知らないと絶対に損をする2025年4月版 伊勢おかげ横丁グルメ旅【鳥羽 / 三重 / 伊勢志摩 / Vlog】
[音楽] どうもあちです今回は三重旅行2日目人生 で初めて伊勢神宮に行った時の映像を まとめてみました伊勢神宮そのものも最高 だったんですけれども何より近くにある おかげ横町という場所のグルメが めちゃめちゃ美味しかったので1つ1つ 紹介していけたらなと思います伊といえば パッと浮かぶのは伊勢うどんだと思うん ですけれども名天の味を体験してみたいと かでなければ朝食ビューフェとかでも気軽 に食べられるのでそこで食べておくことを お勧めします食べたいものめちゃめちゃ いっぱいあるのにお腹いっぱいで食べられ ないなんてことにならないようにしないと いけないですね今回は鳥羽駅から少し離れ たところにある先方という旅館に泊まらせ ていただいたんですけれどもそちら見て ください結構広としたキッズスペースが あって小さいお子さんのいる家族でも のんびり楽しめる感じになってましたさあ 朝食を済ませたところで先方さんの周辺を 少し散歩してみました見ての通りとても 落ち着いた自然に囲まれていてこれが やっぱり先方格算に止まって1番良かった なって感じられたポイントになりますここ は大浴上につがる通路なんですけれども 先方拡散少し山の中にあるんですけどご覧 の通り素晴らしい景色を見ることができ ます この石段を上がると左手側に露天ブ呂が あります自分は昨晩利用したんですけど ちょっと場所が分かりにくいせいなのか 貸し切りでした [音楽] さあいよいよホテルをチェックアウトし シャトルバスで鳥羽駅に向かいます シャトルバスが出発する際には旅館の方が わざわざ出てきてくれて手を振ってくれ ましたこういった表なしの精神が嬉しいん ですよね 小駅から伊勢市までは電車で大体15分 ぐらいですね車を使わなくても気軽に観光 できるっていう点でもトバと伊勢っていう のは非常に相性がいいなと思います 伊勢神宮には下空と内空というものがあっ て下空から順に参拝するのが古くからの 習わしだそうですちなみに相当歩きます この日だけでも1万3000は歩いたかな 荷物はロッカーに預けていくのがおすめ です さあ下空に着きましたね これは何と比したらいいのかちょっと 分からないんですけどジブリの世界に来た かのような空気感雰囲気を楽しむことが できました時間帯が少し早かったことも あってか人の入りもだいぶ落ち着いてる ように感じられました10時過ぎぐらい だったかな 下空の入り口付近にはこんな感じで休憩所 もあります座れるスペースもたくさんあっ て自動販売機で飲み物も買うことができる ので一旦ここで休憩するのがおすめです こんな感じで亀さんも日向っこしながら ゆっくり休憩なさっておりました内空まで はバスでの移動になりますバスは座れない ぐらい混雑していたのでもし座れたい方は 早めに並んでおくことをお勧めしますそう はしてたんですけれども内空の方が下空と 比べて断違いにく人がいましたね内空では 椅側が通っていてこんな感じで めちゃくちゃ水が綺麗なのでここで手を 清めることもできます [音楽] 水が綺麗なのもあってこんな感じで たくさんの稚魚を見ることができます こちら参拝エリアの手前で撮った写真です ねさあいよいよ参拝を終えておかげ横町の 方に向かいますこっからはかなり通りが 狭くなってくるので人口密度がぐっと 上がりますねもう入った直後からあこれ 食べてみたいっていうグルメが めちゃめちゃ目じろしなので厳選して食べ ないとすぐお腹いっぱいになっちゃうかな と思いますようわあすごい中身 はうわ暑い結構しっかり具材が入ってる 感じがするうまいう スヌーピーチやってんだ うんえ 食べ比べセットがある まさかのおかげ横長でスヌーピーク専門店がありました今回 1 番お金を使ってしまったのがこのお店です買ったお土産については最後に紹介したいと思います個人的に結構嬉しかったのがこのクラフトのお店ですね ビールとかフライというもう好きなもの しか売ってないですからね個人的に 食べ歩きで結構心配なのが途中でお腹 いっぱいになってしまうことなんですけど ここは牡蠣フライ2個から売ってくれるの でお祈みするにはぴったりのお店だと思い ます タコ1つお願い ここでお目当のタコ棒を買いましたなんと 1つ430 円人によってはこれ1 個でお腹いっぱいになっちゃうかなっていうぐらいのボリュームがあります でかいよ うわでかいこれ出してみる重い うわ重い これ買ってもいいよね うんそう買いたいよやっぱりから そしてこちら私が1 番お目当てにしていたものになります やはり有名なのか団子屋さんの中でも1 番並んでましたね 黒蜜団子と見たらしいですね個人的には黒蜜の香りとねっ取り感が最高でした 一通り回って戻ってきたところなんですけど暑すぎてビールお変わりしちゃいました [音楽] ここはおかげよ町の入り口にあるクラフトビールのお店ですね いやご飯だけじゃなくビールまでうまいのは本当に最高ですさあ帰りのバスなんですけれども我々のグルメ旅はまだまだ終わりません皆さんこれから向かう名古屋といえば はい止まります そうまでございますこちら名古屋駅の駅中にあるお店に行ってきました [音楽] すごいな ウナギって関西と関東で開き方と焼き方が違うんですってね 自分は関東生まれなんですけどこの関西の外側がパリッとした感じがとても好きですこ [音楽] 薬みとのりがお代わりできるってね さあ食事を終えたところでお茶で1息 伊勢神宮でかなり歩いて疲れてたんですけどウナギを食べたせいかこの後結構元気になっちゃいましたねいやウナぎの力ってすごいです旅行先での映像はここまでになるんですけどここからは購入したお土産の紹介になります [音楽] [音楽] まずは初日に回ったトば水族館での購入品 になります70周年記念のめいちゃんキラ ちゃんのアクリルスタンドに加えて靴下 クリアファイルケースとガチャガチャ続い てシャークパスタとミルクガレットを購入 しました [音楽] こちらはスヌーピーチャでの購入品になり ます 普段から使いたくなるような可愛い小物が めちゃくちゃいっぱい売っててどれを買う かすごい悩んじゃいました [音楽] 右下の巾着には紅茶が入ってるんです けれどもこのプリントされたウッド ストックがめちゃめちゃ可愛くて即外でし た続けてハカ値ですねこの時は4月なん ですけれどもこれから夏に向けて暑くなっ てくるのでそれに見合ったタオルハカ値が 欲しくて購入しました次にずっと身長し たかったどんぶりですね見てくださいこの 可愛いデザイン伊勢限定のものになります そして伊勢といえば赤服そして会社の人へ のお土産なんですけれども味みさせて もらってめちゃめちゃ美味しかった 伊勢エビせべを購入しましたさあ今回の 動画はここまで最後までご視聴ありがとう ございました
動画を最後まで観てくれてありがとうございます
動画内で紹介している場所は以下に記載しておきますので、ぜひ行ってみてくださいね
🛏️ 扇野の里 扇芳閣
https://www.senpokaku.com/
🍺伊勢角屋麦酒内宮前店(カキフライ)
🍺 二光堂(クラフトビール)
https://www.instagram.com/nikodo_ise/?hl=ja
🐙 まる天(たこ棒)
http://marutenn.co.jp/
🍖 お伊勢屋本舗(松坂牛まん)
https://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24007363/
🍡 だんご屋
🍚 まるや本店 JR名古屋駅店(ひつまぶし)
https://www.maruya-honten.com/shop/nagoya-jrmeieki/
🎥 メインチャンネル
https://www.youtube.com/@UCJXGp88N3mGuDo2fmQfS-wQ
#三重旅行 #伊勢志摩 #グルメ
2 Comments
三重旅行のVlog第二弾になります!
動画で立ち寄ったお店は概要欄に記載しています。
感想コメントいただけると大変励みになります。
編集:ヨメち ナレーション:あち
おー黒蜜団子はなんだか高級な信玄餅みたいで食べてみたいな