【今が旬のウニ丼!】日本最北端の地でしか味わえない絶品グルメと絶景に感動の嵐でした【稚内旅行】

どうもカ東ですさあ僕は現在どこにいるか と言いますとそうです の若か内市にやってまいりました人口約 3万人の最北端の輪っかないにはここが 最果ての地であることを実感させてくれる いくつもの絶景や観光スポットそして 輪っかないならではの絶品グルメなど食べ てみて体験できる北の果てがいっぱい 詰まった場所なんです本日はそんな輪っか ないをたっぷりと紹介したいと思います それでは早速日本西北の町か内の旅に出発 しましょう [音楽] [音楽] うん [音楽] 輪っか内に来たらやはりウニは欠かせませ んよねということでまず最初にご紹介する のはみ先近くにありオレンジ色の派手な 店構前のカラフト食堂でございますこちら のカラフト食堂はウニの取れる期間だけ 営業していて看板メニューはもちろん ウニ丼毎年全国様々な場所からウニ丼を 求めてやってくるそうですそして店内も 外観に負けとめちゃくちゃ派手ということ で早速注文しましたこちらウだけウ丼ウニ だけと聞いていたのにいくらまで入ってる ではありませんかしかもウニもパンパンに 引き詰められていて贅沢すぎます早速気に なる今が旬のわっかないさんのウニを頂い ていきましょう一口食べてそのクリーミー さに驚きましたちなみにこちらのウだけ ウニ丼で使用しているのは北紫ウ輪っか内 では6月上旬から9月下旬が旬となり特に 6月下旬から8月1杯が最も美味しいと 言われていますなんと言っても他の地域の ウニと比べて癖が少なく食べやすいそして 濃厚で上品な甘味を感じることができ最高 すぎましたいやこれを食べるために わざわざ遠方からたくさんの人が来る理由 が分かりますウニを食べているとどうし たってついてきちゃうんですよね プリンプリンのイクラが今回朝食で頂いた んですがあまりにも贅沢すぎて全身が驚い ていましたちなみに食べた餌でその味が 変わると言われているウニは雑色なので何 でも食べるそうなんですが内のウニはなん とあの利シリ昆布を主食にして育つので ミネラルがたっぷり含まれるため濃厚で 甘味が強いんです確かに他で食べるウニと は1味も2味も違いますもちろんいくらも しっかりと味付けがされていて めちゃめちゃ美味しく量もかなり多いので これっぱいで大満足すること間違いなし です続いてウニが苦手な近が注文した大き すぎるホタがご飯が見えないくらい 敷き詰められ真ん中にはカのむき身が ドーンと乗ったこちらそうですホ満喫丼で ございますまずは直家製けだれでけ込んだ 漬けホタてから頂いていきましょうそれに しても大きすぎますねタレがよく染みてい てご飯との相性も抜群続いて白いこちらは 宗さんの生ホタてプリっぷりで甘味が口の 中に広がりこれはこれで最高ですいやあ あっという間に完食です最高の朝ご飯ご ちそう様でした続いて同じくのシャップ み崎エリアにある輪っか内でウニ丼を 食べるならここというお店をもう1件紹介 しましょうそうです量子の店でございます こちら新鮮食材を販売する魚屋さんの隣に お食事どころを構えていて魚屋さんで注文 をしてからお食事どころに行き料理を運ん でもらうスタイルですテーブルには ロースターもあり魚屋さんで注文した新鮮 な食材をその場で焼いて食べることが できるんですということでせっかくなので ホタ焼きを注文してみましたまるで海の家 のようなこの雰囲気と匂いたまりませんよ ねそして今回のメインはもちろんこちら めちゃくちゃ輝いているウニイクラドンで ございますこちらのウニももちろん 輪っかないさんの北紫ウニを使用してい ますもう我慢ができませんので早速頂いて いきましょうウの1粒が大きく生ウだけ あって旨味の塊りそしていくらも豪快に いいちゃいましょういやそれにしても 濃い目に味付けされたイクとまろやかな 甘味のあるウは相性が良すぎますよね粘土 が保証された新鮮なウニイクラ丼ンがこの 価格で食べれるなんて正直ありえないです 札幌でこのどんぶりを食べるなら倍以上の 価格帯は当たり前だしおそらく輪っかない 市内でも1番のコスパだと思います もちろんいくらもウニも味は間違いない です以外にも定食や焼き魚お刺身など海の ちを満喫できるメニューがたくさんあるの でお店選びに迷ったらこちらの漁師の店お すめですこちらもあっという間に完食です ごちそうさでした 駅から車で約10分の距離にある野御崎は 輪っか内市の再生に位置し石富士を望む ことができますこちら海の青さが独特な色 をしていて真夏でもまるで氷水のような 印象を受けますまた夕日を楽しめる絶景 スポットとしても知られており夕日に 染まる海と利フジとのコントラストは美し すぎますよね御崎の近くには輪っかない市 の完流水族館や輪っかない市青少年科学館 などの見学施設もあるのでウニ丼を食べる ついでに是非とも観光で立ち寄りたいです ね [音楽] ここで日本西北端の駅と言われているJR 宗本線わっか内駅にやってまいりましたと いうことでJRか内駅内にあるスイーツ ショップオレンジエッグ北か店を紹介し ましょうこちらの看板メニューはもちろん 鹿パン輪っか内を旅しているとよく出会う 江カの角をモチーフにしたごト焼き こだわりの皮は伊勢島生まれのわらし部屋 や直伝小麦と倒産を使用した焼き風の スイーツなんです カパンア暗刻でこれさこ切れるからそこで切ると形出るかも はい敵をですねじゃん おお鹿だ鹿かいい かいいシカパンって書いてるじゃん 美しかったんです 本当だすごいねええ美味しそう [音楽] いただきますはいんなんだこの食感は うんうんアンコまで もちもちサクサクあそううん サクサク系かもちもちしてんのにサクサクなんだ うんうんなんか不思議だ おお 不の食感 なるほど美味しい 熱々だよね めっちゃ美味しいよこれ うんわゆる焼きみたいな感じなんだけどタ焼きっぽさある うん不思議な不思議の食感だよねうん しっとりしてるなんか北海道の人なら分かると思うけどオランダせべみたいな感じ なるほど美味しい アこがやっぱうまいねうん うん美味しいわカパになっちゃった カパになっちゃった 輪っかない駅へ来たらまずは鹿を食べてみてはいかがでしょうか [音楽] 輪っか内といえば日本西北端の町という ことで輪っか内市街から車で約40分の ドライブと行きましょうそれにしても地面 に書かれた歯カ注意の文字なんとも北海道 らしいですよね走行しているうちに次の 目的地にやってまいりました肉天候が悪く 不安でしかないんですが続いての目的地は もちろんこちらおっと早速可愛い鹿さんが お出迎えをしてくれました 日本の西北端に位置する宗み有名な日本西 北端の地と刻まれた人目の前に広がる お通築会と日本海この場所は夏でも北から 冷たい風が吹くここでしか味わえない感動 がある場所ですそして変わりやすい天気も 特徴で数時間の間に晴れたり霧が出たりと 様々な表情を見ることができ天気が良けれ ば海の向こう43km の場所にはサハリンを望むことができます 独特な空気漂う北の橋のみ先人生で1度は 訪れたいですよね ということで私青空関東日本西北端の地に 到達です 宗みの付近には何とも相愁のあるお店が 並んでいるんですが特に目を引くのが こちらの西北観光柏やこちらお土産などの 販売をしているんですが店舗の奥になんと 流評価なる施設があるんです我々3年前に 宗みを訪れた際にこちらの無料で入れる 流評を見に行ったんですがなんとも独特な 雰囲気そして肌寒い空気そして展示されて いる白星の数々が怖すぎて入れなかったん です [音楽] えすぐ出るすぐ出る出る こん中入るだけだ評これ優勝って書でしょうわ怖い 結局間は断念したので僕1人で撮影に行っ たんですが映像で見ても何が怖いのか全く わからないんですがその場に行くと異様な 空気感でめちゃめちゃ怖いんですそのため 3年前は僕も中まで入ることはできません でしたということで3 年越しにリベンジと行きましょうちょっとね流感リベンジをしてみたいなと思います ちょっと近くまで来て怖いんだからよしこれね本当に怖いすから うんうんもうこ嫌だもん リベンジだって言ってんの 見てもう私の足は外向いてる 1人はきついのよこの子 ここまで行ける募金を 1 つ気になったんですがこんな怖い場所で食事をする人がいるんですか?ちなみに北韓柏屋では日本最北端を訪れた記念に最北端の地達を購入することができます なお以前日本最登の地である野御み崎を 訪れた際に野御崎と同じ敷地内にある施設 で試局東派証明書というのを頂いたんです がその時に最北端の地でも無料で配布し てることを知り完全にもらい忘れたと思っ たんですがそれもそのはずなんと西北端の 地である宗みでは発行してないんだそう ですということでやってきました輪っか内 市役所現在は輪っか内市役所を含む 輪っか内市内4箇所で配布をしているので せっかく日本西北端まで来たのであれば 是非ともゲットしていただきたいです 続いて宗みまで来たのであれば是非とも 立ち寄っていただきたいスポットがあり ます氷河器に形成されたという宗料の中を 約3km続く道が貫く北海道と言えばの ホタの貝殻を砕いて敷き詰めた白い道 緑の草減青い海ま真っすぐと伸びる白い道 天気がいいと利シ島やサハリンの島も 眺めることができますさらに57キも風車 が並ぶ風景は悪カ異世界のような壮大な 景色は感動そのものこちら輪っか内で設定 されたフットパスコースになっており散索 やサイクリングにぴったり車での走行も 可能ですが道幅が狭いので観光 ウェブサイトで白い道の見学ルールをよく 読んでから訪れるようにしましょうまた 白い道はかなりの高台に位置するので 宗み先が曇っていたり霧が出ていても白い 道は海晴 のでせっかくここまで来たのであれば天候 が悪くてもダメ元で行ってみることをお 勧めし [音楽] I don’t [音楽] prin [音楽] [音楽] [音楽] お [音楽] 観光をたっぷりしてお腹が空いてきました のでわっかない市街に戻ってきましたと いうことで続いてやってきたのはわっか ない復興市場こちら地元ぐるメを楽しめる 飲食店やお土産が買えるお店温泉など何も かもが揃った複合施設まずは旅の疲れを 癒すべく温泉とサウナでリフレッシュと 行きましょう輪か内復興市場の2階にある 輪っか内温泉港の湯 こちらか内の天然温泉を楽しめる日帰り 温泉施設で大浴上は輪か内の港のすぐそば そしてもちろんサウナも完備されています 温泉施設自体は結構広いんですがサウナは 少々小さめサウナ自体は典型的なドライ サウナですがサウナ室の窓は外に面して おり日本海を望むことができ温度も高めで いい感じそしてこちらの最大の魅力は港の すぐそばにあるリッチを生かした外欲 スペースそして露天ブ呂こちらから見える 輪っか内の港と日本海の景色は悪ですまた 海風が心地よく船のエンジン音やカモめの 声が聞こえてきて輪っか内にいるんだなっ てことを実感できます夜は海に浮かぶ船の 明りが幻想的で広々としたリラックス スペースは港や船を見下ろすことができる ロケーションでドライブれを癒すのにも ぴったりです サウナで整った後はもちろんサウナ飯と いうことで同じく復興市場内にあるてぺ 食堂にやってまいりましたこちらのてぺ 食堂は港に低泊する漁線を眺めながら食事 を楽しめるお店メニューは和食養殖 ラーメン海鮮丼などとにかくラインナップ が豊富そして今回のお目当てはもちろん 輪っか内のごトぐるめチャーメン熱々の 鉄板に茹でた中華面そして回線を中心とし たグダクさのアかけもう見ただけでお腹が ペコペコになりますよね にドンでタコでしょタコとかあとエビなんかもうゴロッコロ入ってるも入って お手ちょっと食べてみます麺なんだねほらすごいな本当にね鉄板だから麺の下の方はもう焼かれてる [音楽] いただきます 美いしそう うんうまいし これ中華分したいね どうですか?味的にはなんか めちゃくちゃ濃いあそう雑魚 すごい うまい すんごい濃いよ おです [音楽] うん美味しい [音楽] 結構量もあるお肉も入ってるわ [音楽] うま 正直今好きな食べ物は何?って聞かれたらチャーメンと答えてしまぐらい僕完全にチャーメンにはまってしまいましたとにかくかないということもありのオリティが高すぎる家でも再現することはできそうですが難しい 来年のお正月はたっぷりの回線や具材を 買い込んでチャーメンパーティーをする こととします ここで輪っか内に来たら是非とも購入し たいお土産を紹介します宗やみ咲に流れる 流表をイメージした流評まじと名付けられ ていますが食べてみてびっくり個は入って おらずまじというより洋風ケーキのような 味わいふわふわの虫ケーキにホワイト チョコがコーティングしてあり中は しっとり甘さは控えめで万人受けすること 間違いなし最北端の街のお土産に是非 ゲットしてみてはいかがでしょうか [音楽] 続いてJRかな駅から徒歩県内にある写真 バイスポットを紹介しましょう輪っかない 北庭ドームですの白路を伝える防波堤ーム は北府島が旧カラフトコ路の発着場として 使用されていた頃に道路や鉄道を波しき から守るためになんと5年もの月日をかけ 建設された反アチ型のドームなんです昭和 11年に完成した防波堤ームは昭和56年 に全面回収され現在は北海道遺産に指定さ れており今もその役割を果たしています 世界的にも累を見ない構造と独特な見た目 は写真撮影の際の背景にとても映えるん です北海道の歴史を感じながらモデル気分 で写真撮影なんていかがでしょうか [音楽] 続いてご紹介するのは回転寿司ということ で輪っかない生まれの回転寿司チェーン鼻 1問目にやってまいりました黒を貴重とし た結構目を引く外観ですよねこちらの花1 問目は海のに恵まれている輪っか内ならで はの新鮮食材を中心に動産食材を使った こだわりのお寿司を提供活気のある店内は ボックス席とカウンター席を完備していて 家族はもちろんお1人様でも楽しめる 回転寿司ですということでせっかくなので 輪っか内の夜に乾杯と行きましょうそして なんと言っても花1問目の最大の魅力は旬 のおすめ食材や定番のネタはどれも リーズナブルしかも目が覚めるほどのネタ の大きさが自慢なんです例えば見て くださいこのサーモンのサイズ どのネタもお皿に収まりきらないぐらいのボリュームいやこれはやばすぎますよねこのでっかいの行ってくださいいただきます [音楽] [音楽] すごいわ うわあ すごいね やばい めっちゃでかいよマファンデーション塗れそうこれで はいわ 見てくださいこのでかすぎ 2すごいだきます うん やばい うわすごいな 重た重たちょっと次元が違うわ いただきますはい ちょっとマグロいただきますじゃん汁 [音楽] うん はいサーモンでかすぎ サーモンでか やばいよ見てこれ すごいなマジで これは間違いないしょ入りきんないじゃん酒飲んでた [音楽] トラウトさ でか見てもうシャリが見えてないです [音楽] うん [音楽] でこちらがチャー飯 つるんだね 熱 [音楽] ま間違いないよねお寿司屋のチャームシ間違いはない 味濃い系だ いいねチ 入ってるあ首が入ってるあ首ええ珍しいね 珍しいかうん うわあ色々入ってました美味しそう うん さあ見てくださいこれ炙りウナギ美味しそう すごいね美いします おおすごいな これもやっぱネタがでかいんでこのままいけるねすごい うま これがアジする すごいよ美味しそう でかいねそしてカレーですカレーだきます [音楽] どうだ?うまい色がめちゃくちゃすごい美味しそうですう [音楽] [音楽] うまい ちょっと橋やっぱい いいねどうもありがとうございました [音楽] これがきの紐です でかけマグロ テリテリです美味しそう 美味しそうやねでホッキーの紐もうでかすぎてほらやばくない?これ もりもリ ね食べれんのかな?この量えられない ねせ 食べてみますこれホね ねすごいねいただきます せませ あまだなんだ [音楽] うまいよ美味しい はいいただきますすごいもう いただきます うん ベロみたいになって うんうまいうん これ頼んだのたこくださいって言って うんで出てきたのこれ うん逆げだよね ねめっちゃうまそうじゃん すごいねこんな高初めて見た 大体白くなってカチカチだから ね食べてみますこれおすすめだったかね うん美味しいうまい 甘いです見てキラキラキラキラキラ でめっちゃほら盛り [音楽] この高さえぐいよね わあ綺麗だねすごいね [音楽] うんいただきます [音楽] うま何これ?これガチでやばいと思う [音楽] いただきま [音楽] お肉乗りが 良さそうですねうん うま絶対外せない ウニ うんだきますもうこのまま行っちゃいますからねウニはかけずにほら [音楽] 今年何回目のウだろうって プリンタうん うまいよ メさんですか うラスト本日最後の締めでございますリク最高だねだってこの多分見て分かると思うんだよねこの糸引いてる感じがもう絶対うまいやつ [音楽] うん 最高じゃん えしかもこれハードクラシックって書いてある 本当だ いやどのネタもボリューム満点で大満足か内でお寿司を食べるならこちらの花 1問目1択です ということでここまで日本最端の地か内を 旅してきましたがいかがだったでしょうか 他にも気になるグルメがいくつかあったん ですが胃袋が1つしかないのが残念です わかないはまたいつか必ず訪れたいと思い ます他にも北海道各地の魅力を伝える動画 をアップロードしておりますので チャンネル登録の上ご覧いただけると 嬉しいですそれでは最後までご視聴 いただき本当にありがとうございますまた 次回の動画でお会いしましょうバイバイ [音楽] Idon’tevenknowhowto trust me [音楽] Itobeoutof Icantobeoutoflove [音楽] Myeverything younothingIstill YouareallIneed expected Istillcanbelieve IwloveyouIwanhold youIwanloveyouand treatyourightIwlove you toyouIwloveyouLo love [音楽] inthe hangwithmygirls goingwiththeflow flowfl [音楽] Que don’t King

個人チャンネルの登録も宜しくお願いします
https://youtube.com/@KantoBase
***************************
ご視聴と概要欄をご覧いただきありがとうございます!!

千葉県から北海道に移住したカントと道産子で北海道観光マスターの資格を持つチカマッが北海道各地を旅して北海道の魅力をお届けするチャンネルです。

はじめましての方は是非以下の人気動画をご覧ください

***************************

【関連動画】

***************************

はじめてご覧いただく方も含め、このチャンネルの視聴者様はノースターとお呼びしてます!

またメンバーシップ「プレミアムノースター」を運営しています!

毎月メンバー限定ライブ配信や本当は教えたくない行きつけのお店情報や、訳あって公開できない動画を限定公開しています!

他にも北海道観光マスターによるかなりディープな北海道情報等々盛りだくさんです!

ぜひご興味ある方はこの機会にご参加ください!

メンバーシップはこちら
https://www.youtube.com/northjapantube/join

***************************
【カント公式HP】
https://lit.link/northjapantube

【カント公式LINE】
https://line.me/R/ti/p/@oxp6241f

【Instagram】
https://www.instagram.com/Northjapantube

【Twitter】

【メンバーシップ】
https://www.youtube.com/channel/northjapantube/join

—————————————————————
00:00 オープニング
01:21 全国からウニ丼を求めて集まる名店
04:55 魚屋さんで最強コスパの海鮮丼を
07:17 稚内の最西端にある絶景スポット
08:08 稚内駅に来たら必ず食べたいスイーツ
10:42 一度訪れたい!!日本最北端の地
14:52 最北端到達の証明書をゲットしよう
15:55 宗谷丘陵の中を3km走る絶景ロード
18:52 港を眺めながらサウナ!温泉!グルメ!
23:51 食べてビックリ!稚内の定番土産
24:33 歴史を感じれる写真映えスポット
25:43 稚内に来たら必ず食べたい回転寿司
—————————————————————
#ポケットホッカイドウ
#NorthJapanTube
#エスコンフィールドhokkaido

2 Comments

  1. チャーメンは圧巻てすね。熱々で旨そうに見えました。稚内のキーワードは「最北端」ですね。駅にマクドナルド等・・・

Write A Comment