900年前、前九年後三年の合戦で命を落とした亡霊が夜ごと現れ人心を乱したので、鎮魂のために奥州藤原氏の清衡公が作らせた念仏剣舞といわれる。
仏の化身である猿が現れ、念仏踊りを踊って亡霊を極楽浄土へと導く物語。猿が忿怒面をつけた亡魂たちを導く、ストーリー性のある剣舞である。
00:00 「川西大念佛剣舞への行進」
00:36 ①「入剣舞(いりけんばい)」
荒れ狂う亡霊たちに猿が交じり、念仏によって極楽浄土へと導く。
05:59 ②「押込(おっこっみ)」
一番強い亡霊が荒れ狂う。念仏で刀を納めさせられるが素手でも抗う。最後は苦しみから解放され極楽浄土へ導かれる。
19:03 「三人怒者(さんにんいかもの)」
一度は鎮まり浄土の入口まで来た亡霊がこの世への未練と怒りで再び荒れ狂う。
開催日時:2022年10月3日(祝・木)
公式HP:https://kawanishi-kenbai.com/
川西大念佛剣舞
川西大念佛剣舞の中尊寺奉納
「川西大念佛剣舞(かわにしだいねんぶつけんばい)」は岩手県奥州市衣川地区に伝わる、浄土信仰の要素が強い勇壮な念仏踊りです。世界遺産としても知られる中尊寺の境内において、毎年5月と11月開催の藤原祭りや、御施餓鬼の時期に奉納される剣舞です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「地域の伝統行事等のための伝承事業(公開支援)」
公式HP https://dentou-koukai.jp/
NHKエンタープライズ https://www.nhk-ep.co.jp/
オマツリジャパン https://company.omatsurijapan.com/
studio-L https://studio-l.org/