【北海道道の駅完全制覇の道】バイクで巡る道の駅#2 2025年道央エリア3
レブル1100で巡る北海道の日道の駅 スタンプラリー完全攻略への道第2弾今日 はですね同エリアのナンバー3をえご紹介 いたしますここはですね同の千歳江庭から えアビ町それから夕張え次回労働日三石え 向川と道からえ日にかけての10箇所です はいま10箇所でも結構やっぱり距離が あるので今回も1泊2日の工程でえ考えて おりますま前回のね14箇所から比べると だいぶ楽になりましたので今回はですね うーんまこ細まかに詳細にねえ詳しくえ道 の駅をご紹介したいと思います北海道道駅 129駅最終的にはえスタンプラルに完全 制覇をしたいと思っておりますのでもし よければ皆さんあのチャンネル登録の方 よろしくお願いいたしますはいそしてねえ 今回もえドエリアナンバー3ということで 見所たくさんありますのでねえ是非ね最後 までご視聴いただければえ幸いだと思って おりますよろしくお願いしますはい 行ってみましょうかレブル1100で 見える北海道道の駅スタンプラリエ完全 攻略への日今回は第2弾王 エリアナンバー3スタートです チャンネル雑イキ はですはい20°超えてきました北海道 爽やです ぞ [音楽] ああ飛行機が飛行機が飛んでおりますさあ 本日1件目サーモンパーク千歳到着で ございます 第2回目の記念す第1個目スタンプゲット いたしましょう おおさすが千歳飛行機がね目の前を飛んで おりますけども さあ到着いたしました はい到着でございます [音楽] サーモンパーク地図線令和5年8月に リニューアルオープンいたしました千歳市 をはじめとする北海道の野菜化物加工品 などを取り揃えた農産物直売所や物産 コーナーがあります 天名でもある鮭ケサーモンテオリジナル商品の販売フードコートでは海鮮分やラーメンベーカリなど 6 店舗が出展する道の駅に生まれ変わりました 2人で2人で行くよ 鮭ケのクレーンゲームもありました道野駅同 [音楽] 3記念すべき第 1個目のスタンプですました [音楽] 2023 年日の駅ランキングトイレが綺麗だと感じた日の駅第 4 位に入っていますサモンパーク千歳には千歳側がありアン水車より鮭の捕獲が秋には見られます また国内最大級の巨大水素がある千歳水族 館もあります 見所がいっぱいそしてお腹もいっぱいに なるサーモンパーク千歳でした さあ1個目の道の駅スタンプラリーゲット いたしましたサーモンパーク千歳を後に いたします さ次はですね江庭行ってみましょう 花ロードエですねはい まだね千歳鮭は上がってませんでしたね まだ早いですね8月ぐらいですね1段 上がってくるのはね8月9月ぐらいですよ ねはい [音楽] 花労庭 1日の交通量3万8000台を誇る国道 36 沿に位置しています村手にはエ農産物直売 所カノナ車中白施設RVパーク花でエニが あります地元の食材を使った焼きたパンや 産木豚粉雪ンを使用したオリジナルカレー も味わえます またエの農家さんに作ってもらった オリジナル大福や磯べ持ちなどが販売され ております白い恋人とコラボした白い恋人 シェイク5種類が販売されております [音楽] 焼きたてパンをいただきます とここで通コンのミスの岡公園に押して しまいました スタンプは間違えないように確認して押し ましょう ガーデンやアウトドアも楽しめる花庭でし た さあ2箇所目の道の駅花にはスタンプを 押してまりましたけど通コのミスをいたし ました私 魔井の丘のところにねしてしまいましたね いやもう 情けなです通勤の熱をしてしまいましたま 予備人ねえ青いのか次行くんですよねに 行くんですけども読みにスタンプを押して なんとかえいたしましょうはいというわけ でエニアクリアなんとかクリア しましたま賑わってましたね駅駐車場もね 結構びっちりになってましたはいもいいの で皆さん後楽に出ておりますはい次はいの 岡公園行ってみましょう さあの岡公園がね見えてまいりましたあの 三角の屋根が多分そうでしょう 本日3箇所目ですね さあ到着いたしました [音楽] のどかな電影 風景の長沼町水電や牧場を抜ける総海ないドライブに立ち寄ってみたい道の駅の丘園地内でまズ目を引くのがマーズマーケットです地域の農家グループさんが新鮮な味覚を販売しております [音楽] 売店ではソフトクリームや長沼ギス館を使用した人ギスカマなどのテイクアウトメニューも人気です間違ってね花ロード庭に押したので予備ページにスタンプを押します [音楽] 2階には東京にあるピッチリアトニーノの 姉妹店が北海道の小麦屋野菜で焼き上げる ピザが人気となっております爽やかな風が 気持ちいいドライブの休憩スポットとして 大人気の真いの岡公園です [音楽] ずっと前のトラックのね 木走が倒れてきそうで心配なんですよね 大丈夫かな うなんか倒れそうだよな左に さあ本日4件目の道の駅ですね アビラデコ1ステーションはいがいるん ですよね おお混んでますね こちらもなかなか混んでおります 令和7年6月11日来場者が400万人を 達成したアビラデコ一ステーション施設内 には地域の農産物直売上を始めテイク アウトコーナー鉄道資料館SLデコ1の 展示などが楽しめます 位黙々ソフトや長いフライベーカリー コーナーも人気となっていて広々とした フードコーナーでゆっくりと休憩できます 圧管なのはデこの展示ですでこは月に2度 ほど屋外展示されるそうで屋外で動いてる 姿を見れたら超ラッキーです 23年道の駅 ランキングで訪れたい道野駅第 1 位ですもう絶対にスタンプを押せない緊張感 [音楽] [音楽] アビラ町特産のけボロー豚を使った豚丼で 昼食です けボロー豚は店内で冷凍品として売って おります小分けになった豚ジギス感とか あったのでねキャンプにも最適かと思われ ます 本当にのんびりできる道の駅です北海道を 代表する道の駅アビデこ一ステーション でした [音楽] さあ国道274号線を北屋北上してまいり ました メロド メロングマいるんでしょうかね メロンマいやメロンあればね食べてみたい ですよね うん 今年の初セの夕張りメロンはいくらだった んでしょうかね 函館のマ川 水上げが4匹で 競りは中心になりました時間は全然取れて ないそうですね あメロンちゃんはいましたねメロンちゃん [音楽] 夕張りメロド北海道のメロンといえば 夕張りメロン店内にはメロンが折りに捕獲 されておりましたメロングッズがずらりと 並んでいます [音楽] 今年の夕張りメロンの初競り価格は再 100万円です販売されているメロンは一 4000円から7000円ぐらいで販売さ れておりました [音楽] 店内にある斧ファームでカットメロンが 売られておりました初物ですいただき ましょう [音楽] [音楽] メロンはこれからがね旬となります夕張 メロードで北海道のメロンを食べてみる べア え人パック700円ということでね56g に入ってたかなうんまね1人なんで十分 満足いたしましたええ700円でねえ今年 初のニュー張りメロン美味しくいただき ましたごちそうさでしたはいニュー張り メロードねメロンにも会ってまいりました し ねさあ次はですね樹海ロード平かね平まで 走っていきましょう国道274号線をえ 北上いたします [音楽] さあ石晶樹海ロードをね抜けてまいりまし た平町に入ってまいりました間もなく到着 です [音楽] 国道274号線と237号線の分岐点に ある樹海労働日 峠の出入り口に当たるので休憩や食事を 済ませる場所として親しまれております 施設の裏手には日高三脈博物館があり日の 大自然を堪能できます残念ながらこの日は 休間日でした 山辺の天ぷらそばが名物の手内そば太郎 [音楽] 交通の要所峠の分岐点として非常に重要な 役割を持つ樹海労働日でした [音楽] この辺だなここかあ右折 これか これらしいなこれらしいなこれらしいな [音楽] さあ今日はここで1泊でございます もう1人ねライダさんがいるんですけども もう の支度をしております早いな はいフリーサイト1泊500円ですね はい天気がいいので早いとこビール飲み たいけどねまこの後え設営して ねお風呂に行ってきましょう温泉があると いうことなんでね行ってみましょう [音楽] 温泉で汗を流した帰り道 こういうところに痩せ行ったら危ねえよ 道行ったら危ねえ 安みだよね [拍手] [音楽] [音楽] いやあ札幌クラシックうまかったですね カラスが泣いていたんですけどもこの後 ですねカラスにやられたんですよトイレに 行ってるスキンで成功マートで買ってきた 野菜サラダを取られましたそれでね翌朝 もう1人のライダさんに話した私は西品 取られたと言ってましたねまここのカラス は賢いので皆さんキャンプの際は気をつけ ましょう それでもビールとチギは最高でした [音楽] おはようございます [音楽] [音楽] え日高から次の道の駅が2カップですね そこまで1時間半ね日の道を巡って参り ましょうさあスめ借りて行ってまいり ましょう [音楽] さあ日のね牧場の中へ走ってまいりました にはねサラブレットの牧場がありますはい ああ今いましたね 頑張れよ10万 せっかく2カップまで来たのでねおグり キャップに会いに 入メモリアルパークへ目指しました [音楽] 牧場風景が広がる中2カップ町内にある サラプレッドロード2カップ物散間では馬 に関するグッズがずらりと並んでおります ファーストフードコーナーでは同内1の 出荷を誇るピーマンを使用したピーマン ソフトが食べられます 隣接するレコード館では全国から寄せられたレコードがずらり 90 万が修されております昭和のアイドルたちのあの歌もありますよ [音楽] [音楽] 競争場の数も去ることながらレコードの数 もすごかったサラブレッドロード2カップ でした [音楽] 日高三といえば昆部ですね特産販売所では 日高部がずらりと並んでおります敷地内に は三石昆部温泉があり超内外からたくさん の人が訪れています 平手には三石海浜公園があり充実した設備 のオートキャンプ場がありますバンガロー が16等道の駅自体もキャンプ場の センターハウスを行っております 札幌方面から襟リ崎に向かうルートとして は最後の道の駅となります南休憩スポット 三石です 平部ねえ皆さん昆布で出汁を取ってますか メつばかり使ってないですか たまには昆布で出汁を取って味噌汁飲んで みましょう なんてね私も面ツばかりですね [音楽] ムかの館ム川といえば死者結構なお値段 いたしますが本物の死者が行っておりまし たまた車関連グッズも販売されております その中でもね引くの死者も猫なるグッズが ありました私もねを買ってるとね興味を そられますね [音楽] ム川龍も有名でして別名カムイサウルズと も呼ばれております日本最大の全身骨格 恐竜が発掘されています [音楽] お食事どころぽポで腹ごえです設して向かわの湯があるゆったりのんびるお土産も充実してるの館でした [音楽] というわけで最後のえ内の駅到着でござい ますバイクがいっぱいいます はい到着いたしました バイクバイク [音楽] うナ子は国指定上国ラムサル条約の登録地 であります展望台からはウトナ子の豊かな 自然を満喫できます [音楽] 敷地内は屋内外合わせて7つの飲食ブース があります [音楽] マスカップワイントマコ丸を代表する北の 加工品 テイクアウトコーナーでは生産車直営のB 1 やコーヒーやソフトクリームが熱カップ 綿雨もありました [音楽] 北海道129駅ある道の駅の中でも軍を 抜いてしま島グッズがずらりと並んでおり ます [音楽] しまえ長じもありました [音楽] 北海道士の野鳥の歩ドライブで疲れた体を 癒してくれる道の駅子 でした [音楽] え2日間にわたってお送りしました編 エリア3 最後の10箇所目のア道駅ルートナ子 押してまりました聖杯停車して来ました よかった ええ10箇所えやってきましたね はい でこれでですね今回が10箇所で前回の同 エリオ1が14箇所でしたので合計24 箇所制覇いたしました24箇所 北海道129駅あるんですけど129 ですあと105です果たして制覇できるの でしょうか はいやってきました 先ほどの大人にいたねえ私の隣に止めて あったホンダえCB1300スーパーファ のねライダーさんえお話いたしましてえ 埼玉からえこちらの方にね3日間滞在して たということでしたえマ札幌方面からえ同 方面え色々走ってきました初めて来たん ですよ北海道にという話でねえーいたし ましてあれでも荷物がリュックサック1つ できたのって言ったらリュックサック1つ です 埼玉から来てリュックサック1つで私内で こんなキャンプドで なんかねうんやっぱり若い若い人はすごい なと思いましたえダメですねおじさんは 用意だけなんですよね まそんなこんなんでねえまだいぶね温かく なってきたんで北海道もね各道の駅に行く とやはりライダーさん結構ね多くなってき ましたねそしてね重要ですよま車の ドライバーさんもライバーさんの休憩地点 としてね道の駅はやっぱり重要なスポット だと思いますはい残りの道の駅もっとね もっと詳細にえーレポートしてまいります んでねえまたこの後も引き続きえよろしく お願いいたします レブル1100で巡る北海道道の駅 スタンプラリ完全聖杯の道 同エリアナンバー3さあ制覇いたしました これでねえ2日間にわたって放送してまり ましたいかがでしたでしょうか最後までね ご視聴くださいまして皆さんありがとう ございましたまたね次回の動画をお楽しみ にお待ちくださいそれではトまコ西岡から またさよなら ここでここで夢を見よう明日のことは忘れてさ近い未来えて行こ 2 涼しくなってきましたね夕方になってくるとあです [音楽]
今回で2回目の道の駅巡りは、道央エリア3の10箇所。初日は、サーモンパーク千歳からスタンプを押し、花ロード恵庭、マオイの丘公園と巡り、あびらD51ステーションで、地元のケンボロー豚の豚丼を食べ、夕張へ突入!夕張メロードで初物のメロンをいただきました。美味かった~樹海ロード日高でスタンプを押し、宿泊は日高沙流川オートキャンプ場で致しました。日高高原荘で入浴後に、野生のうさぎに遭遇してビックリ!キャンプ場では、カラスに食べ物取られるハプニング。2日目は優駿メモリアルパークに寄り記念撮影し、日高の新冠、三石、鵡川とスタンプを押しながら、ラストはウトナイ湖を巡って参りました。暖かくなり、ライダーも増えてきて駐車場では、バイク談義に花が咲きます。ドライブ、ツーリングの微力ながら役に立ててもらえれば幸いです。是非、ご視聴下さいませ。
#北海道 #北海道観光 #北海道道の駅 #道の駅 #道の駅グルメ #スタンプラリー #北海道ツーリング #キャンプツーリング #日高沙流川オートキャンプ場 #完全制覇 #北の道の駅 #モトブログ #honda #rebel #優駿メモリアルパーク
【目次】
00:00 オープニング
03:22 サーモンパーク千歳
06:50 花ロード恵庭
09:52 マオイの丘公園
12:03 あびらD51ステーション
15:01 夕張メロード
17:41 樹海ロード日高
19:04 日高沙流川オートキャンプ場
23:44 優駿メモリアルパーク
24:03 サラブレッドロード新冠
25:17 みついし
26:35 むかわ四季の館
28:45 ウトナイ湖
30:46 道央エリア3制覇して感想
33:21 エンディング
北の道の駅
https://hokkaido-michinoeki.jp/
一部の音源は
【DOVA-SYNDROM】
https://dova-s.jp
https://dova-s.jp/EN/
the.opehing.of.a.book(Midi)
パステルハウス
10℃(しゃろう)
shuffle.shuffle(KK)
stream
アトリエ電脳世界
Night.breeze
週末京都現実逃避(しゃろう)
夢いっぱいをもう一度
cassette.tape.Dream(しゃろう)
使用しています。