4つの温泉貸切風呂が最高!【土湯別邸 里の湯】
こんにちはレオです 今回は大自然を感じながら厳選駆け流しの 特徴ある素晴らしい温泉を楽しめる温泉 好きそして大自然と温泉で疲れを癒したい と思っている方に是非お勧めしたい親 土夕べって里湯さんをご紹介いたします このチャンネルでは特別な日に止まりたい 親をメインにご紹介していますチャンネル 内の親で行ってみたい参考になったと思っ ていただけましたらいいねボタンの クリックをお願いいたします また今後もたくさんの親をご紹介予定です ので是非チャンネル登録をしてお待ち いただけますととても嬉しいです 里野湯さんは福島県番台国立公園にある 温泉地土湯温泉にある親戸です車の場合は 最寄りの福島西インターから約15分 電車の場合は最寄り駅のJR福島駅から バスもしくは低学タクシーを利用して親へ 向かいます 里湯さんの客室数は全部でここの全てのお 部屋に厳選駆け流しの内風呂が付いてい ます 今回私たちは和室もみに宿泊しました 休日に宿泊し料金は大人2名一出一泊夕食 朝食付きで 1人4万7500円 でした チェックインは14時チェックアウトは 10時半 ロビーのデスクで簡単にチェックイン 手続きを済ませるとすぐにお部屋へ案内し ていただけました すぐにお部屋に入れるのは嬉しい お部屋でウェルカムスイーツの枝豆笑 わび餅ちとお茶をいただきながらお部屋や 館ಾನ館内の説明を受けます それではお部屋のご紹介 お部屋は8条と6畳の二松好きの和室店員 は1から2名です 玄関から入ってすぐ右手にお手洗いがあり ます お手洗いの向いにメインのお部屋有休畳の 和室が8畳ベッドルームが6畳の広さです 窓から見える青とした緑がとても綺麗です 秋にはこちらのお部屋の名前にもなって いるもみが色好き窓一面が真っ赤に染まる そうです 食事は2名までの宿泊の場合は部屋食3名 以上の場合は個室の食事どころでいただき ます [音楽] クローゼットと冷蔵庫などは玄関にあり ますクローゼットにはお出かけ用のかと木 そして金庫 お出かけ用のかの中には靴下とランドリー バッグが入っています こちらはお茶セットこの下に冷蔵庫冷蔵庫 の中はこちらビールやジュースお茶などが たくさん入っておりこれらは全て無料です さらに冷凍庫には嫌がりに嬉しいアイス クリームが用意されていますもちろん こちらのアイスも無料です こちらは洗面室と脱所 明るい洗面室です洗面台の下にはタオルが たくさん置かれていますドライヤーは レブノナイザー スキンケアセットは男性女性用ともに ターン女性用にはコスメデコルテのパック もありますその他コットンやボディタオル 歯ブラシなど 奥には除菌シートまでありました こちらがバスルーム 浴草にはお湯が張っていないのでこちらの 厳線が引いてある蛇口をひねり温泉を 貯める必要があります シャンプー類もターンです浴草は大人1人 が入れるコンパクトな作りです 以上がお部屋のご紹介でした 続いて館内のご紹介 まずはロビーにあるラウンジのご紹介から コンパクトで木のぬくもりが心地よい ラウンジ貸切り風呂に息くする際は必ず 通る場所にあるのでとても便利 カウンターにはコーヒーマシンや紅茶お水 お菓子など さらに冷蔵庫に牛乳やビールジュースなど の冷たいドリンクそしてアイスも自由に いただくことができます夜には冷蔵庫に 濁り種が追加されていました ラウンジの奥にはたくさんの本が並んだ 小さな読書スペースもあります 飲み物を飲みながらゆっくり過ごすことの できる心地よい空間でした また里湯さんには3作のですが訪れた時期 は小熊の目撃情報があったため利用禁止と なっていましたこの3作ではリスにもよく 出会えるそうです 次に里湯さんで最も有名な貸切りブロ 里ゆ湯さんには大浴上はなく重向きの 異なる4つの貸切り風呂があります 貸切り風呂は全て予約性でチェックイン時 に3回分の予約をすることができます 3回分ですので全て違う貸切りブローを 予約するのも3回とも同じ貸し切りブロー を予約することも可能です 貸切り時間は1回目は40分2回目以降は 30分予約時間近くになるとフロントから 連絡がありますのでフロントでお部屋の鍵 とお風呂の札を交換してお風呂場へ向かい ますまた4回目以降の入浴をご希望の方は 当日の予約状況により入浴も可能となり ます それでは露天ブ呂の新からご紹介いたし ます新と水肌のお風呂は建物の外にあり ます外用のスリッパーを履いてこちらの 通路をとこトコと歩いていきます 種付きの通路なので多少の雨では濡れませ んがなかなか険しいこちらの階段を 登り降りしなくてはならないので冬場や 足腰に不安がある方には少しハードルが 高いかもしれません お風呂場へ到着手前が新壁奥が肌のお風呂 です フロントで頂いた札をかけて入室します 貸切り室には全てタオルやアミニティが 揃っているので手ブで利用できます他ほに 温められたタオルもありました 脱所の奥に何やら空間があります こちらはこの貸切りブ呂専用の岩が スペース 冷蔵庫もあります 中には飲み物がぎっしり 全て無料でいただきますお風呂上がりに 嬉しいですよね スキンケアセットやドライヤーもこちらに あります 露天ブ呂はこちら 大自然を満喫できる大きな露天ブロ とろみのある柔らかな温泉折の香り風の音 を感じリラックスできます素晴らしい景色 と解放感を楽しめる明るいうちの入浴がお すめです 奥に進むと川沿いにもう1つの小さな露天 風呂 大人2人が入れる大きさでやや浅めの露天 風呂です 演出は単純温泉厳選駆け流し演奏消毒あり です 大自然を間近に感じるロケーションでの 入浴はとても気持ちがいいので絶対に入っ ていただきたいお風呂です 次に新の奥にある2つ目の貸切り風呂皆の ご紹介 こちらは2024年4月にできたばかりの ピカピカの貸し切りブ呂 火の木の香りいっぱいに包まれた反露天 風呂です 新と異なり屋根付きなので雨の日でも ゆっくりとお風呂に入ることができます こちらの貸切り風呂にも岩がスペースが あります 冷蔵庫もあるので冷たいドリンクを飲み ながら一息つけるのも良いです 浴草は大人2人でも広々と入れる大きさ この肌のお風呂もとても雰囲気が良く 居心地が良かったです 続いて3つ目の貸切りブ呂染めこちらは 内ブ呂タイプの貸切り風呂 洗場は4つあり広々 内風呂の貸し切り風呂はカ温火水循環あり です古代火の木を使った浴草で火の木の 香りも楽しめます 最後は染めのお隣にあるセイラ セイラは内風呂と半露天風呂の2つの浴草 があるお風呂こちらの浴草も古代日の木を 使っています 明るいは窓から綺麗な景色が見れるよう です屋根つきの半露天風呂 浴草は大人2人がゆっくりと入れる広さ です 以上が貸切り風呂のご紹介でしたどのお 風呂が1番好みでしたか私は皆のお風呂が お気に入りでした それでは夕食のご紹介 食事は2名での宿泊の場合はお部屋で いただきます 献立てはこちら ドリンクメニューはこちら ビールやワイン日本酒など特に日本酒は たくさんの種類がありました 先付けはトウモロコシ豆腐 [音楽] こちらは一級の会員得典で頂いた地酒の 飲み比べセット 全載はこちら左上から右手に純サと のみぞれ合え梅水晶 名前と夏野菜のからしごまみそえ 西三照漬け エビつや煮穴子 やハ照焼きカ 巻きです次におとお作りが運ばれてきまし た おはボタンハモのお お作りはまこれ北貝マグロです お肉料理は福島県黒毛和牛の溶岩プレート 焼き お好みでポン酢もしくはお塩につけて いただきます [音楽] こちらはお口直しのジェラート 焼き物はサの塩焼きアワビのと味噌がけ です サはサンショズにつけていただきます こちらは里芋饅じ お食事は合津さ腰光とトロロお味噌汁です デザートは桃のムースリーヌ黒マプリン 梨しシャインマスカットまた飲み物は コーヒーか紅茶ハーブティーを選択でき ますさらにお夜食でおつまみもいただき ましたごちそうさでした 朝食も夕食と同じくお部屋でいただきます 湯豆腐とご飯 明太子と温泉卵おひしや煮物などの小バチ サラダや湯豆腐お味噌汁酒など ごちそうさでした それではここで親度の良かった点残念だっ た点についての感想をお伝えいたします まず良かった点としては何と言っても温泉 が素晴らしいこと大自然を間近に感じる ロケーションで特徴のある柔らかく滑らか な温泉を厳選駆け流しで楽しめます 4つの異なる雰囲気の貸し切りブ呂はどれ も居心地が良くいつまでも入っていたいと 思わせてくれる贅沢で素晴らしいものでし た 客室内にも厳選駆け流しの温泉があるので 温泉を楽しむにはぴったりの親宿と言え ます 2つ目は接客が素晴らしいこと な距離感がありつつも丁寧で温かい接客で とても気持ちの良い滞在を過ごすことが できました 残念だった点としてはお食事今回宿泊料金 は1人4万7500円 その価格とお料理のクオリティが見合って いないように感じました温泉はとても 素晴らしいのでお料理のクオリティが 上がってくれれば満足度は高くなると思い ます 以上が私の個人的な感想です いかがでしたでしょうか 大自然を感じながら厳選駆け流しの特徴 ある素晴らしい温泉を楽しめる土夕べて里 の湯さんこの素晴らしいロケーションの中 での入浴で心と体を癒してみてはいかが でしょうか この動画が参考になった行ってみたいなと 思っていただけましたらいいねボタンの クリックをお願いいたします ご視聴ありがとうございました [音楽]
大自然を間近に感じられる最高のロケーションで貸切入浴を楽しめるお宿【土湯別邸 里の湯】趣の異なる4つの貸切風呂と客室のお風呂は、源泉かけ流しの温泉。とろみのある柔らかい特徴のある素晴らしい温泉は、きっとあなたの「こころ」と「からだ」を癒してくれます。
※2024年9月に滞在(一休より予約)
----------------------
🐾目次🐾
00:00 オープニング
01:00 アクセス
01:27 お部屋と値段
01:58 チェックイン〜お部屋紹介
05:16 施設紹介(ラウンジ・4つの貸切風呂)
12:00 夕食〜朝食
14:48 感想・エンディング
----------------------
🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾
こんにちは【れおたび】です🐱
大切な人と記念日や特別な日に、思い出に残る素敵な旅館に行きたくはありませんか?
このチャンネル【れおたびにっき】では、特別な滞在ができる旅館をメインにご紹介しています。大切な人や自分へのご褒美、温泉旅行や記念日旅行等、皆様の素敵な旅の参考になれば幸いです☆彡
今後も少しずつアップしていきますので是非ご覧ください。また、オススメのお宿等ありましたらコメントくださいね✨
■土湯別邸 里の湯
https://www.satonoyu.com
↓チャンネル登録はこちら↓
https://youtube.com/channel/UC7Vo3f_5w-KAFqf2FCChkqg
↓Instagram↓
https://instagram.com/reotabinikki?igshid=YmMyMTA2M2Y=
🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾
ご紹介するお宿は、私が利用させていただいた際のサービス・プラン・値段であり、季節や予約状況等により変更となる可能性があります。
詳細は情報等につきましては、お宿のホームページ等をご確認ください。
🐱🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾
● Wouldn’t you like to go to a nice inn for an anniversary or special day with your loved one?
This channel [Reotabi Nikki] mainly introduces inns where you can have a special stay. We hope this will be helpful for your wonderful trip, whether it’s a treat for a loved one or yourself, a hot spring trip, or an anniversary trip.☆彡
We will be uploading more information as we go along, so please take a look.
■HP https://www.satonoyu.com
↓Subscribe to our channel here!↓
https://youtube.com/channel/UC7Vo3f_5w-KAFqf2FCChkqg
↓↓Instagram↓ ↓
https://instagram.com/reotabinikki?igshid=YmMyMTA2M2Y=
🐱 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾 🐾
The hotels introduced here are the services, plans, and prices at the time I used them, and are subject to change depending on the season, reservation status, and other factors.
Please check the inn’s website for more detailed information.
1 Comment
れおたびさん、こんにちは!また素敵なお宿ですね。自然に囲まれてリラックスできそうです♡
福島はちょっと遠いですが、チェックしました!紅葉の時期に石亭の予約がとれました!楽しみです😊