⚠️日本の最高神 瀬織津姫の真のお姿は巨大な白蛇か!?【奈良県吉野郡 丹生川上神社中社】

はいということで今回は奈良県吉野軍 東野村にござい ますニ川上神社の中さんに来ておりますと いうことで今回皆様と一緒に最後まで参拝 するこのニュー川上神社の中さん言うまで もなくねえ竜神様をお祭りするそんな神社 ですので必ず最後までご参拝くださいと いうことでまずはえをお清めください はいお清めいただけましたでしょうかえ 今回ね皆様と一緒に参拝するこのニュー 川上神社さんえもうね多くの方がご存知だ と思いますがえ竜神様をお祭りしている 親城そしてとってもね有名な奈良県の神社 でございますえこちらにはね上車と中車と 下車がございまして正確に言いますとこの 中車さんというのはニ川上神社というのが ね正しございます中というのはね本当は つかないということになりますねはいと いうことでえこのニ川上神社の中者さん ご人を申しますと水葉目の神でございます 他に廃心としてね伊投げのや波の美が いらっしゃいますが実はご本店ね東電と 西電がございまして東電の方には大昼目の 鞭すなわち天照ラス大御上や矢心思いの美 やホム田のすなわち15王人天皇そして西 の方は開花天皇や和上津のカそして大国主 のや主の 他の神様もいらっしゃいますで今回ね ちょっと参拝者があまりに多くて 私この参拝のねシーンをねえ私自身は見て の通りと参拝はしてるんですがえーこれ 以上取れておりませんはいえしかしながら ね実はこの場所にこの中さんが洗座する前 にあった場所こちらに入神社の本宮が今 現在ございますこちらあんまりねお参りし ない方もいらっしゃるんですがえあの滝 ですね滝の近くにございますこちらの方は たっぷり時間取れておりますのでそちらも ご人水のめなのでそちらで参拝したいと 思いますそしてこの黒馬と白馬ですねえ これは 当然水葉の目も水人様でございますそして ニ神神社ニ川上神社の神者さんこちらが 高岡そして下者さんクラの神をお祭りして おりますね最高竜神の女将の神をお祭りし ておりますが皆 さん黒馬を奉能するのは何を祈願する時 でしょうか カチカチカチカチカチカチカチカチ分かる 方も分からない方もいらっしゃると思い ますまこのね馬を奉能するところからエマ が生まれたとも言われておりますが黒馬を ね奉能するのは9雨が降って欲しい時に 奉能するものですね逆に白馬を奉能する時 はいま9に対してね塩雨が止んで欲しい時 でございますがこの説明は後しますはい これね1回聞いたらもう忘れないと思い ますんで是非ね聞いてみてくださいという ことでこちらはねはい竜神様をお祭りして いるというこちら神社ございます他にもね 女神の神をお祭りしているあれは神社と 言っていいのかな はいえそういうところもございますので この後ねえ高岡の神クラ女の神をお祭りし ているところにも参ります参りますがその 前に大変立派なご親睦こちらご親睦もね イ波のイザぎのという風に言われており ますこちらも祈願のご親睦ですのでえ一緒 にね皆様ご祈願をしていただければという 風に思います はいそれではどちらが伊のでどちらが伊の かを見てみます とはいこの位置左ですね左側がイ波の右側 がイ波のという風になっておりますはいで 実際にねこれ伊波伊ぎという風に書いて ございます はいこちらね締め縄があってその締め縄 に紙がはい長方形の紙ございますねこちら にねお名前が書いてございます [音楽] はい皆様も一緒にこれをね回っている 気持ちになっていただければと思います [音楽] まずは左 そして右ですね そしてそれ からここに来まし て手を広げるんですかねそしてご祈願を するということですご祈願ください はいということでねえー私ね皆さん気が 付いてますかゆっくり一応回ったのはあの 急いで回ると目が回るかなと思ってね一応 そこも配慮は一応私なりにしているので ございますということで今のここね右手の 方を歩いていきますと先ほど言いました 女将の神をお祭りしている神社と言って いいのかなというものがありますがその 手前にこちらがございますこちらはこだま 神社でよろしいんでしょうかねえけるのを お祭りしております板るですね磯たと書い てあるものがございますがえ板の見こを ご人としておりますね機種まあの今の 和歌山県ここに板神社さんという一宮 ございますえ和歌山県はあの一宮が2つ ありますがそのうちの1つの板神社さんは いけるの見事をご最としております板るで あって磯たではございませんねはいえ やはりね歴史的にはいたるが正しいという か古いお名前だという風に言われており ます磯たるというのはうん後からだろうと うんいう風に言われておりますんでねはい ということでこの向こうでございますこの 向こうに女神の神がいらっしゃるという ことをご存知ない方も多いのではない でしょうか先ほど申しましたようにニ川上 神社の下者さん神者さん共におの神をお 祭りしておりますそしてうん水派の目も 確かに水の神であることは間違いござい ませんがはいえ実はね岐阜神社さんこちら はニ川上神社と同じ神を祭りなさいという 風に大変大変古いえーま顧問所と言い ましょうかねものに書いてあると言います ということは神社さんの誤人 が女神の神であるということを考えまして もねニ川上神社さんが祭っているいなけれ ばならない神は女神の神なのではないかな という風に思いますはいま色々とねこの ことに関しては話すことがございますどこ まで話していいのかなという気もいたし ますが ま他でもね他の動画でも話したことがある と思うので申しますとU川上神社の3者の うちで1度も洗座したことがない神社の 場所が変わったことがないのは下さんだけ でございますそして下さんのご本殿がある ニ山の上ここは人務天皇があることを決意 した場と言われておりますそして この山から田に行くとあるものがあり さらに田に行って日本海まで突き抜けると ある島がございます私その島も当然見に 行っておりますえここの島はねえ夏の1 ヶ月ぐらいしかねあの上陸できない島で ございましてまだ私上陸したことはござい ませんということで先ほど申しましたよう にえこのニ川上神社の中さんではね私参拝 はしておりますが皆様にご提供できる参拝 の映像がないので参拝者さん多すぎてね 取れておりませんのではいこの橋を渡って 右手にある元々ニ川上神社の本宮というん でしょうか本宮さんでしょうかそちらが あった場所今入神社がございますのでね そちらで参拝したいと思いますそしてこの 高川今奥に首ねはい拡大しましたこちらに は竜神の滝がございます最後にそちら竜神 の滝に行きますんでねそちらも楽しみにし ていただければと思いますそしてね今まで ニ川上神社の中さん参拝してもこちら来て ない方もいらっしゃるんではないでしょう か元々ここに神社があったと言われており ます従いましてねここ元宮と言いましょう かねたらま今現在本宮と言うんでしょうか 本宮と言うんでしょうかねございます こちらもご人は水葉派の目の巫女と字がね 違うんですが同じ水派の目の神をねお祭り しております言うまでもなく水人であり 友人でございます是非こちらでね参拝 いただけでばと思いますはいということで 入神社5歳人は水派の目のことでござい ますどうぞご参拝ください [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] はいご参拝いただけましたでしょうか私 黒馬さんと白馬の説明をすると言って忘れ ておりました思い出してよかったですね はいあのね黒マが9ですよね雨が降って 欲しい時黒マさんを奉能して雨が止んで 欲しい時もう降りすぎて水が多いよ良く ないよっていうことで止めて欲しい時ね これが白馬だと言いましたこれはどういう ことなこれはね1回聞いたら覚えてしまい ますなぜならば黒馬さんを奉能する時雨が 降ってほしい時ですね雨が降る時はどう なってるでしょうか雨雲になってますよね 雨雲は黒いですよねだから黒馬さんを奉能 するのは甘雲の色はいで黒馬を高能です そして雨が止んで欲しい時白場なのは天気 が晴れている時は白とか青ですね従いまし て白場もしくは青い馬って存在しないと 思うんですがま白馬か青い馬を放能したと いう風に言われておりますということで こちらはい私中に入りました触れないよう にして入っておりますがこちらでねパワー を頂いて最後滝の方に向かいたいと思い ます [音楽] はいということでねえ樹霊何百年でしょう かえその大木の中で川をいただきました そしてね横によく見るとジ務の成績という 風に書いてありますこちらもねジムの ゆかりの場ということでございますねはい ということでこちら赤が立ってございます [音楽] [拍手] はいということでえこのような場に行った 時はねできればほんの少しずつでもね あいった演技由来書いてあるものを読むと あらびっくりですとんでもない知識がね あっという間に増えていくものでござい ますということでえちょっとね先ほど説明 神々だったところございますがお許し いただければと思います雨が降って欲しい 時は黒馬さんですねこれは玉雲の色が黒だ からです晴れて欲しい時は白馬ですねもう これ1回で覚えたいと思いますということ で今から私あの奥に見える橋を渡って滝の 方に向かいたいと思いますがいつもの ルーティンお願いいたしますえ私の動画で は下の動画概要欄説明欄にGoogle マapの地図を貼っております是非ね こちらの地図をご確認してくださいそして おすすめ動画関連動画4本貼っております んで是非全部見てくださいあとタイトル下 のシャープみたいなやつ奈良県神社ここを クリックしていただけますと過去公開した 奈良県の神社の動画がずらっと出てくるん で是非全部見てください表示されてない方 はうんスマホだと表示されないのですかね えだったらあの概要欄ねこちらアイコンを クリックしたら概要欄開くんじゃないです かねそこの1番下まで行っていただきます と奈良県神社と書いてあるのでそこを クリックしていただくと過去公開した 奈良けの素晴らしい神社の動画がずらっと 出てくるんで時間かけても全部見て くださいということであちらの橋を渡って いきますと実はこちらにもね神社がござい ますはいえこのルートを来らないとね大体 神社来れないと思います見ての通りさきも 新しくございますんでね是非こちらも参拝 してくださいちょっと今この神社のえ名前 読めなかったんですがもう1つ親城ござい ますこちらはね読めます はい私巨木好きですねえ私の動画を昔から 見ていただいてる皆さんはよくご存知の話 でございますえ大きな木奇妙な形をした木 がございましたらねついつい撮影して しまいますということでここは滝のすぐ横 でございます見ていただきましたら分かっ た通り不動妙王というね妙王ですかこちら は仏教系の神でございますはいえま不道王 さんとかき水はねつき物でございますね この横が先でございます今からこのねはい 奥に見えておりますのに渡っていきたいと 思います はいということでね滝の横に来ますと音が うるさいので滝の手前で今ねちょっと最後 にお話させていただければと思いますが私 の動画は平日は18時30分ですねえ 金曜日土日祝日は17時に全国のどっかの 素晴らしい神社の動画を公開しております ので是非まだチャンネル登録してない方は チャンネル登録してください今まで今回も もう16分見てますからねえ是非ぜひ チャンネル登録していただいてチャンネル 登録したらはい過去の動画とこれからの 動画合わして最低100本は見るまで 100本は見るまで見続けてくださいと いうことでこれから先の映像でございます 私は黙りますねまた明日の動画でお会い いたしましょう では失礼いたします失礼します [音楽]

【今回の最強パワースポット最強の神社はここ!】【奈良県吉野郡東吉野村小 丹生川上神社中社】
※過去の動画は、再生リストも是非ご活用ください!
タイトル下の「#◯◯県 神社」をクリックするとその県の動画リストに飛びます。飛ぶはずです(;^_^A【祭神:罔象女神】

※神社のグーグルマップの地図は【お勧め動画】の次にございます。

※今回のお勧めの動画は奈良県に鎮座する、
ご縁を結ぶときっと良い事のある神社の動画4本です。

山に鎮まる龍神の正体とは!最強の龍神 高龗を感じたあなたは今後1年大飛躍間違いなし!
最強の龍神が鎮まる鎮守の森の美しき杜と精霊宿る緑の岩
【奈良県宇陀市 龍鎮神社】

⚠️超強力!大和の山奥に鎮座する最強のパワースポット⚠️霧の中の幻想的な熊野三山奥の院
【奈良県吉野郡十津川村 玉置神社】

※神回!超強力⚠️龍蛇神が姿を現した!必ず見て下さい!龍蛇神があなたを幸福に導きます!
【奈良県奈良市 都祁山口神社】【祭神:大山祇神 大国主命】

古代祭祀一族の神と結ばれ本当に良かったです!
【奈良県天理市 夜都岐神社】【祭神:武甕槌命 姫大神 経津主命 天児屋根命】

【動画説明】
今回ご紹介する神社は奈良県吉野郡東吉野村小の丹生川上神社中社です。

丹生川上神社中社:グーグルマップ(短縮URL使用)
https://00m.in/uNaza

お勧め動画の経路図です。参考にして下さい。
https://00m.in/YSUoo

皆様に幸が訪れますように。
ありがとうございました。

#奈良県神社,
#瀬織津姫,
#龍神神社,
#ご神木のある神社,

15 Comments

  1. 罔象女神様いつもありがとうございました。【予祝】ロト籤に高額当選いたしました。おかげさまで億り人になれました。ありがとうございました。

  2. 瀬織津姫様、何時も見守って頂きありがとうございます🙏🙇白蛇様は、瀬織津姫様の御眷属です😊何時もありがとうございます🙏

  3. 旧蟻通明神さまですね、三社の成り立ちは誠に興味深いです。ここの御神水をまた頂きに伺いたいです🙏。

  4. 龍神様神社は全国多数ありますね
    それだけ龍神様は神々の中でも
    指折りの神様と言う事ですね
    非常に立派な神社だと思います
    ー参拝ー
    私生活に金運財運健康運向上
    そして人生に幸運と奇跡を
    待ってます🙇‍♂️⤵️

  5. 私の大好きな神社さんです、参拝される方が沢山いらっしゃいます、だから早朝にお詣りします、ここでは、(元宮)とおっしゃられてた旧社殿も一緒にお詣りしないと、「片参り」になりますから必ずお詣りします、お不動さんも映してもらって本当にゆっくり参拝出来ます。上社さんも良いですが下社さんも歓迎してくれる(象徴)的な方がいらっしゃいますしね!。
    今日も動画公開ありがとうございます、また参拝に伺います。

  6. 厳かな中に優しい神社⛩️の浄化、願い、癒やしをもっと明るい🔆未来を平和🕊️💓ワクワクが溢れる世界🗺️に成ると思いました!いつもありがとうm(_ _)mございます✨いつも安全に元気に応援📣しております😊❤🎉😊

  7. 瀬織津媛はじめ神様方は好きなのですが、丹の字が気になり😅鉄砂が取れたところなんだろうか?どちらの豪族の領地だったんだろうとか気になって😅😅😅参拝させていただきました🌅ありがとうございます😊

  8. Thank you so much for proportioning the circumambulation of the holy cedars. It is a unique complex with a wonderful atmosphere bound in many ways to Ryujin. The river is so beautiful and purifying. 💛⛩️🙇🏻‍♂️💛🗾🙏🏻

  9. お久しぶりです。
    6/9から救急搬送で、入院しておりました。
    6/23やっと退院できました。
    めまいがひどくて、なかなか動画が観れませんてした😢
    少しずつ拝見させて頂きますね😊

  10. このルート知らなかったです。そしてどうやって行くんだろって頭の中で地図が作れてないです、、
    👉👈😂💦
    でも絶対行きたいです、細い橋も渡りたいです!

  11. こんばんは😃🌃
    龍神様、姫様ありがとうございます🙏
    参拝させて頂きました❗
    感謝してます💐

  12. 祓い給え、淸め給え、神ながら、奇しみたま、幸わえ給え。

    祓い給え、淸め給え、神ながら、奇しみたま、幸わえ給え。

    祓い給え、淸め給え、神ながら、奇しみたま、幸わえ給え。

    神々樣、罔象女神樣、伊邪柰岐命樣、伊邪柰美命樣、

    大日孁貴命樣、八意思兼命樣、譽田別命樣、開化天皇樣、

    上筒男神樣、大国主命樣、事代主命樣、綿津見神樣、

    菅原道真公樣、いつも我が日本国と天皇陛下、

    そして日本国民を御守して頂き誠に有難う御坐います。

    御利益を賜りました。

    御助けして頂き、誠に有難う御坐います。

    アジマリカン、アジマリカン、アジマリカン。

    アジマリカン、アジマリカン、アジマリカン。

    アジマリカン、アジマリカン、アジマリカン。

    彌榮、 彌榮、 彌榮。

    御礼は神棚樣と御佛壇樣の御供え物しか出来ませんが、

    どうかお許しください。

    動画配信して頂き、誠に有難う御座います。

Write A Comment