時冷蔵庫があれば いいなと思いますねめっちゃいい感じで川 の音がね聞こえてます すごいナスとかあるすごいねトりはこっちですこれ 24 時間使えるんでねすごいねこれさあうわ はい今日のご飯はとりあえずねカレー買っ てますカレーをね今晩食いたいと思います [音楽] で今日はね実はこういったものをねえご 紹介したいと思いますこれねクリアルック さんのスマホホルダーなんですけどもこれ ね面白いんですよマグセフマグネット9番 ユニバーサルクランプっていうえ商品なん ですけどもこれ [音楽] はいこういった感じのものですね [音楽] これねあのスマホ ここに9盤が付いてます9盤が付いてまし てでペタッとつきますでさらにはこういっ たえマグネット かなこれうんこれをねスマホ側に貼ると スマホ側に貼ってそしてけることもでき ますこれパチッとこんな感じですっげえ 強力ですでなんとこれ こういう感じでね 分かるこんな感じで えっと どこでもねこう挟める細挟めるんですでね えっと9盤の場合はこの裏にねえぼっちが 付いてるんでそれを押してけるそうすると 外れない 首振りします これねめっちゃ便利なんですよねでねこう いう感じで え台のねこの厚みがあるとこだったら 挟めるんですで挟んでどこでもね設置でき ますと向きをね色々変れます で回転してしまうとねこれね弱くなるん ですけども後ろはこういうこういう風に なってますなのでこれをっ とやって 感じですね こうこれをキュッとやってキュッとつき ますでこれね首振り機能が付いてるんです ねこんな感じでこういう厚みのあるね テーブルとかにこうガバっと固定さしてね よいしょこれね結構こんだけの厚みまで 大丈夫です結構あります1番安心なのは これマグネットをつけることですね こういった感じでね [音楽] こうフィルムを剥がしてペタってつける 感じです でこちらもこうセンターがねこう剥がれる ようになってますちょっと貼ってみ ましょうかこういった感じでよいしょ スマホケースをつけてる方はこう外して この裏にね取り付ければいいと思います ちょ [音楽] この辺に貼りましょうか そして これで完成ですでこれで カバーをしてしまえば いいと思いますそうするとベタもうこれで ほらこれすごいすね9盤ともう えー両方の力でね もうがっちり 掴んでおります なので でこんな感じでねえテレビま YouTubeとか見れるかなと思います 鉄さんのYouTubeでも見ましょうか 席見てくれてますか皆さん?さんちなみにこれねもうそろそろアップしますけどもこんな感じでテーブルにね挟んで見ることができますマイク用スマートモニターをご紹介いたします [音楽] 7in公開してないですけどを搭載して あもう多分公開してるかな?これ 7inのねえディスプレイモニターの レビューなんですけどねはい めちゃめちゃ良かったですよ ということでこんな感じでねはい色々とこれとかデートなのね [音楽] はいこんにちは はいということでねこれえっとクリアルックさんのえ360°セルフスタンドっていうねえこれマグネットでけるやつ いろんな使い方ができます これ行ったらねえっと画像にも似てると 思いますけどもこんな感じでね使える使う ことができますオフィスホームね色々な 使い道があると思います 概要欄にURLを貼り付けておきますので 気になる方はどうぞ見てくださいそれでは ねちょっと今から食事をしてねえのんびり したいと思いますはいこんばですか こういう感じで中泊をしておりますこ にねダ でもうねこのラフロの手袋が使えるようになったんでね ちょっと今回は これを使いますこれコットもね入ってます内容はねこれだけですねギミックさんのコですね [音楽] 角レンチが2つとあと まさかねキャンプ道具がそのまんま役に立つとはねびっくりですもうこの車中泊のためにねもう本当あるようなものでもあります本当はねキャンプに使いたいんですけどねキャンプもやりたいと思ってるんですけどもなかなかねこういった あそうそうこれ今回ねあちょっと新たに 送っていただいたジャケットです [音楽]
モトツーリング取材を兼ね、6月に宮崎県西米良村に行って来ました!今回は初めてモンキー125を積み込み、ソロトランポツーリングです。
夜はRVパークに連泊し西米良の夜を満喫します
第一話は、福岡からした道を使い、人吉市を経由し西米良村へ入ります。
Klearlook スマホスタンド
【Amazon】
https://amzn.asia/d/15vPSTe
【楽天市場】
https://item.rakuten.co.jp/rinrindou/4951dc6035014a/
#モンキー125 #車中泊 #トランポツーリング
1 Comment
お疲れ様です。
RVパークで電源未使用にすれば割引してくれたはず🤔
以前宮崎のRVパークかどかわとRVパークたかざきを利用した時がそうでした😃
去年狭上稲荷神社に行った時に気さくに声をかけていただいてお茶までご馳走になりました😄
そして30分位宮司さん家族とお話ししました😄