2日目は、稚内からフェリーに乗り最北の有人島、礼文島に行きました。2ヶ月も前に予約を入れたにもかかわらず、1等ラウンジは、すでに満席。仕方がないので、朝4時に起きて、朝イチの便の2等のチケットをゲットしました。
礼文島までは、2時間弱の船旅です。
▼ チャンネル登録は、こちら(^^)/
https://youtube.com/@tabisuru_porco
▼ 旅するPorco インスタグラム
https://www.instagram.com/tabisuru_porco/
▼ 撮影機材
SONY FDR-X3000 ← ほとんどコレ
SONY DSC-RX100m4 ← 静止画はコレ
SONY HDR-CX680 ← コレもたまに
#北海道旅行 #稚内 #ハートランドフェリー
——————————————————————————————————–
オーディオ ライブラリー帰属表記
Kevin MacLeod の Carefree は
CC BY 4.0 ライセンス (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/) でライセンス付与されています。
ソース:https://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1400037
アーティスト: http://incompetech.com/
22 Comments
旅するPorco様❗次回動画も期待しております😆💡⤴️⤴️
大平原以外の北海道もいいですね、いつか利尻、礼文、奥尻、天売、焼尻の離島巡り行ってみたい。
天気が悪いのは誰のせい。僕ですかごめんなさい(ぺこり
いや~離島行きたくなりますね。
生まれてからずっと北海道ですが、離島に行ったことがありません。
雪降る前にチャレンジしてみようかな☺続き楽しみにしてます‼️
バイク用の手袋、ホームセンターかワークマンで売ってるモノでも代用が出来ますよ。
4:25秒に写っているいってらっしゃいの「い」僕が作ったやつだ笑
天気が残念ですね〜。晴れていたらもっと気持ち良さそうですね。
それにしてもお二人とも、日本の隅が大好きですね!
チャンネル登録5000人突破おめでとうございます!
これからも楽しみにしています。
稚内アイス美味しそうでした!
もう安定のフェリー旅になってきましたね(^^)
最近フェリー業界は、需要が上昇して活気がありますね❕
バイクでの移動楽しそうですね。でもうちは子供が小さいので厳しそうです。
セコマのホットシェフはよくお世話になりました。帯広の駅前で豚丼を食べようとしましたが閉店が夜の7時だったので
セコマの豚丼を食べました。でもおいしかったです。
まぁ~仕方ないですね~ 6月中から7月初めはなぜか雨が多い北海道北部ですから
晴れると絶景を楽しめるんですが・・・
ロシア人は今でも稚内でよく見かけますね。
夏場期間限定で稚内とサハリンの航路があります。
ガスがかからないことを祈れ❗
晴れれば最高❗
東日本フェリー無くなったの?
しばらく滞在できれば
絶景チャンスあるかも
「とほ」はまだ刊行されてるかな?
むかーし彼女と行った思い出の島
その人今イビキかいて寝てますわ
また行きたいな👍
ちどりいきました。?
離島旅!良いですね✨
船旅気分も楽しませて頂きました!天気が残念ですね。晴れますように😊
10日くらい前に乗りました。団塊さんがいっぱい。行きは天気もまずまず、「サハリンが見えます」という、船内放送がありました。
ライダーさん集結する宗谷岬の年越しのカウントダウン、流行ってるとか。とても真似できない。
はじめまして。利礼行きのフェリーはまだ乗ったことがありませんが、売店まであってなかなか立派な船ですね。稚内牛乳は牛乳しか飲んだことがありませんが、アイスクリームも美味しそうですね。稚内に再訪の機会があればぜひ食べてみたいものです。
参考になりました〜今年礼文に行くので楽しみます(^^)❣️
いつか家族で北海道旅行に行きたいと思っています。
子供が産まれたばかりで当分はお預けなのですが(;^_^A
なのでこちらの動画を見て北海道に行った気分を味わってます(^^♪
あといつか行った日の予習と。
旅の内容と仲のお良さそうなご夫婦の雰囲気の両方に
ほっこりさせていただいてます♪
わたしも先日、稚内にクルマで行きました。
ロシアに行けると思ってました。
今は海外船はやっていませんでした。
日本のフェリーで礼文島に行けば良かった!
こうしてビデオで見れて嬉しかった。
以前礼文島へ行った時まだボーディングブリッジがなかった頃同級生達と紙テープで送ってくれましたが、今は無いのですね。何か寂しさを感じます。
10月に礼文に行くので参考になりました。
防寒はしっかりしていきます。
現在の船は大きくて速いし快適ですね。稚内~香深間が2時間半から3時間かかっていた頃とは隔世の感があります。