神社仏閣めぐりNo.0069 御首神社 岐阜県大垣市
#御首神社 #平将門 #大垣市 #金幣社 #神社 #参拝 #shinto #shrine
2013年6月15日参拝。
「みくびじんじゃ」
朝廷に対抗し関東で乱を起こした平将門公がご祭神。
この世に怨みを残して亡くなった人間が神として奉られる例は多いが、中でも将門は菅原道真や崇徳上皇とともに日本三大怨霊と言われる。
京にさらされた将門の首は関東に向かって飛んでいく。
東京にある将門塚は有名、同じ千代田区にある神田明神にも将門が祀られてますね。
こちら岐阜県の御首神社はそれとは別の伝承が。
飛び立った将門の首が再び関東で反乱するのを防ぐため南宮大社(岐阜県垂井町)の隼人神が矢で射落とした、落ちた首を祀ったのが当社になる。
鳥居前に広がる大駐車場から地域の厚い信仰を感じます。
金幣社という社格は聞き慣れないが岐阜県神社庁独自のものだそう。
旧村社
金幣社
主祭神
平将門公