コバルトブルーに輝く「青池」 利用者の想いが詰まった絶景駅「驫木駅」by深浦町

コバルトブルーに輝く「青池」 利用者の想いが詰まった絶景駅「驫木駅」by深浦町

[音楽] こんにちはボイストです 今日ですね青森県西津軽軍深浦町に来て おります ワン塚トバって 有名な轟き駅にも寄りたいと思ってます 天気もまあまあ良くてねいい感じ さあこば民さ行げば轟撃です [音楽] 俺の青春にまたチベチというわけでやって きました轟木駅ですこの駅は西海岸青森の 西海岸にあるんですけど海岸が海が めちゃくちゃ綺麗に見えるっていうことで ねめっちゃ風強いっすよ 帽子が取れたらやばい 見てくださいこんな感じ この機 ね今日はまずまずの天気でね 気持ちがいいっすよ いつかねこの線に乗ってね五納線の車窓 から この日本海をね眺めてみたいもんですね 駅の裏側見てみますか もう駅舎からこんなビューですよすごいよ ね [音楽] 海の海岸沿いの沿いですよね線路マジ沿い ですよね いいですね駅 今度乗ってみたいなマジで [音楽] 川辺から1340円で子供まで来れ るってことあそういうことか そうだね ムつ赤いしこれはスーパー葛西のそばの駅 ですねほうほうほう 藤崎からバーっとこうね板屋に傷くうん 味傘は赤石洗浄時轟きと ん このアドフ買う裏なのか 本数見で本数5本登り5本下り 6本 すごいなあえ今度今近いのが今12時10 分お12時29分深行き来るよこれ深駅 行きだからこう来んのか あとあと107 分くらいまでは 来るけどこれ何これ そういうメッセージボード的なあれか 轟き駅大好き いいですねあもあるなチェキもあるチェキ ある [音楽] 虹のマートキーホルダーマード [音楽] ノートもあるよほら 7個 うー [音楽] 駅ノート思い出ノートだって こういうのもあんのか お見て見て見てこんなさめっちゃノート ある すげえな 俺の歴史にまた1ページでマジでやってん じゃんこれ驚き すんげえこんなにある うん フィギュアルみんな好きだもっち置いてん なこれいや俺も一緒にまた1ページ めっちゃ1ページ書いましたねこれ 面白いやっぱ電車でもやばいな記車で [音楽] さ目的もっと難化しますよお海の駅深あり ましたね それを横めにして進みます [音楽] で海の駅の深のねまあちょうどま向い くらいにですねあるのが今これから見えて くるとこなんですけど ここですねポスタルどこ打の宿深裏文学館 っていうのがありましてですね寄ってみる かなと思ったけね有料だったんでね ちょっとやめましたねはい はいやってきました12個付近まで来まし たねちょっとあの国道ですね左入って しばらくこう行く感じですね するとですねだんだんその12個という だけあってねこんな何個もこう湖あるん ですけどこんな感じでまそのうちの1つが 青池っていう感じになるのかなでここは 大池多分大池って読むと思うんだけど ちょっとこうちゃんとした整備されて抽象 があったんでね寄ってみたんですけどね まあまあここは人気がなかったですね めっちゃ整備された駐車場冗談だけどま1 台も車がね [音楽] そうここね 木いっぱい入りうまくこう湖が見えないん ですよほらちょっといまい視界悪いしょで 全面ここ木がこう美味しげってですねほら こんなに整備されてんのに車1ないって いうですねちょっと寂しいことだったん ですけどねこれもうちょっとこうね 見晴らしが良ければここもここでいい感じ になるんじゃないかなってね思いました けどね [音楽] はいおの方行っきましてですねようやく 着きましたねはいこの坂っこ登っていく 感じ 青池駐車場ですねこちら まあまあ戸尖す [音楽] はい青いの駐車場にやってきましたね こんな整備されてる駐車場があります こんな山洋だけど ちゃんと有料ですということでえー普通車 は500円払っていってくださいという ことなんで料金所の方に歩いていきます 行ってきましょう [音楽] いやこの青い木は初めてなんでね どれだけ神秘的で綺麗なのか楽しみですね 結構車いますよこの駐車場にも20台以上 いるしほらどんどん今を登ってきてます車 岩手ナンバー バイクもね結構いましたし観光バスも2台 ほどねいましたし すごい12個青い フィーバーしてますよ [音楽] キョロだってキョロ見えるかなきょ キョロっていう うどんそばちょっと休憩というかお土産屋 さんかな コーヒーとかキョロ は はいはい円払ったあすいません 池はどう行くんすかね 月き当たりを右に曲がって 10分ぐらいで なるほどありがとうございます あのどうでも良くなったんですけどここの駐車場でお金払らねんでキロろロさ直接入った方がたくてあのおじさんがねおいおいこっち寄ってけみたいな思い出してたのが印象に残ってますあおあお侵力の中に入る感じ [音楽] ここじゃないんだべな下るようですまっさ行くと無自然林と書いてますねおもうすぐです [音楽] [音楽] 青い0.3kg はい 青いけ [音楽] よいしょ この500mくらいはちょうどいいな歩く 距離としては [音楽] 降りてきたからね近くなりましたね池が [音楽] おおなんか竜なんだ木が 東北 何なんつうんすか何とも言えない雰囲気を 醸し出します ね [音楽] [音楽] てました ね [音楽] はい青いかが でしょうか 綺麗ですね 青いですねき取ってますね ね 本当綺麗ですよねこれ時間がね午後1時 過ぎくらいなんすけどなんかのコメントに ね午前中の方の方が日の光の当たり具合が 良くて綺麗じゃねえのかなっていう コメントを見たことがあったんですが僕も それを感じましたね午前中の方がもっと日 が当たるような感じがしましたはいもし 行けるようだったら天気のいい日の保全中 に来てみてはいかがでしょうか [音楽] [音楽] あ青い木その名の通り透き通った軍の水命 を覗かせているのが青い木と呼ばれる12 個の大名詞とも言える冥子です面積約 975平方m最大震度約9mほどで12個 の故障の中では特に大きい方ではありませ んが倒れた群や有営する小魚がつけて見え 青インクを流し込んだようなと形用される その美しい青さの秘密は現代科学でも解明 することができておらず訪れる人々を神秘 の幻想の世界へと導いています森剣という ことでこの青さんがまだ解明されてないん すねうーん面白い確かにねあの倒れた木 あれブラなんすねがすごく印象的でで魚も ス引てねそれもこう めっちゃこう綺麗に見えてその綺麗さ透明 度ドっていうのもねこう演出するような 感じで良かったですよね 結構来やすいからいいですねもっと しんどいかと思ったすけど歩いて500m でしたんで僕でも行けましたね お [音楽] まお池サイダーを食べたくなるよね ラッキー沼まるしすまでやるみがあるんだおいいね青い系ええハティお [音楽] Wちゃなんだよタクシーさっきやったな [音楽] おコプヒーとか おズらりと 屋さん おいいですね青池サイダーこれだねお隣に はニン参ン ジュース これは最かなあもんの ねシールねえこんなねお面白いまこれはまあ丸手だな丸手のやりますね [音楽] はグジャイモアズマスナエヒカとねありますね [音楽] 3Dペーパーパズルバッタだって [音楽] クワガスズメバチえカブトし鬼やんマ鬼やんマくじゃないですか切りこれが [音楽] 3リーブターでこう作れるんだ ペーパーでうーんなるほどこういうのは土産になるのかこっちは山とか鳥産ですねグローはあこういうのねなるほどねおすねこの色のソフトクリー冷凍カップソフト [音楽] 500円 ねまこんな雰囲気ですね綺麗だねやっぱグリーンの色って緑茶はあ緑茶じゃなんだとい [音楽] はいありがとうございますお茶 お茶がお茶で滑てますねうーんですねさお素さ持ちがありますね [音楽] [音楽] ちょっとちょごね 持ち込め粉と味き粉合わせ合わせて 使さちん [音楽] あ 4個4個セット 円でこれはバラリと80円 ん嘘やんこ入れ たんは 森のブスタカキロロでこれを買いました 青池サイダー お深ニンジンジュースどっちもねこの土地 っぽいんで買ってきましたこれはね自宅に 帰ってからじっくり冷やして味わってみ たいと思います はい轟木駅と青池いかがだったでしょうか 綺麗でしたねもし見たことない方は是非 青い牙場で足を運んでみてはいかが でしょうか道中ね青森県の方から来た場合 はですねスーパー火災もありますよ 美味しい焼きそば買ってから行くとか見で 買うとかね

青森県深浦町の絶景ポイントは沢山ありますが、今回青池と驫木駅に行って来ました!驫木駅を見たら五能線の汽車の旅をしたくなりました!青池初めて行きましたが本当に青かったです。そこまで歩くことなく行けたのも良かった。しかし深浦は絶景ポイント多いなー。

#aomori #japan #japanesefood #めっちゃ青森 #グルメ #深浦町 #青池
#驫木駅 #五能線 #リゾートしらかみ #キュロロ #津軽十二湖 #絶景

過去動画はこちらです!

三沢アメリカンデー
アメリカ文化満載!三沢アメリカンデー2025

やってまれDAY
ロピア五所川原店 月一イベント ”やってまれDAY”で物価高を乗り越えろ!

雨の八戸館鼻岸壁朝市
雨の八戸館鼻岸壁朝市ととろレバーと八戸グルメ

青森米は安くて全国区
安くて美味しい青森米 !安さは本当か?県内スーパーの価格調査してみた

GWありがとうございました
焼きそば爆売れ!【GW】沢山のお客様に来て頂きました!

ロピア五所川原 やってまれDAY
ロピア五所川原店 月1やってまれDAYってどんだんず?

GWスーパーかさいに行こう
「日本のチカラ」再放送決定!このGW、スーパーかさいに行こう!

日本の春ここに 弘前さくらまつり
〜日本の春ここに〜  満開を迎えた弘前さくらまつり

2025弘前さくらまつり
【5分完結】弘前さくらまつり 桜のトンネル〜追手門

弘前公園 お化け屋敷
弘前公園の「お化け屋敷」まさかの撮影OK!?

弘前公園周辺ガイド
桜咲く弘前公園周辺ガイド 厳選グルメ・観光・温泉

きちょこ
パーフェクトなビールと気さくなママがいる店「きちょこ」

函館グルメ
函館グルメ旅 低予算で最高に美味しい旅が出来ました!

2025初日 館鼻岸壁朝市
トロレバーに惚れた!八戸名物 館鼻岸壁朝市 初日行ってきた

はまなすドライブイン
昭和感残るドライブイン「はまなすドライブイン」牛カルビ定食が旨い!

ホルモン幸楽
ジンギスカン鍋で焼く!大館「ホルモン幸楽」の激旨ホルモン

ロピア弘前オープン
青森県3店舗目 ロピア弘前店オープン初日行ってきました!

残雪動画黒石市
3月直前で弘前が観測史上最高の積雪160cmを記録しました!

赤城食堂
オモウマイ店 「赤城食堂」みそチャーシューとかつ丼を食う

スーパーかさいマッコ市
鯵ヶ沢 スーパーかさいのマッコ市 大盤振舞!「パンの耳の詰め放題」!?

マリーナ朝食2025
朝食ブッフェ日本一!リピしました!センチュリーマリーナ函館

雪燈籠まつり
弘前城雪燈籠まつり2025 見所いっぱい!「ねぶたまつり」「桜まつり」「ジブリ」「弘前駅初代駅舎」まで楽しめる!

アメッコ市2025
大館アメッコ市 露店85店舗!大館グルメと秋田犬と温泉と

マッコ市2025
黒石名物旧正マッコ市で「現金・ポイント・マッコ」いっぱいゲット!

マッコ市直前情報
もうすぐ「黒石名物旧正マッコ市」物価高の今こそ来てみませんか!

大館 とりの市
大館はグルメの街「比内とりの市」「幸楽ホルモン」

青森豪雪 アレの絶対数不足
【青森豪雪災害】排雪が進まない理由が解りました!

地域に必要とされる店のスーパーお母さん
地域に必要とされる店のスーパーお母さん!

今回の豪雪は災害だ!
「今回の豪雪は災害だ!」宮下知事 県政の最優先事項へ!豪雪地帯の惨状をカメラが捉えた!

災害級大雪
これは災害!「青森」大雪がヤバすぎる!

スーパーかさいのアレ最強
鯵ヶ沢スーパーかさいの270円の〇〇最強説!酒のアテにもなっちゃう!

青森津軽 神社6選
〜初詣に行こう〜おすすめ神社6選【津軽ver.】

ロピア青森店 オープン
東北3店舗目 ロピア青森店 OPEN初日行ってみた!

冬の八戸館鼻岸壁朝市
冬の『八戸館鼻岸壁朝市』いつ行っても「旨い」「安い」「楽しい」!

かさいのかっちゃ
「日本のチカラ」「RAB ロコマート」出演  鯵ヶ沢町スーパーかさいの葛西姫子さんの人間力に元気と勇気をもらった!

祝!ロピア100日
伝説の初日から100日!今のロピア五所川原店を激撮! 今冬青森・弘前へ!

グルメの街 鯵ヶ沢
実はグルメの町「鯵ヶ沢」わさおの次は○子お母さん!?

あん玉復活!
青森名物「あん玉」が大復活!嬉しくて大人買いしちゃった!

道の駅浪岡 アップルヒル
青森No1!評価の高い道の駅は推しポイントが多い!【青森 】道の駅浪岡 アップルヒル

アントニオ猪木展
東北初開催!燃える闘魂アントニオ猪木展 IN HACHINOHE 初日

道の駅つるた あるじゃ
味覚の秋の今が旬!青森【道の駅 鶴の里あるじゃ】駐車場・トイレは24h使用可能!

田子町にんにくとべごまつり
田子町最強イベント!「にんにくとべごまつり2024」田子町民の団結と田子牛の美味しさに感動!

弘前ねぷた
30分短縮版【弘前ねぷた合同運行】前灯籠・町印と大型ねぷたダイジェスト!

おやき屋本舗
全国最安値?あんこたっぷり『おやき屋本舗』のおやき一個65円!庶民の味方!

10市大祭典イン黒石
最後の「あおもり10市 大祭典 in 黒石」 青森の夏、ここに集結!

道の駅 しちのへ おがわら湖
全国道の駅グランプリ2023 4位の道の駅は青森県最初の道の駅だった!

八戸市 館花岸壁朝市
日本最大級の八戸館鼻朝市 「美味しそう」と「安い」が止まらない!

黒石こみせ祭り 狐の嫁入り
「狐の嫁入り」狐の仮面の奥の素顔が「狐」って!?  黒石こみせ祭り2024 狐の嫁入り

三沢 航空祭
三沢基地航空祭2024 アメリカ文化と3時間の渋滞と灼熱の太陽の巻

ELM ディズニーストア
https://youtu.be/Lko8wPBPqUM

ラビナ Stanndard Products
ダイソーから学んだ「Standard Products」は他を圧倒するセンスの塊だった!

青森県 無人販売
鮮度・コスパ・旬の無人販売所 厳選10選!青森の西瓜が全国へ!?

角館 武家屋敷
栗ペーストマシマシのプリンモンブランと比内地鶏の親子丼が絶品だった角館武家屋敷通りが趣あり過ぎた!

黒石市 黒石よされ
久しぶりの「黒石よされ」予想を超えて来た楽しさダイジェスト!

くじら餅 検証動画
僕が大好きな「くじら餅」が青森県には3つある。どんな違いがあるのか検証してみた!

弘前市 嶽きみロード
岩木山麓の「嶽きみロード」に行って嶽きみを満喫して来た!

五所川原 ロピア
北東北初出店!「ロピア」が青森県にやって来た!ロピアって何者?どんなお店?楽しいの?安いの?

青森市 ねぶた祭2024
青森ねぷた祭2024 8月4日全18台ダイジェスト 受賞5団体の六日目の夜

平川市 平川市ねぷたまつり2024
平川ねぷたまつり2024 楽しい多彩な演出!見応えあり!

黒石市 黒石ねぷた祭り2024
黒石ねぷた祭り2024 合同運行

青森市 ねぶた前夜祭
https://youtu.be/vbVQS41fbq0

黒石市 松原ねぷた會超密着
黒石ねぷた祭り2024 昨年賞総なめした松原ねぷた會に超密着してみた!

青森市 あおもり駅周辺ガイド
迫る!青森ねぶた あおもり駅前周辺ガイド おすすめの食事処、お土産、温泉、居酒屋、ランチ!

黒石市 クラシックカー
2024 30th CLASSIC CAR CLUB AOMORI Meeting in KOMISE  クラシックカークラブ 青森 ミーティング イン こみせ 東北随一のクラシックカーの祭典

五所川原市 クラシックカー
2024 CLASSIC CAR CLUB AOMORI Touring in GOSHOGAWARA  クラシックカークラブ青森in五所川原 7.13

www.youtube.com/@めっちゃ青森

動画を見て楽しんで頂けましたらチャンネル登録・高評価・良い悪い正直なコメントを頂けたらハゲみになります。まだまだ未熟な動画ばかりですが、青森の素敵な所をまずは青森県民の皆様に知って、体験して頂きたく今後も精進します。宜しくお願い致します。

音源はオトロジック(CCBY4.0)からお借りしました。

6 Comments

  1. 青池に行くまでの道のりがまるで映画のトトロに出てくるような風景で風情があって言いなと思いましたね(=^ェ^=)
    私、推しちゃんとドライブデートで行って、青池の前でチェキ撮りたいですo(^o^)o📷️

  2. 30数年前行きましたが整備されてましたね😊行った気分になるような動画でしたスーパーかさいの焼きそば
    最高😊

  3. トドロキって車が3つの轟木だと思ってました馬が3つの驫木なんですね 十二湖って一つの湖だと思ってました(・_・;) 十二湖の次が十三湖みたいな 勉強になりました😊

Write A Comment

Exit mobile version