どうなっているのだろう南アルプスの向こう側Vol. 1 国道で山脈越えに挑戦!! 行ってみたらR362通行止め

東は南アルプス西は中央アルプスに囲まれた南信州で暮らしています 
中央アルプスの向こうは木曽谷。では南アルプスの向こう側はどうなっているの?
近くて遠い静岡県3,000m級のアルプスが県境なので 遠まわりをしないと行きつけない場所です。
アルプスの南側 浜松市天竜区には国道 362号線が山間部を通り 川根本町に抜ける道があります。
酷道とも揶揄されるR362で 大井川方面へそして 赤石岳の 登山口 沼平ゲートまで行ってみました。
何か所も通行止め 迂回路になってしまい大変難儀した旅でした
秋葉神社入口から倒木で土砂崩れした場所まで第一部としてご覧ください

#R362#通行止め#大井川#静岡県#長野県#南信州#リニア
#秋葉神社#気田川#南アルプス

4 Comments

  1. >南アルプスの向こう側、山脈越え
    南アルプススーパー林道ルートも通行止めなんですね

  2. 相変わらず僕の琴線に触れる動画ありがとうございます!!😁👍
    僕は自動車免許を取得していないので、車なら行ける所とか行けないんです…💦

    hahachanさんの動画は僕が気になる場所へ車で訪問してくれるので
    楽しめる動画だけど羨ましくもある動画なんです😂

    続き待ってます💞💞

  3. @hahachan33さんお疲れ様です。私も南信州出身ですが仕事で静岡です。 春野町から大井川まで
    遠いでしょ 春野町から森町出て袋井市で1号バイパス使って島田から大井川北上するのが早いです。森の石松の森町、風鈴祭りの袋井市 蒸気機関車の大井川鉄道 こちらもみどころです。

Write A Comment