実は茨城県の魅力度は高かった!茨城県北部をスーパーカブでのんびりツーリング【五浦海岸】【御岩神社】【竜神狭大吊橋】名所とパワースポットを巡る旅

[音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] あ あ [音楽] [音楽] [音楽] はい今回はスーパーカブで茨城県のえ北の 方をね旅していきたいなと思ってますはい え茨城県の北の方っていうね何があるかと いうとえほとんど福島県の境にはなるん ですがえ綺麗な海岸線で有名な伊岸って いうねところがありますはいえいずれ海岸 ではま主にあの海岸線の綺麗なねえところ を見るということでえそこを目的にしたい なという風に思っていますはいあとはえ 少し難するんですがパワポットで有名な お岩神社というねえ神社の方をねえ参拝し てこようかなと思っています昨年も実は 一度お祝神社の方はねえ行ってるんですが やっぱりねあの何回見てもあの神秘的な ところでえー今回ねちょっと旅に組み込ん でみましたはいでお神社からさらにえ西に 向かってえ行くと竜神教大橋というねえ 日本でえま12を争うぐらいのねえ長い 歩道橋があるえ釣り橋がありますはいと いうことでこのえ伊海岸え小岩神社竜神教 大釣り橋というねこの3つのえ名称を巡る えツーリング動画という風になっており ますのでえ是非ねあのツーリングの参考に されたらいいのかなという風に思ってます はいでえ先ほど映ってたのがえ茨城県日立 市の天宮パーキングっていうねえ海の上に 作ったえー国道のバイパスなんですがあの そこからですね結構綺麗な海岸線がずっと 続いてるんですえなのでここねあの オートバイでえ走っているだけでも結構 気持ちがいいっていうねえ本当に ツーリング向けのいいあのまルートなん じゃないかなという風に思ってますはいで え6号線から少しえそれた形で大津という ねえ漁行の方に入っていてこの大津から さらにえ海沿いに走るとこの伊岸という ところに着きますはい木海岸はえー六角道 というねえ有名な施設があるんですけど ここがえま今のえ東京芸をえ創立した岡倉 天身という方がえーま絵を書くためにね こもっていたえーま花病があ るっていうことでま有名なんですがま今回 はそのまえ六角堂の方はね時間が合わなく て見れないのでえ海岸の綺麗なねところ だけをえ撮影してえ行こうかなっていう風 に思っていますということで伊岸の方に 到着しました [音楽] ສ [音楽] [拍手] [音楽] ສ [音楽] [音楽] はいということでえいずら会員でした本当 にあの時間調べていけばよかったなって 本当にね後悔してますはいということで えっとこれから向かうのがえーお岩神社と いうねえーま結構ね知ってる人は知ってる んではないかなと思うんですがえパワー スポットで有名な神社ですあのアポロ14 号の中飛行士の方がえ宇宙からえーま日本 を見た時に光の柱が立てたってんですねで 後でその光の柱の井戸と軽度を調べた ところえ茨城県の日立市の山の中からって いうことでこれがまお岩神社だったって いうことみたいなんですでえ実際にあの 他のね日本人の宇宙飛越さんもねあのその 光を見たっていうことで実際光の柱が出て いるっていうね祠もあるらしいんですが 結構あの上の方まで行かないとそこには 行けないんですが今日はちょっとねあの 3度の方まではね行ってみようかなという 風に思ってます実は去年もあの1度訪れて はいるんですがえ今回はねこの梅の季節 っていうことでねマイナスイオンを たっぷりと浴びてこようかなという風に 思ってます [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あ [音楽] 美味しそう [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] 美味しそう [音楽] [音楽] [音楽] よし はいということでえお岩神社でしたえ本当 にね神秘的なところで何かこうえ 自分でも分からないようなねこう力がこう 湧いてくるような感じがしますと言っても ねあの全く自分には霊感とか何もないので 何がどういう力かっていうの分からないん ですけどまなんとなくそんな感じがし たっていう感じですねはいっていうことで これからねえ最後の訪問地竜神大橋という ところをえ目指していきますあの竜神教は ねあの奥口ま県立公園っていうことであの よくねえ第後のふ田とセットであの観光に 来られる方が多いと思うんですけどあの 歩行車専用の釣り橋としては日本最大級の 長さということでえーなんとねえ370m ぐらいあるということでしたはいえま チョロ助はえ本当に恐怖症なのでえここの 橋は渡りませんはい何しに行くんだって話 なんですけどまあの横から眺めるというね そんな感じになるんですがあのまここね あの5月のあの季節にね来るとね恋のりが この警谷のこう谷間にねこう一斉にこう あの飾られててすごい相関なえ風景なん ですが今ちょうどねその季節も終わって しまったのでえ まあの釣り橋だけのえー風景になると思いますあとここってあのバンジができるところでも有名なんですねあのバンジねあのジェロスケには絶対無理ですねあの死刑宣告と同じですね [音楽] 死んでこいっていうような感じであの多分ね落ちてる間に気絶しちゃうんじゃないかなと思うんですけど あの結構ねバンジージャンプあの外国人の方がねスタッフでやってるんでまあのもしねえ興味がある方はねえやってみてもいいんじゃないかなと思いますね [音楽] あのただねあのダムコのねあの面から 100mということなんで100m 落下するって言ったら本当相当な胸がいるんじゃないかなと思うんですけどねはいということでえこれからねそのえ自然とバンジで有名な有輪鏡の方にえ向かいたいなと思ってます [音楽] Youcancmeinthe morning atyourface [音楽] isthe couldtakeplace [音楽] youinthe cornersof [音楽] the never [音楽] う [音楽] [音楽] [音楽] はいということでえ竜神教り橋でしたでは ねこれからえ綺の方に着きたいなと思って ますえー今回はスーパーカブでま大体 300kmぐらいのえ移動距離だったん ですがあのこの中にも先ほど言ったあの 第後の袋の滝とかそういう風なねあの観光 名所を入れてもえいいのかなと思います はいでは今回もご視聴どうもありがとう ございましたチろ助でした

今回の旅は、スーパーカブで茨城県北部の名所を巡る旅です。日本画の大家「岡倉天心」が愛した五浦海岸から、パワースポットで有名な「御岩神社」を参拝し、日本有数の大吊り橋「竜神峡大吊橋」までのゆったりツーリングです。茨城県北部は道路もよく、快適に走れる広域農道も多いため、ツーリングには本当にお勧めです。
instagram
https://www.instagram.com/tyurosukekunmasa/
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100011297499601&locale=ja_JP

https://x.com/tyurosuke22
tiktok

@masatoa18

#茨城県#日立市#北茨城市#常陸太田市#五浦海岸#御岩神社#パワースポット#ふるさとグリーンライン#竜神狭大吊橋#automobile #motovlog#ツーリング#リターンライダー#旅#観光#絶景
My Motorcycle
#YAMAHA #RZ250(4L3初期型)
#HONNDA #superCUB110(JA59)
#NC750X
CyberLink PowerDirector から

Code: 5OTENQWDIG1U7CFL

1 Comment

  1. こんにちは。私もそのあたりはよく走りに行きます。一度「西金砂神社」行かれてみて下さい。龍神峡からわりと近いのですが、秘境感あふれる所です。

Write A Comment