【#1196】2025年6月の鳴子温泉郷プチ湯治第1弾・週末パスラスト利用:宿泊編・中山平温泉大満喫【あすか旅館泊】【藤治朗でえび天板そば】【蛇のゆ湯吉】【しんとろの湯】【ぬるぬる三昧】
はいえこれ43° 弱ですねえま暑いんだけどねえ昨日に比べ たら大適音でございますやっぱ朝冷える 相当涼しかったもんね [音楽] 米ネ沢泉のフィールファインTV佐藤酒屋 さん出てすぐですねえこちら えな子温泉駅に戻ってまいりましたあれ 大行バス来てないのどういうこと代行バス あれかはい列車代行と出ていますねはいと いうわけで乗車してまいりましょう アルコ温泉駅から え陸空線列車代行バス新庄駅新庄駅ですか はい新庄駅でいいのかあ新庄エクスプレス JRバスじゃないjrバス乗りましょう え最後の窓席取りましたね は まだ岡の汗が通りません はい場所発車しましたね駅ですま当たり前ですがこっからこと 47 号出るんでね汗学で歩いてきた私は何なんだってじゃねえかっていうね 中山平温泉駅2分着ですね おおいっぱい降りるな観光なんでしょうか 皆さんさそしてえ指加えて1km手前の ト治郎を見送ったんですけどまだ乗れ かかってましたあとね10分後にかかって いるのかどうか お見送らなきゃいいんですけどねなんと なく見送ってしまいます よいしょ はいさようなら新庄輸送はいで駅でござい ますねはいいつもの漢字SLは撤去され ました石型問題をなんとかね解決して撤去 するんやということでねさあ当次郎まで 歩いて一応上いてみましょう1kmじゃ なかったですね中山平温泉から徒歩 1.4km中山平温泉当次郎ささあ代行 バスで通り過ぎた時はまだ乗れに出てまし たけどやってるんでしょうか よいしょ 電気はついてますけどはいあやってんのか なこれわかんないね ベルコミセーフです 中山平田温泉当次郎さんのエビザ じゃないエビ板そば です1550円円ですねはいえっとこれが ね900円なのでこれが650円分ていう ことでね発してしまいましたはいねえ ん どういうことこれとこれどっちのかな 分かってない来るの3度目なんですけど 全く分かってないです そしてこのねそばのどうすか?このそば素晴らしいブしねこれが入ってますねそれぞれただきましょういいの でかテか切れる 素晴らしいねいますこっちでカメですねそして香りも抜けるしとこに細ます パチかな?そんな強くなくていいですねううまい 15番の 12番の完璧ですね 番そんなに跳も立ってないですけど 12番ので [音楽] 53ちゃんとしっかりしますねいいや [拍手] までした いただきます [拍手] 山大満族でいただきましたねあねエビですけどね乗りにあるのは一でもう 1はオーバもう1 はレンでしたそれぞれベスの味わいでしたねそして何よりもそばがやばい本当に美味しかったです ごちそう様でした [拍手] はいえまだ内中出てますけどね当治郎さん私本日の最後のお客だったかもしれませんそしてですねこちら迎残沼付き別スウォッチということでね星沼 管理組合いえ温泉終焉の次のネタになるかもしれない星沼ですえ今日は持ちません [拍手] よいしょさあ宿野に向かいましょう え中山平温泉ねえ新トの湯野湯野駅新ト 売店でねあんま見しもなかったんで とりあえずシソ巻きとねあとは全然宮城県 さんですらない何かを2使いました 880円 新トの湯から徒歩1.2km中山平温泉 ア鳥旅館さんねえみんな飲める温泉という ことで温泉水だけ買いに来る方多いんです けど本日こちらにお泊まりしましょう ねドンブ呂もうやってないんだよ今夜も 営業中です えというわけでね無事チェックインでき ました明日10時までねエギまで退させて いただきます布団はもちろんセルフ6畳 までですねでえっとキッチンとかコンドと かね自炊の施設は整ってますけどま電子 レンジもあるそうですえ炊飯機もあります ねはい分かってればこういうの持ってくる ところだったんですけどね一応この冷蔵庫 にお酒と入れましたはいということでね えちょっと汗を引くまではちょっと待ち たいと思います この綺麗ですねはいえ少しずつねはいえ 逃流されておりますよ え よいしょちょっと暑いですよってね他に 参加しちゃってちったなうん暑いねえ めちゃめちゃ暑いですね44°着あります ね これは確かに暑いかもしんないなちょっと洗うのが厳しいで熱いかもしれないしよしよっしゃさそこの方で構まったみたいね崖流しめちゃめちゃ少ないんで [拍手] [拍手] 熱いな いやあ いやあ これはちょっと暑いな 44からね まあバの外よりはぬるんじゃないかなって いうぐらいですねそんなに触わない よいしょ うわあっつ はい新パ洪水 あるちゃんね はあ でもねあの昔金浴の露天ブルに大昔もう 20年近く前に入ってたと思うんですけど その時に比べるとあの分かるのはねこれね 普通にねビビモールシありますよだから 全然ねムーミ無臭とかじゃないですよ味 わかんないけど香りに関してこう完全に モールビビモール種だねあモールあるん だっていうるってびっくりですよねで暑い わ暑いんだよそしてねもうめっちゃ単純な んですけどでめちゃめちゃこれ めちゃめちゃいいすぎですねもうかつての 丸シンペッカとかレストハウスがあるんで あのそれに比べればって話も全然あれなん ですけどめちゃめちゃぬるスべですはい そしてえ今気づきましたけどものすごく 細かいねえっとね粉の白い湯がわずかに いいね表面を置いてる感じかななので映っ てませんけどねここねこういう感じですで ねえトロスべですトロスこれもはっきり 言ってかもうぬるぬるのレベルだね小 ぬるぬるだねはいであのもうイオ薄いん ですけどすれば薄いんですけど炭酸すると 炭酸が多いんだよもうとだからそれはこう なるだっていうねでPH9です 分析表によるとねまなのでめちゃめちゃ このねあの皮脂が取れて滑でございます あああちょいあちょいわ暑い暑いけどまあ 44°ない多分43.8とか9°だと思う んですけど44°じゃなくねあギリギリ なんとか使えるレベルですそこの方はでも 43°ぐらいじゃないかなこれ暑いけどね はいじゃ鍋みましょうか あ味はないね味は確かに無理ですねいや トロトロてかぬるぬるね小ぬるぬるぐらい かなりぬるぬるしますけどえっとねそれ あのベストハウスとか丸姫がぬるんぬるん ですからねもうどいのだったんですけども ああでも暑いよ暑いあ限界はい1回出 ましょう いいですけた熱い おから出たらバタだああ 力強かった高い本土が良かった え列車が通れなくなって1年達陸空線え 中山平温泉ア鳥館さんから徒歩700m ですねえ元々東蛇の湯があったところえ蛇 の湯幸地さん意外入ニューヨはいすごいね 厳選ね本当素晴らしいです こちら初体験でございますね東海に入った ことありますけどまあの宇宙の宿泊用入っ たことはないままなくなっちゃったね はいえ露天7時までということでね 800円でね両方入れるの1500円です けどま今回は露点だけでいいということで ね入りましょう 突し 蛇の湯1時3分出たり一体弾動しましたね え殺しないんですけどえかつですね公式に も露天の画像はないってことでねえどうに もなってないですかあの画像出しという ことでご編え撮影禁なかったんですけどね めちゃめちゃ混んでましたえ常時1人以上 いて今4人ぐらい入行ってると思うんです ねえ19時閉店なのに皆様簡単なく来てる という大人気ですねはいでえっとですね 画像ないんですけどこの入り口のところの だけ取りましてねえこちらを見ていただく と左側が女になってまして相当広いです えっとかつての東エビの露天の3倍ぐらい あると思いますね今欲のねえでえ木星のね 湯舟でえでえそうですね薄うエメラルド グリーン色でえっと小音小異号集 ですねはいでえこちらはぬるぬるです 先ほどのア鳥カさんが小ぬるぬるでした けどこちらはぬるぬるですまもうねイン 以コの主成分が炭酸するようんだからねで しかも炭酸用も入っててメタも入って るっていうねそりゃぬるぬるしますわって いうねえお湯でございました異音はね 42°弱ぐらいかな42°弱ね41°の 後半ですねってことですけど42°弱つっ てんだから42°ないんだね41°だって ことですけどねはいえよかったねで撮影 禁止じゃないためにですね死ぬほどえ画像 は上がっていますので検索結果の Googleの画面を引用しておきますえ こういう感じでねえまちゃめちゃ めちゃめちゃ広いてでねやっぱりアライバ はアライバで独立してあるのでねえま普通 にキャンプの人は露天ブロだけ入るのでも 全然ねいいんじゃないかと思いましたね バちそうさでした はいアカ旅館戻ってきましてね温泉飲める 飲み放題ってことでねいただきましょう スるスるっとなったところねさすがです はいえ夜の うち行きましたよとねあれですね今日お 泊まりの人いるのかな男の方にあのついて たかな相変わらずはついてちょっと下がっ たと思います多分43°ですねはい ちょっと外にねカジカの鳴き声かしていて いい感じでございますはいちゃんと湯口 近づいてこうね余裕もできたんで43です ねザはこれだとある程度使ってられる 切り替ですはいこのぐらいト入されてます ねはいえであのトイレ行きましたけどね あのそっと昔の作りですけどね様式には なっててあのねあの昔のちっちゃいねえお ばあちゃん方のねえ身長に雑魚じゃない 身長わの長さにあったものすごい低い便座 でしたけどねえ用式便所で匂いとか全く なくてね綺麗に清掃されてますまフルさも 激部状態ですけどえちゃんと清潔感あるの でギリギリま今の若い人はダメかもしん ないですけど全く清潔でしたいやここいい なちゃんと今度米持ってこよう そしてビビボールシ だよなこれ ビビゴルシだねはい素晴らしい [拍手] はいえお風呂から出ましたんでねえこの やばい動画を編集しながらこれあの メンバーシップ限定でございますえ晩酌し たいと思いますねえ佐藤酒也さんで買い ましたえね松原厳選松原厳選ですねいつも 分天で飲んでいるやつあれの四号便をねえ なんぐらいかなえで購入しましたでえあと ですねえこれがえっとこれ川谷の里藤さん ですかねえ巻きということでねえまナルコ 名物しソ巻きをこれ470円かって買い ましたねえあとこれはえ佐藤酒屋さんで 一応買ったんですけどちょっとこれ ちょっと過剰に買いすぎましたねでえっと これね一択から持ってきたねこのえっと大 あの異音系のビッグAでねえサバトマト 2刀サバのペペロンチーノの缶詰の買って 持ってきましたねえっとあと他に冷蔵庫に ねえっと全然あのおカメ納豆と新潟さんの 豆腐が入っておりましてえそれはねえ今晩 食べるか明日の朝食べるかって感じでね このラインナップで飲んでまいりましょう はい松原厳選いただきましょうここあいい 香り うん農はいもう酸味ねえ中口順中口ねえ めっちゃ酸味とえ米の味ねえ立ちまくって おりますえ甘味もほのに感じるね 素晴らしい特別順番です2020年です やっぱあのあれだねあのグラスで飲むので カホップで飲むのまたちょっと違いますね 口当たりがねえナルコ名物のチソ巻きね川 の砂糖さんのやつですけどもうね開けた 瞬間からもいい香りなんだこれ何かって 言うと甘味噌をねえしそで巻いてねえ 素揚げしたものですねこれがまチソ巻きと いうことで別にまなるコだけじゃなくてね え東北全般でえ各所で名物になっている ものでまあねあのお約束としてねえどこも 自分のところのえシ素巻きが1番と主張 するというねえ展開でございますさあえ こちら12本入で470円だからね安い 感じですさいただきましょうこれ多分ちょ 指で汚れるんで指が汚れるんでねはい一口 うーん これ本当エモシの美味しさですねあの 素揚げでねしがバリパリになってんですよ しかも油吸ってんだよ結構それと甘味噌の このハーモニーを素晴らしい でしかもこれ柚とか入ってんじゃないかな 味噌に美味しいうんごまとかも入ってるね はいめちゃめちゃうまいえ自宅近く のビッグAねえっとあれですねビッグって いう4系列のえっとディスカウントストア があってそれのミニパンですねマイ バスケットはイオンスタイルとか違うな どちらかというとマックスvalリューか マックスバリニューのコンビニ店舗サイズ 版がえバイバスケットですけどえビッグの えねえそのコンビニ店舗サイズよりは でかいかコンビニの3倍ぐらいあるかのが ビッグAなんですけど自宅からすぐ近くに ありましてねそちらでえ20%オフで買っ てきたサバトバトN介Kということでね マッカレルですよねあのマッカレルって 言うと我々の業界ではねあのはてなね京都 にある株式会社はてながねえ開発した サーバー監視ツールマッカレル サーバー監視するから真っかれるね いただきます やっぱりさすがにあれだねトマトの量が 多くてサバの量が若干少ないねはいま味が 良ければ全てよし良くなくたってサバは 約束されてますいただきます んめちゃめちゃ甘いこれトマトの本来の 甘みたすさらに甘みたしてるねでニ肉が まずファーストアタックで来るんですけど までもまあまあちょっと甘すぎますけどで もよくできてると思いますえサバの ペペロンティーノサバオイル付け ペロンティーノらしいっすよ サバなサバなサバな よいしょ [拍手] うん いやあのさベビロンチードって唐辛しと ニンニクでしょあのねニンニクの量はね このトマトにと変わらないし全く辛くない これはねうん本当にかっこないですこれ 一般でもカす [拍手] 外れでしたねこっちはちょっと甘すぎまし たけどまあまあまあまあそこそこでした けどこれもうサバの水にね あのあれですなんかななんかそのちょっと 油とねニンニク足しただけって感じですね はいまでもサバ自体美味しいからいいや 結局そこ おはようございます中山大平温泉日旅館えはね 5時半に清掃が入りましてねえ 8 時半まで入浴できないということでねえ会禁でございます入りましょうはいよいしょ あ適音大温でございます よいしょはいえこれ43° 弱ですねえま暑いんだけどねえ昨日に比べ たら大適でございますやっぱ朝冷える相当 涼しかったもんねもうちょっとあの扇風機 弱かけて直接当たらないようにしてねん ですけどねあの普通に全く少くなくられ ましたで心配された虫刺さりもなくですね え会長でございますはいでまここね電波が 弱いんですよであのま自炊灯だと思うん ですけど1階がね部屋の中に入るとほぼ もう電波一応どこも1本経ってるんです けどねえ全然ここ通じませんなので廊下に 出してデザリングでなんとかっていう感じ ですで昨日実は夕方にすでにねえ メンバーシップ限定の先週の昼川千原のね え総括の動画2本撮りましてね アップロードもう夜から飲みながら始め てるんですけどねまだ終わってないって いう一晩中やってたのに終わってない1本 目は終わったようですけどねえおそらく チェックアウトまでには公開できそうな気 がしています はいBオールシですねでもな んだねまビビシだねはいそしてねえ少しの ねえぬるスべがございますぬるぬるですね 少しのぬるぬるです そうもり朝ご飯食べましょうねえ新潟の 豆腐とお米の塔ですえねなるほ要素はあり ません はいえ最後ね駆け足で15分だけ入し ましょういや良かったなここはまだ ちょっと米がついてきたいですねはいと いうことでごちそうさでしたまだこの動画 は終わりませんあとも1等きますよ 43°弱大適 だめここ的には大抵山平温泉日旅館を 10時ちょどにチェックアウト 4500円でしたお休ねただ敵確収支止は出ませんので 3泊するとやばいですねというわけで徒歩 1.2kmを 超んたら歩いてまして山平州浴場新トロの湯です まだね回転から1時間ちょっとなんでね ある程度は新鮮なんじゃないかなねもう 午後になるという方あると噂はあくまで噂 ですけどねありますはいそしてねちょっと 見えにくいですけどトイでえ冷ましてるん ですねえ要するに下水しないというね方針 でまあなのでね駆け流資料が少ないので 理由がなりやすいというねそういう説も ありますああるですねあまさにあのあれ ですねあそこは完全にトイになっている 次第でございますさあというわけではい こちら入りましょう はいえシトルのに30分つっかりましたね でね禁止って気づたんですけど全くどこに も消えないんですよで実際ねネット検索し ても画像上がってるんですけどまあの浴室 だけで常時6人以上いましたんでま もちろん全然取れてたでね画像はあ公式 から引用ですがこの改像度のところですえ これと新メとね案内となりますでまあねま 当たり前の話なんですけどねま ぬるんぬるんですねこれレストハウス星 レベルじゃないかな かつてもいっぱい仲山平も業してるんですけどて丸新ベッカが最強で 2 位がデストハウス沼ってなったんですけどハウス押し沼 クラスですねちょっと感動しましたぬるんぬるんですねえアカリカは小ぬるぬるでえゆ地はえぬるんえこちらはぬるんぬるんですねていうことですでえっと香りは異臭とかま酒臭でいいのかな?酒臭ビビ焦げ酒臭ねはい でそんなになってる感じになくってね めちゃめちゃ感動できましたいや 素晴らしいですねこれは確かに9時に話だ はいということでねえ442°今日かな ちょっと集めでしたねでそれなりの量 かけ直されてますけどま人が多いん でしょうねだからね多分夕方とかもう 生まっちゃってるからねそんな気がしまし たえごちそうさでした そしてですねえこちらあの実はねえま ナルコえ大崎市温泉え中山平という一面で はないですねあのね東ル子温泉がえね大阪 市子温泉えねえなんだっけえ赤湯違うな 忘れちゃったねであとワシノ巣ですかねえ というになってますで例えばねあのなんだ え菅原であれば新式とかあるんですけどね えこちらこの中山大学温泉があるのは大崎 市な子温泉沼 ということになりますねそしてこの星沼と いうねえ地名はえまさにえリアルガチ幽霊 文字火の下に火って書いてね日の下に非常 の日って書いてえ何て読むか分からない 幽霊文字これの誤者元としてねの候補の1 つとして佐サ原先生の実態と暗号の衝突 97年にえ星という知名について研究が あるということでねえまどこどこの知名を 具体的に指しているのかが分からない以上 ねどっか1箇所行けばいいということで実 は昨日から今日まで星沼に来ているという ことでこちら失われた幽霊文字を求めて ディビジョン2のねえガチ幽霊文字日の下 に2日の訪問もこれでできたということに させていただきたです というわけでご視聴ありがとうございまし たえこの後はね大変ということになります この後占領に向かいたいと思います チャンネル登録よろしくお願いします
2025年6月の鳴子温泉郷プチ湯治は、当初、最終週の大人の休日倶楽部パス利用を考えていましたが、その前週の旅行予定がとりあえず無い、そして今月限りで週末パスが廃止になるでわないくゎ!( ;∀;)、ということで、急遽「2週連続のプチ湯治」とし、かなり昔に三之亟に泊まって以来の中山平温泉宿泊を陸羽東線代行バスで行うこととし、あすか旅館に宿泊することにしました。
そのメイン、宿泊編の中山平温泉。陸羽東線代行バスで中山平温泉駅入りし、車窓から「営業中」=売り切れてないのを確認して1.4km無駄に(^^ゞ戻りましてぶじえび天板そばにありつけました!\(^o^)/ 不揃いの極太平打ち麺に大舌鼓!!(((o(*゚▽゚*)o)))
…してからの、しんとろの湯併設のゆの駅しんとろにて川渡温泉サトウさんのしそ巻きを調達してあすか旅館にチェックイン。激渋の湯治宿ですが、某TKTMとは比較したら失礼なくらいにちゃんと小綺麗で、炊飯器もあるしこれは米担いで連泊ですよねー次回は!!!ヘ(゚∀゚ヘ) もちろんお湯も極上、大昔に今夜黒尾天風呂入った経験だと「中山平温泉にしては薄め」という感覚で、たしかにそれもそうなんですけど、今回じっくり味わいまして、なんと微々モール臭だということがよくわかりました(^_-)-☆ ぬるぬるは少なめとはいえそこらじゅうの「美肌な温泉」よりははるかにぬるぬるで、これが中山平温泉の温泉ぢからなんよね…夜はしっかりと、鳴子温泉さとう酒やさんで調達した綿屋まつばら源泉でセルフ晩酌です。
その他、夕方には蛇のゆ湯吉、チェックアウト後にはしんとろの湯、いずれも初体験をこなし、前者はぬるぬる、後者はぬるんぬるんで! で中山平を体表に刻み込みましたぜ!(^_^)/~
なお今回は、中山平温泉が「宮城県大崎市鳴子温泉星沼」という地名であることにちなみまして、ガチ幽霊文字「暃」の誤射元候補のひとつとして笹原宏之先生の論文「」に取り上げられている「星」入りの地名でもあります。これで、失われた幽霊文字を求めて rev.2 の「暃」もまた、訪問できたことになりますね!(^^)v
#国内旅行#鳴子温泉郷#中山平温泉#週末パス#代行バス#陸羽東線#藤治朗#蕎麦#あすか旅館#ぬるぬる#温泉#蛇のゆ湯吉#湯吉#しんとろの湯#日本酒#綿屋#まつばら源泉#しそ巻き#川渡温泉サトウ#幽霊文字#失われた幽霊文字を求めて#暃
中山平温泉
藤治朗 https://tabelog.com/miyagi/A0403/A040301/4003003/
あすか旅館 https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/192804/192804.html
蛇のゆ 湯吉 https://hotspring.hebinoyuyukichi.com/
同露天風呂の画像検索 https://www.google.com/search?sca_esv=5899645e98c6cf54&rlz=1C5CHFA_enJP1072JP1072&sxsrf=AE3TifPvcdjJl5_FmrJ3F9D6jJDxMu1o0g:1750686731548&q=%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E5%B9%B3%E6%B8%A9%E6%B3%89+%E9%9C%B2%E5%A4%A9%E9%A2%A8%E5%91%82+%E6%B9%AF%E5%90%89&udm=2&fbs=AIIjpHzQki16q-8Z7j6aseYi2jA_b0BqCHbzMq_eZ7RGUBnJPMHPq18x1oiFLp05zEKXTFqdzMy8JjeuERrUwm6yl2HMv0IRkYzKL3dFWwTtOX6ST4MN1il-HAwbDXM1jZI0trYFnnGU9XZq0NGj9TEO8jtVyAkeq25kbUd95-ifzxcErOsZbwh07dQWNuInLLRclsLyIwoK2STNsrQK_jDpyAg9yab2ISCVNUzp1Fhx4yS6did3yio&sa=X&ved=2ahUKEwjzx_yl2IeOAxWokq8BHcilHQ4QtKgLKAF6BAgNEAE&biw=1710&bih=948&dpr=2
しんとろの湯 https://spa.shintoro.com/
川渡温泉サトウ https://map.yahoo.co.jp/v3/place/xOaqzfg6q1I
笹原宏之論文「JIS X0208」と他文献における字体の「暗合」と「衝突」 https://repository.ninjal.ac.jp/record/1979/files/kk_ngkgk_001_01.pdf
2025年6月の鳴子温泉郷プチ湯治第1弾
1日め 分店・岡崎荘 https://youtu.be/fN4GtJRgEGk
宿泊編 中山平温泉 https://youtu.be/eQPOKcbZBw0
この旅のリアルタイムレポートBlog http://feelfine.blog.izumichan.com/category.php?k=2025%E5%B9%B46%E6%9C%88%E3%81%AE%E9%B3%B4%E5%AD%90%E6%B8%A9%E6%B3%89%E9%83%B7%E3%83%97%E3%83%81%E6%B9%AF%E6%B2%BB+-+%E7%AC%AC1%E5%BC%BE+%E9%80%B1%E6%9C%AB%E3%83%91%E3%82%B9%E5%88%A9%E7%94%A8%EF%BC%88%E3%81%9F%E3%81%B6%E3%82%93%EF%BC%89%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%9B%9E%E3%83%BB%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E5%B9%B3%E6%B8%A9%E6%B3%89%EF%BC%86%E5%B9%BD%E9%9C%8A%E6%96%87%E5%AD%97%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%80%8C%E6%9A%83%E3%80%8D
2 Comments
ここのしそ巻きが一番好きです♡
実は温泉地周遊探訪記の隠れファンです😊
旅館すがわらのバイナリー発電についても気になってます