【登山】五大山?五台山??丹波の山に登ってきた

え今は8時55分今から2つの5台を登っ てきます今日は春休みで景色は毎日です けど行ってみます すごい古い建物があるね後で見てこよ [音楽] 大さん 朝山 一電流兵源地 [音楽] わすごい白みやな えなんかすごい階段あるけど マジでめっちゃ上がってる 登山というよりトレーニングやなこれ [音楽] あなんか古い建物がある わ祠ら わあわあすごいね わあ すごいな岩の 叫目一気に上がってったな [音楽] なかなかの道やなほほ こっち行ったら5台こっち行ったら5台 とりあえずこっち行ってみる [音楽] ガレガレやな [音楽] [音楽] 古いな 一路 戦争のなんか記念費みたいになって取っ てる [音楽] あ [音楽] これまあまあ急行はやな ちょっとマになってきた [音楽] 骨に出た あもう1個向こうか はあ眩しいね 登山道が崩れてるね [音楽] 結構急やもんな山が ああでも静かな山がいいねもの聞こえ も声風の音それぐらいしか聞こえん [音楽] そろそろ峠かな明るくなってきた あ峠が見えた よいしょ 一島光 ちょっと分岐なんやね こっちは後で行く5こっちは今から行く [音楽] また小山ってどこにではあるの?あ分水冷かあこっちとこっちとかぐんだな [音楽] これまた登り返しやからな [音楽] なかなか急な登りやなこれ帰りは うわ すっげえととんがってる とがってる山だね あれまたグっと下ってる うわめっちゃ登ってる [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] なかなかやったな [音楽] おお道がある [音楽] ああ 昔の人すごいな [音楽] おお [音楽] おお立派 [音楽] ああすごい いっぱい三道みたいになってんだね あれが5台さんかな [音楽] おおくだるんかよ ああめっちゃくってるわあ小窓から見える 景色いいね 光の町や [音楽] なんで2つも少し違う名前の五大さんが あんねんやろな5つの台の山と5つの 大きい大和 こっちは5つの大きい山 はい よくこんなとこ立てたな [音楽] お 山頂5 山頂棒は今1 [音楽] つあいい な 下りは下りです気をつけんとあれを超えて いくわけね うわこう見たら人山るってなかなかやな ああはあいいね はあ戻ってきた よいしょ [音楽] さあ もう1つの5行きましょう さあここからまた下って登ってよいしょ 暑暑ああ すんごい熱くなってきた すごいアドベンチャートレールでタンバ これ100km走んのかな走る栄養研究所 って書いてあるすげえな超激差が 確かにここ上がってくんのなかなかやった もんね下り気をつけないじゃん これ 絶対こける人おるよねそんなトレランとか やったらええ この分水はやっぱりいいね 気持ちいいな ちょうど ちょうど別れよ歩いてる 暑いめちゃめちゃ暑い そろそろ 峠じゃないかな 体が出来上がってきたうおう慣れてないの にし急筒きつかったね お 峠に帰ってきた よしじゃあこっ から 高取山行ってみよう おベンチがある [音楽] お開けとうけど ああ 春が隅だね あの山か またグっと登ってるな [音楽] ああなんかベンチがある山頂かな ああおおいい山頂じゃん 光りって書いてある566おおいいね よいしょ三角点 甲羅三角点 親って書いてあるあれかぴょコってなっ てるやつよしじゃあ 最後古大の活か出発 [音楽] よいしょ またぐんぐん逆ね [音楽] あれだね おまたグイグイ登るね めっちゃくるなこここれ反対からの登り これちゃんとしんどいやろ [音楽] 林動みたいだね 林動と平行に歩いてる ああれがさっきの 高鳥山光やりね [音楽] 小寺山5の手前1つのピーク寺ラ山か なんかあるけどよくわからへん あこの上が小寺か [音楽] [音楽] よいしょ おおついた 小寺山645 [音楽] 誰かな登ってきたよ はいまいやけどはあ じゃあ最後第3に向かって出発 こっからちょっと 緩く下り登りで山頂のはず すっかり春やね おこれよく見たらこれ尺投げつぼみがある つぼみわあ 尺投げの小道になるんじゃないのこれええ これはいいね これは山頂に来た人だけのご褒美やな ああれが山頂だね おこっからも道があったんだねあここらっ て書いてある お山頂ああ じゃあ 天台があるわあわあいいねあれが高とさそのと向こが大さ [音楽] [音楽] [音楽] 辺はどっこのやね [音楽] [音楽] ちょっと古いけど食べましょう かこいつもちょっと正直切れとったよな [音楽] さあそしたらご飯も食べたし行きましょう か [音楽] これが三角点ね [音楽] 標行 [音楽] 655つあいとこだったね下山です [音楽] の木山の 元500m下ってさすがに下れんなもう そこまで言うわ まいのでコーヒー飲みたかったけどね さそしたらこっから下って取りましょう なんか三道みたい綺麗な道やな すごい岩 そのうち崩れんじゃないの ああ登ってくんのもこれ登りやすそうやね 気持ちよく下れる道やな ああなんかああ行きそうやね道っぽいのが あるもん甲羅方面こっちだ すごい綺麗な道整備されてるね 杉林やからな林魚の人も入るし なんかすごい驚ろしい杉があるなああ こっち切ってないのか切ってないとこう いうことになるんだな なんかちょっと道が不明料ようになってき たね ああそこにテープがある なんとなく道っぽいのはあるけどちゃんと 見ていかんと変な谷に入ってしまうね ああそう行くんか あ 移動道 こっちにもあるけどん あ登山道って書いと ああ林動とはちょっと 違うルートなのかな お1つはでけえな [音楽] すごいねこれかな ああやつは気持ちよさそう [拍手] えこれはやばいっしょ下から行こう 絶対ドリフみたいになるよ [拍手] つるンってなるなかなか下の方荒れてきた な 上の方はなんかすごい綺麗な道やったのに ね これを下るわけ [音楽] わあこれ雨の人かやべえな ああ綺麗ねうんなんかよくわからん道に なってきたな ああこの川沿 にずっと道あるけど うわあなんかすんごい深い谷みたいになっ ちゃったへえ えこれを行くのかな ああ上から見えとったのサボやはいはい はいはい 上から行くか下から行くか下から行って はまってるはまってる 真ん中から行こうよいしょ [拍手] なんだここ熟やん ああこれはサボいるかもね あーって崩れてきそう へい あ下から見たちゃんと五大さん登山道って 書いとるんだね ああ なるほどね すごいね 何あれなんか鎖があるぞ え下 下 えあれなんかはしごもあるえちょっと行っ てみようああだからあれ降りるところが あったのか えあの 川渡りあれすげえな あこれを降りるわけねよいしょ あなんかテープがあるテープがあるなあで こう行くわけね ひゃーん めん時は怖いね これかさっき見えとった のあるおもろそうなんち え おお おつるやんああ 行けんの [音楽] ほお 怖いな [音楽] [音楽] た綺麗 なラストやっ 沈んでもええけどではしご登り で よいしょ [音楽] よいしよしよし ああなんか滝があるなと思ったら富士の滝 うーん わあ結構楽車あるね これ戻ってきたんじゃない えああこれ登っていったやつだよあ戻って きた あ戻ってきた おお [音楽] あ違うここかこっから登っていったんだな お蛇の蛇蛇蛇蛇 匂がちょお [音楽] あこうか [音楽] じゃあちょっとどっこの畑を下から見て帰りましょうおあ [音楽] [音楽] [音楽] よいしょはい帰ってきました [音楽] さあ降りてきましたただいま1時30分 なかなかアップダウンのと激しい山でした 最後のどっこの滝が切れかったね癒され ましたよではお疲れ様でした

兵庫県丹波市の五大山と五台山に登ってきました。どちらも低山ですがアップダウンあり、最後は鎖を伝って沢歩きまで!低くても楽しい山でした。

Write A Comment