超絶コスパ!1泊1万円以下で温泉と美味しい食事付き!湯村温泉 魚と屋【兵庫温泉放浪記】
[音楽] おいっす はい本日はね墓掃除でございますはい早朝 6時に出ようと思ったらね1時間遅刻して 寝坊しまして7時になりましたがはいでま そのついでと言っちゃ何なんですがうん お気に入りのね温泉があってこにねめちゃくちゃお得でスパのイ 1泊2色 付きんもちろんいておりますがねあるということでね行きたいと思いますだほんまに今から行くんでね行ってないからどんなとこかわかんですけれどもねレビューしていきたいと思います [音楽] [音楽] 張ってるでしょこないだねちょっと来人出 たから首炒めてねうんちょっと今治療中で ございますでは行きましょう 3時間ほど墓掃除を頑張ってこの状態が こちらになりましたいや頑張ったでしょう 墓掃除の後はね本当に田島牛が めちゃくちゃお得にお安く食べれる レストランで田島牛ハンバーグと田島牛の すき焼きを食べましたこの様子はねまた サブチャンネルでゆっくり紹介したいと 思いますのでそちらの方も見てください はいということでねいや墓参り大変でした この左腕がねプルプルやねこうやって なんか持ったらブロッコで震えんのようん もうそれだけ頑張ったからね本日はご褒美 にこちらに来ましたよ湯村温泉でござい ます [拍手] [音楽] 涙りの宿歌は 宿の高さか思い出か それともコロナのあの頃の 宿に抱かれたコスパ ああ のはぐれ夢 破れれねる ほど 悲しい くせに 安か どこにいるが 赤い たいよ はいということで安価な親がありました 本日の親宿はこちら湯村温泉ヤ では到そんなにね部屋数も多くない個人 マリ年と親戸です玄関にはね下駄とあ サンダルがあるのが今っぽいですね フロントのカウンターには紙ソリとメイク 落としなどがね貸し出しで借りれるみたい ですではお部屋に向かいましょう エレベーターはね一期となっております隣 にはね階段ももちろんあります 3階フロアに到着いたしました無奇質な 感じかなうんなんか部屋の扉が少ないね バーってある感じではないどこかなと思っ てねぐるぐる回っていたらなんと エレベーターのままでした 和室ルームツアー始めたいと思います本日 のねお部屋こちらでございます端っこのお 部屋でございますこの辺ねちょっとどれが 部屋でまこの辺は部屋なんだろうなと思う んですけどこの辺は違うだろうしちょっと わかんないんで触れないでおこうと思い ますでぐーっと回って ここまずねこの扉開けましょう ドドンユニットバスでございますはいえ トイレうんでもちゃんとねウォシュレット 付き 利欲層ねうんかなりねあのなんて言うの縦 の広さがなくて深さがあるタイプで シャワーまあでもね温泉旅館なんで親宿な んでねま使うことはないかなと思うんです けれどもなんかあった時のためにねこう いうのねある方がいいよねないよりはで シンクね昭和のシンクねでここボディ ウォッシュシャンプーリンスと コンディショナーじゃなくてリンスそして ね見たことのないこの極ドライヤーすごい ねこれあれ何のメーカーやろえテスコムだ うんすごいよこう手と比べたよほらすごい ねこう初めて見たぞうんんでここにタオル があってね出ましょう でここの扉がねメインルームになるんです がその前にねちょっとこっち行きましょう ここね何のスペースやということなんです けれどもねこういうちょっとね編み窓です が小窓が付いてて下のね皮見れるように なっておりますでここなんぞということな んですけどねこれねちょっとねうんまあね こういうような仕方がないで中うん布団と かねそういうのが入ってるところでござい ます 戻りましょう見てここね本当にスペース あるでしょしかもこの絨毯がちょっと昭和 っぽくないうんこれあれよある意味昭和 レトル好きな人めっちゃ好きやと思うで メインルーム行きましょう ドドンああ涼しい入るとねもうクーラー つけてくれてましたちょっと1回ガッーと 回しますよ だーっとわあ明るいうん でだーっと ほう平数ね書いてないから分からんけど 結構広いようん でこれが何やろあこれねライトのやつだ うんでここうん 空気正浄機パセとここは質ドンと何やろ 12345678 畳ぐらいあるんかなすごいすごいちょっと ねこう小上がりになっててで上ねうん輪の ライトですねでちょっとこっち行って みようかこれなんやとうんここね開けます クローゼットでございますハンガーとね ちゃんと浴衣類もありますタオルバス タオルとうんと歯ブラシとうんで閉め ましょう でそこに金庫さんとティッシュここ広い スペース何もないうん で ここにねテーブルと椅子ドーンとでねここ にお付き持ちですねでこの中ドン 洗家と梅ブの量よこれね好きなだけ飲める よということで でリモコンテレビのとねエアコンかなうん のリモコンですねほんであそうかそうか エアコンここにもあるわほらねでまえ メインのエアコンあっちともう本当に家庭 用のエアコンなんでね自動でねもう自分 たちで調節可能でございますでこれツイン ベッドやねうんシングルかなうんシングル が2つかなうんテレビの位置がまた不思議 あそこにポツンとあるこれだからねテレビ の位置ねこう行くでしょここが良かってな ここがベストよねテレビの位置多分これ なんで置かれへんかったら配線ないんやと 思うどこにもコンセントがほら見当たれ へんからうんここやったら完璧やったな うん ベッドの上 なまあまあしゃあなでここうんちょっと この窓際はちょっと素敵じゃないこれ なんか天気もさ雨やったのに墓掃除してる 時めっちゃ雨降ってさズプなったけど見て めっちゃ晴れたし見てこれなんかの絵 みたいやんこの逆にさの外のこの鉄合 いいこれうんレトロでなんかいいうんで ここにもねテーブルと椅子が ちょこちょこンとあってこれ嬉しいねうん あのなんかほらああいう椅子あかんねん ほナビうんしんどなるからこうやって ちゃんと足伸ばす伸ばせるって言い方 おかしいな足ろせるうん椅子が好きでここ に冷蔵庫うんで上ケトルあミネラルウォル ターって書いてあるねあ中にね無料水2本 用意してくれておりますそして結構奥行き もあるからねうん何でも入れれると思い ますでこれね親とにねもうよくある本当 タオルかけるやつここ わあもう景色もめっちゃいいやん3階や けどねなんかすごい見晴らしがいい部屋 だって言ってたようんあそこのねちょうど 中心地というか湯村温泉のうんあゆがある とこかなうんあそこも見えるしこの木川 やったっけうんこの温泉街を流れるね川が ドンと見えておりますよ でこう上行くとね攻めたビューうんこれは ねいろんな宿から見えてんねんうんこれま ある意味湯村温泉のね本当に醍醐みという かうんいやでもこれ本当にいやいいよ あそこ見えるほら これ夜ライトアップすると思うけど夢って 書いてるでしょうんあれもライトアップし た夜綺麗ちゃうんかなと思います でまちょっとこっちからもぎゅっと回って みようかぎゅーっとしてね うんちゃんと入り口にねもう1個扉あんの いいなと思いますうん結構広いよねうん はいということであもう1回こっち行こう か もう1回見せとこううん何回も見たい時 ないうんお手ねほんまよその動画見てる時 もう1回回してと思う時あんねんようんだ からちょっと回しとこう見てここ綺麗わ でこのね和室のエリアとはいこんなところ でルームツアー終わりたいと思います すいませんこれを見逃しておりました やっぱりねここもねお部屋のこのここから 出るお湯ねシャワーもねここに食べれるお 湯も全部温泉でございましたさすが湯村 温泉でございます 案内にね館内平面図がありましただこんな 感じになってるんですねほ波が止まってん のがこの301ですようんでお部屋が こんな感じで2階にもあるねでこれえ 456うんこの端っこの部屋がね今回 ほナビが止まってるこう景官が見れる部屋 ですねであとはねこっちにもほらこういう 風にこう両サイドにあるっていうねうん そういう感じでございます はいということでね本日は湯村温泉魚屋 さんの方にお邪魔しておりますいやあ疲れ たうん本当になんと言っても墓掃除 めっちゃ疲れたそしてねやっとこの湯村 温泉についてほっとしておりますはい こちらねうん魚屋さんまちょっと色々調べ たんですけれども2013年開用という ことでね多分なんですけどちょっとごめん なさい出てこなかったんでこれ以上調べれ なかったんですけれどもどっかの親のの リブランドされたんだと思います位置から 立てたというよりはね多分ですようんこも 憶測に過ぎませんうんまあのね入った 入り口のとこのね昭和レトロな感じとか からしてそうなのかなっていうねうん想像 をしておりましたうんでここはねあの浜坂 うんこの日本海側にねこのままずっと日本 海の方にいた浜坂っていうのあるんです けれどもそこのね水産業者水産業者の会社 うんま一言言ったらもう魚屋さんみたいな もんですねそこが経営してるあの親という ことでうん浜坂にも確か魚さんっていう 親戸とでこの湯村温泉にも富やっていうね うん親戸を経営されてるということでうん まなんと言ってもねここねまほ波自身ね 夕村温泉が好きでうんもう今回で何回目 やろもう56回来てると思ううんで親で 言ったら今までと止まったのがゆアム朝野 そしてね愉快リゾート今は大江戸温泉です けれども美シ屋うんでだからここで4件目 かうんなんですけれどまあねいつもね同じ ようなとこ止まんのもねせっかくこう YouTubeやってるからいろんなとこ 止まりたいなとも思ってるしなんと言って もね今回価格すごいよこちらでございます 安いよねうん2色付きだから2人でうん しかも温泉ついてこの価格っていうのはね すごいですようんほんまにいっつも言うん だけどあのね湯村温泉ってほんまにね コスパイうんなんでかわかるもうこれもう ほんまに前の動画でもね話したんです けれどもま初めての片用に話しておくと 湯村温泉って本当に名当なんですけれども 昔からねあの山の中にあるから外国人 なかなかハードルが高くて来れないんです よだからあんまりインバウンドの恩恵の ない温泉街ですうんこの近くでもね本当に 木崎温泉ってあるんですけれどもあそこは もう駅降りたらすぐ温泉街だから めちゃくちゃもうインバウンド人気でもう 今外国人しか歩いてない状態なのではいま 当然の親もそれに合わせて後るということ でねこの湯村温泉ね本当何回も言うけど めっちゃ穴葉しかもそのなんでそんな押す かって言ったらそれだけじゃないねんここ はね他の温泉街よりもね油量が めちゃくちゃ豊富うんだからね大概の宿で 蛇ひねったら温泉出てきますよここは ちょっと聞いてないんで知らないんです けれどもまた聞けたら聞いておきますけど うん本当にだからもうあの大浴上とかもね 駆け流しが多いしうんだからね本当に温泉 の輸出もめちゃくちゃいいうんちょっと 高温だから高いあの温度だから肩こりとか ねあのほんま神経痛とかねそんなに聞き やすい輸室でございますうんま肌にもいい 美人の湯とも言われておりますうんそんな 入った時に特別ぬるぬる感はないけどね うんまそういう輸出も気に入ってるし コスパもすごいいいしうんだからま車で 来るのがねベストなんですけれども大概の 親度がその浜坂の駅の方から日本海岸側の 駅の方からこう無料のねうんシャトルバス を出してるとこが多いですうんまそういう 云々観でもねやっぱりま近くに観光地も 特にないしめちゃくちゃでっかい温泉街で もないからそんなに外国人気がねわって 出えへんのやろなと思ってますだから今 こそねもう日本人のね皆さんあのちょっと ね本当にインバウンドでごちゃごちゃして ももうちょっとしんどいわっていう方 なんかにねめちゃくちゃおすすめのねうん あの温泉街だと思いますうんで今回はもう 本当にスペシャルプライということでねま 元々6月ってホテルや親が安くなる時期 ですけどすっごい安かったんで本当はね 墓参りしたあ墓じゃない墓掃除した後に 近くのうんフェアフィールドbyマリオと ね去年も止まったんですけれどもそちらに 止まった方が楽かなと思ったんですけれど もえ2色付きでこの価格だったらうん やっぱり ここの方がいいかなと思ってうんいや本当 にね今ねあの部屋入ってなかなか部屋も 広くてねあの景色もいいしうんあとは やっぱりねなんと言っても親度の楽しみと いえば食事ですよねうんあと温泉うんで ここはねあのここ魚屋さんと同じえっと 兄弟グループの富やさんっていうねあの 親戸が近くにあるんですけれどもそちらの 温泉も入れるということでねそちらの温泉 の方もねあのちょっとレポしていきたいな とは思っておりますなのでね温泉やえーお 食事そしてねこの湯村温泉街などね しっかり今回もレポしていきたいと思い ますはいでは今回もよろしくお願いいたし ます では軽く観難案内をしましょう3階には 電子レンジのコーナーなんか中に椅子とね ゴミ箱とポツンと電子レンジがあります そしてなぜか洗面台も1つありますね1階 には自販機お酒はね置いてないんです けれどもフロントに売えば売ってくれる そうです1回外に喫煙コーナータバコはね ここだけなのでご了承くださいでは早速 温泉大浴上に行きましょう大浴上はね地下 階となっております 中はね鍵付きロッカーはありませんはい かごタイプになりますそして洗面は1つと なります では浴上に入ってみましょう 中に入るとね思っていたより広いかな シャワーがね6つですねうん鏡とま自分で ね椅子とかをセットするようになっており ますそしてねここはね内湯だけになります はい露天ブロやサウナなどはありません ただしねこの内雲よく見るとね だラダラダラダラ流れてる駆け流しの温泉 となっておりますこれはいいですね でもねやっぱり露天風呂は入りたいという ことでね同系列でね大浴上に入れる富屋 さんの方に向かいましょうからね富谷は まあ徒歩5分ぐらいですかねそんなに遠く ないうん近いですよ到着しましたこちらが と富やさんですねうんなんかちょっととや より立派やな では入ってみましょう1階はね何もない みたいフロントロビーは2階になるみたい ですね フロントロビーエリア結構立派ですねうん こっちはお土産屋さんもありますでは大 浴上に入ってみましょうちょっとね入れる 時間がここの宿泊者じゃないので限られて おります中に入るとまずは履き物を入れる 下駄箱がありますここも鍵付きロッカーで はなくてかタイプですね洗面エリアは3つ そしてねここはねなんと大浴上が3つも あるんですよ今回はねその中の2つを紹介 したいと思いますウォーターサーバーも ありましたこれはあったら嬉しいよね内湯 いやこれなかなか立派よねうんめっちゃ 好きな感じ露天風呂いやこれもね見晴しが いいとかではないんですけれども低園風で いいですね続きまして先ほどより広い タイプの大浴上らしいですこれが内湯歌瀬 湯もありますねそして露天ブロこれね めっちゃいいうん周りがすごい山だから 森林よくできる感じですねいやこれはいい ですねもちろん全て駆け流しでございます どこに入れるかっていうのは時間制で男女 入れ替えになっておりますではそろそろ 夕食の時間なんでドに戻りましょう夕食の 時間はね到着時間によって18時か18時 30分に振り分けられるようですこんな 感じのね夕食会場ですうん無質な感じです けれどもね隣の席と近くないので落ち着き ます あらかじめねこういう風にセットされて おりますお刺身とかねでこのね紙が付い てるこれはなんかなと思ってね開けてみ ましょう [音楽] 出ました田島牛でございます アルコール類はねもちろん有料でござい ますメルキュールじゃないんでねオール インクルーシブではございませんお水はね セットされておるのではい好きなだけ飲め ますおじの箱の中はね溶か豚と海線のお鍋 セットでした早速セットしておきましょう エビもねお盾も入っておりますよ 何も頼まないのもねちょっとあれなんで ビンビールを頼みましたではお疲れ様です ではいただきましょうちょっとね高級宿 じゃないからねこう推しきとかがないんで うん物が何かわかんないんですけれどもね うんいや全部うまいようん特にねこのささ 団子かなうんこれうまいね これは何やろうあ梅のね甘いやつだうん これもうまい 刺身も何気に豪華じゃない鯛にサーモンに はまちに本マグロに大トロ はまちいただきましょううーん美味しい 適度に熟成させてあるのかなめっちゃ食べ やすいなはい行きましょう うーん美味しいこれもね熟成させてある うんコリコリタイプじゃないしっとり タイプ サーモンいただきましょううーんうまい スーパーで買うやつと違うなさすが水産 業者ですそしてめたにお目にかからない 大トロですねいやあの料金でこんなもん ついててええのいただきます溶けるよそら もうすぐ溶けた お鍋が炊き上がったのでこれもいただき ましょう うんうんうんうんあ美味しいうん ダッシュうまいなうん肉もめっちゃうまい しなんだろうちょっとだけね甘味があるん ですけれどもそれよりもねちょ出汁の味が 際立っていて好きなタイプですたまにね こう甘味の方が強い時あるやんあれ あんまり好きじゃないねんけどここのお 出汁うまいっす 茶ムシは熱々で持ってきてくれましたでは いただきましょうはあはあはなるほどね うん味は美味しいよただしねもっとね個人 的な好みを言ったらトロトロうん出汁が 多めのトロトロの方が好きかなちょっとね 硬めかなと思ううん味はうまい こいだきましょうあ何年ぶりやろいやあ 美味しいねおだマジでここ数年食べた記憶 ないか嬉しいわさて面倒で避けてたねこの エビにもう食べなあかんいやもうほんまに ね空きとかマジで嫌うんそういう理由でね カニも食べへんねんほんまに何回も言っ てるけどもうねこんなもう身だけでいい ほんまはねでもまこれの方がうまいん だろうねうん うんやっぱりね甘くてうまいわ確かに お鍋完食です出汁がうまくてね全部飲ん じゃった ではねお楽しみの田牛を焼いていき ましょう そろそろ食べ頃かなうん見て肉汁垂れてる やん肉汁も下たるいい男ということでね ありがとうございますソースにつけてね いただきましょううーん柔らかもう入らん で歯きで切れるよこれはほんまにうんでね このねソースもね余ったるいやつじゃなく てすごい美味しいこれいいよ味 天ぷらもね揚げ立たて熱々で持ってきて くれましたエビ2本入ってるでいいの そしてご飯と味噌汁とお漬け物ですね 早速ね田島牛でご飯を食べましょう いただきますうんいやもうほんまに何倍で も飯食えるでこれうん うん漬けもも美味しい ん味噌汁の中にね魚まで入ってたああ魚 入ってるかめっちゃ出汁美味しいわ はい田島牛ドンと これをほ張るうわあ柔らかマジでカラの飯 と最高やんやばいトウモロコシも食べよう うん甘普段さ缶詰のばっかり食べてるから うまいなあ エビテいただきますうんプリぷりうまい からの飯 この味噌汁の中に入ってる魚もねプリぷり でうまいよ ペロっと飲んだわ美味しかった デザートも出てきましたよ これは何やろいただきますあマンゴー プリンダーうまミルフィユかなうん 美味しいこれ多分ね業者のうんケーキとか やと思うけどクラブラウンジとかでさこう いうの出てきたらああとか思うけどこう いうとこの最後にこうデザートで1個とし て出てきたらめっちゃうまいよねうん 完食しました白ご飯はね言えば何倍でもお 代わり可能でございましたありがとう ございますごちそうさです ではね夜のね湯村温泉街もちょっと散歩し てみましょう 宿のり旅芝居 [音楽] 予約 忘れはしない 宿の筋が来た 行く先の宿は見えない 男と宿りられ 細い絆の 引きかれ 予約不足 を宿はまたない旅はいつでも初 [音楽] ではね部屋に戻ってきてね部屋からの夜景もチェックしてみましょうおお本当にこのね 歩き川うんここのね本当にビュー本当に綺麗ですよでねあの山の上にね夢っていう文字が出てたんですけれども夢ちオの夢だと思うんですけれどもちょっと消えちゃったうん [音楽] [音楽] 8時前までは出てたんですけど8時ぐらい に消えんのかなしまったそれを取ろうと 思ってたんですけどねちょっと外でね梅沢 のうんPVMVを取ってたらちょっと遅く なっちゃったんでいやでもね本当になんか こう昔ながらのね日本の上緒溢れる温泉街 という感じでねうんやっぱり湯村温泉好き ですね おはようございますいや今日もね雨かなと 思ったんですけれどもま海晴とまでは行か ないですけれどもねいや晴れてよかったで はね楽しみな宿のね朝食べに行きましょう 朝食の時間は7時7時半8時から選べまし たゆっくり寝たかったんでね8時からにし ましたこういう風にねセットしてくれて おります お茶でおはようございます 朝はねイカの刺身が付いてましたうん うまいよそりゃうんこれはねご飯が進むわ 朝食はねちょっと取り忘れたんですけれど もご飯がねちゃんとビュッフェ台みたいな とこに置いてあって何倍でもね好きなよう に自分でお代わりできるようになってい ましたうん朝食に関してはねま特筆して 豪華とかうんこれが良かったっていうのは ね正直なところないんですけれどもうん何 食べてもね美味しかったですよ味は 美味しいしもちろんねこもね美味しいし うん何の不満もない朝食です湯豆腐うんあ 美味しいキ越し豆腐だうんちょっとね ほてナビあの硬いも綿豆腐あんまり好き じゃないからこれは好きですね見てこれ 旅館だと絶対やらへんご飯に味つけんのに 巻くねんこれがうまいんよドンご飯を おわりしてね温泉卵トッピングです いただきましょううまいに決まってるやん こんなもん外れないよ ということで完食でございますごちそうさ でしたありがとうございます 改めましておはようございますいや1つね 完全なる訂正がありますうんずっとねここ までねあの魚屋さんって言ってきたんです けれども ということが判明しましたはい魚と矢って 書いてと矢でございますうん今の今まで ずっと勘違いしてたわ予約してからここに 来て1泊してうんその次の朝までうとやと 思ってたま魚屋って言うとなんかこうね あの悪いもんね発音がとやって言ったら なんかまパッてね収まるからまそうかと いうことでうんはい1つそれをね訂正させ ていただきますはいで朝食ね食べてまいり ましたうんま朝食に関してはまそんな なんかこう特出する何かっていうのはない かなうんもう普通の本当にあの親戸の朝食 だなっていうイメージうんもなんかこうね あの 好きなのはどっちかって言ったらなんか こう1人用のカでご飯炊いてたりとかもう あのもうプラス1のねあのなんかそういう サービスがあればいいなと思ったんです けれどもでもまああの価格を考えた時に まあ十分でございますはい で昨日の夕食うんもう昨日もね本当にこう いうなんていうか動画を撮らずに寝たん ですけれども夕食良かったねうん夕食に 関しては期待以上うんだって田島牛の ステーキあれすごかったな口の中で溶けた ねうんあれはほんまに溶けたあのほナビ 普段あのあんまり牛肉食べれる生活して ないんで大体どの牛肉食べても美味しいん ですけれどもあれは溶けたなほんまに 溶ける肉やったうんめっちゃ美味しかった あとお刺身でこう本マグロが出てきたって いうのもちょっとびっくりしたけど 本マグロのね大トロまで入ってたっていう のはちょっとびっくりしましたねさすが この水産ね業者がやってる親だなっていう だけあってお魚も豪華でしたねうんいやあ 夕食に関してマジでうまかったなうん かなり満足度高かったと思いますようんで 温泉うん温泉ねあの説明した通りここの あの親戸の温泉は半地下みたいな感じの とこでうんあの露点も何もないただ浴草の 内があってうん洗場があるだけのあの温泉 まただそれで言うても駆け流しですからね ずっとバーっと流れてるさすが有村温泉と いうことでうんただしあのここに宿泊する と同じ系列のあの近くのねま徒歩5分 かかるかんないかぐらいのとこに富やさ んっていうね親戸があるんですけれども そこのねうんあの大浴上入れるということ でねそっちは良かったねうん内とね露店が ドーンとあってねうんだからまあのほ並 自身もねうん予約してここに止まる ことにしたのはそれがあったからですうん やっぱり半地下だけのねあの温泉だったら うんと思ってたんですけれどもその同系列 の富やさんのお風呂に入れるということで うんあれはいいよねうんまただしちょっと ねあの富やさんの宿泊者と同じ時間帯では ないです時間2時間帯一緒なんだけどここ にあのと谷のあの止まってる宿泊者は ちょっと短いです入れる時間がねうんまで もそれでもね良かったね昨日とかもうすぐ にねそっちの温泉行きましたよねうん見て もらった通りですよすっごい良かったね やっぱ湯村温泉ほんまにどの親宿に止まっ ても駆け流しだしねもう料がすごいから ギンガンガンガン湧いてるからでお部屋 からもね蛇口ひねれば温泉出るってほんま いやこのね温泉街だけは本当にお気に入り ですようんでまあの今回総評としてはうん いやもう十分じゃないでしょうかどう思い ましたうんだって部屋広いでしょうん十分 リラックスできるお部屋だし食事も特に 夕食ECそして温泉うん 価格考えたらね最高ですようんでまあ今回 Yahooトラベルであの取ったんです けれども本当にねここねすっごい安い時 セールになってねパーセンテージが上がっ てる時はね本当に1人あの1人で来られ たら1万円以下でもね2色付きで止まれる ということでねめちゃくちゃお得だと思い ますうんまそもそもがねこの湯村温泉うん 他のまちょっとあの冒頭にも触れました けど木崎とかね有間温泉とかね兵庫県で 言えばねうんこう外国人観光客が多いとこ より全然安いです本当に1人も見てへん インバウンダーうんまたまたまかもしらん けど本当にまていうかいつ来ても見えひん からね本当にうんだからほんまにね価格が あの他の温泉画よりグっと抑えられてる けど温泉とかはもうねほんま激やねんが めちゃくちゃ多いからどこでももうもう ほんまにバーっと駆け流ししてるしうん さっきも言ったけどね部屋からね温泉でる とこ多いしということでねいややっぱり 湯村温泉自体がまずうんすごくおすめで あるということとうんだからこうやってね お得な親も多いうんまもちろん高級な親も いっぱいありますよ1泊10万ぐらいする ねうんだからその振り幅もでかいしうんで もほんまに楽しいとこなんでねまそんなに めちゃくちゃ広くバーっていっぱいすごい うんお土産屋がガーって並んでるとかね木 の先みたいにねあんな風な温泉街ではない ですけれども個人としてますがうん本当に もうこう山ん中なんでねもう景観もいいし うんこれはおすめだと思いますうんいや 今回な本当に墓掃除でぐったり疲れました がうんいやほんまにね前回も言いました けどもうお金がマジで全然なくてもう次 予定どなしようと思ってたんですけれども ま墓掃除に関してはもう絶対来ないといけ ないからうんでついでにすごいお得なね うん親宿を見つけたので1泊しましたうん まだまだはい未定でございますようんま 未定と言いながら出したやんってねいう 感じなんですけれどもまあね無理やりね ここはねまそもそもね本当に6月って ホテルも宿 とか夏休みになってきた上がるからうん そういう意味で本当は6月はねもう本当に 今年の年始めの1月2月3月に行ってよう にねもう連続して攻めたかってんようん 本当にねもうなくなく安く取れたけど諦め たとこいっぱいあんねんどうしてもいけ なくてうんね6月とかはほんまにお得です うんいつも言ってるけど大体2月6月9月 ぐらいかなうんホテルとかお宿が安いのは 本当にその辺ね狙っていかれるのもいいと 思いますようんちょっと外してねみんな やっぱり5月とか5月の連休とか8月の 夏休みとかあとね12月とかその辺に行き たがるんですけれどもその辺もどうしても 高いからねうんはいということでしたま 今回もねいい宿泊ができましたはい今回は いかがだったでしょうか最後までご覧 いただきありがとうございますチャンネル 登録高評価コメントよろしくお願いいたし ますはいではまた次お会いできたらいい ですねはいではありがとうございます [音楽]
サブチャンネル
https://www.youtube.com/@hotenabi-second
X
https://x.com/hotenabi
Instagram
instagram.com/yu_kixl_hotenabi
フォートラベル旅行記(ブログ)
https://4travel.jp/traveler/tama2404
【兵庫温泉放浪記】
湯村温泉 魚と屋
和洋室(バス・トイレ付)【禁煙】
3階 平米数不明のお部屋です。駐車場あり(宿泊者無料)
お部屋&夕朝食&温泉&館内設備などを紹介
ホテル選びの参考にしていただければ。
ホテル公式HP:http://www.oyado-totoya.jp/yumura/
ホテル所在地:兵庫県美方郡新温泉町湯1599-1
国内ホテルを泊まり歩いてます。
色々なホテルを随時アップしていきます。
チャンネル登録して応援して頂けると飛んで喜びますm(__)m
16 Comments
おいっす!!湯村温泉兵庫の上の方なんですねー!
いいなあと思って調べたら新幹線降りたらレンタカーかなあ
ホテルの部屋、もう一回回しとこwいいですね!真似しよー笑
やっぱりこういう温泉街もいいですね
安定の落ち着く感じ。ご飯も落ち着いて食べれるし最高でした。
たじま牛って読むんですね!おいしそうでした☺
うさたびはぼっちなので夜出ないが鉄則なんですが、こうやってホテナビさんが
夜出てるの見るとやっぱり夜の散策も良いですねー✨
湯村温泉、忘れずにGoogleMapにピンしときました!
替え歌、まさに。納得。
湯村、これからチェックして、空いてないか休み調整してみます。
ありがとうございます🚙
鳥取の浜村駅前にも、とト屋さんがあったような?
潰れてなければ、ですけど。
ハンバーグ&すき焼きは、欲張りこの上無し🤗
ととや?間人温泉にある旅館の系列でしょうか?
こんばんは。
昨日は無事に眠れましたか?
旅館なんですね!
お魚にお肉!素晴らしい!
なにげにコーナールームでしたね。
穂手内孝雄と梅沢貧美男をセレクションするあたり、ほんとに18才か??と思っております。
朝食にかれいの干物ありましたね。あれは若狭・北近畿ならではですよ。他の地方では大抵鯖か鮭ですので。
みるえーーーーー!!! 消すからあ😂
ホテナビさん、お疲れ様です!😃
冒頭の歌の、安価〜〜♪で思わず笑っちゃいました!w
湯村温泉、コスパいいですね〜!
お部屋も眺望良くて、さすがはホテナビさんだと思いました!
お部屋のお風呂、ユニットバスだけど蛇口から温泉が出るって素晴らしいですね!
最後寝る前とかにお湯張って、もう一度チャポンと浸かることができますね〜✨
本物の温泉なら何度も浸かりたい派なので😃
とみやさんの大浴場もなかなかいい感じで!洗面エリアも撮ってくれてるところが大変参考になります!
お部屋のドライヤーが小さかったけど、ここのは大きいドライヤーがあって安心とか!
化粧水とか置かれてるんだな〜とかも気になるので。。。
露天風呂が森林浴できる感じで雰囲気最高ですね✨
晩御飯もこのお値段で但馬牛や海鮮鍋が食べられるなんて〜!
そして後半は貧美男さんの流し目でバッチリ決まった〜〜‼️🤣
「安価 どこにいるの~」 そうきたか~😂WW この動画で替え歌に費や時間ってどれぐらいなんですか?変換ワードチョイスが最高!😂
今回は演歌祭りですね。ホテナビさんは演歌も得意なんですね。
ちゃんとお墓のお掃除もされてるの、ご先祖様を大事にされてるって事ですね✨素晴らしいですね😊
ところでこちらのお宿はコスパがバグってませんか!?だって、2食分の食材費と客室のリネン費や共用部の維持管理、清掃費、
料理人等の人件費その他もろもろ考えたとき、この価格で原価率35%としたら≒¥2784/人(税別)で抑えないと経営が厳しく、設備投資の余裕も出なくなりますよね。
一人一泊の原価が¥2,784ですよ!😱食材費、あれだけ豪華で一体いくらで賄ってるんだろう・・💦いくら水産会社が経営といえど、凄いですね!
建物が古いとか畳やドアがボロイとか、どうでもよくなりますよね😳(私は職業柄、めっちゃリノベりたいですが・・・)
立地も抜群だし、食事に関しては、ビュッフェやラウンジより、絶対こっちの方が好きですし食材の質が良いと思いました!
お店でこの懐石料理食べたら、それだけで宿泊費超えてしまいますよ!!とにかく、ちょっと感動さえしてます🥺
ホテナビさん、お墓参りのあとで行かれたんですね!先祖を大事にされて偉いです😄👏👏👏今回は凄く安くてビックリ‼️しました、徒歩🚶5分で別の大浴場も入れるし良いですね😊食事但馬牛もあって最高ですね、湯村温泉♨️行ったことないので参考になりました😄👌
2曲も聞けて嬉しいです。💕💕首の湿布も良かったです。お墓の掃除には まだお若いのにいつも偉いと感じております🙇♀🙇♀
ホテナビさん、拝見しました。
湯村温泉が素敵なのは、以前、温泉の達人?の方が記事にされているのを見た記憶があります。
お宿は、ザ温泉旅館、て感じですね。
お部屋は少々、年季が入ってる感じですが、窓からの眺めは良きではないですか。
川沿いの温泉街が一望できて素敵ですね。✨
城崎温泉とも似た感じてすが、交通の便が少し悪いので確かに穴場かもしれません。
お値段もお安いのに、料理もいい感じですね。
甲殻類の皮を剥くのがめんどくさいので嫌い、同感でございます。
皮付き海老の煮たのは、私は、ほぼ食べません。
身だけでいい、ははは、そのとおり😁
おはようございます!見てから寝てしまった!おかげで安かったホテルが高くなった😢ほんまに命の選択とか休養って言葉にぴったりの宿で心惹かれました。変な質問してもいいですか?窓から見える川は何時ごろの撮影でしょうか?誰も人が歩いていない。これが普通ですか?自然の川ですよね?いいですね❤実は私は覚えていた!間違えてたらごめん、お墓掃除の後?湯村温泉と言う看板の前で、最初で最後のダンスを踊っていた動画が前回のお墓掃除のマリオットの時にあったかも?同じことすると思った😂😅そんなイメージの景色でした!違う所のこと言ってるかな?私?ホテナビさん?ひどく神経を使われる方ですので、肩こり治せるように豪華なところ癒せるところ混ぜていきましょう!ご自分のためにゆっくりした目をされておられます😊湿布はかまへんやーん
ナビさんこんにちは
めっちゃくちゃ暑いですね
体調は大丈夫ですか
今回の湯村温泉最高でした❤
すごく行ってみたくなりました
こじんまりした所で料理も良かった
お墓参りご苦労様でした
去年のお墓参り行って泊まったホテルの動画から一年
日がたつのは早いなと感じました
これからすごく暑い日々が始まりますがお身体には十分気をつけて下さい
又、動画楽しみ待ってます☺️
肉食べ過ぎなので永平寺でも行って精進料理にされたい
ホテナビさん、お疲れ様です✨
湯村温泉♨️
こういう味があるお宿も良きですね〜😊
お外も日本の良き風景や観光スポットは癒されますね😆
夜も素敵だぁ♪
しかしホテナビさんのビュッフェ形式以外のお食事動画はレアですな😂
お体に優しいご飯です👍