特徴的な蔵のある廃村 – 押谷集落

山口県周南市川曲にある押谷集落 ・堀越集落

【神秘旅 – Mituki】サブチャンネル
https://www.youtube.com/@MysticalTravels
【隠者の小屋】サブチャンネル
https://www.youtube.com/@Hermit-Hut
【Instagram】
https://www.instagram.com/Gods.Travels/
X(旧Twitter)

Facebook
https://www.facebook.com/mikamoto.mituki
Threads
https://www.threads.net/@Gods.Travels

29 Comments

  1. いつも拝見しています。
    関係ないかもしれませんが車のボンネットにある黒いボックスは何ですか?

  2. いつもBGMがわり(環境ムービー)として拝見しております。川曲がり🟰生活感が
    感じられますね♪ありがとうございました。

  3. 川曲過ぎて右に曲がった事はあるんですがまっすぐ行くとこんな風景になってたんですね。集落がある事に驚きデス。

  4. 何時もの事なんですが大丈夫なのかなと不安を感じながら見ています、動画に挙げておられるのだから大丈夫だったんだなと😅
    山口県の各地域にこんな何れ廃れてしまうような場所が沢山有る事に驚かされます。 何か寂しさを感じさせられますね。
    昔済んでおられた方が見れば懐かしく感じるでしょうね、我が家の裏にも(黒沢部落)の出身の方がおられますが見れる機会が無い、教えてあげても体の具合が良くないらしくどんなものかなと。
    何時も楽しみに見せてもらってます、頑張って下さい。   今からの時期虫が大変でしょうね、十分お気を付けて☺

  5. 山口県には山中にたくさんの廃集落があるんですね。押谷集落の風景がおっしゃるように素晴らしいです。いつごろ廃村になったのでしょうか。

  6. Hi Mituki, excellent video. Lots of insects! 😹 You should get a full size spare and a good jack. It will be safer if you get a flat, it is good insurance. Stay safe and see you next time. 😻

  7. なつかしいなぁ、10年以上前に道を間違えて採石場までクルマで走ったことがあります。本当は動画の最初のほうの橋(ここを曲がるかと思いきや直進します、と言ってたところ)を渡って周南市(徳山)に抜けるつもりだったのですけどねw 堀越集落の家には1台のホンダ・カブが止まっていて、人が居ることに(住んでいたのかは不明)驚いたのを思い出します。 後で地図などを確認したら押谷集落から先は昭和の40年代に廃道になっているようですね。
    私の場合はただの車載動画で、まわりの説明も探索もなくただ垂れ流すだけの動画でしたが、別アカウントで上げていたので動画が見つからないw

  8. ミツキさん、お疲れ様です^_^見てるだけで、車のキズが心配です、虫刺されにも注意してください。

  9. いつもとんでもない道を突撃して本当に肝が据わってますね。
    戻る事を考えたらとてもチャレンジする気にはならないレベルです。
    本当に尊敬します!
    Uターン出来ない道などはやっぱりバックで戻ったりするんですよね?

  10. キョンピアー😆😆
    山口は廃村、廃墟の宝箱ですね。💫💥❤‍🔥❤‍🔥❤‍🔥❤‍🔥

  11. ミツキさん いつもワクワクする動画をありがとうございます。落ちていた車が気になりますね…事件性がなければいいのですが…

  12. 中国地方の内陸部・山間部はもうダメ。
    人がいなさすぎる。それを逆手にとったビジネスもちらほら出てきてはいるけど。

  13. ミツキさん、こんばんは😊
    本当にすごくと印象深い蔵ですね😮押谷集落、まだ行ったことないと思うので是非行ってみたいです。
    それにしても、鬱蒼としてきて、虫も多くなり探索にも勇気がいる時期になりましたね😅やっぱり山口県、楽しい😊いつも危険な状況の中、貴重な動画ありがとうございます!でもくれぐれも気をつけて下さいね💦

  14. ミツキさんスゴイ‼特に堀越集落への雑草の茂る道を進むところは感情移入して「やめて!」とか言いながら見入ってます、でもその先に確かに人のくらしがあった、お疲れ様でした、

  15. 今回は、ずいぶん歩きましたね?車から降りての単独行は、かなり危ないので気をつけて下さい。変な奴がいますから、押谷の蔵はなかなか見事ですけど、昔は山林業で富の蓄積が出来たのでしょうか。あの蔵の映像は大変貴重だと思います、今回もご苦労様でしたが、くれぐれも御自身を大切にして下さい。御願いします。

  16. 周南市の近くにこの様な集落があったとは。五郎社は停車した橋の先ほどにあったようですね。

  17. こんばんは、ミツキさんいつも配信ありがとうございます😊。押谷集落は別世界に迷い込んだような印象を受けました。
    狭い道路を一人で探索はすごい行動力です。ワクワクしながら視聴してます。🤓😃😃👍

  18. 堀越集落は畑作業がされてるみたいですが数年前の事なんで現在は判りません。高校生の頃には数件の家屋が有り茅葺き民家も有りましたが今では完全に自然に還ってます。

  19. 探索お疲れさまでした。
    押谷集落は、2010年の航空写真みたら現在のgoogleMapより整地されてキレイなので、無人化はその前後かもですね🤔
    堀越集落は、もっと前に無人化してそうな(2010年の航空写真では既に森と一体化)。
    立派な墓地がありましたが、暫く誰も来てなさそうな雰囲気ですね🥲
    Mitukiさんは、結構すごい山道を車で通ってるので、たまに酷道チャンネルかと勘違いしそうです🤭
    酷道系チャンネルも嫌いじゃないので、いいんですけど😊

  20. 山口県や島根県など廃村が多いですね。昔は田畑もありのどかな田舎だったのでしょうね。私の実家近くも荒れた田畑があります。30年前は蛍も庭に紛れ混んでましたよ。荒れた土地を見るとなんだか悲しくなります。😢我が家もキッチンの窓開けると神社が見えます。だから小さなお社見ると心がなごみます。今日も動画配信ありがとうございました。😊🥰

  21. いつも楽しく拝見してます、
    一番最後の廃屋はテレビ番組で観ました。
    確か福岡の番組で発見らくちゃくだったと思います。
    また見るとは思いませんでした。

  22. とても懐かしいです。20年前まで担当してました。2世帯だけその地区には住まれてて徳山の喫茶店の方が水が美味しいと言われて、毎週末水をくみに来られてました。
    20年前にすでに堀越は誰も住んでいませんでした。峠の下は男性の方が住んでいたような気がします💦💦

Write A Comment