JR只見線 Episode2 春 奥会津 福島 Mavic4Pro まだ見たことの無い風景達#96 Landscape Videography

【JR只見線】#mavic4pro #秘境 #只見線 #drone #シネマチック
JR只見線の運行は日に6往復
まるで恋人との約束の時間を待つように橋梁のたもとでひたすら待ちます
山々に囲まれた渓谷は朝日に照らされ霧が川面を這うように立ち込めます
深い谷と谷の間には紫色の橋梁が空高くかかっています
小鳥たちがさえずる春の朝、遠くで汽笛が鳴り、山々にこだまします
山の陰から列車の姿が見え始めます
会津西方駅を出た会津若松行の只見線の姿です
耳を澄ませば「ガタゴト、ガタゴト」と列車の声が線路を伝い聞こえてくるのがわかります
穏やかな只見川の川面にその姿が映し出されます
ほんのひとときの出来事です
忘れられない瞬間がそこにあります

只見川はU字谷と呼ばれる会津の山と山の峡谷を流れます
尾瀬を源流とした雪解け水からなる只見川は非常に冷たい水のため、春から夏にかけては気温との寒暖差により川霧が発生しやすい環境にあります
そして複数のダムにより川がところどころ堰き止められていることから流れは穏やかで水面が鏡のようになります
鏡のような川面に霧が立ち込めるこの地は「霧幻峡」と呼ばれるようになりました
橋がかかる以前には人々は渡し船を漕いで川を渡りました
時空を超えて今ここに渡し船が漕ぎ出します
「船が出るぞ~」との船頭さんの掛け声とともに小さな木舟は漕ぎ出されます
手漕ぎのオールを操りながらゆっくりと木舟は穏やかな川面を進みます
霧の中へその姿は消えていきます

日本屈指の豪雪地という厳しい環境が作り出す自然の姿
穏やかな川面には美しいものだけを映し出す魔法の水鏡
只見川の川霧と水鏡が映し出す幻想的な風景は現実世界に存在するおとぎの国のようです
静寂と永続性がそこにはあります
東京から電車で2時間ほど、おとぎの国は私達のすぐそばにありました

【合同撮影】
Yuichi San
Hiro San
Tani San

【飛行許可申請先】
■JR東日本東北本部
■福島県只見線管理事務所
■福島県宮下土木事務所
■福島県会津坂下警察署

【music】Open
【artist】Edgar Hopp

11 Comments

  1. Wow! これは大作ですね😮
    奥只見線にフォーカスした映画みたい😮
    圧巻です。かなりのロケをしたんじゃないですか😮
    良いものを拝見しました。ありがとうございます。

    Mavic4は如何ですか?

  2. 水面に映る列車と幻想的な霧が絶妙なタイミングで素晴らしい映像ですね👍
    雨の中の撮影は大変だったと思います。
    かかしの映像も面白かったです😊
    流石の大作に惹き込まれます✨

  3. 幻想的で雄大かつ神秘的な世界をありがとうございます。
    春と初夏が一気にやってくる東北の空気が伝わります。
    只見川の水鏡も川霧も素晴らしい景色 !!
    おとぎの国で動き出したような列車や手漕ぎ船。
    刺激に満ちた撮影と編集に魅了いたしました。

  4. じっくり何度も見させて頂きました。
    ひとつのカットも無駄のない映像。
    新緑の中を走行する只見線を情緒豊かに表現された秀作に心打たれました。
    観ていて自分に衝動が走る「まだ見たことの無い風景達」さんの作品に
    大変な刺激を頂きました。

  5. 大画面推奨です
    スマホのサイズでは伝わらない高画質ですね
    丁寧に、何より楽しんで撮影編集されたのが伝わってきました😊
    またご一緒したいと思う気持ちが強くなる映像、素晴らしいです!

  6. 映像美の世界ですね。見せる映像に見せられました。
    長期の山籠もりが伺え羨ましく思います。滝への道 🦉松本瀑水🦉

  7. 藤色のアーチは第一橋梁でしょうか、新緑と朝靄に縁取られあたかも森の中の貴婦人👠ですね。
    只見川沿いの絶景🚞が次から次へと繰り出され、ひと時も目を離せませんでした。
    ロケーションから撮影、編集に至るまで【まだ見た….】さんの並外れた技が詰まった、圧巻の動画でした。

    数年前に会津川口以西の全線が復旧したと聞きました、いつか行ってみたいものです🤗

  8. 感動しました! 丁寧に作りこまれた素晴らしい映像美です。何度も拝見しました。まさにおとぎの国を思わせる自然の中をゆったりと走る只見線、ロケーションの魅力がいろんなカットから伝わる傑作だと思います。3:07からの水面に映る橋と列車の回転シーンには驚きました。以前、Mavic4の販促ビデオを見て、この機能どこで使うんだろうと思っていましたが、極めて有効な使い方をされていて、私はこのクリップが最も魅力的に感じました。素敵な作品を見せていただきありがとうございます。

Write A Comment