バイク旅 新潟後編 新発田市から白鷹町

おはようございますスズライフです えっと今日はですねえ今どこにいるかって 言うと 新潟県の柴田市の改活クラブですねえ昨日 あの笹川流れ を走ってねでその後ちょっと新潟ブラブラ してでここに来ましたねで今日はあの自宅 帰るんですけどうん北道とは違って山川 ですね関川村を通って山形のどの辺 でしょうね内容手前ぐらいであの うんと 小花沢の方に向かうみたいな感じでえーま 川沿いの道ですねそこを走りたいと思い ますねえーまだ6時半なんでちょっと早い んですけどまスタートしたいと思います はい早速ね行きたいと思いますねえーまだ 朝6時45分ですね今あー朝は気持ちいい ですね天気の日の朝はねうん でもまやっぱりま新潟市に近いんでえ車は もう多いですねもう出勤とかに向かってん のかな 朝って感じですね田んぼと山とまちょっと うん建室出題バッティングセンターなんだ ね地方として大体ねあの似てますからね 大体イオンがあってよくベニマルがあって えーイエローハットとかあのま食べ物と 丸ガ生麺とかね大体どこも同じものですよ アクトナードがあってセブンブンがあっ てってまあ日本中どこでも一緒ですよねま 独自なもの もありますけどねこ辺しかないものもある けど まあのそういうものよりもこういう街並と か山の雰囲気とかは若干ねやっぱりその 地方の味が出ますよねうんやっぱりこの 米所だからね新潟はね田ぼ多いよね はいえ国道290号線に入りましたねこの 川沿道をずっと 行くとまあの最終的には山形の内容とかね その辺つくんですね多分一応白高町あたり で左に曲がろうかなと思ってますけどねで 田舎道を帰ろうかなとは思ってます今ん ところはえっと今グーではねえ次の目的地 のはえっと道の駅関川っていうま関川村 っていう村がありますんねそこの道野駅に してますけどね30分で着いちゃうんだよ ねだから多分あの道の駅まだやってない ですよねえ7時20分から30分に着くん でやってないからまあ自販機でなんか買う ぐらいしか何もできないですけどねうん はいなんかね非常に なんて言うの味わい深い道を走ってますね まあのあのえっと人口はそんなに多くない 場所だからあれですね信号がないうんうん それ見つけるそれいいっすね はいえ道の駅下川 着きました多分何もやってないけどえでも 休憩したいんでえーとりあえずえどっちが いいのかなこっちがいいのかなこっちにえ 行ってみたいと思いますねこれんだろうな 天然温泉とかやってんだねえ 自販機はあるなよしまいいだろ 休憩タイムだ えっとね広いっすよねこの石カーって確か あのうんと重要 文化剤みたいなのが近くにあって で昔の家な見学できたあそこだなうん10 年ぐらいまでに1回来たことあんですよね まだトリッカー に乗ってた頃だと思うんだよなうんだいぶ 昔ですけどねうんいいとこですわ 天然温泉もあって足湯もあってねうんで 土産屋あって で公園がすぐ近くにあってそんで まあそこに文化剤を見れるようなね場所が あるんですよねうん まちょっと一泊していきますかねはい よしと休憩したんで行きますかね えっとすぐ近くにあの 高巣釣り橋っていう釣り橋があるみたいな んでちょっとそっち行ってみますかね え なんと通行同盟になってた しょうがないなじゃあちょっと次のうんと 設定を道の駅白い国森小国っていうとこに しましたからね 残念だなあなんか あの戻るような感じの道になってたから別 の方からだったら行けたのかなでもまあ 行ってまたすこ止めだと嫌だから先進み ますかねちょっと残念でしたねなんかま 確かにこういうところだからあのちょっと したとこで被害が水害とか起きそうな場所 なんでそういうことありそうですけどね うん おお川に出ました 釣り橋じゃないけどこれも橋だわすごい 赤い大きい橋だ なんだろうなも神川に近いかなこの山と川 の近さうん ちょっと え猿いましたね今猿 あの群れじゃなくてね1人で離れざるだっ たうあすごいな山ん中だなやっぱり 強国沿いかなすぐ川だからえこれ右側だね えっとトンネルもやっぱ多いすね山であの まトンネル本題と本当道作れないんだろう ねこういうこういう場所だからねおまた 赤い橋が出てきましたね はい川 綺麗ですね川の水の色が綺麗だ これまた橋だね 左側に橋ねあこの辺綺麗すねすごい皮が水 の量がそして波も立ってなく当たり前かえ コ面のように鏡のようになっている非常に 綺麗だねうんうん ああこんなんだったかないいとこだわ すごい綺麗でしょなんか変わって割に まあ山もいいすよね昨日は海だったけど 今日は山と川いいっすね ああなんかモヤがかかって少しいいね うんもの風景似てるなでもより卑怯感が あるねこっちの方がうん [音楽] はいえっと白い 森の道の駅小ですね白い森小ぶジャヤと かって書いてあるなまちょっと休憩だな うん はいえっとねこっからね下道で何キgロ えうちまで163kmですねで3時間23 分 とこだそうですねまここあれだねこの辺 からあと犬山とか登れるような登山に 行けるそういうとこみたいですねでこれ ス場になっててまた山の方に入るとあの キャンプ場みたいがあるみたいですねうん そういう場所ですね知らんかった まゆっくり行きますかねとにかく どっちにしたって高速も使わない設定で えー自宅まで下道で帰ります まだ3時間半慢だね まゆっくりもう帰るだけだからまそれでも ねえっとまお昼頃にはもうついちゃって そんな感じですねまちょうどいい感じです ねあったかくなってきていいっすようん ええっと今走ってる道はね国道なんだえ 13号線だそうですねうんいい道だね本当 であれですね関川村はあの新潟ですけど あの小町はもう山形なんでねだ山形に入っ てたんでね知らない間ねそういうこと みたいですねはい はいだいぶね山から砂糖に降りた感じです ねえっとここはま飯出町ですねえ飯出連邦 のいで飯に豊かと書いていですねえで剣道 線だそうですねこの道路うん国道あの山の 中の国道よりやっぱ剣道剣道だけど やっぱり里だからすごく広くていい道路 ですよねはい はい剣道11号線ですねえ長市のま外れの 方ですねあっちが市街ねの方になりますね あんまりね景色変わんないんだけどね別に うん はいえ山形県白町入りましたま白町って 言うとね白山っていうあの山があって冬ね 登山したことありますけどねえーそこまで やっときたって感じだねこっからまだ佐 まで40km近くありますからねうん まだまだですね はいえ白高橋広いっすねとりあえず道の駅 白高柳公園も神川あゆトピア休憩します実 はもうねすぐその道の駅の後ろはも神川な んですね え もが神川まで来ちゃったって感じですね よいしょと はいっと これと [音楽] はいえっとあゆトピアですねもうちょっと 疲れたんであれだなもうここで配信はもう やめにしますねえっと 昨日は海沿い今日は川沿い山沿いですねと いうことでスライフ今日配信以上です

新潟バイク旅後編
新発田市の快活クラブから関川村・小国町・飯豊町・長井市・白鷹町

Write A Comment