「奥入瀬渓流ホテル」雄大な自然とアートが共生した雪と氷瀑に包まれる幻想のリゾートホテル

「奥入瀬渓流ホテル」雄大な自然とアートが共生した雪と氷瀑に包まれる幻想のリゾートホテル

[音楽] [拍手] [音楽] こんにちはこっちです本日はですね青森県 に来ております本日のホテルはこちら おらせ流ホテルでございますいやあすごい 雪が降っておりますねいいですね本日は ですね2泊目となっておりまして1泊目も ねこの星のリゾートさんのねグループで ある青森屋というホテルに資格してますの でそちらの動画も概要欄に貼ってあります ので是非ご覧いただけたら嬉しいなという ことは思っておりますさあということで ですね今回は青森屋からシャトルバスで こちらに来ているのでまだ昼前なんですよ ね後ほどチェックインをするんですがその 前にここら辺でねランチだったりとかを 食べようかなということは思っております パンチを食べた後にスノーシューウォーク に行こうかなということを思っております というのもこちらはね星のリゾートさん えっとはい疲れました今育ってたんです けどすごくないこの感じはいはい置いとい て白リゾットさんもねやっぱり アクティビティがね充実していますので もう今回もね時間がある限りね アクティビティを堪能しようかなという ことは思っておりますということで最後 まで見ていただけたら嬉しいです行き ましょうすげえ髪の毛にめちゃめちゃもう 雪ツモってきたさあということでですね 徒歩2分3分ぐらいであるこのオルトラー ナっていうご飯屋さんに行こうと思います ということねここのご飯屋さんがね1番ね 口コみの評価が高かった行ってみましょう さあ店内はねこういった形でですねロブ ハウスっぽく作られていまして天井 めちゃめちゃ高くてすごい素敵ですねいい ですねさあということでメニューなんです がこちらをこうミラすとうわあ美味しそう なピザがたくさんありますオルトラーナっ ていうあこれねお店の名前になってるやつ もあったりすんだね長いニンニクとかあっ たりするんだへえすごいいですねはあは カレーだったりとかもあったりうわ スイーツビザがあったりすんだえいいです ねでうわロコモコだったりとかもあるんだ ねはあ美いしそうこれはいいですねトイラ ビールっていうのがあったりすんだおいい ですねいいですねえ素敵刃物などはこの方 が作ってますよとかっていうのがあったり するんだねいいですねてかさこれ見てすご ない雪多すぎてさもう窓開けれない状態に なってるすごいなあこれでこう見ると外が 見えますねさあこちらがですね オルトラーナと長いとニンニクのハーフ アンドハーフがいただけたのでこういう形 にしてみました美味しそういただき ましょうさあということでですねこちらの ジビールをいただこうと思います アンバラい ねお色の感じがすごい赤の方ですねいいね [音楽] ああ良さそうだきますああいいねうわなんか放って感じうんあ美味しいお店の名前がついてる方で行きましょうかねうおもういいやお野菜すごない?これうお [音楽] [音楽] さいただきましょう [音楽] うま肘が薄い感じでうんでチーズトロトロでそして何よりもねうわこれねお野菜がめちゃめちゃ美味しいでお野菜の感じとチーズトマトのこの感じがすごいいいねキノコがまあ美味しいいいすねあこれ最高だね [音楽] この後に2時間 スノーシで歩くのにね大丈夫かな?さあそしてうおニンニクの香りがすんごいさあいただきましょうニンニクと長いも [音楽] ああ長いものシャキシャキとニンニクのガツンっていう味となのにこのチーズとのリでねなんかねまやかになってる感じがすごい美味しいこれは B [音楽] が進みますようまこれはやばいですうますぎる Google の口コみさめっちゃ高い理由がめっちゃ分かるあ美味しいこのなんか素材の美味しさをねめちゃめちゃ切にしてる感じすごいいいですね [音楽] ということでゆっくり食べていきたいと 思います [音楽] さあ今ね雪道をひたすら歩いているんです がこの先にですねなんとアップルパイが 美味しいお店があるらしいので向かって おりますてかさ目の前めっちゃ綺麗で見て 欲しいんだけどいやあこの白銀の世界 やばくないすかめちゃめちゃ綺麗だよね いいっすよねさあなんとですね建物が 見つかりましたおそらくここじゃないのか なと思っておりますこの有水艦っていうの があったりしててカフェがあったりすんの かなちょっとよく分かってないんだけど Googleではここと言っていますので ちょっと向かいたいと思いますさあ到着し ましたこちらがですねなんと観光案内とか もしてるっぽいんですけどはいここの左ね あらりんゴっていうのがねあるみたいです ということで行ってみましょうかねさあ中 に入りますとうわすげえ可愛くないこう いうさコケをさえいいねこんな感じ素敵 7000円とか5000円とかである みたいですねあすごい人がいたりすんだ ねえ可愛いこれねこういうのをねお家に 置けるようななんかこう丁寧な暮らしし たいですねさあここにはね顕微鏡 コーナーっていうのがあってえコケが見え たりすんのかなへえいいですねちょっと見 てみようかな さあそしてねこちらにはねおイらせ流のお すめスポットっていうのがねこうやって あるみたいですねはあいいですね多分ね今 のね冬の時期はね行けるところと行けない ところがあったりするからうん難しいかも しれないんですがはあはあはあ夏場とかに 来るとねすごい気持ちいい感じだろうね はははおおでこうやってフィールド ミュージアムだったりとかあったりとか えー成り立ちとか歴史とかもねこういう風 にあったりするみたいですね森の特徴だっ たりとかはあこれすごえこれ何可愛い カモシカとかいたのかなうーんあわこの 展示めっちゃいいないいですねこうやって 森の生体だったりとかがこういう風に書い てあってはえこうやってね写真だったりと かがあってあ本当日本カモシカとかやっぱ いたんだねええいいですね素晴らしい素敵 な展示がありますね好きな人は是非来てみ てくださいワークショップでコケのねこの ねやつを作れるやつもあるみたいですねえ 土日祝日と木曜日金曜日やってるみたい ですさあそしてこちらがですねあらりんご のお店になっといてああドーナッツだっ たりとかスティックケーキだったりとか あるんだねでりんごジュースがあったりと かほうほうほうジャムとかあるんだね噂の りんごパイなのかなあすごいこっちか うわあすげえ綺麗いいですねでこちらで えーいいですねあでこっちのアップルとか も美味しそうすげえりんごのお茶とかも あったりするんだでりんごジュースがこう やって雑頭用にあったりとかジャムがあっ たりとかお土産用ですねこちらはさあと いうことでですねパイを買ってみたんです がまさかのですよいきますよ 321薄マジでこのパイ生地が めちゃめちゃ薄かった想像以上に薄かった いやいいんだけどねいいんだけどなんか こうねはいいただきましょういやあこれ どうやって食べればいいんだろうよし うん めっちゃ美味しいはありんごの甘さが すごいえこれめちゃめちゃ美味しいぞこれ ね薄いのが正解かもしれないリんゴ自体が ずっとねなんかこう下に当たるというか 分厚いパイだったりしたらどうしても サクサク具合 おなんだろう12時かなびっくりしたいや 本当にこのね薄いからこそなんかりんゴの 足に集中できるって感じがすごくいいです ねとりあえずじゃあホテルの方に戻りたい と思いますうまい [音楽] さあということでホテルに戻ってきました ので館内案内に行きたいと思いますいやあ いいですね扉の大きさ素晴らしいおお こちらがロビーエントランスレセプション となっております天井の高さとかすごく ないはあめちゃめちゃ綺麗じゃないすか こういったところのいわゆるほら待ち合い スペースとかにもさほら緑を使ってるから さいわゆるコケだよねこれはええ素敵いい ですねこのくぼみとかさ可愛くないいい ですねいいですねへえさあそしてそして 右手側にエレベーターだったりとかがあり ますねということでほいもう目の前に見え てきておりますもここがもう圧倒的ですよ ね おおすごいこれはでっかい暖炉がありますねさあこちらはですね有名な岡本太郎さんの作品でございまして森の神話という名前だそうですはあ 1991 年に完成しており高さがね8.5もうです そして重さは5tブロンズ製だそうですね はあこれすごいな質感といいすごいっすよ ねへえいいですねこれとかはなあすごほら 太郎岡本書かれてるねいいですねいいです ね素敵ださあそしてその暖炉に沿ってこう いった形でですねベンチだったりソファー だったりとかがあったりするねあてかさ ほら岡本太郎の本とか作品集とかあったり すんだはいはいはいはいはいでこちらの方 にはですね15時からねウェルカム ドリンクがあるみたいなので楽しみですね さそれこそこの段炉のねこの目の前にはね 行かますよほらドーンってさめちゃめちゃ 高いこれも4m5mぐらいあるガラスなの かなはいもう目の前には雪景式がドーンと ありますねいやすげえ素敵ですねこちらの 方には多分外には出られないっぽいんです けどこのなんかぬくぬくした場所からこう いう雪式を見れるのいいですねえここの ソファーとかまあいいですよねはあここえ 素敵行こういやあこの感じめちゃめちゃ 良くないすか完璧じゃないですかうわあ いいねこのなんか室内がぬくぬくしてる 状態で外を見ると雪景色でさこれねもう すでに好きだわ俺このホテルはあいいいい なあこれめっちゃ綺麗はいこの感じやばく ないすかえーすごいねいいですね西間の方 に行きますとはい軽流ラウンジっていう ものだったりとか軽流ベースっていうもの があったりするのでそちらに行こうかなと 思っておりますで露天ブ呂もこっちなんだ ねほうほうほうああ廊下の感じもすごく 綺麗すねいいですねこのアートもすごい 素敵だなおおここはになってますね はあはあはははありんごもそのまんま売っ てたりとかもするんだええいいですねで こちら側にはりんごジュースがあってあ りんごの芋ια皮秘みたいな感じでほら りんご権秘っていうものがあったりとか ああスナックがありますねお基本的にほぼ 全部もうりんごりんごりんごですね わあここら辺でもね完全にりんゴだねはあ りんごのシャーベットだったりとか ヨーグルトとかもあったりすんだねで こちらには飲み物関係があったりしまして シードルもあったりとかえなんかいろんな 種類のシードルがあったりすんだねすごい なああはいはいはいはいはい昨日も見た やつがありますね8000だったりとかも あるみたいですあでそれこそさっきのピザ 屋さんで飲んだやつがこういった形であり ますねほらその横に行きますとはいお酒も こういった形で上温でも販売してるから こっちはどちらかというと多分あれだろう ねあのお土産だったりとかさ持ち帰って みたいな形なのかなええグラスだったりと かも置いてあったりとかもするでこちら側 には小物関係がこういった形で置いてあり ますあすごい星のリゾート10の物語さあ そしてBドロとかもあったりしますねあて かさこれ可愛くないこれポンちょなのかな へえそしてこのトートバックも可愛いあ そしてねポストカードとかも売ってる みたいだねいやいいねイラストのこの感じ とか素敵ですねさあそしてどんどん どんどん先に行きますとほうほうほうほう ほうえてかここお部屋なんだね隣がさ大 浴上なんだけどへえすげえそんな部屋もあ んだな さあさあ行きましょうさあそして ランドリーコーナーがありますねおいしょ お真っ暗ああついたはいコインランドリー がこういった形でありますね洗濯機が3台 に乾燥機が4台あるみたいですあこっちに もありましたね洗濯機が3台に乾燥機が5 台ですさあそしてどんどん進んでいきます とこちらがですねアートロードと言われて いる道しくてですね今は冬なのでこういっ た形で罰をイメージしてやってるみたい ですねああいいですねおお さあということでですね西間に到着しまし たあ左側が標が分かるような形の図があっ たりするんですねヘルユベスって書かれて てこれほら実際のねコケでできてるんです ようわあちょっとね動画の関係上ちょっと 色味がね綺麗に映んないなさあそしてこの 渓流ベースに入りますとうおめちゃめちゃ 綺麗いいいですねは可愛いこのへえこれ 面白い シお願いしますと書かれてさほら切り吹きするとコケが喜ぶらしいよしじゃあ俺のシュをは可愛いこれいいなあええいいだね今回ちょっとね時間の関係上難しいんだけど制作体験ができたりするんですよこのアクティビティもね絶対面白いと思うので是非見てもらったらいいと思います [笑い] でこっち側から先に行こうかなええ標爆ガ チャっていうのがあったりすんだほらこれ が多分ね体験をする時のコーナーでして はあこういった形のものね自分で作れると かね超楽しいじゃんえーいいなそしてです よこっち側にもさこうやってさ植物がさ 売ってあったりとかもするのはすごいいい ねこれさお庭がある人とかだったらさ持っ て帰ってさ庭に埋めたりするのも面白いか もしんないしベランダとかでもねできそう な気がしますてかすごくないこれ標が バーってあるんだけどえすごそれでねそれ こそねこの瓢端のねライトのやつもね ワークショップであるみたいなので是非 こちらもご検討していただけたらなと思い ますここに書いてるね制作体験料金って いうのがあって標のサイズで料金が変わっ たりとかするみたいですねへえすご可愛い よねこういうのマジでインテリアとして 使えたりするのすごい素敵だよねはあはあ しかもさ普通にランプとかの購入できるん だねへえいいですねさあそしてこちらが標 ランプでございますねえいいですねこれえ 素敵じゃないめちゃめちゃいいんだけど はあしかもさこれさやっぱさ1個1個さ形 が違うっていうのがさまた素敵だよねえ こんな感じの柄だったりとかもできるんだ ねドライフラワーとかとさこうやってやる のもさすごい素敵だよねてかさこの空間が 可愛すぎない すごい綺麗だよねはあいいねさあそして こちらがですね軽流ベースの インフォメーションセンターとなっていて いやらねこうアクティビティだったりとか を予約した際にここで集合になったりとか するみたいなので後ほど僕も アクティビティをする際に来たいと思い ますあこそほらこっちにもあるねこっち どちらかというと鮮やかじゃないあ動画で もさ結構鮮やかに見えてるねええ素敵だ これこれはさすがに違うのかな さあこちらね渓流ベースの前にある ラウンジはこういった形ですねいや めちゃめちゃいいっすねほうほうほうほう ほうちなみにこちらも岡本太郎さんが制作 されたものでしてしかもね岡本太郎さんが ね最後に残したアート作品となっている らしいですこの作品自体がですね彼の生き てる間には完成しなかったらしくてその後 はお弟子さんが作られたそうですはい こちらにもね太郎岡本って書かれてますね はあめちゃめちゃいいそしてこちら側には こういった形でコーヒーメーカーだったり とかがありますねこちらも飲み放題で ございますえご防だったりとか リラックスアleTとかもあったりすんだ ねそれこそラウンジのこうやってね ソファーだったりとかはコケ色になってい ますしかも結構ねなんかねしっとりしてる んだけどなんかこうクッション性が高くて あんまり僕は感じたことがない素材を使っ てるっぽいすねさあそして外に行きますと おおすっごめちゃめちゃ綺麗そして外側に はこういった形でベンチだったりとかも ありましてはあいいですねまダウン ジャケットだったりとか着てたら全然ここ はゆっくりできるかなと思いますし中でね あのホットコーヒーだったりとか ホットアップルティだったりとか思ってき てここでゆっくり飲むのもありなんじゃ ないでしょうかさあということで今ねもう こだまを真っ暗にしまして背景を めちゃめちゃ綺麗に映るために調整して おりますいやあこれやばくないすかまあ 綺麗だよねあこれぐらいだったらいいか さっきね黒すぎたねっていうぐらいまあね 本当に綺麗だわいやあいいですね [音楽] さあアクティビティに関しましてはこう いった形でねスノーブーツを貸して いただけるそうなのでありがたくお借りし ます では準備はよろしいでしょうか これからねバを使ってこう立とうとする人は結構いるんですけどこれはそんなに強くないのであのおすごくない?これおいしょおいしょもうほら膝ぐらいまで全然入るええすげえこれ目の前はこういった形ですよこんな感じだイエ 見ていただくと本当に胸がいっぱいてなされています これ結構あのいい写真撮れるのでよかったら写真撮って へえいですねでここをこういった形ではい歩いていくって感じですねこれはどう行けばおととと危ね危ねこれ大丈夫だよな [笑い] は声でか俺はあやばい手出してしまった1 つ気づいた俺普通のさ洋服来ちゃってき てるからさこれ絶対ズボンさ浸水してる アホやよし勢いよく行った方 がよいしょ れこんな感じでございます いや結構楽しい絶対ね宿泊する方はこの アクティビティはね先にね予約することを お勧めするいやこの感じ最高だよしじゃあ とりあえずもうちょっといてきます よいしょ よいしょさあこちらがですね何も見えな いっちゃ何も見えないんだけどこちらが湖 ですねすごいね寒でこの先のこのある じゃんここ線がそれよりかちょっとね1m ぐらい手前までしか行っちゃダめらしくて それ以上先に行っちゃうともしかすると ガゴーンって落ちるかもしんないからはい ちょっと気をつけてます いいっすね 多分ここから折り返して帰るみたいな感じ かな さあということで本日のお部屋は3031 のお部屋となっておりますそしてね鍵が 可愛いんだよねこれルーペをはいイメージ して作ってて中にコケが入ってる感じです ねええ素敵です行きましょう 玄関はですね結構広々としていてなかなか いいですねでスリッパーも色が3色あっ たりしますということで本日のお部屋は こんな感じになっておりますおおいいです ね統一感があってすごく素敵だなソファー 最高じゃないすかそして今日のね心身と雪 が降りツもってるこの感じああいいですね 最高ですねはあはそして素敵エアコンをさ こうやってさお部屋のインテリアとしてさ 浮かせないようにさ木の箱こうやってやっ てる感じいいですねでこちらにはこういっ た形で鏡がありましてすごいなんか博物館 もうここら辺の近くの自然についての本が 置いてあったりしますねでティッシュだっ たりとかもこちらにありますでテレビは シャープさんですね窓から見るとこういっ た形ですねえソファーマジ素敵しかもあ いいねここにさこういうさ手を置く場所が さこうひべたいのめちゃめちゃいいすよね ここだって飲み物とか置いたりして外見 ながら飲むこともできますねてかこの ライトもさすごい素敵じゃないああいい ですね温かい光がある感じいいですねで ベッドに関してはこういった形ですね はあはあはあはあはあ枕は1個置いてあっ てあベッドのこの中のところにコンセント がありますねこれ木とかすごくないお実際 の木だうんザラザラしてるケトルだったり とかお茶だったりとかのプレゼントがあり ますね飲料水に関してはあウォーター サーバーがあるのではいペットボトル フリーの取り組みをしてるので是非ペット ボトルじゃなくてこれのね継ぎ足し 継ぎ足しで使ってくださいっていう形です ねさあそして温泉に関してはここのね室内 のタオルだったりとか持っていって くださいのでこちらにありますねてかこれ もしかしてタオルを干すやつなのかなえ ちょっとグラグラしてるからちょ怖いな さあそして入り口の逆側にはスナぎがあっ たりすんだねいいですねあしっかりとし てる感じいいねいいねでバスターオールも もう1個ある感じ嬉しいですよねで ハンガーだったりとかがこちらにあります さあそして水回りなんですがおお結構 かっこいいシックな感じで素晴らしいです ねいいですねいいですねでアメニティはい 星のリゾートのこういった形のものですね でこちらがシャワールームなのかなほはい はいはいはいはいこちらがシャワールーム となっておりますま温泉がね下にあるんで ねあんまり使う人はいないんじゃないかな と思っておりますでこちらがよしトイレで ございます綺麗ですねはいということで ですね今ルームツアーが終了しました いやあめちゃめちゃいいお部屋じゃない ですか素敵ですねいやてかこのお硬いいい ねめちゃめちゃ僕は好きなタイプでござい ますでこの後はちょっとゆっくりしまして 17時からねもう夜ご飯が始まっちゃい ますので今もう16時ちょっと過ぎって形 なんですけどまあ30分ぐらいは休憩して のんびり過ごそうかなと思っております スノーシめっちゃ楽しかったなただねこの 服装で普通に行っちゃったんでねちょっと ミスりましたねなので皆さんは是非ボスの ズボだったりとか上着とかもさ僕もあの ダウンジャケット着ていったんですけどま ダウンでももちろんいいかもしれないです けどもし可能だったらねちょっと準備とか もするのはお勧めしますレンタルとしては 手袋だったりとかはレンタルして るっぽいんで自分のじゃなくてもいいかも しれないけどなんかいわゆる防水タイプの 手袋じゃはなかったので手袋とかもねもう 買って持っていった方がいいんじゃないか なと思ったりしましたということで ちょっとゆっくりしながら疲かれたなご飯 を待ちたいと思いますさあこちらがですね エリアマップとなっておりましておらせ渓 の案内マップになっておりますはいこちら が東間で西間があってという形ですねで2 階部分がはい先ほど言ったような形で玄関 だったりとかフロントだったりとかロビー 森のシワーだったりとか渓流ベースだっ たりとかそういうのがあったりしますねで 下の方にはこういった形で西間にはこう いう施設がありますよという説明でござい ますはい今回はね全くいかないんですけど このソノールというフレンチレストランと かもあったりはするので是非興味がある方 は調べてみてくださいで渓流テラスこちら もですね今回全く行く時間がありませんの でなので是非興味がある方はこちらも各自 調べてみてくださいで渓流ベースセン ターっていうものがあったりとかはい温泉 がこういう風にあったりとかリンゴ キッチンとかショップがありますよって いう形ですねこちらがですねホテルの周辺 マップとなっておりましてホテル自体が こちらになりますで僕がランチを食べたの がこのオルトラーナっていうところがです ねもうすぐそこにありましたでもう1つ こちらの方にお食事があるらしいんです けどちょっとこれは不定急らしいのでどう なんでしょうね僕は全くわかんないんです けどもし興味がある方は調べてみて くださいあの逆側の方にはいわゆるこう フィールドミュージアムとかがあった ところですねあのリンゴパイを僕が買った ところですねていうのがあったりする みたいですねてかイラスト可愛いいいです ね さあご飯の時間となりましたこちらがね りんごキッチンとなっておりますじゃあ 行きましょういい色だねこちらがですね ビードルで作られたりんゴだそうですいや 綺麗だよね行きましょう そうなんと廊下にはねこうやってねりんゴがいっぱいあるようにディスプレイされてますねいいっすね行きましょうりん ごキッチンお越しいくださいましてありがとうございますじゃあ 1 番手前のコーナーではりんご分団に使った料理ご用意しておきますので是非お召し上がりくださいませ 是非こちらからはい さあこちらがですねグリーンサラダにりんゴにえいいですねでシーザードレシグキャロットラペえりんゴ あここら辺とかねりんゴゾーンって言われ てたねへえすげえもうふ断にりんごえ りんごとマグロのサラダってすごない 初めて見たんだけどええいいですねで こちらもあマリネもあるんだねこちらが シェダーチーズだったりとかえツルツル わカメというものがあったりするんだこれ 初めて見たねでうどんだったり麺つだっ たりすげえわさびの 丸コ冷の明太こソースがあったりとかえー 白身魚だったりとかラタトゥーユがあっ たりえーペッパーポークがあったりするん だねでイタリアンソーセージだったりとか もありますねさあそしてこちらがね ノケドンとなっておりましてこちらがはい 白ご飯にうわあいいねサーモンの刺身が あってマグロの叩きがあってわさびだっ たりとかがあってはいはいはいいいですね で逆側の方に北の刺身ええいいですね そしてイカの刺身がありますさあそして こちらがですねシーフードドリアがあっ たり野菜があったりとかしたりへえへで 鶏肉の高素焼きだったりとか豚肉とりんご のローストですねでVベースがあったりし ますねさあデザートがこういった形であり ましてタルトもあったりとかえショコラ オレンジとかいいですねさあそしてね ホタ手のね炊き込みご飯とかあったりはい こちらがねホタのカレーらしいですねええ いいですねせべ汁もちゃんとありますね いいですねで北貝はあこちらね洗礼普通に 置いてあるのでうん自分で好きな タイミングで入れることも可能みたいです さあそしてこちらがねライブキッチンになっていてあ々のアルパイがはいただけるそうなんですけど今がちょっとなさそうなので後ほど来たいと思いますさあそしてこちらはローストビーフをいただけるみたいですねへえこれだよローストビーフすごこれをねこうやって いただけるそうですさあそしてこちらが ですねイカと北街のプランチャっていう ものらしくてあんまり僕も詳しくは分かっ てないんですけどあれが多分ねイカですよ ねはいこんな感じでなりますね後で いただきましょうはい2本がこういった形 でありましたねさあそしてこちらがね ドリンクメニューになっていてはい アルコール関係をね追加で料金がかかる そうなのでそちらで頼んでください まソフトリンクもね何個かはねあったりはするみたいです [音楽] でシードルだったりとかこういうのもあったりするみたいですねさあそして唐揚げだったり長いものニンニク醤油漬けじゃんえー今日のね昼のピザもこんな感じでしたよねえタコの柔らかとかもあったりするんだねえー焼きしめサバとかもあるんだねあなんとですねご 3 つありますね林とジと軽がありますねで水があって黒ロん茶があるへすごいね ウーロん地じゃなくて黒ーロンがあります ねさあこんな感じで取ってみましたいやあ 色取り朝鮮やかでいいですよねここがね リンゴゾーンにしておりますはいこんな 感じですねじゃあいただきましょうさあと いうことでこちらも今日お昼に飲んだ ビールのピルスナーバージョンですね いただきましょう ああうま いやめっちゃ美味しいわ本当にいいお水な んだろうねここあたりは さあ何から行こうかなおとりあえずベジルでねちょっとこれマジ毎日飲みたいぐらい美味しいわサーモンでんゴですねはあすごいなうん うーんやっぱりんゴの甘味いいですねうん美味しいかなりフレッシュさが出るねりんゴのおかげでうん [音楽] これさりんごとアボカドとマグロ うーんうんなんかね邪魔をしてるとかそんなんじゃないけどうんまあまあまあまあ美味しい美味しいですね美味しいけど うん なんかこうなんだろうなケミストリーとかっていう感じじゃないかなうわあ美味しい小皿美味しいうん これなんかスモークチーズ入ってんのかな?すごく煙の感じがいいですね気が美味しいうんやたこあって美味しいなこれはいいわじゃこちら行きましょうねてかホがこういうのにあるのってめっちゃいいよね初めてだ美味しいめちゃめちゃ美味しいもう想像通りの味でございますホタの炊き込みご飯すごいな [音楽] 生姜のがすごい強くて回線出しに炊き込ま れた感じだからさ味はさしっかりついてん だけどこうなんか強いわけじゃないんだよ ねそれにさこうやってさなんかいろんなお 野菜だったりとか入ったりとかしてるから さうん上品さそうタラコスパ うま タラコってうまいよななんでこんな 美味しいんだろうやっぱクオリティ高いわ 美味しいだってさこの後にさアップルパイ あんだよやばくないでケーキもさスイツ 関係もめちゃめちゃさいろんな種類もあっ たからすごい楽しみ多分もう233週する と思いますということで一旦ここを楽しみ たいと思います さあALEパイをいただきましょうかね お待たせいたしはいありがとうございます 気をつけてお待ちくださいはいありがとう ございますさあということでApple Leパイいただきましょう ちょっと下手くそだよねいただきますとりあえずね一般ね普通にソフトクリームをこのパイはどうやって食べるんだろう うわ ああはいおなんかイメージケンタッキーとかのさビーフシチューホットパイみたいなやつあんじゃんあれみたいな感じかもとりあえずいただきますそのままでうわ うま [音楽] うま これ美味しいわめっちゃ美味しいわあめちゃめちゃ美味しいんだけどさ 1 つ疑問があってさどう食べたらこれフュージョンするんだろうはいただきます繊だ [音楽] ちなみにすでに僕はお腹がもう120% ぐらいになってるんですけどこれはまさか のお代わり確定でございますねえこれもう 1個食べたいって思うぐらいめっちゃ 美味しいうわあ確かにみんながさ めちゃめちゃお勧めするからなんだろうと 思ってたら本当に美味しいわただ上手に 食べる食べ方がわかんないソフトクリーム はそんなにたくさん取らなくてもよかった なということでゆっくり食べていきたいと 思いますうまい さあ夜のラウンジはこういった形となって おりますいやかっこいいねそして外の ライトアップもめちゃめちゃ綺麗ですね そして昼間にはなかったんですけどこう やってね焚き火してますねおおいいですね おおこのアートの道がいやすごいわこれを 今から見に行きますらせ経由あの国立公園 特別保護地区に指定されております正確に 言うと8万体国立公園の一部がおら青森県 って全体的に雪が多いと夏場とか葉っぱが 滑ってる時さということで今ね ディスカバリーが終了しました本番の標爆 の方を見に行きたいと思いますレッツゴー さあ今から行くのはこちらの爆ライトアップツアーですねはい 1日3 便やってるらしいです行きましょうえっと夜の時間帯ですとむさびえモもえなどものでちょっと目線高くしてですね探していただくのもいいかなと思います是非ところにご注目ください さあ今ね下車しましてこれからライトアップをしてくれるそうですまし皆様ごらしいでしょう それではお待たせいたしましたライトアップスタートです [音楽] おお すげえなおわ さあねこんな感じで青で光らせてもらっています見えるかな?ここら辺とかがねすごいねどうしてもね動画になってくるとねこうなんかこうなんだろう透明度がわかんないよね 色がねこういった形でちょっと潰れちゃったりもしてるからいやちょっとねこれ悔しいなさあ今ねちょっとね暗めの動画を撮ってみてますけどどうでしょうか?ああまさっきと比べてどうって言われてもねちょっとわかんないかもしれないね ええでも綺麗だねこれはもう是非ね見に来て欲しいですわあいいねこの白の感じ綺麗だねいいねあ青よりもこの色の方が俺は好きかもしれないそう 今ねあのライトをつけてくれてる車の前に 来たんだけど凶爆とこだ完成しました イエイおいいねいいの見つけたよほいうわ 冷えほいうわ詰めていいっすね おわすげえ はいこちらがですね線筋の滝ですね えそして手前の方にはこういった形です流が流れておりますお色変わったねはいこんな感じですねえこっちの方がねまだねちょっとね濡れてる感じがあるからさ動画には分かりやすいんじゃないかなうんちょっと思ったりしています ええいいですねいいですねはあはあはあ今暖食系になってるんだけどうーん まこれもね多分ね大きい滝とかではなくて ちょぼちょぼちょぼちょぼこう流れている 滝がこういった形になってるみたいかな うんだから多分ね結構ね筋が綺麗に入って るって言ってましたね さあということでですね今帰ってまいり ましたいやあ良かったすね素晴らしい体験 でしたということで今からは1回お部屋に 戻ってま準備して温泉の方に向かいたいと 思いますまもちろんね撮影の方は難しいの でこの後はおそらくもう寝ますよっていう 動画になると思います はいということでですね今ねお風呂から 上がってまいりました良かったですね いやあ今こうやってね標をね露天ブロに 作っていていや人工的なんですけど めっちゃ綺麗でさっき標爆見てきたじゃ ないですかま人工的の方が綺麗な可能性も なくはないなということを思ったりはした んですけどっていうぐらいめっちゃ綺麗 だったんで是非いろんな人たちに見て 欲しいなということを思ったりしました どうしてもね写真だったり動画だったりと か撮影できないので素敵でしたまあなんか 選出に関してはそんなになんか特徴がある いろったりとか匂いが強いとかそういうの はま僕としてはなかったのかなということ を思ったりしたんですが露天ブロ最高だっ たんでよしとしましょうということで今日 はですねもうこの後はゆっくり寝まして 明日ねまた朝から動と思っていましてなん と最初のアクティビティが6時半からバス ツアみたいなものがあったりとかもするの でもう明日はね5時過ぎ起きとかで準備し ていかないといけないなっていうことを 思ったりはしておりますでそこからね バタバタバタバタという形で行きますので そうですねということで明日も元気よく 楽しみたいと思いますただですねやっぱり ちょっとでかすぎるんですけどねこの田村 ファームさんのシードル買っちゃいました シナのゴールドです可愛くないですかこの 感じということでこちらをいただこうかな と思っております ジャパンシールカップ2024シルバーだ そうです いただこうと思いますこんばい ああ結構ねワインっぽいかもな昨日飲んだ シードルに比べるとめちゃめちゃなんか アルコールが強く感じるかなこれは アルコール何パーセンなんだろう言うてだ よねああま5%なのにね結構強めに感じる 温泉のところにさアイスキャンディやった んだよねこれアイスキャンディね突き刺し て飲んだりするとめっちゃ美味しそうああ 美味しいなままそれで言うとさ急に話 変わるけどさ夜ご飯のさアップルパイさ 美味しすぎたよ本当に今のところね一番 美味しかったなんならALLEP市場1番 美味しかったし僕ね結構アマとなんです けどいわゆるデザート市場を結構トップ 10には絶対入るしトップ5にも入るん じゃないかって思うぐらいいやめっちゃ 美味しかったですね寝ますねはいという ことでおやすみなさい おはようございます朝になりました行き ましょうさあ朝のラウンジはこんな感じで ございますさすがに6時なんでね他のお客 さんは一切いないですねで多分これね朝日 が登ってきたりするとねめっちゃ綺麗な気 がするはあでもやっぱ綺麗だね改めて見て もすごいよねこれ はあ僕もね今回の旅はねちょっとね バタバタしちゃってるせいでここで のんびりする時間はなかったんですけどあ 次来る際はここでのんびりしたいなと思い ますねさあもう1つのラウンジに来ました いやあやっぱ綺麗すねこの感じもう早朝な んでねまだ誰もいないんですけどいやこの 空間本当に素敵だなということを思います ねやっぱなんと言ってもねこう利用してて 思うのはこのソファー自体がうんすごい 気持ちいいんですよね だからマジ寝れるさあ今から向かうのはこちらですね軽バスツアーとなっておりますはい 1日にね6 便あるらしくてもうこのね1 番最初のやつに行きたいと思います はいただもちろん気温も寒いのでえ無理のない範囲で早めにバれても構いませんどうぞご自身のペースでお楽しみください さあ評ですねうおすげえ [音楽] マジでつらラらの長さどんだけやねんっていうぐらい長いよねああこれはねすごいね本当にすごいね [音楽] いやこれやっぱすごいねああ自然の力ってすげえいやあそしてなんと言ってもですほら上とかもめっちゃ綺麗なんだよねああ いやこれね動画でちょっと伝わってるか なっていうぐらいちょっとわかんないんで 是非皆さん足を運んだ方がいいですこれは ただひたすらにですね僕もあのいつもの 服装をしてしまってるせいで超寒い マイナ10°はねさすがに寒い手袋も忘れ たし今回の唾はね3箇所もあるらしいので これが1箇所目でございます さあ今ね雪の壁の上にカメラを置いてみたんですけどほなんかいわゆるこうなんだ映そうとすると俺の情りねえないやあいいですね素晴らしいはい 6 時半でもね参加者はね普通に15人から 20 人ぐらいはいるから今クロバスだけで来てるんだけどみんな朝早いね さそして目の前にはこういった形でね渓流 がありますねすごい静かな流れですけど はいすごい素敵な感じですねさあ続きまし て曇いの滝ですね聞こえてますかねこちら は滝の音が聞こえてるかと思いますここに ね滝があんだよね両爆っていう標爆では ないのかなと思っていますかなり水量が あるので罰にはなんないんだろうねこれが 2つ目の場所曇り滝でしたそうそして下の 部分にはね今のその滝から流れてきたお水 がこういった形で流れてますねはあいいね で所々凍ってる感じもすごいよねはあこれ とか落ちたらやばいだろうねさあこの タイミングで今回のシャトルボスはこちら ですね多分緑っていうのは固形をイメージ してカラーリングされてると思いますさあ こちらがねサだれの流れらしいですねほお すごいめちゃめちゃ綺麗でめちゃめちゃ いいですねこの岩のポコポコしてるところ がさこうやって雪をまとってさ帽子みたい になってるのがめちゃめちゃ可愛いいい ですねえーそしてねこうやってね歩いて いけるんですよ横はあ落ちたらもう 一溜まりもないけどねさあ結果的にねここ が一番綺麗かもしれないでぐっと上がって いくとやっぱ上も綺麗ですねいいですねま この景色もねもう外に出ることは今日は もうないと思いますのではい身めでござい ますねいや良かったですねすごい綺麗でし たまひたすら寒かったけどということで この後はえとご飯までちょっと時間がある んで一旦ねちょっと温泉に行こうかなと 思ってりますで温泉行って朝食に行きたい と思いますいや寒いなんか体が痒い行き ましょう [音楽] さあということで朝ご飯に行きましょう さあいいですね朝からBロのお迎いがあり ますねさあじゃあ行きましょうさあお野菜 がですねなんとすごい綺麗じゃない素敵だ ねでドレッシングもえ6種類あるのすごお はいそしてこうやってグリーンサラダだっ たりとかああパンプキンサラダがあったり とかえポテトサラダがあってあありんごの ピクルスがあったりとかもするんだねえ 素敵スライスサラダ綺麗いいねそして やっぱこのさりんゴのビードロ可愛いよね さあそして白ご飯がありましてうおイクラ あんじゃんはあでイカの塩辛にこれは酒 フレイクかなではいはいはいはいはいで 日薬があって肘煮があってうわあ車検な 塩工漬けみたいな感じのものかなさあ そしてマカロニラタンがあってサバの 味噌煮があってベーコンがあって スクランブルエッグがあって はいはいはいはいはいでウィンナーがあり ますねさあパンコーナーですけどすごい 可愛くないいいねさあそしてメロンパンに 塩パンにフロアさンえいいねチーズカレー パンださあそして抹っ茶ダイナゴンだっ たりとかブリオッシュがあったりすんだ いいっすねでナスの田舎煮があって肉ごが あってがあってはほうほ切り干大根には いいですねそソフトドリンクがオレンジ ジュースりんごジュース黒ロ水となって おりますさあそしてりんゴがあって牛乳 プリンがあってフルーツカクテルとかも ありますねでヨーグルトがあってソースが 5種類ありますあそしてすごいこのリンゴ チップのさジョナゴールドもあって群馬 名月っていうのもあったり富士があったり するすげえこれが3つやるのはねすごいね そして味噌汁がありましてコンボタージュ がありまして納豆があって白米ですねさあ そしてなんとねりんごジュースが別の ところにありましてこちらがなんとね 絞り立てのりんごジュースらしくてこちら の機械でねゆっくりと絞ってるらしくて 栄養だったりとかね繊維だったりとかが 残ってる状態のリンゴジュースらしいです おおこういった形で絞られていってるのだ ねうわ確かにめちゃめちゃゆっくりだわ さあこちらがですねリンゴのパンケーキで ございましてこちらの鉄板で焼いて くださってからこういった形でリんゴを 添えてくださってますねいいですね ありがとうございますこれだったらする しかないでしょういきますよせーのえいっ おいし はいさあうわやば さあそしてねホタと昆布の朝ラーメンて いうのがありましてこちらではいライブ 基地で作ってくださるそうですいいですね おおいいですね注文してから麺を入れて くれてますそしてこちらで作ってくれて ますねあホタ手がいっぱいいいですね昆布 もありますねということですねこんな感じ に取ってみました色鮮やかでバランスが 取れててすごく素敵ですよねいいですねで パンケーキとラーメンとイクラドンですよ やばいっすねいただきますとりあえず何 から行こう味噌汁から行こうかな おお優しいいい味かなり回線が強めの味だ ねえ何から食べようかなということでま とりあえずラーメンから行きましょうか ささうあちょっとちじれ麺なんだねうまあこれうまこれもね魚介系の出汁がめちゃめちゃ効いててあっさりすっきり食べれる感じでめちゃめちゃ美味しいいいっすねということで行きましょういただきます 美味しいね本当に美味しいと思うもう みんなが想像している通りのイクラの味 ですねうんこれとかがめちゃめちゃ気に なってたんだよねただ本来はこれって おそらくご飯のお供だよねちょっとイクラ が強すぎてご飯のお供になんないけど うーん鮭ケ自体がすごくこう塩工事という か凝縮されてる感がすごいねそして生姜の ねこうアクセントもねすごく素敵で めちゃめちゃ美味しい てか光からこう見たらさほら普通のりんゴジュースま普通って言っても多分めっちゃいいやつだと思うけど生絞り色違くない?すご生りいただきますうんうわなんかねちょっと待ってよ俺は今からポジティブな話をするんだけどめっちゃすっきりしてるうんめちゃめちゃすっきりしててわゆるなんか後味さえも全部すっきりしてるからあなんか皮の味がする 分かるかな分かるかな結構僕ねあのりんご を丸かじりしたりとかすること結構あるん ですけどでね皮までしっかりと旨味成分を 出してるからすっきりとしてるんだけど味 はドシッとくるって感じでどちらかという とこっちのリんゴジュースはかなり甘味が 強いからなんかねベトというかなんか グイってくる甘みがって感じかなちょっと 触るかななので朝はこっちの方が圧倒的に 俺は好きかもしれないただ分かりやすい もう甘いよねジスっていうのはこっちかな うん旨みがめちゃめちゃ強いへえそしてね まタイミングちょっと多分順番としてあれ だけどパンケーキもいただこうかな一口 サイズでいいですね ほよしいただきます うんんあのねびっくりしたのがパンケーキ がめっちゃ甘いんだよねう ちょっと意外だったなんかねしかもね結構 ザラザラしてるからだから砂糖とかは結構 使われてるんじゃないかなっていう感じで いやあこれめちゃめちゃ美味しいっすねあ いいなバランスめちゃめちゃ取れてる最高 だなちなみにあのご飯のお供が他にも いっぱいあったのでこれを食べたら次また 違うご飯も食べたいなということは思っ てるんですけどおそらく動画の尺が長 すぎると思いますので一旦この辺で 終わろうと思いますことでゆっくりご飯を 食べていきたいと思いますうまい [音楽] はいということでですね今ね朝食を食べ 終わりましてお部屋に戻ってまいりました そして残すところあと1時間ぐらいかな うんもうあっという間でしたねいやあ素敵 な滞材でしたね楽しかったですねこちらの ホテルのとしましてはまあなんと言っても ねこの環境が本当に素敵だなということを 思いましたこのねおイらせ経流自体の自然 のクオリティというか自然の偉大さという かうんすごい素敵だなっていうことをまあ 感じましたね本当にそうだね今もこの景色 もさすごい綺麗なんだよねま2月のね後半 に今回は来ているんですけどすごくなんか タイミングは良かったっぽくて雪も降った し今は青空ですごく綺麗だししかも アクティビティもねしっかりと参加する ことができて本当に良かったなと思って おりますそうだなまご飯に関してはもう 言わずとガナりんりんゴが最高に 美味しかったですね他も色々美味しかった んですけどまなんと言っても圧倒的に アップルパイが美味しすぎましたねいやあ あのアップルパイは本当にびっくりしまし たねめちゃめちゃ美味しかったんでまた 絶対食べたいなということを思ってるので 絶対にもうそれだけでも解放することが 決まりましたねこちらのホテルには良かっ たですで温泉に関してはまあねに関しては ね昨日話した通りにそこまでちょっとね僕 としてはあまり分からないんですが露天 ブロはマジで良かったですねああ良かった ですま今回ねこういうね冬の時期はね標爆 が人工的に作られてるのがすごい素敵だな と思いましたしいやめっちゃ綺麗でしたよ 本当に現実にも取らないぐらいすごい素敵 だったのでこのタイミングに止まれに来る ことはすごいお勧めしますねに関してはま あとラウンジとかまやっぱすごいですねま 岡本太郎さん自体を僕はそこまでこう なんか詳しく知ってたりとかめちゃめちゃ 好きとかっていうわけではないんですけど うんなんかこう空間の圧倒さだったりとか もうなんか偉大さというかうんなんか すごい上質な結構こううわあここに来た なっていう感じのことをすごく感じること ができるすごい素敵な空間だったし今回ね もう完全に抜け落ちてたんですけど ウェルカムドリンクとかのあそこでね やっぱシードルだったりとかリンゴ ジュースだったりとかがいただけたらしい んですけどやらかしましたね普通が終わっ た後普通に部屋に帰っちゃいましたね まあまあまあまあまあしゃあなですね アクティビティに関しては今回行ったもの 全てすごい素敵だなと思いましたし僕自身 もねあんまり会見したことないあのスノー シュとかね意外と初めてだったんですけど すごく楽しかったなということを思いまし たしまこちらに関してはま僕はねまだ30 代ではありますけどそんなに体力に自信が ないというか体力がそんなにめちゃめちゃ あるぞっていう方じゃなくてもすごく 楽しめるんじゃないかなということを思っ たりしましたま1.5kg歩ける方みたい な形のことを書いてあったのでうん体調と 相談しながら是非アクティビティに参加し てみてはいかがでしょうかそんな感じかな でね本当にね今までもすごく思っている こととしてはいや新力の時期に めちゃめちゃ来たいなということを思い ましたね前回の動画も合わせてこちらの 青森での星野リゾートさんの青森屋とこの おイラス経流のホテルに関しては1泊2日 じゃね本当に楽しみきれないからもう1回 行きたいなということ思いましたしま もしくは2泊3日っていうものをしっかり とこう時間を取ってやることをお勧めする かなということを思ったりしました他にも ねなんかいろんなアクティビティだったり とかがありましてまこれに関してはね やっぱね星のリゾートは本当にすごいなと いうことは思いましたね地域に根付いて 地域の特色だったりとか地域の雰囲気だっ たりとかこうなんか旅行しに来たなって いうのをすごく感じることができる アクティビティが多くて楽しかったですね 普段だったらいわゆるね他のホテルだっ たりとかするとどうしてもホテルを取って いわゆる近くのこうなんだろ観光センター だったりとかのアクティビティだったりと かを探して行うみたいな感じだったりとか になるんですけどもうねやっぱ星の リゾートさんのねホテルにアクティビティ がこういっぱいついててそれをもう調べる だけでもすごく楽しかったし気軽にできる のもいいなと思いますし時間としてもね 被ぶってなかったりとかも結構するので ひたすら今回みたいにもうバタバタでは あったんですけど楽しかったですねまなん かゆっくりゆったりと青森を観光するって いう旅行ではなかったんですけど掃じて めちゃめちゃ楽しかったなと思っており ますということでまホテルの動画はこちら で終了になるんですけどこちらのねホテル 自体が帰りの総迎バス自体が2通りあり まして1つは昨日ね宿泊した青森屋の近く の三沢駅っていうところには無料で送迎し てもらえるんですけどなんとプラス 3000円払えば青森駅まで行けるんです よねで今日まこの後ちょっと時間はあり ますので青森駅の方に行きましてちょっと ねグルメだったりとかを食べて東京の方に 戻ろうかなということは思っておりますの でそこまで動画は回したいと思いますので 是非最後まで見ていただけたら嬉しいなと いうことは思っておりますということで チェックアウトの準備をしていきますいや 本当にいいホテルでした最高の体験でした ね楽しかったよし準備します さあ青森に着きましてもうね僕のインスタ でめちゃめちゃDMが来ましたこちらの 大西というラーメン屋さんなんですがなん とはいここ元祖青森のね味噌カレー牛流 ラーメンがあるそうです 何それ 謎すぎるよねちょ行きましょうさあ メニューはこういった形でございまして もうね僕のメニューはこれしか入ってない ですね味噌カレー牛乳ラーメンバター入り うわあいいですねいただきましょうさあと いうことで到着しましたこちらが味噌 カレー牛乳ラーメンですねいやすごいな そしてもちもち捨てそうなですねいただき ましょういただきますあとりあえず スープ行きましょうか あ美味しいあ本当に味噌にカレーだええま牛乳感はそこまではないの やっぱね そう めちゃめちゃ美味しいかも うーん 結構ねちょっとねピカラな感じがしててでも なんかコがしっかりしてるからすごく食べやすくておあこれ癖になるね はいということで食べ終わりましたいやあ めちゃめちゃ美味しかったですあの味噌と 本当カレーのマッチがすごいなと思います しそれにね牛乳がいい感じにねマイルドに してくれてさらになんかピリカラな感じも なんかねピリカラって言ってもそんなに うわ辛いみたいな感じじゃなくてまなんか 刺激になるような感じのってくる感じの 美味しかったなと思っておりますという ことで今ねめちゃめちゃ雪降ってきました がこの後はもう帰るだけなので動画は こちらで終わりたいと思いますということ で最後まで見ていただいてありがとう ございました引続き他の動画も見て いただけたら嬉しいですということでヘバ なご視聴いただきありがとうございました もしよかったら今後の励みになりますので チャンネル登録と高評価コメントを いただけたら嬉しいです

前日に宿泊していた「青森屋」の宿泊動画はこちら
「青森屋」青森の祭りや方言などの文化を満喫できるエンタメが豊富なずっと楽しい温泉宿

0:00 オープニング
0:20 冬の奥入瀬渓流ホテルに到着!
1:27 石窯ピザ「オルトラーナ」でランチ
3:02 ランチタイム(奥入瀬ビールとピザ)
5:09 絶品アップルパイを求めて雪中行軍!
5:49 奥入瀬渓流館とカフェ「à la ringo」
9:36 ホテルに戻って館内を散策
20:57 スノーシューアクティビティへ出発!
23:08 早朝のバスツアーで氷瀑めぐり
23:41 お部屋紹介(スーペリアルーム)
29:15 夕食ビュッフェ「青森りんごキッチン」へ
35:40 デザートの焼きたてアップルパイ
37:32 夜のアクティビティ「氷瀑ライトアップツアー」へ
38:45 氷瀑ライトアップ
41:13 温泉「氷瀑の湯」
43:43 早朝のロビーラウンジ
48:37 朝食ビュッフェ「青森りんごキッチン」
55:45 エンディング・総評

施設名 :奥入瀬渓流ホテル by 星野リゾート
住所 :青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231
アクセス :JR八戸駅・青森駅から車で90分
問い合わせ先:050-3134-8094(星野リゾート予約センター)
チェックイン:15:00~/チェックアウト:~12:00
客室数 :187室
宿泊料金 :1泊2食付 2名1室利用時1名あたり25,100円~(税込)
*ビュッフェレストラン利用時の料金でございます。
ホームページ:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/oirasekeiryu/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご視聴いただきありがとうございます。
いいねやコメントチャンネル登録よろしくお願いします。

普段はプロのカメラマンとして活動しております。
Instagramをメインにしておりますので見ていただけたら嬉しいです!
「こだまっち」で検索を
https://www.instagram.com/photototo.10?igsh=c2s2Yms4dHF3cTZt&utm_source=qr

これからも
撮影風景や旅行好きのVlogなど
いろんな投稿をしていきたいので応援よろしくお願いします。

使用音楽:
Audio Stock

使用機材:
・DJI Osmo Pocket 3
https://amzn.to/3uPY6Ku

#星野リゾート
#奥入瀬渓流
#hoshinoresorts
#oirasekeiryuhotel
#奥入瀬渓流ホテル
#青森県
#日本
#冬
#japan
#japantravel
#visitjapan
#japanvlog
#japaneseculture
#solotraveler
#travelvlogger
#explorejapan
#offthebeatenpath

Write A Comment

Exit mobile version