【広島あるある】47都道府県あるある8選 広島県編【都道府県別】#shorts #広島県

47都道府県ああ8線広島県編広島焼きと 呼ばれると深広島焼って呼び方マジで イラっとする大阪のが関西風って呼べや これがデフやろオタフクソースは進行 レベル雨から味がたまらないこれ以外の ソースじゃ物足りないわ他にもカープ ソースや三つ葉ソースも広島では定番で うまいぞ広島カープが県民の誇りカープと 県民は一心動体優勝した時はマジで興奮し たよな自治体と地元器用で支えられてる 市民球団ここまで愛されてるチームないぞ エディオンンのことをデオデオと呼ぶ デオデオと第一電気が合併してできた器用 なんよ親まだにデオでおって言ってるこれ は治らんわ立ちまちはとりあえずの意味 これ県外の友達に全然通じなくて焦ったわ 居酒屋行ったら立ちまちビールとか普通に 言うよね大義は方言の代表格めんどくさい を一言で言える便利な言葉なんよ他県の人 に伝わらなくてマジ大義の広島市内なのに 死なへ行く広島市でも繁華街のことしない いって呼ぶの当たり前暇な時は大体しない 行くって普通に言ってたわ実は地下鉄が ないヒデの路面電車で十分だからいらんよ ね県外の人には大都なのに地下鉄ないのが 衝撃的みたいみんなの意見はコメント欄E

広島県のあるあるネタをまとめました。旅行に行った際の話題になるネタや県民にとってはあたりまえの習慣などを挙げています。
都道府県別にアップしていますので、良ければ他の動画もご視聴ください。

本動画は「ネタ色強め」となっていますので、誇張表現等があるかもしれませんが、エンタメとして寛大な心でご視聴いただけると幸いです。
なお、特定の団体や人物などを誹謗中傷する意図はございませんのであしからず。

#広島 #カープ #旅行 #観光 #あるある #一人旅 #家族旅行 #県民性 #旅のアイデア #面白い #方言 #独特 #習慣 #文化

14 Comments

  1. ご視聴ありがとうございます。

    今回は各都道府県のあるあるネタをまとめました。

    他にもこんなのあるよ!とか、これは違うよ!などがあれば、コメント頂けると嬉しいです。

    また、本動画は「ネタ色強め」となっていますので、誇張表現等があるかもしれませんが、エンタメとして寛大な心でご視聴いただけると幸いです。

    なお、特定の団体や人物などを誹謗中傷する意図はございませんのであしからず。

  2. 「たちまち」「たいぎい」「市内」を取り上げてくれて嬉しい😄
    ぐちゃぐちゃになる事を「わや」って言うのも普通だと思ってたwww
    よく広島焼きって言ったらどやされる………言われるけど怒る人滅多にいないから大丈夫だよ😊
     「美味しくない」って言われたら怒ると思うけど😁

  3. 第一産業→ダイイチ→デオデオ その後エディオンに吸収されて現在に至ります。ダイイチ電器なんて存在していなかったですね。

  4. 駅集合ねってだけて
    皆迷いなく広島駅に行く

    最近感じた広島あるある
    聞いてみて下さい
    駅集合ねって聞いたら何駅に行く❓って
    皆、広島って言う
    自分の回りで実験したら100%だった

  5. “広島市内なのに市内へ行く”
    って言うのは元々広島市ではなかった所に住んでる人が旧市内へ行く時に『市内へ行く』って言ってると思う
    旧市内に住んでる人が『市内へ行く』と言ってるのは聞いた事ない

Write A Comment