神社仏閣めぐりNo.0075 出羽三山神社 山形県鶴岡市
#国宝 #五重塔 #重要文化財 #出羽三山 #月山 #羽黒山 #湯殿山 #鶴岡市 #神仏習合 #修験道 #式内社 #名神大社 #官幣大社 #国幣小社 #別表神社 #神社 #参拝 #shinto #shrine
2020年5月28日参拝。
山形県にある月山・羽黒山・湯殿山で出羽三山といいそれぞれ山頂に神社がある修験道の聖地。特に湯殿山は「語るなかれ」「聞くなかれ」で有名で現在でも参拝は土足厳禁、写真撮影などもってのほかの厳しい戒律。なかちゃんの神社仏閣めぐりでは永遠に紹介できないのだ。
三山の神様を羽黒山に合祭した当社。動画は有名な国宝五重塔と重要文化財の羽黒山三神合祭殿をメインにしたが、摂末社が多い上に神仏習合の霊地!関連する寺社や宿坊など見所満載。
この日はめっちゃ離れてるが同じ鶴岡市内の湯田川温泉に宿泊したのだが宿のご主人がなんと現役の山伏!出羽地方で大切に伝承されているのを確信。出立するときの挨拶の流れで知ったのだが前夜にいろいろお話しできたならと後悔。
修行の場なので本来は厳しい山道を歩くべきなのだが今回は車での参拝。
定年後、あいた時間の活用に四国八十八ヶ所巡りを考えてるのだが、体力との兼ね合いだが出羽三山も当然候補地に。
月山神社
式内社(名神大)
旧官幣大社
別表神社
出羽神社(羽黒山)
式内社
旧国幣小社
別表神社
湯殿山神社
旧国幣小社
別表神社
主祭神
月山神社 月読命 (阿弥陀如来)
羽黒山出羽神社 伊氐波神・稲倉魂命 (正観世音菩薩)
湯殿山神社 大山祇神・大己貴命・少彦名命 (大日如来)
※神仏習合により本地仏を()内に記載