奥武蔵で人気ナンバーワンの山「伊豆ヶ岳」〜駅から登れるお気楽登山〜

はい [音楽] え今日は伊ヶ に登ります前に1回登ったことあったけど どんな山やったかなとにかく鎖場がある 頂上はなんか開けてて景色綺麗やったな そんな記憶しかないけど頑張ります2期目 はい 最近は週末が雨が多かったからねなかなか 山行けなかったけど 体力落ちてるかな まずは15分 あここ我慢 よいしょ よいしょ [拍手] [音楽] 何 雲日の赤ちゃんうわと同じ色のリック特に喋ることないからちリンなんか若いのかな [音楽] 9年 今日は湘丸駅から 伊ヶ 登ってもう一度ちょっと周回して 小丸駅に戻ってくる 3時間半ぐらいのルートです 3にの早いね [音楽] もう集まってきた [音楽] 調子悪いあ調子悪い 盛りせず はいまずはシ丸峠目指します あ綺麗 最初の15分もそんなにきつくないぞ舐め てきたのかな体が登山の登山に対応してき たかなんて はい奥さん調子悪いと言いながら パッパッパ先行くね ねここまでずっと 川沿いを 浮いてきてます今日は 比較的早い時間に出発したんでえ早く青い すね 9時10時にはね登山開始したいよね 前回12時やったか遅すぎた まだ 舗装された 道がね続くけど 早くちょっと山道入りたいね 合ってる 大倉山 コース [音楽] 小丸 峠 はい 土石危険軽流よいよ こっから山道です いいね はい週末ね雨降ってたからね 地面濡れてるね気をつけていこうはいこんにちは [音楽] こんにちはこちはこんにちはよいしょちゅ花やろ [音楽] [音楽] 岩とかいるんかな岩はいないか卵 お猿る いいねコケが お休憩か よいしょ [音楽] ああ 駅からちょうど30分 峠まで10分 で 水ヶ頂上 まで 60分はいレッツゴー [音楽] はいはいいつものように小股た 小股たで同じペース はい ですね ね ちょ怖 怖よいしょよいしょ でも普通もう右じゃないのかうん いい道だね いいねコケの具合が最高やね よいしょ怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い よいしょ よしよいしょ怖い怖い怖い 危ない危ない 御岳さんの ロックガーデンみたいないいね竿沿歩くの そんなに急じゃないからちょうどいいね これぐらいならか 登りやすいはい際は上がるけど はい はい [音楽] 山道も 水が流れてます 竿を登ってる感じはい [音楽] よいし ちょっと蛍光食っぽいね はあ ずっとこういう 谷を 登っています いいねほといい 適当になんかリバーブがかかって いいね臨場感があるね [拍手] これが 小丸峠かなまだついてなかったや そこから10分10分以上あるような気が するかよいしょいやあなかなかな急やな はあ到着 [音楽] [拍手] ええ昭和店の来たことあるんや 綺麗よね [音楽] 少しだけ戻って え伊ヶ竹にを目指します 伊ヶ竹 まであと2kg こういうの嬉しいよねちゃんと書いてて くれるのは これはもう代表的なこれ骨じゃないの?左が新獣右が紅葉銃これ痛い [音楽] これ痛いこれしか知れへん [音楽] こんにちは こんにちは看板の数が多いから間違いよがないね [音楽] はいはい頑張りましょう [音楽] 頂上っぽいけど違うんやろな まだやろね [音楽] 下がって上がる んやったら下がらないで欲しい いいねなだらかで 平坦が1番いいやね人生も人生も平坦が 1番いいよそんなことない でもさ知らないとさもわかんない あ本当?あの真面目に答えてくれてありがとうあと何キやろ?書いてないか?書いてないね [笑い] 2kgだったでしょうんであと1kg ぐらいじゃないそうだよなチす 音楽は分かるから どんな記録教えてほしいね [音楽] おあれ頂か?あれやないと思い [音楽] 小山だあそう 小山か小高山シンプルな山伊まであと [音楽] 1.1km 20分ぐらいかな [音楽] ありがとうございます そうそうそうこんにちは すそんなこと言えないから どっち行く 行ける 楽な方ねオッケー [音楽] [音楽] ずっと登ってまたここに戻 戻ってくんのかうんここのここら辺の地勢 まで戻ってきてから [音楽] 水が竹までこっから20分 意外と遠いねえ まだまだありました ああみちゃんここだよここはもう登れない のか ちょっとだけ覗いてみようああそれほんまやなあれちょっと危ないなよしよいしょ [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] ラストスパートほ お疲れ様 お疲れ様ですありがとうございます こんにちはこんにちはすいません あいありがとうございますもう少しですか もう少しです おお到着 [拍手] [音楽] よいしょ来た やたはい到着はい竹いいねなかなかなでしたはい [音楽] よいしょ疲れた [音楽] いただきますえなさいじゃストップして [音楽] もう食べた [音楽] じゃ目殺したちょっとこうビルが見えるよ 見える見える [音楽] はいお腹もいっぱいになったのでえこっ から下山します 北道とは違うルートでえ降りる周回コース です ここはもう閉まってった方がいいと思うよカメラ うんそうだねオッケーオッケーやめますさてちょっと危ねちょっと雨の日の次の日は危険やねむちゃむちゃ滑るえい [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] いやあ大方がきついね 大の方がきつい ええ1.8km どれぐらいやろうな30分ぐらい [音楽] 戻ってきたんかはい あもうちょいもうちょい 晴れてきたね 青空が見えるよ 左坂のバック走行かな これだとちょっと楽だった [音楽] 戻ってきました はい到着 はい水ヶ竹 完了 帰りきつかったなとりあえずカレーパンに向かいますきます開けないとね割った方がいい [音楽] ありがとうございます [音楽] [音楽] あんま綺麗じゃない [音楽]

埼玉県・飯能市にある「伊豆ヶ岳(いずがたけ)」を登ってきました。

東京から電車で約90分、アクセス抜群の伊豆ヶ岳(標高851m)は、
埼玉県飯能市に位置する奥武蔵の名峰。
西武秩父線、正丸駅からスタートして、
正丸峠〜小高山〜五輪山〜伊豆ヶ岳山頂を目指す人気の登山コースを、
臨場感たっぷりの主観映像で紹介します。

登りは「正丸峠コース」下りは「大蔵山コース」の周回コース。
約8キロ、4時間のお手軽登山。初心者から中級者まで楽しめるコース。
山頂からの絶景、途中の鎖場の様子なども紹介します。

⛰️登山初心者の方にもおすすめ
🚶‍♂️静かな山歩きを楽しみたい方へ
📍アクセス:西武秩父線「正丸駅」から登山スタート可能

ぜひチャンネル登録・高評価もよろしくお願いします!

#登山 #ハイキング #おじさん #おじよか #絶景 #埼玉の山 #飯能 #奥武蔵 #伊豆ヶ岳 #ホトトギス #野鳥 #suno

Write A Comment