【#98 新潟長岡】弥彦村の自家製パンが激うまおしゃれカフェやお昼に並ぶ人気生姜醤油ラーメンなど紹介!自転車日本一周ひとり旅!
本日は新潟県の新潟市から長岡市に向かい ます 自転車で日本一周をしているペコパンです では出発してみましょう この日は天気は回復して良い天気でした まずきましたのがパン屋徳之助さんです こちら新潟市で有名な大正15年創業の 藤屋さんの系列店です 3代目代表取締り役に就任された渋谷さん が自分で1からベーカリーを立ち上げたお 店になっています イートインができたんで早速食べてみ ましょうまず1つ目一陸とクランベリーの 赤ワインに320円です一陸と グランベリーがフルーティでジューシー そこにクリームチーズの酸味が合いますね 2つ目つとじがいものパニー310円です つまヨにゆ豆コシが効いていますしそが とてもさかでしたコーヒーはイタリアンと キリマンジロが選べまして僕は キリマンジロをいただきましたパンと コーヒーの組み合わせ最高でしたとっても 美味しかったですそしてねここで1つ エピソードをはいロでねお会いできた日本 をね横断銃団している大学生がこちらのね パン屋さんの近くにね在籍して いらっしゃいましてなんとねこのパン屋 さんにいるよって言ったら来てくれたん ですその大学生とね一緒にこちらのパをね 食べましてとっても幸せな時間を過ごすが できましたプロランではね僕はフェリーに 行く直前の数間しかお話しができなかった のでここでがっつりとお話を聞きまして 自転車好きそして建築好きってことでね すごく話が盛り上がりましたやっぱりね旅 を続けているとこういう風にねたまたまね もう1回再開をねすることがありまして それがすごくね嬉しいんですよねそして次 に行ったのはビンさんですこちらはヤひこ 神社の駐車場から徒歩数分で上空神社の 鳥ーと大きな欅焼きの目の前にあるお店 です [音楽] このおしゃれな店内で食べるのは本日の サンドイッチですサンドイッチはハムと 野菜とチーズキャロトラペでしたパンの皮 がパリッと中はふわもちっとしておりまし ておげの部分がビターでしたねそして中の 野菜がとっても新鮮で本当に美味しかった です添えてある野菜もねめっちゃ味が濃く てねめちゃくちゃ美味しくてこちらナスっ ぽいものでしょうかとってもねジューシー でかぼちゃも美味しかったですそして 飲み物が赤ワインと台湾木作鉄干のん茶で お芋っぽい香りと赤ワインのねベリーの 香りがしましたそして飲むとね赤ワインの ようでしたねただご安心ください アルコールをね飛ばしておりまして渋みが あって美味しかったです そしてね今食べているこちらのパンなん ですけども直家製のパンということで とってもハード系のパンめちゃくちゃ 美味しかったです僕お土産に買っていき ました本当にね大人気のお店なんで僕もね 春時はねちょっと店内が満席だったんで数 分待ちましたが待つ価値あると思います 店内もねとってもおしゃれなんでねデート にもデートにもおすめになっています ちなみにねここはヤひこ村という村でして はいこのように大きな鳥がありましてこっ からちょっとね山城子の方に向かいたいと 思います というのを行きたいカフェがありまして こちらクベルさんですこちらは3師にある 巻釜カンパニーと直売線コーヒーのお店 ですこの日はねアイパンがね焼いていない 日だったんですけどもスイーツを楽しみ たいと思います [音楽] 僕はこちらのスイーツとコーヒーを注文し ましたスイーツはほじ茶のバスク風チーズ ケーキ540円ですすんごい放事者の 味わいがしましてその後にねチーズケーキ の味わい甘すぎなくて生クリームが ミルキーで甘下がりましたコーヒーが スペシャリティコーヒー520円 エチオピオち申しまして朝入りでめっちゃ フルーティでしたここはね新潟県で 知り合った方に教えてもらったお店で とってもねパンが美味しいみたいなんです アイね食べることできなかったんですが 是非皆さんねこちらのケーキもコーヒーも 美味しいしパンも美味しいようなので行っ てみてくださいお店の方もねとっと優しく て最後ね出る瞬間水筒をねこちらのよう 持ってっていう風に渡してくれたんで めちゃくちゃ嬉しかったですねそして映像 はこのように壁にね亀さんがあって可愛い ポイントもありましたこのカフェを後にし ましてここはね長岡市の方に向かいたいと 思いますもうね日がくれる寸前というか もうくれてしまったんですけどもなんとか ね止めさせてもらうお家に着きましてこの ようにね美味しいご飯を作っていただき ましたありがとうございましたそして次の 日の早朝朝くでね近くのパン屋さんに連れ ててもらいましてラボントーンさんです 小麦粉やライムコラを起こした フェルメントを使って美味しいパン作りを 日々目指しているそうです メントって発酵だねって意味なんですね 勉強になりました ここでパンをまたね持ち帰ってお家の方と 一緒にねこのように分けてシェアしました こうやってねみんなで食べるとねパンをね 少しずできるんでこれがいいですよねこれ がパンショコラでしょこれがレコンと チーズのタルティールですねそしてパンに こっちも確かピザのようなタルティールの ようなパンで全部美味しかったですそして お勧めしてくれたこちらねバーガーも めちゃくちゃ美味しくてとてもいい思い出 ができましたでは次の日も長岡市ねまだ ついたばっかしなんで巡っていきたいと 思いますまず行ったのが青レ長岡です こちらはそうです建築家のクマけ吾さんの 作品です2012年にJR長岡駅前の旧 厚生会館後地に建設され市役所本庁者市民 交流説アリーナなどが複約された説となっ ています さすがくまけ吾さん木にこだわり内装外装 ともに木星にしているそうです そして使ってる木なんですけど長岡の杉毛 青レから15kmの区域のものを使ってる ということでしたでは次はねお昼ご飯を 食べに行きたいと思います着きました青島 食堂さんですこちらは生姜醤油系ラーメン と呼ばれるスタイルの元素と言われてるお 店です食べたのが青島ラーメン900円 ですここで知ったんですが長尾といえば 生姜ということで生姜が効いてる醤油 ラーメンです [音楽] そしてトッピングされてるチャーシなん ですがとっても肉厚で肉しかったです他に もほれ草だったりで麺が卵麺でねもちもち としたラーメンでしためっちゃ美味しくて 大人気っていうのが分かりました次に来 ましたのがリス屋さんです昭和5年に建築 されたクラをリノベーションし地域の価値 や暮らしを集めたそうです 1階が上リキュールと地域商品のお店に なっておりまして2回がね本と暮らしの 作品店が開催されていました [音楽] 僕はねできなかったんですけどもお酒のね 飲み比べもあってとても楽しそうでした ここでマップをもらいまして少し待ち歩き をしてみましょう早速お隣江口団子さんに 行きましたこちら江戸時代から続く死偽舗 醤油像コチの紫創業家の旧偵宅を改築した 店舗では日本店員を眺めながら完味をお 楽しいただきます食べたのが切用おハぎ 200円です腰の紫の醤油でお米がね 味付けされているみたいでした確かに少し ね塩気がありましたねなかなかうまく取れ ないんですパックからはい取れました めちゃくちゃ美味しかったです 次に行ったのが吉野川ミュージアム ジョグラさんです対象時に牽制された地区 約100年となる倉庫ジグラを回送した もので知って飲んで買える先ミュージアム となっています こちらでもねお酒は飲むことはできるん ですが僕はちょっとね自転車なので断念し ましたいや飲みたかった残念 では次にね向かいたいと思います 川沿いのサイクリングロードとっても 気持ちいいです着いたのが道の駅長岡花火 間です長岡花火を音と映像で楽しめる ドームシアターを始め多彩年くるが集める 集まるフードコートやレストランです そして長岡の特産品販売コーナーなど長岡 の魅力を発信していますそうですやっぱり 長岡と言ったら花火大価が有名ですよね こちら今ねお見せしてるのが無料でミルク ができましてこれを見た後にね僕はね有料 ゾーンで映像で映し出すかできないんです が花火をね見てきました シアタールームの映像での花火でもね すごく悪だったんでね実際ね生で見てみ たいなっていう風にも思いました まだね花火大会も見ていない方はですね こちらの方でもお勧めします そして今回ね長岡2日目も止めさせて もらうお家に着きまして止めさせてもらっ て連れててもらったのが越ゴ長岡由来や さんですこちらのスーパー戦頭でゆっくり とお風呂を剥い出してもらって最後にね ご飯も食べさせてもらいました 僕は食べたのが豚ニラ定食です この銃と音やばくないでしょうか こちらもやしもシャキシャキで と肉はいとってもねエネルギーがつきまし た美味しかったですごちそうさでしたと いうことで今回ね新潟から長岡市に来まし た是非ね参考にして旅行に行ってみて ください はい今日も皆さんね最後まで見てくださり 本当にありがとうございますよかったら いいねボタンとチャンネル登録をお願いし ます そして動画の共有やスーパーサンクスで地方創生活動の応援をしてくれると嬉しいです では最後にね次回の予告をして終わりにしたいと思いますお楽しみに なものを挟む たら [音楽] パンパンパンパンパンパ ຮ
#旅 #travel #ロードバイク cycling around japan!
どうも〜ぺこパンです🍞日本一周を自転車でしています。
素敵なパン屋さんやカフェ、観光スポット、美しい自然を紹介してます。まるで、日本一周しているような擬似体験ができる番組です!
今回は、新潟県新潟市から長岡市を巡ります。
番外編もあります。
観光地、パン屋、カフェ、ラーメン屋、道の駅などを紹介!
00:00:00 導入
00:00:06 スタート
自己紹介動画👇
脱サラ!自転車で日本一周!僕の想いを発表します!日本全体を盛り上げる!
私の地方創生の取り組みに協賛してくださるスポンサーを募集しています!詳しくはBASEショップをご覧ください👇
https://pekopan.base.shop/
[今回訪れたスポット・お店]
👇
グーグルマップ(マイマップ)で今まで訪れたスポットをマイマップを作成しました!本動画で紹介したスポットもあります!こちらを利用すれば、ご自身でマップにピンを立てる必要なし!
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1_NoMcb_5HBa-58c4NRyqsFR5N0SWbBM&usp=sharing
国内・海外に300か所以上ある空き家・シェアハウス・ホテル等を利用できる住まいのサブスク「ADDress」
🔻ここから登録すると最大2万円
https://address.love/?utm_source=u-referral&utm_medium=referral&utm_campaign=53a7f80af5
この動画が気に入っていただけたら、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!お友達や家族にシェアしてくれたら飛んで喜びます!
https://youtube.com/@pekonotabitobread?si=HIz7u38PveYLTsxr
SNSもやっています!
お気軽にフォローしてください!
[Instagram]
https://www.instagram.com/pansukiharapekocyclist/
[X 旧twitter]
https://twitter.com/pekopanradio
[Strava]
https://strava.app.link/RRn7k5cn9Ob
[mixi2]
https://mixi.social/invitations/@pekopanradio/QhQo2imoAhtt5PEx9HsitZ
お仕事やコラボ依頼はこちらにご連絡をお願いします。
pekopan0913@gmail.com
[使用したアプリ]
Relive
Relive Plus を1ヶ月無料で使いたいは場合、招待リンク貼っておきますので、ご自由にお使いください!
https://www.relive.cc/invite?u=xdozvwnz5xxqyn&s=invite-tab
===========================================
【使用機材】
[アクションカメラ]
DJI アクションカメラ Osmo Action 4 アドベンチャー コンボ
https://amzn.to/3VHuyu5
アクセサリー ネックマウント(自転車走行用)
https://amzn.to/43DJV8P
[デジタルカメラ]
RICOH GR III
https://amzn.to/3Vwzv8S
[マイク]
RODE Microphones ロードマイクロフォンズ Lavalier GO ラベリアマイク AUX LAVGO
https://amzn.to/4i4Ere4
※MacBookですと接続端子が合わないので、こちらを別途購入しました。
ちなみに、音声出力がPCからできなくなるので、AirPodsで対応しています。
RODE ロード SC4 3.5mm TRS-TRRS変換アダプター
https://amzn.to/41krG9l
[自転車関連]
ガーミン(GARMIN)Edge 1040 Solar
https://amzn.to/43DPL9T
※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
[使用したBGM]
コメ太郎さん @kometaro-world
graduation(卒業)ペコパンさん応援ソング @localrstyle
moritoさん「パンの日」 @forestmorito
[使用したイラスト]
夜くまちゃん @yorukuma_chan
5 Comments
大学生さんとの再会嬉しいですね~きっとまたどこかで再会できますように😊長岡花火大会🎆行ってみたいなぁ
最後の豚ニラ音もやばいね🤤
お酒飲みながら食べたい😁
やっぱり新潟は米どころ=酒どころ!
酒蔵めぐりバスツアーとか行ってみたい🤤
有名な花火大会に行けてなんてタイミング!
旅人との再会、ひときわ嬉しいだろうね!
長岡はまだ訪れたことがないため、パン屋さんや興味のある吉乃川酒ミュージアムへは行ってみたいと思います。旅路での再会は素敵ですね!
参考になったわぁ🎉長岡までは中々行かないので、これを見て足を運んでみようと思った😊