中山道 滋賀県を歩く.11 東海道と出会う/守山宿~栗東市~草津追分(7km) Nakasendo Shiga Japan Walking

[音楽] あちょうど反対側に森山市というね カントリーサインがございます こちらからね森山市へ入りますえ距離が 26.5km 軸から26.5km歩いてまりました ここら辺から折山ですね ケ これはすごい [音楽] はい森山塾本人はこちらへえ 今はねここにあったんですかね何もない 感じです こんにちは あ静かこんなね街の中なんですけど一立塚 が残ってました今一立塚 えかなり立派なね一立です 仙台の 絵の木は昭和中期に枯れましたが脇目が 成長して現在に至ってまいこれが脇目 すごいな あよく育ってくれましたよねこれ というところでね立しここから入ります お次がえ草市になりますので1つ前の島で 来ました開放公園 お馬に乗ってる 神社かな へえ こちらがね神社のトリーがございますえあ 広いわすごい広い神社へえ ま奥までは行かないですけどちょっとだけ お出します [拍手] すごい 何でも願いが叶いそうな勢いですよ この門がねすごい へえ ああすごい車が 入ってこなければ します すごい だいぶね火も傾いてきましたでもなんとか ね日が登っているうちに草につきそうな 感じはいたします なかなかね撮影する余裕がなくてねかと 言いてネタにする何かもそうなくてね ただただ歩いてるだけになってしまったの でちょっと残念なんですけれども まとりあえず 無事に目的地に着くのが1番大事ですので あと少し 頑張って歩いていきたいと思います はいえ来ました 殺し 殺し入ります あのあれかな正面に見えるビルが立ってる のが駅の辺りでしょうか え琵琶湖線の下に参りました ちょっと分かりにくいとこなんですけど ここが ねねこの下 がね中道 ああ低いトンネルです あこっちも低い2段階に低い と こっちでいいかな これは狭い道かな あかいがね 見えてきました 随分ねやっぱし今までと比べると 都会な感じになってまりました あてきますね [拍手] [音楽] こちらがね神社 イさ神社っていうね神社です ああすげえ渋滞しとる めっちゃおしゃれですよねこれ風景が 昭和30年代のこの辺りあこれがさっきの 神かほんで今こっちの方から来たんですよ ね 今ここで あ先に殺 の看板 よいしょ よし ああ平和 [音楽] これ [音楽] [音楽] よしああこれだ ああ左中先道 右は東海道ああここがね中道東海道の電気 知らない 東海道 おしゃれな建物があります へえ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽]

今回は中山道68番目の宿場町である守山宿から歩きます。
競馬の町・栗東市にある大宝神社は1300年の歴史がある立派な境内でした。
そして草津追分へ。ここで中山道は東海道と合流して大津~京都を目指します。

00:00 オープニング
00:38 守山宿
03:20 栗東市へ(大宝神社)
06:31 草津市へ
09:07 草津駅前
11:05 中山道・東海道 追分道標

動画の感想、思い出の場所などコメントをお待ちしております。

【守山市観光物産協会】
https://moriyamayamamori.jp/

【栗東市観光協会】
https://www.ritto-kanko.com/

【びわ湖草津まるわかりガイド】
https://kanko-kusatsu.com/

【使用楽曲】
DOON Music Room様 https://www.youtube.com/@doon5962
多くのゲームBGMのアレンジ曲やオリジナルBGMを配信されてます。
(エンディング曲:Pi-Pi-Sa-N-Po)
(挿入曲:Spring)

たう フリーBGM様
https://www.youtube.com/@BGMusicJp

【使用地図】
Googleマップ様 https://www.google.co.jp/maps
OpenStreetMap様 https://www.openstreetmap.org
Map-It様 https://map-it.azurewebsites.net/

【中山道 木曽路を歩く 全17回】
01 馬籠峠~妻籠宿  https://youtu.be/g5YhoutDdw8
02 妻籠宿~三留野宿 https://youtu.be/DKpdJQ-voOQ
03 三留野宿~十二兼駅 https://youtu.be/J3-acmOYkDg
04 十二兼駅~野尻宿 https://youtu.be/kZ2Xjd5pje8
05 野尻宿~大桑駅 https://youtu.be/m6zLWS_dCqY
06 大桑駅~須原宿 https://youtu.be/QfFY0Ds7LOI
07 須原宿~倉本駅 https://youtu.be/d_sThuSansA
08 倉本駅~上松宿 https://youtu.be/VT0fTUmvdBA
09 寝覚ノ床 https://youtu.be/D2XI9eaPpto
10 木曽の桟 https://youtu.be/dFLY5mwFRKY
11 福島宿を散策  https://youtu.be/pA-jeNZAvY4
12 福島宿~宮ノ越宿 https://youtu.be/5mMDrY433mM
13 木祖村藪原宿 https://youtu.be/WSFIrsoeVpM
14 鳥居峠 https://youtu.be/H_BgrZlVET8
15 奈良井宿 https://youtu.be/kZ1qqSrX-U4
16 奈良井駅~贄川駅 https://youtu.be/q4wcRhLo6_k
17 本山宿~洗馬駅 https://youtu.be/wcWDhwLFkZA

【中山道 岐阜県を歩く 全20回】
01 柏原宿~今須宿 https://youtu.be/AKCKkkamfLc
02 今須宿~関ケ原宿 https://youtu.be/kiV8yLWnQ7k
03 関ケ原宿~垂井宿 https://youtu.be/HiFhbTvI2G0
04 垂井宿~赤坂宿 https://youtu.be/IQ-8yyUeDjI
05 赤坂宿~美江寺宿 https://youtu.be/CKAfbt3WTpk
06 美江寺宿~河渡宿 https://youtu.be/UpEbZFDCnGY
07 河渡宿~加納宿 https://youtu.be/BT9N4JiPMec
08 加納宿~新加納 https://youtu.be/XTCpoqvjd28
09 新加納~鵜沼宿 https://youtu.be/3DpesKeemU0
10 鵜沼宿~坂祝町 https://youtu.be/VURBCTPY5Qw
11 坂祝町~太田宿 https://youtu.be/vHnm2xNHRJA
12 太田宿~伏見宿 https://youtu.be/VxT5j-iXjZE
13 伏見宿~御嵩宿 https://youtu.be/uh0dW2c3Q94
14 御嵩宿~細久手宿 https://youtu.be/UyDCFjaGrDI
15 細久手宿~大湫宿 https://youtu.be/N87A3oTakqo
16 大湫宿~大井宿 https://youtu.be/JDSdbNEPb0E
17 大井宿~中津川宿 https://youtu.be/RxRHme2ezmY
18 中津川宿~落合宿 https://youtu.be/djlsul4O-e8
19 落合宿~馬籠宿入口 https://youtu.be/3JFEZQSX5jw
20 馬籠宿~馬籠峠 https://youtu.be/UgAdNYv-p4I

9 Comments

  1. pipiさん、こんにちは!😊
    おー!とうとう東海道と合流!
    京都の三条大橋まであと2宿ですね。(通る自治体も大津市&京都市のあと2市)
    おめでとうございます & ほんとお疲れ様です💦👏

  2. こんにちは😊

    私、右手の中指がバネ指(腱鞘炎)
    になってしまって痛みがあるので、
    今日、整形外科に行ってきました。
    心の中で大宝神社にお参りしました🙏

  3. 素晴らしい企画と、その実践を映像にされるという貴重なものですね! 歴史的建造物を、改修されて、カフェや、ショップにされているところがありますね! 素晴らしいことですね! あの宇野首相の生家なんですね。 守山宿本陣跡。 さりげなく! 車の交通量も多くなくて、良いですね! しかし、落ち着いた立派な家が多いですね。 今宿一里塚、大きな木もありますね! 脇芽も、おおきくなったこと! 栗東は、競馬のおうまさんの訓練場があるところ。 大宝神社、立派ですね。 縁起の良い名前! 車が増えましたね。 安全第一ですね! 草津市へ。 7:19 このトンネルをくぐるとは! 気が付きませんね。 8:07 近代の道になりましたね! 草津駅周辺は、都会ですね。 立命館大学も来たので、人口も増えたでしょうね。10:36 楽しい壁画のトンネルですね。 11:15 追分道標がありますね! 立派なものですね。 ご苦労様でした。 貴重な映像を有難うございました。

  4. そうそう。
    栗東から守山にかけては歩道が狭く、JRの高架下への分岐が分かりづらかったんですよ💦

    自分は草津を越えて、南草津駅近くにある一里塚跡まで行ってフィニッシュしました。

    どこかで、最後の大津、三条大橋を歩かねば💦

    次回も楽しみにしております。

  5. pipiさん 34.2km
    お疲れ様でした😊
    草津宿 いままでの宿場町と違って都会ですよね 
    次は草津追分をどちらに行くのか⁈
    ワクワクしながら待っていますね😁

  6. 26.5Km!! 健康に良いですね! 自分は歩いたことのない距離ですごいです🎉
    一里塚立派ですね! 神社は神秘的で散歩し甲斐があります✨
    低いトンネルはちょっと怖さを感じますね!
    今回も楽しいお散歩でした! BGMも2曲使って頂いてうれしいです!
    次回も楽しみにしております!!

  7. 西からだと中山道の始発地点、東からだと終点の草津到着お疲れ様でした!
    草津から急に都会の街並みになるんですね~私は東京出身なので草津というと群馬県の草津温泉の方が馴染みでした
    西日本の方だと滋賀県の草津の方がピンとくるのかな
    pipiさんの動画を見て近江八幡を訪れようと思っていましたが、急なこの暑さ…近江八幡は秋に持ち越しになりそうです😅
    ところで18日に私は岐阜公園、楽市楽座に行ってきましたよ!1ヶ月前に行った時は駐車場渋滞がすごくてその時は諦めたのでリベンジです
    楽市楽座よりも岐阜公園の端っこにある前にpipiさんの動画でも紹介された水の資料館が楽しかったです(やっと行けた~!)
    でもその日は多治見で最高気温を観測した日でもあったので、バーミャン前の駐車場からそこまで歩くのにあまりの暑さに倒れそうになりました😅
    夏はやっぱり散歩には向かない季節ですね、でも資料館は面白くて、金華山の中に水の貯水槽があるなんてビックリですね
    pipiさんもこれからの季節の動画撮影の際は気を付けてください!

  8. 守山市って宇野宗佑の地元なんですね。歴代の総理で在籍期間が1番短い総理で有名ですよね〜😀栗東市は私も知ってる。昔、新幹線の駅が栗東市にできることが決まっていたが、反対派の女性知事が誕生した後、ひっくり返り中止になった場所です。何年かたってリニア新幹線の導入が決まったら、逆に新幹線の利用客が増える事を知った知事がやっぱり駅を作りたいとJRに言ったが、怒ったJR側が断ったという経緯があり、私も滋賀県にはまだ駅が無いので作ればいいのに。と思っていた場所です。長くなってすいません🙇

  9. pipiさん、こんばんは♪

    一里塚の隣に住むのも良いですね😏
    馬に乗ってるとびたくんかわいい!!
    大宝神社は、過去にお宝窯あったり、お金持ちになれたりするのかと思いましたよ🤣
    奥まで行かないと言った割には、思ったより行かれてて笑っちゃいました🍫

    体力的に辛くなり始めた時に、ただ交通量が多い道だと、ちょっと寂しいですよね🥲
    低いトンネル、頭ぶつかる人もいそうですね(笑)
    素敵な風景画ですね🖼️✨
    人口1位と2位で結構差がありますね😮
    めちゃくちゃ懐かしいトンネル、、知ってる場所を見ると感動が強いです🔥
    50,000歩越え、、最強です、お疲れ様でした🦵🏽🎉
    16時スタートでどうなるのかな?と思いましたが、暗くなる前に…いつも思いますがペース崩れず動画撮影してるのに歩くの速いですよね🙌🏽凄いです!!!
    知ってる場所をpipiさんの動画で見れたことが嬉しいです😆
    また次も楽しみにしてます💫

Write A Comment