【ゆっくり解説】2023年夏 写真でたどる北海道自転車の旅 第22・23日目 名寄→士別→比布【北海道】
さて残り時間が少なくなってきたよ 22 日目の朝だちなみにこれはトムテ文化の森キャンプ場の水場だよ 昨日名前間違えてたろ 失礼しました水が冷たくて気持ちいい水場なんだけど夜になるとめっちゃ真っ白長が来るんだ 楽しそうに言うことかよ この写真をドーンと出さなかっただけでも それ以上はいけない 何はともあれいい朝だったのよテトサイトは設営しやすいし輪感で朝日が刺すのが厳しくないから [音楽] 2度値もできたし2度か 北海道は昼の時間がともかく長いのちょうど今投稿してる下の頃なんか朝 3 時代からもう明るいからねそうなると朝早く起きて活動開始した方がいいんじゃないかなんでそこで答えないんだよ [音楽] ととにかく出発よこの日の雪先はまずなよの店で靴を買い換えてそれから私別の温泉に泊まるのよ 靴なんだ吐きつぶしたとかいうのか 実はその通り うプ主はちょっと自転車の大きさにギリギリだから底上げしてるって言ったでしょそうすると足をつく左側がものすごく痛むの そこが思いっきりへこんでるな それでなのショッピングセンターの中にある靴へ行ってできるだけ厚底のスニーカーを買ったってわけ [音楽] うプ主にしては根が張はったんじゃないか それでも安全に関わるからね本当はもう少し暑いのが良かったけどこれで最大だったんだよ [音楽] 今年は靴の剣は大丈夫なのか ワークマンの圧底スニーカーが結構いい感じなんだ 船底は微妙なんだが 言い出したら霧りがないのよということでまず靴をなんとかしたことでなから旅立ちました と思ったらもう休んでるじゃないか ここは絶対夜と決めてたのよ道の駅持ち米の里なよろねルートに入っている時は必ずここでソフト大福を買い込んでいくの今回は暑かったし軽いお昼ってことで甘酒シェイクあとは揚げ持ちだけで [音楽] 甘酒けシェイクうまそうだな 前の年に本当に美味しかったからもし来ることがあったら絶対と思ってたのと言ってるうちにあっという間に私別です [音楽] 羊だな もうそのまま私別はサフォークの飼育で有名なのよただこの後写真データが 6枚分しててね ななんだって この空模様から分かるようにまた雨が降ってきたので私別の道の駅に避難したんだ色々と注文すれば座れる場所があったから窓際の席に人って甘いを見計ったんだ [音楽] [音楽] うプ主の記憶によるとその窓から写真撮ったりしてたから残念すぎな んなんだろうなこの何とも言えない それでも結局小メにしかならなかったから適当に見計って美しの湯温泉行ったのもう 3 度くらい来てるんだけどこの年やくエアコンが入ってしかも場所も変わっていたから随分と過ごしやすいカプセルになったの [音楽] カプセルなんだな 前の年に使った簡易シングルはこの年も高かったんだで翌日の朝ご飯バイキングだよ [音楽] 色々あるな もうここは本当に朝ご飯が美味しいのもしうプ主が夜たくさん食べられるようだったら夜も食べに行ったんじゃないかな温泉とカプセルベッドそれに美味しい朝ご飯だからものすごくお得感があるんだよそしてこの日はいい天気です 久々の青空だな もうこの先は天気が安定してたよまたもやリーで一気に選択をしてともかく天気がいいから風景も輝くし 鼻を取りまくったってわけだな そういうことだね こういう機会にも感動してたようだけどな なんだろう ともかくインパクトがあったんだそれで町に入っていったよ本の町なのか [音楽] 絵本の町って言われてるからね それにしても本当に光が強いな 内陸部の晴れた夏はこんなもんだよでもナチよりはずっとマしなんたってあの思っ苦しいむとした湿気は少ないからね そしてワッサムか次々に酒があるな ワッサム帳はクロスカントリースキーが盛んであとトマトジュースが特産品なんだ それでクロスカントリーをするトマトなのか この辺りの風景は 360°カメラとかで映すとすごいことになるだろうな 1 枚写真だと広大な風景ってなかなか難しいよな ここはたまたま面がいい感じにできているから 1 枚写真でもそこそこ雰囲気が出るんだよね でもめった多にそういうことがないから取るのもなかなかなんだよな こういう場所はしっかり降りてちゃんと映すべきだとうプ主は通感するんだよ [音楽] どういうことだ さっきの靴のところでも言ったけど自転車のサイズがちょっと大きいからママチャリのような安定性がないんだだから止まってパッと姿勢を変えて取るのは危険なんだよ [音楽] そういえば花もズーム多いしな 本当はパッと降りてか近づけたいんだよね だったらとっとと痩せろよな あでもこの間行きつけの自転車屋で同じタイヤでサイズ小さめのものを紹介されたの 貧乏で買えるのか目指せ収益か いつの話だよおこれは分かったぞ ややこしい川名だと思ってとったな これも色々グってみたら冬の道が通っている淵側という意味みたい寝口がブなのか [音楽] みたいね漢字になっているところはともかくここまでカタカナが長い名前は引っかかるのよそして 2km 先に休憩所が見えてきたってのは要するにこれ峠声してるんだよね [音楽] そうだったんだ とは言いつつエの見事なのがあれば取ってしまうほどには余裕ある登りだしなんだかんだで引いて歩かずには済むシャドなの それで今度はピッ符 ピップは超映スキー場があってみなそれで楽しむことができるらしいねあといチゴの栽培が盛だって おそれで峠の説明が来たか 三浦あ子の小説で有名になった塩かり峠だよあとは下っていくから峠声のご褒美だね [音楽] ちょっと高いだけでも景色いいよな 花も可愛いよ さてそれでこの日の宿泊地に着いたんだ 温泉か 温泉が横にあるキャンプ場だよグリーンパークピップはこの一部なんだ なるほどな リの部分はカーサイトでフリーサイトは芝フだねそれで温泉に行ったらこんな張り紙が [音楽] カメシまあそんなものだよね 苦手な人が何か言ったのかな アウトドアならそういうの当然なんだけどねそして出たら休憩所で小さなパフェだよ うまそうだな 見てる限りでは絶対食べ物系は楽しいんだけどね こういう時の強い若いのは本当に羨ましいよな 窓の外の景色も落ち着いてだんだん夕暮れに 夕暮れのテントだなこれは翌日もいい天気そうだ 内陸部に来てようやくテントが乾いてすっきりしたって感じだよ 乾く間もなく使ってた感じだしな それに使わざるを得なかったというか同等は親宿自体も少なかったしね それじゃ今回も見てくれてありがとな 次回もまたよろしくね できればチャンネル登録してくれると嬉しいぜ [音楽]
22日目はまた雨にやられましたが、23日目にようやく晴れました。
内陸部はオホーツク側とか比べものにならない程暑いです。
珍しく食べ物ネタが数回出ています。
#北海道 #北海道の旅 #自転車旅
道の駅
もち米の里☆なよろ https://mochigome.jp/eki/
羊のまち 侍・しべつ https://www.city.shibetsu.lg.jp/soshikikarasagasu/shokorodokankoka/kankokakari/1564.html
ホテル美し乃湯温泉 https://www.2611.jp/