【50代女ひとり温泉旅】関東近郊の知る人ぞ知るリピーターに愛される宿!初体験のジビエ料理にドキドキ大感動【山梨県船山温泉】
温泉ソムレの土産お姉さんです今回の枝は しる隠れ宿山梨県南部長船山温泉さんに 訪れます大人がゆっくり静かに過ごせる なんと22時間滞在の贅沢な親どうぞ最後 まで楽しんでご覧ください 私は今山梨県甲府駅に来ています本日の 親戸さんまではここから特急藤川に乗って 約60分すごいですよ田度怖い顔して 強そうミノ線は奥ですねちょっと気をつけ ないとだめかも奥にいた 追加パスもご利用できませんって書いて ます10時44分の静岡行きに乗ります 特急藤川久々の列車旅切符を買うのは苦労 しましたが列車の旅はワクワクします6 号四です列車の特急列車ですご利用には特急券が必要です出ますと次は神戸に停まります乗り待いようご注意ください富士山見えますよ富士山が見えてきますよもうちょっと開けてくると見える見えました富士山ですなんでこう富士山見るとテンション上がるんでしょうね [音楽] [音楽] 日本人の心です [音楽] この特急藤川は山梨県甲府駅から太平洋側 の静岡駅を結ぶ特急列車ですなんと言って も富士山の景色を楽しめるのが特徴です 甲府駅からは左側の座席が何と言ってもお すめです 本日の親宿に行く前にちょっと寄り道です うんみに着きました ここは甲府と静岡の真ん中ぐらいの位置に あるみですここからバスに乗ってみさんへ 向かいます この川藤川ってやつですってすごいみさん これはミノぶさん本寺の相門なんですけど圧かですねおおうーん今ここだからテクテク行くのねああ人少なくていいね [音楽] いや素晴らしいもうみのべさんてみさんかみさんてうわあすごい [音楽] [音楽] 映像では伝わりにくいんじゃないかなと思うんですけど目の前で見ると圧貫ですこの堂々たる門は京都の千寺豆福寺と並んで日本 3大3本の1つだそうです素晴らしい 素晴らしいわ [音楽] いやあすごい あっかんですあかん はあ ああ王様はミノぶさんの正規に邪真のある ものを入れぬようまた3をくぐると邪真が 覗かれ は だそうです ああすごいわ ああ わあわあしか言ってないけどすごいですよ ああ空気が変わった わあなんか頭スわーっとしてる 別にそういう霊感あるとかじゃないですよ いや来たら分かる頭さーってした今 スキッとした おお素晴らしいね素晴らしいわ 結構な階段だなこれ階段しかないの うひーしかも結構大まだよよし行こう ちょっと真下まで来たら結構 直角とは言わないけどすごいよ これすごいわ えこれ私嫌だな ご案内ご参拝ご苦労様でございます5年配 の方心臓の弱い方体調の優れの方は右手の 女坂か男坂をご利用くださいうーん非常に 旧階段ですよこれ [音楽] これやめようこの階段はあでも後ろ向くと これ素晴らしいね 階段やめた階段やめよう 女坂から行きましょうこっちからね絶対 途中でねあの後悔する後悔する うんこっちで正解だと思うこっちで正解で あれをちょっとズームしてみっか を ケーブルカーで行くような角度ですよ女坂 の方も結構きつい 通りで下の方に人がいないなと思ったら車 ここまで来れるんだ なるほどねああすごいね ああ50の塔もあったり750年の歴史を 持つク寺は日連の総本山総本山といえば 比冷え山の遠略寺や荒野さんの金剛を 思い浮かべますがこちらのみさんクジも 日連習の総本山だと今回初めて知りました 美しいとても美しくてすっきりしていて 立派なお寺さんなんですよちょっとね下世 はな話をしますがま全国に段下さんどれ だけいるんだろうなってちょっと下せな ことを思ってしまいました これがロープウェイ20分間感隔の 行って帰ってロープ1600円なんですが 親さんとかいろんなところに割引けが置い てあるので活用してください そしてここミノ部町付近はゆキャンの聖地です [音楽] 今年の9月30月1日2 日とダイヤモンドフジ干賞会が行われるそうです ご乗車くださいまして誠にありがとうございますこれから 7分間の空の旅をご案内いたします うんこのローブウェイは山頂奥のイと 36ク字等をロープで結び その長さは1665定差は関東 [音楽] 1を誇る763mでございます うわあ富士山です ここがミノさんの山頂で 1153m のこの看板の裏には実はこの山頂からの動画別日美日美日に撮ってます富士山待ちをしたんですよ [音楽] こっち側は南アルプスですよ ああすごいね北だけはどれかな 2番目に高い北だけがぴょっコンって ぴょっコンってあるのが来ただけです みさん今回初めてきたんですが 1番目に高い山2 番目に高い山両方見られるなんてすごいとこですねこの白いのは団子です 湯団子じゃ湯指団子を 1つはい はいで串を切って幸せをお祈りしますが来ます はいありがとうございます うん中は何も入ってない 味噌がね甘味噌が美味しい柔らかいで り団子の先には富士さんです富士さんを見 ながらお団子をいただくなんて贅沢なん でしょう それでは本日の宿船山温泉へ向かいます 二駅から2つ先の駅船駅へ向かいます うつなくた あすいません重いですよすいません もう感動しましたホームまで迎えに来てくれてるんですもうこれは絶対いい戸さんだと確信しました ここがうつな駅って言うんですって JRミ信のう船駅ゆキャンでねあれなん だっけゆキャンの子がよく使ってた駅 みたいですよここはね無人駅みたいずっと 私内船内ブって言て内船って言うんだね すごい牛乳販売所もあるわここ南部町って 言うんですけど8月15日にすんごい巨大 な花火がね上がるそうですの日祭りって いうあの何お祭りがあって下にはねわーっ てなれるでそれはそれは圧貫だそうですよ 桜の時期もとても素晴らしいと思いますし 多分紅葉もめちゃくちゃ綺麗だと思います でね宿の方は何もないっておっしゃって ましたけど何もないのがいいんですよで 船山温泉さんに迎えに来ていただきました はいありがとうございます これ藤川という大川でござます はい素晴らしいですこれがੁਰ川に流れていくんですね 2つなるとここに花火大会もあります へえあのこの辺高い建物もないので ねえ どこに座ってもこの土に座ってみるんですけども うん その辺り打ち上げるので打ち上げも見えてうん へえ この時は逃げますれ いや私ミノぶさん行ってきたんです で上がるとこの この藤川が もう本当だ山の中をこう打してずっと向こうまでね 本当に昔路がまだない時代この船を船で全部くつっているのであ あの船山温泉とかこのつ船駅っていう名前てる名前が あそういうことなんだな 山の中なのになんでなんだろうと川でね物を運んでたから 船の関係があるんですねあ なるほど何にもないんですよって言ってたけどやにもありますよこれは都会から来たらね何にもあります今ちょっとね観光の旅館はちょっと日本語聞こえてこなかったりしますからねはすごいです [音楽] そうなんですよもうもうもう大人が行く ようなとこじゃないもうなくなっちゃっ てるんですよねは見えてきましたよ 本日は船山温泉さんにお世話になります もうね山の中なんですほツンと一見宿なん ですよで奥も行き止まりになるらしいので この船山温泉さんで行き止まり他に人工物 は何もないですもうね今6月初めなので 侵緑がすごく綺麗ですこれ秋になるともみ がね色付いてきて紅葉がとっても綺麗な 場所みたいですよ改めまして本日の親宿 船山温泉さんです では仲え玄関を入ると全畳み針りのここが山の中とは思えないほどのモダーでスタイリッシュなロービー 景色がね晴らしがいいです玄関にはねお香が炊かれていて入った瞬間にねおの香りがふわンっていい香りです月のあですこの柱時計も立派ですね成功者って書いてますよ ちゃんといつ頃のものなんでしょうね そして雑誌もずらっ とこちらの雑誌はお部屋に持ってっても いいそうですただちゃんと返してねってお 部屋にDVDがあるのでこちらでね 貸し出してくれるそうですこちらが フロントですこちらでねをします本日お 部屋がですね号室でございます でご夕食は室店富士で えっとお時間6 時からでございますまたあの準備の整いましたら内戦で降りてご案内させていただきますのでよろしくお願いいたします はいあと4日ですねご乗8 時からえ同じ会場富士でご用意させていただきます えっと東のですねご食なんですけど就職とお飲み物こちらがですねバイキ形式でございますのでよろしくお願いいたします あと日の最終のチェックアウトの時間午前 11 時でございましてえっとまた駅まで送らしいだくんです あすいません まだ調べてないんです 調べてない高方面不上面どちらに です交のね そしたらねもう本数が限られてしまってましてえっとこまでもう直接行っちゃいますか?それとも途中どっか寄りますか いえ風まで行きます 直接そしたらねもう限られてるのこれしかないです この あそうだ私もちらっと見たんですこれですこれではしかないです 10 時半後のチェックアウトということでまた駅まで送らせていただきませんでよろしくお願いいたしますます こちらが船山温泉さんの飲み物の ラインナップですよすごくないですなんか ね特別料理も5時までに注文すると いただけるそうですでビールもすごいです よプレミアム生ビールがあるんですからね 朝日のねでソフトドリンクやっぱり山梨 武道です山梨県さんの焼酎もあるんですね パークリングだったり白ワイン赤ワイン 日本酒直家製の果実種なんかもありますね シングルモルトもあります工場どっかに あるんですよね山梨のどっか奥の方ので こちらが売店になります公衆ワインビーフ カレーとかねシャインマスカットのジュレ かなあと桃がありますよこれ桃いやあいい なあ私食べれないけどね この辺の作家さんのものが並んでます これはね有料になるんですけれどもワインがあのワインのラインナップが素晴らしいですよこの辺多分山梨のですよね ねでワイングラスも綺麗にね 綺麗に磨かれてピカピカしてるんですよで これはね有料になります有料になるんです けども 飲めるみたいですよ大体1100円からっ ていう感じでドリンクいただけますで こちらはねフリーですこちらはフリーで ほじ茶ほじ茶に紅茶にコーヒーですね ホットコーヒーアメリカンなども用意され ていますちょっと私見つけちゃいました 電話って書いてあるんですけどこれなんで レトロな電話これまだ使えるんでしょ 使えるんだと思うんですよこれで ジンジリンってなるのかな ジンジリンってなるんだと思いますそして こちらが夜のお食事どころになりますでは また夜のお楽しみということで チェックインして中井さんがお部屋に案内 していただきますでこちらには エレベーターがないのでお気をつけ ください客室は全て2階になります で2階にもうんとフリードリンクコーナー が用意されていましてコーヒー紅茶 ハーブティですね用意されていますで こちらには氷がね用意されてるみたいです うわあすごいちゃんとアイスペールに入っ てますよ氷が用意されていますでなん だろう貸付きの貸し出しなんかもあるよう です そして枕もお好きなもの ねこっちの方が良かったら持っていって くださいそしてハおり 浴衣 お部屋に浴衣がなくサムっていうのかな サムが用意してありますので浴が必要な 場合はこちらからお取りくださいとのこと でしたそして2階にも自動販売機があり ますここにビールがありましたね350円 ですお水130円ですじゃあ部屋に行き ましょうでこちらが喫煙所お部屋に行き ましょう ね廊下も下ね畳なんですけれどもここにね ちゃんとあの少臭の炭がね置かれてあるん ですなんかすごくねいい香りですよ気と 畳みのいい香りじゃ本日私は207号室 です こちらですねこちらのお部屋になります よいしょ 本日のお部屋はこちらになります素敵です そしていい香りがするんですよでお外もね お庭のところですね素敵 逆から見るとこんな感じまず玄関前に 玄関前にはお手洗いがあります綺麗ですよ ウシュレットですでこの辺から行き ましょうかまずじゃあここ こちらにはグラス類が用意されています コーヒーカップワイングラスコップ湯み これがお茶だと思うんですけど入ってるかな?下からとあ入ってますねパックのお茶が入ってますコーヒーも用意されていて 湯のみねでかしポットでこちら大きいの冷蔵庫ですね冷蔵庫ですではここは何でしょう?こちらはテレビです大きなでねこちらのレビじゃん ネットフやらYouTubeやら見れます よ1時チェックインですからねで チェックアウト11時もうゆったりでき ますこちらでで内戦電話にDVD プレイヤーで下の方にはサムに旅に フェイスタオルに歯ブラシでこれはああ ソウイングセットと爪め切りと体温系が ありますねすごい細やかな準備 そしてこちらこちらはクローゼットです デスクライトもあり金庫もありますそして 山の中なんであムヒある 私カ刺されてるんですよ何箇所かこれ ありがたい使わせていただきます Wi-Fiも使えますWi-Fiも早い ですこれはサクサクいきますねでこちらに はお水の用意とこのお飲み物のメニュー なんかもあります和のベッドあ硬さも ちょうど良さそうですよこちら側に コンセントがないですなかったベッドが あってこちらにあるんですよなので延長 コードやっぱりね旅に延長コードはつき物 ですからね持ち歩いた方がいいかな言っ たらねもしかしたら親さんによっては言え ば貸してくれるところもあるかもしれませ んで見てくださいこのリビングで マッサージチェアが付いちゃってるんです 旅の疲れにねありがたいですではい エアコンもあるんですけど扇風機私の荷物 そして洗面所ですハンドソープに ティッシュに歯磨きコップドライヤーが これなんですよねでも大浴上にダイソの ドライヤーありますからねそちらで使えば いいですよねではこちらで1泊お世話に なります 1回にお風呂お食事どころ売店フロント なんかがありますそして2階は全て客室に なっています全部で10部屋ですねで夕食 は6時から朝食は8時からになります チェックインが1時でチェックアウトが 11時なので22時間ゆっくりできるん ですよねなかなかないと思います22時間 もゆっくりできる温泉宿さんってちょっと お飲み物でもいただきましょうかね [音楽] ちょっとね溶感風ですよね羊風な親さん ですそしてこちらにはお庭があってね こえちゃんたちがいるんですよおお びっくりしちゃったびっくりしちゃったの ごめんごめんこちらの声は食し坊じゃない ですねなんか人来たらわーって寄ってくる 声とかいますよね 大浴上のご紹介です男湯と女湯なんか チェンジされるみたいですね脱場がこんな 感じ 顔ゴが丸くて可愛いバスタオルフェス タオルはこちらに用意があります洗面所に はダイソダイソのでハンドソープハンドル これは顔の化粧品ですね化粧水乳液 ヘアトニックシャンプーこっち男性かな ヘアプラシヘアゴム紙剃りコットン 葉プラシでコットン綿棒ありますそして マウスウォシ温泉分析表です こちらが温泉になります結構ね うんやっぱりね山梨なしのお湯はねトロっ としてますねこちらにはシャンプー コンディショナーボディソープが用意され ています洗顔量もありますこちらが露天 風呂です見てください秋にはもみなんて秋 には紅葉になるんですよね川の流れと共に 素敵です いいお湯でした お風呂から上がるとこちらに麦茶とお水も 用意されていますちょっとした休憩 スペースですねそして自動販売機の ラインナップはこんな感じ貸出し シャンプーも用意されています自分のね 好きな感じのシャンプーを使えるみたい ですそしてこちらは貸切りのお風呂内風呂 と露天風呂ここにもダイソお風呂の中に アミニティが揃ってるってなかなかないか も貸切り風呂にお手洗いも付いてます内ブ ですね 内風呂ですけどすごく長めがいいでは 6時になりましたので夕食の時間です わあ素敵夕食はね個室でみたいですこんな感じお品書きはこんな感じ 地元のものにこだわらたくさん出てきます いやあお食事素敵ですよ まずこちらがワインマスですってそして クレソンのソースこちらで取れてる クレソンのソースですこれがお野菜の ゼリー寄せそして冷たい茶碗お作りなん ですが藤井のスっていうマスのお魚と わさびナそして岩名のお刺身ですって始め ていただきますこれをお塩かお醤油か レモンジルでいただきますちょっとね特別 に頂いたんですけれどもバ刺しをいただき ましたう中のお料理の注文で1650円 ってお話しされてましたこちらが イノシシのお鍋です私イノシシ初めて いただきますそんなお料理いただきます ビールをねついでいただきましたこれ なんかね泡が溢れない特殊なグラスなんだ そうですでもね初管にすごい綺麗ですよね 青のいただきます うんあこれね朝日スーパードライですでは このワインマスのクレソンのソースから いただきましょうかいただきます うーん柔らかい クレソンのソースって結構クレソン苦みっていうかねあるじゃないですか全くないです新鮮美味しいこれクレソンのおがですね こんにちは こんにちは ええクレイソン あはいよいやいただきますか 見てくださいサービスで月のわの熊のにね煮物っていうのかな?頂いてしまいました 水位置お酒でもう3時間以上煮込むんで すってでお醤油ベースでまた煮込むんで すって私くま初めていただきますちょっと どんな感じなのかね温かいうちに頂いてみ ましょう初めての月の輪ですいただきます でもなんかもうホロしてますよ見て くださいホロしてる いただきます うん柔らかいでもちょっと最初ちょっと だけ最初となんか野生の感じがちょっと だけ最初ねふわっとしますけどあとはもう お醤油ベースです牛のしぐれ煮みたいな ちょっと繊維が残ってるんですけどうーん 油がねメインでいただくそうなんですけど 甘いんですって油が甘い牛肉と違って ものすごくタンパあの決して柔らかいって 感じではないんですけど肉をこう噛んで るってかクを噛んでるって感じやめよう 想像するのやめましょうこの私の大好きな キャムをもう寝感なので今日も暑かったん ですよねなので冷たいちゃん虫 いただきます うん間違いないこちらお野菜のゼリー寄せ クレソンの花だってこんな小さいカレーな 花が咲くんですね覚えちゃったこれこれも いただけるんですってうん うんお倉とヤングコーンが入ってます お出しがお上あこれ私好きだなこの クレソンのねお花いいてみましょうか デリーと一緒に うんお花もくれそうこれ美味しいでは皮のお魚のお刺身いただきましょうこの岩のお刺身って私初めてくかもしれないですこれちょっと生姜が必要かな?どうだろう柔らかくて癖がない すごいこぼがあると思うんですけどすごく 処理されてるでわさびの茎ね うん美味しいで藤之助お醤油で行ってみ ましょうか うーん柔らかいそしてこの藤之助は結構 濃厚ですわさび今襲わりましたよの字を 描くようにね吸っていくんですって であんまり辛くないみたいでいろんなお 料理に合うっておっしゃってましたこんな 感じでいいかな 全く辛くないんですけどわさびの香りが ふわーって鼻に抜けていって藤の之助が よりそう美味しくなりました1番びっくり したのはこの岩なんかこんな美味しいもの だと思わなかったな岩穴のお刺身がでは バ刺しをいただきましょうかこれ全部ね 同じですVだそうですちょっと生姜で いただきましょうかバ刺し久しぶり いただきます うー めっちゃくちゃ美味しいこちら多分ね ジビエのお料理がねすごく有名だと思うん ですよイノシシも待ってますしねふマさん いただきまして大まさんもいただきまして 岩がやってまいりましたでわびとこれ明ガ の素物いただきます 間違いない白ワインをいただきましたこれ が公衆のね公衆シュルリーっていうブドの 品種なんですけれども口です公衆のカ沼の シュールリーをいただきます うーんさっぱりしてますやっぱ日本のワイ ンってねちょっとビタンさんなんですよ 伊藤さんが取った天然イノシシのお鍋 こんな感じでいいのかしらイノシさん いただきますなんかイノシシは煮込めば 煮込むほど柔らかくなるそうですじゃ イノシさんをいただきますイノシも油みが 多いんですよね脂肪を蓄えて不に備え るっていう感じがあるんでしょうかね いただきます うーん全然硬くないしめちゃくちゃ 柔らかいですお味噌のスープがね めちゃめちゃ美味しい色々頑張ってね 食レポしたんですけどくまさんちょっと やっぱりねちょっとちょっとなんだよな 江戸シとかもそうなんですけどさばく人に よって味が全く 変わるっていうのはイノシシ もそうなんです あやっぱりそうなんですねなので 伊藤さんが伊さん地元の領子さんなんですけどさばいて直家製の手内そばが来ました田舎そばのようにちょっと太い感じでねでそばの実が乗ってねすごいそばの香りがするんですよおそばいいただきましょうこれね冷たいですねそばみたいに太いでしょ うん腰しっかり断力ぶりっぷりさらしナと かとわけが違いますね田舎そそばって感じ です赤も頼んでしまいましたルバイヤード のメルロですねじゃあ講州のメルロを いただきます うーんメルロのいい香り 今ね焼いていただいてるんです公衆牛の ヒレ肉がやってまいりましたえっと ステーキのソースとお塩でいただくそう です見てこの綺麗な断面レアですよ綺麗で すってこのステーキソースでいただき ましょうかいただきます 待ってめちゃめちゃ柔らかいんですけど なんじゃこりゃいやこれは柔らかいこの 公衆牛のヒ肉なかなか最高ですよいや びっくりしためちゃめちゃ美味しいんです けどこれで最後は空豆のカ飯ですこれね 赤ねマスマスの骨のお汁ですってへえ こんな好きとってあとはねゆっくり いただきたいと思いますごちそうさでした いや今ねホタルがすごい飛んでるんですよ だけどね 映せない [音楽] おはようございます今日もいい天気なのか なああ気持ちいい もうそこにはね川の渓流が流れてるんです よ温度はねそこまで暑くないですね ちょうどいいですよ取ろうとしてます 朝食も夕食と同じお部屋でいただきます 朝食のお品きはこんな感じえまずがお豆腐 お味噌汁 お味噌汁はいあはいこちらはサラダの レッティング梅干しが入ってます そして本日の焼き魚は山の一干しこちらは小湯のカでございます なんか就食はでハンバイキングっていうのかな?パンとそばゆそして茶がゆそして普通のご飯でフリードリンクコーナーでお茶などあとジュースもねこちらにあるみたいですいただきます うーんお出しを効かせてえ身を少なくされ てる本当上品なお出しなんだよな美味しい ご飯が甘いこれはわさびかなお豆腐は こちらのねお出汁でいいてくださいとの ことですあとはねゆっくりいただきますご ちそうさでしたいやあとってもとってもお 世話になりました いや楽しかった楽しいってなんだろういやもう 1泊したいお世話になりましたといってる ねえ帰りもね送っていただきます船山さんいかがでしたでしょうか?山の中とは思いないほど充実した親宿時間を過ごさせていただきました [音楽] なんと言ってもチェックインが1時22 時間滞在できてゆっくり過ごせますお湯も 良くてお料理も美味しい初めての体験が ありましたクマイノシシ岩名のお刺身地元 の食材にここまでこだわられている親さん はなかなかないのではないでしょうか大人 がゆっくり過ごせる親さんでした最後まで ご視聴ありがとうございましたまた次の旅 でお会いしましょう
今回は、50代女性の一人旅として山梨県南部町「船山温泉」さんを訪れます。
こんなところにこんな素敵な温泉宿があったなんて!
大人が静かにゆっくり22時間滞在できる贅沢な宿
温泉良し!
特に初めてのジビエ料理が素晴らしい!
ここまで地元の食材にこだわっている宿はそうそうありません。
船山温泉さんの最高のお宿体験をご一緒に楽しみましょう。
この旅が、同じように一人旅を楽しむ女性の皆様のへのインスピレーションになれば幸いです。
船山温泉
住所:山梨県南巨摩郡南部町本郷10617
TEL:0556-64-2343
アクセス:甲府駅及び静岡駅から特急ふじかわ「内船駅」下車
予約制の送迎で10分
▼公式HP
▼楽天トラベル
https://a.r10.to/hN3dD7
▼じゃらん
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3738020&pid=891260462&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.jalan.net%2Fyad342994%2Fplan%2F%3FscreenId%3DUWW3001%26yadNo%3D342994%26stayMonth%3D%26dateUndecided%3D1%26stayYear%3D%26stayDay%3D%26minPrice%3D0%26maxPrice%3D999999%26rootCd%3D7701%26callbackHistFlg%3D1%26smlCd%3D150802%26distCd%3D01%26ccnt%3Dyads2
※上記2つのリンクはアフィリエイトリンクを使用しています。
#温泉#温泉宿#旅館#旅行#国内旅行#女ひとり旅 #50代旅行 #女子旅#一人旅#女ひとり#女性向け旅行#温泉旅行#山梨県 #身延町 #身延山 #南部町 #船山温泉#ジビエ#蛍#富士山
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使用機材
DJI vlogカメラ Osmo Pocket 3 クリエイターコンボ
https://amzn.to/4am2UYF
DJI Osmo Action 5 Pro スタンダードコンボ
https://amzn.to/4g2VkUb
Insta360 GO 3
https://amzn.to/3PDvds8
※上記商品Amazonアフィリエイトリンクを使用しています。
3 Comments
ありがとうございます😊。
長野県に住んでいます。
山梨県は近いので行ってみたいです。
今夜もありがとうございましす。
蛍💡見えましたよ😊💖👌
夕食も朝食も魅力的。ジビエ最高。宿泊したい候補が増えました。素敵な動画、ありがとうございます😊。