「熊✕熱」球磨村リポート前編

皆さんこんにちは熊リポーターのSK48 熊本県出身の井上です熊本県の南部にある 熊村に来ています村の中央を熊川が流れ村 の面積の約88%が3人という自然な恵み 溢れるとっても美しい村なのですが 2020年7月の5で大きな被害を受けた 場所でもあります 今回は熊村復興推進化の滝合さんに熊をご案内いただきたいと思いますよろしくお願いします よろしくお願いしますまずはこの一生地駅をご紹介させていただきます ここ一駅なんですけどあの 2020年の7 月の運による水害を奇跡的に免がれておりましてえっと今はあの線路とかが催されてますので JR線は運休中なんですけど一生地という名前から足を地につけ努力しまずは一生をということでお守り型の入場券がとても人気となっております 熊ここは使われてないってことですよね 今現在は使われてなくってあちらの方にえっと道沿いにずっとまっすぐ動を行っていただくともう実際に今もまだ横たわってるような線路の風景を見ることができたりの方のえっとまた動の方に行っていただくと線路を道として使われてましてレガ長のトンネルを通ることができて幻想的な風景を見ることができます え誰でも通れるんですかはい 誰でも車で通ることができますので是非あの今しか見れない休憩になってますので見ていただけたらと思います [音楽] このままですねあちらの方で水害当時の写真を保管しておりますのでそちらを見ていただけたらと思いますこちらでも 映像として皆様にあの時の記憶をですね引き継いでただきたくどうですかね?見られて あすごいびっくりの自分も改めてみるとですねうん なんか想像できないくらい そうですそうです今がとっても綺麗な景色だからこそう [音楽] 2020 年にこんなに前日はきっと普通の生活だったと思うんですけど はい こんなに急に生活だったりとかいろんなものが変わるっても考えるだけでも [音楽] なんか大ないと言いますねなんかこうやって写真を見ることでもっとより うん感じますね ここがもうすぐ目の前のこちらから見ることができるぐらいの ここが線路になってるんですけど一生地域っていうのがこちらになりますかも本当に ギリギリの ところまで水が 水がれてちょっと近くで見てもいいですか はいどうぞどうぞこ そうですそうですここです へえあでここぐれが線路ですよね はい ええ 当時は実際に雨はもう 8時間ずっと降り続けるような感じで 1時間に120m の雨がずっと降り続けるっていう状態で 洗水体がもうずっと あの熊だけじゃなく上の方にも川の最初の方のところにもずっと降り続けてたのでその雨がずっと溜まり続けて だんだんうん ひどくなって下に行くほどひどくなってっていうようなところだったです ね赤いものがあの橋になるんですけど橋もこのようにもう ま2つに折れてってところで こちらが小学校ですね うん もう小学校も全部使ってしまったんでこちらも解体されてうん はいいつもはですねこう はい 川で遊んだりして楽しむような川だったんですけど [音楽] うん まさかまさかていうところでですね時期のですねキップが あ本当だはい 日が全然違いますねそうですはい 2019年も本当に災害発生まで ですね発行されてた ものを続いて受験やスポーツの勝負ごとの前にとても人気になっています 一生地のえっと入場券をお渡し したいと思いますので はい是非ぜひ見られてくださいもうこれでいろんな勝負ごとに是非とも頑張っていただければと 思いますのであござあ ありがとうございます すごいました すごい裏に恨みにあなたの一生の中で大切な一生を一生地域応援します 嬉しいもう一生頑張れます ありがとうございます [音楽]

「くまもと大好き大使」を務めるSKE48・ #井上瑠夏 さんが、球磨村・ #一勝地駅 をリポートします。

Write A Comment