SR!路線の短さ日本一 芝山鉄道 完乗・制覇旅【ゆっくり実況】

皆さんはい皆さんこんにちは今回はまたどこに行くのでしょうか 今いるのは京成田駅以前来たところだね 今回乗っていくのはまたまた第3 セクター鉄道柴鉄道に乗っていくよ ああ東成田から先のね以前はあそこから先行ってなかったわ 今回は終点柴田までこの成田駅から乗っていくよ 次は視線の終点東成田 乗っていく電車は前回同様山3500型 変わらず方向幕だね新鎌谷屋とか入ってるんだ 形成以外の路線北走線の方も収録はされてるんだねいつ使うのかは全然想像つかないけど 銀巻の原もイン馬日本以代もあるのね 羽田空港とかこいつ行かないのに 終わっちゃった相変わらず扇風機はあるんだねつまあるわね ここから名番とか見れる そしていつもの点検負蓋 少し古い電車によく見るもちろん3500 型はかなり古い電車だしな 変わらず古い音VVFじゃないもんね この電車の未来はそう長くない 大元は形成伝鉄所流の車両 今はリースされてるのよねつまり柴山鉄道がこの電車を形成から借りているカラーリングも変えているんだよね そしてこの後走る柴山鉄道線は日本一短い鉄道線としても有名 細かく調べると違うらしいけどねでも日本最短の鉄道として有名なんだ この部分は高速運転するよね 間がそれなりに離れてるからしょうがない 3500 型の本気運転が見られる面白い期間だと思う 形成最の電車が見せる本気 比較的静かだけどモーターがうってる制御方式は抵抗制御セブ 101 系とかと同じ感じよ音に関してはこっちの方が静かなんだけどねポイントを通過した信号場を過ぎたってことは 完全に東成田視線に入ったあともう少しで東成田駅 トンネルに入ったちょっと音が大きいわね 反響がまあまあすごい [音楽] ついに東成田を出発 ここから先は初めて乗る ついに柴山鉄道に入ったわでも乗務員交代はないのねすぐ出発しちゃったししていないのかもね 運用は形成に託しているのかな?そしてここから先は単戦か [音楽] 地上に出たわ隣には道路が近期間が長かったけど地上に出てしまえば間もなく終点柴田大駅には飛行機の整備場とかかなあとは貨物とかが見える 柴町千田も空港関係者が多く使っているらしいわね関係者入り口近いのかな?そこは分からない 柴山町千田に到着うんち表にはデカデカと形成戦の表示が 柴山鉄道の乱もあるわよちっちゃしかも一駅 220円 ちょっと高いよね全身も計画されてたみたいだけど結局日本裁になってる [音楽] IC カード対応なのね紙のキップしか使えないわ 対応させるにもまあまあお金かかるだろうからねそして上がってきました 今更ながらし山鉄道は千葉県も失してる三ちゃんと計画されて立てられた鉄道会社よ 局面にも柴山鉄道って書かれてる中途半端に切れてる 遠はおそらく今後もないかな ハンドルは通販ホームは結構長いね6両も 8両も全然止まれそう駅名表もし鉄から ナンバリングもSR スーパーレアってことにしておこうか それだとゲームのレアカードとかになるわ スマホゲームでよく聞くそして飛行機が1 キり空貨物つきかしらね なんか黒い飛行機がいる プライベートジェットかなf1 チャンピオンのマックスフェルスタッペンも似たようなの持ってる あれは黒にオレンジのストライプじゃなかったかしら まあここに止まってるわけがない目撃情報だと成田ではなかった ちゃっかり調べてたんだねそしてまたまた地下に入る柴山 3500 型次の停車駅は東成田踏切りでもある確かにそれっぽい音が聞こえたわね 関係車なのか何かの信号危機なのかそれは分からない はい到着東成待機短かったけど今回の第3 セクターはこれで一応終わり一 [音楽] 応成田までのキップを買ったので終点まで行っちゃいましょう それで一応終わりかしらとりますその予定 すごくうるさいその代わりスピードがかなりあるわ 成田から東成田までの間は爽快抜群分ね ぶっりしちゃう気持ち悪いわ トンネルを抜けておくから本線が見えてきた あれをたどると現在の成田空港へ そして今の線路どるとかつての成田空港へ 2 つの成田空港へ行けるのは本当に面白いわね 景色が良くなってきて間もなく終点形成田 この後は成田さん行きたいな 以前も見た光景だな3400 型をここで見送ったね車掌さん乗ってたのに折り返しはワンマンになっちゃったわ さ柴山3500型のプレゼ [音楽] 雨降ってたので空港向かいます なんで東成田東成田から歩いていけるから [音楽] 壁の先はこんな感じ以前もこんなだったね 昔は広かったことが分かる 前歩いたエスカレーターが故障中になってる 歩くこともできなくなったね果たして動く時は来るのか 連絡通路にやってきたすっごい長い10 分くらい歩けば第2ターミナル 異変を見つけないと8 番出口じゃないんだから 長いわ全然ゴールが見えない10 分くらい歩くらしいからねもしかしたらそれ以上かも そこは主も分かってないあと100m だって案外もう少しだったはい着きました 成田空港第2 ターミナルここで見ると東成田駅ってどこだよって言いたくなる 日本一短い鉄道がいる駅なんだよなこの後は JRを使って成田空港第1 ターミナルまで行きましたというわけで今日はここまで 日本一短い鉄道面白かったわね短いながら一応オリジナルカラーの電車がいるし空港が見えるし興味ある人は行くべき 空港から近いのでぜひ行ってみてください チャンネル登録や高評価コメントよろしくね電チアワブログバイバイ [音楽]

異世界のような東成田駅
その先には日本一短い私鉄路線

今回は東成田から芝山千代田、
全長2.2kmの芝山鉄道線に乗っていきます!

以前は延伸計画もあったらしいのですが、現在に至るまで日本一
短い私鉄を名乗っております

車両は京成からのリースである3500形

空港関係者がよく利用するらしいですね

成田空港からすぐ行くことができます!
ICカードが使えないので訪問にはご注意を

チャンネル登録、高評価、よろしくお願いします!

MMDモデル作者
少名針妙丸:schwarz様
古明地さとり:にがもん様
古明地こいし:エボシ様

X(Twitter)
URL:https://twitter.com/MonohoshiKen

Instagram
URL:https://www.instagram.com/ken_monohoshi/

BGM
DOVA-SYNDROME
URL:https://dova-s.jp/

甘茶の音楽工房
URL:https://amachamusic.chagasi.com/

PeriTune フリー音楽素材
URL:https://peritune.com/

フリーBGM・音楽素材 MusMus
URL:https://musmus.main.jp/

効果音・素材
効果音ラボ
URL:https://soundeffect-lab.info/

OtoLogic
URL:https://otologic.jp/

ニコニコモンズ
URL:https://commons.nicovideo.jp/

生パン庫
URL:https://namapann.com/index.html#about

pixaboy
https://pixabay.com/ja/videos/

#ゆっくり実況 #ゆっくり #鉄道旅行 #私鉄 #芝山鉄道 #成田 #第三セクター  #鉄道旅  #鉄道旅ゆっくり実況 #東成田 #千葉県 #京成線 #京成本線 #千葉

Write A Comment