【まあ、なんというかとにかく、ごめん】高知県南国市、後免町駅。土佐くろしお鉄道の駅は、別名「ありがとう」駅
え皆様こんにちは5月31日土曜日の 3時8分です え現在私が降りますここは 高知県南国市都黒塩鉄道のごめん町駅その 相性がありがと駅 ま隣の駅がごめん駅 この反転すると後で映しますけれど 土産年交通の路面電車の5面待ち駅があり ますけれどよくネタになるものでま路面 電車の行き先にひがでごめんと書いてある 謝りながら走っているというえそういうの がよくありますけれど謝るばかりではない と えでは後そのごめとご面待ちは紛らしいからちょっと変えましょうということでありがとうここで 命名したのはアンパンマンで有名なんせ瀬高瀬さんらしいですけれどラシーと言えばらしいですね えこの週末で高知にやってまいりましてま この後え路面電車で市内に一旦入ります けれどえまずはここ5面待ちでえ少し ご紹介を行いたいと思います 土佐黒塩鉄道の5面張線のえホームに 上がってきまして1面1 今画面が映ってんのは5面方面大きく カーブましておりますけれど 比較的新しいタイミングでできた第3 セクターですのでえ市街地では高架線に なっておりまして 土産線の面からしでカーブを描きながら ま効果になってそしてこの最初の日が5面 待ちということですね え5面からナハリ 途中にま秋というえ姿勢を敷く町があり ましてえプロ野球の阪神大学のファンでし たらキャンプ地で有名かもしれません ま5え南国市の中心はおそらく5駅の周辺 でしょうからえここからは1kmぐらい 離れております ただ土産年交通がま1時間に3本ぐらい ほぼ20分1本ぐらいとかなりの頻繁運転 をしてますんでえその意味ではかなりえ 便利な場所ではあります 5面待ち え隣の起点の駅が5面そして え高さんのま描いたキャラクターでごめん まち子さん 先ほど言いましたけれど え5面の駅があるんだったらありがとうの 駅だってあってもいいじゃないかとで ごめんと5町はあげらしいからえごめん町 駅の相性をありがたくしてしまえばまあ いいのかなとえそれをまやさんがお考えに なられてそういう風になったということ です お昼のジェットスターで慣れてたました けれどねえ慣れた周辺は大雨でしたねで コーチ圏内はま見たの通り海晴でちょっと 風が強いんですけれどえやっぱり離れて くると随分違うもんです 土佐黒塩鉄道元々え国鉄からまJRで映っ た中村線久保からえ中そしてまその後変身 会業してスボまで行ってますけれどで そちらの路線を持ってましたけれどま こちらのモ戸方面への路線も そのままえ建設を継続してそしてえ高知県 主体の第3セクターであるこの土佐黒pt 商党がま運営にえ携わっているというそう いう構図になっております その土佐黒pt鉄道えまスコむ方面もそう ですしこの流れ方面もそれぞれ乗ったこと がありまして [音楽] この中方面は途中でえ海沿いを走るえ高市 から海を見るような確かそんな路線でした ま高知権自体の人口が少ないのでどれだけ の利用客があるかまた掘り起こせるかって のは難しいところではあるんですけれど まそうですねあの中村の方はまだなんとか なってるんみたいですけどこちらは正直 どうなのかなっていう気はしますね ちょっとえ高知の力にどれだけま頼れるか というそんな感じかとは思います 駅の周辺はまいくつかあの建物がある他は 電源がえ広がっていたり えまやっぱりま向こうの方が中心なん でしょうけど は多いですね で高知空港両馬空港からえ実証事件という のタクシーでやってまいりましてま15分 え500円でしたんで まアクセスとしても悪くはないんです けれどえ実際に乗ったのは私だけでした やっぱりそういうえ空港アクセスでえま 普通は高知市の中心部に行きたがある でしょうけれどそのバス がちょっとやや高かったというのとその5 方面に行くえルートがなかったもんのなの で多分まどれだけえ需要があるのか調べて みましょうということで40分1本ぐらい のタクシーを走出しましょうっていうこと をやったんですけど ま客いるかなと思ったら私が予約した瓶は 私だけでえ予定より10分ぐらい早く行っ たらタクシーが開けて私の名前を呼んであ そうですと答えたらえ予定前ですけど早速 走り出してしまいました で駅前にえまはさんというが眼かの方が やってるであろうえ眼科さんがあるんです けどえ単純にごめん林眼か まあの街の名前がごめんだからしょうが ないんですけどやっぱり謝ってるように 見えますね こちらにもし 孝志さんのキャラクターがあります JRの5面費がこちらにありまして今私が いるのはこちらの5面町ちょっとやっぱり あの離れているんですよねで まメインストリートにその起動線があって 多分このごめん中町というのが本当の中心 なのかなっていう気はしますねでその駅の ところにえごめ生姜寺蔵 えこれ見ると南国市はこうですけれど え高知県がえ生姜の生産が全国1位だとで えそして まこの辺りがこの生姜の生産灯が盛かんな ところらしいのでま5面え生姜事蔵という のができたらしくて でこれもま普通に考えると え誰が ちょっと作っえデザインしたんでしょうか ねまおそらくあの瀬 先生の えデザインなのかなちょっと うんそうですねちょっと書いてないですね ただまどうかあありましたねここに矢さん のお名前がありますんでやっぱりあの デザインがそうですねえそしてこちらに え有駅 の日がありまして えまアンパンマンですね まパっと目にあの間尾さんみたいなだった かな気もしましたけどこちらはやらせ孝志 さんですね のえ黒道の効果からすぐ まそばに まコンビネスの方が目立ってますけれど その手前にあるのがえ電車乗り場という ことで路面電車のえ搭線交通の執着駅で あるえ5面町駅 ま路面電車としてはなかなかのあの長距離 路線で こっからまこっからまでのはないと思い ますけれど全部焦ると25kmぐらいあ るっていう凄まじい えところですね ただこの辺は単戦ですんで あと言ってる間に え低唱の電車がやってきましてちょっと 映らないでしょうけどえ大きくごめんと 書いてあります 見えるかな あの井方面に行くとえっと途中から単線 なってま路面電車で列車交換があ るっていう珍しいのになるんですけど こっち方面も確かどっかからそうなるん ですよね ですんであんまり その列車本数をま増やせないというそう いうえデメリットありますけどただ20分 だったら十分でしょうでこちらにまバス 電車乗り場としてまターミナルになって ますね あの本当はさっきの電車に乗ろうと思った んですけどデジタルチケットを買うのに 手こずってしまいまして1本後にしまして この5面東町の駅から伸びる この道が先ほど言ったまさっきちょっと 行けないって言いましたけれどえ5点5面 町のその中え商店街矢瀬高 ま残念ながら店は閉まってますけれどあの あちらこちらはねやっぱりアンパンマンの キャラクターの像がありますね 確かこれがえJR5駅の近くまで伸びるえ そんなあれになってましたね ま正直私もあのアンパンマン全然詳しく ないので全然わかんないですけど メロンパンナちゃんそんなのいるんですね でこちらがまその商店街 まなんかごくごく普通のあの地方都市の 商店街っていう感じではありますよね ここは何かの 行政金融機関ですかね えアンパンマンらしいキャラクターが いっぱいあ違うかあれは柳瀬さんが デザインしたけど多分街のキャラクター ですねそして柳瀬ライオン え ごめんよごめんしょうがないしょうがない さんが育った町南国 カレーパンマン さすがに見たことない私でもアンパンマン というその作品の中にバイキンマンという のがいるのは知ってるんですけれどここに はいないのかなもしくはもっとあの税の 近い方にいるのかもしれません こちらがパン屋のジャムおじさんってやつ でしょうねということで 土佐黒塩鉄道そして土佐電通のえ5町で ございました えこれから路面電車に乗って高知市内の 中心部へ向かいまして今夜の目的はドイク 四国アイランドテイクのナイトゲームを 完こ までですえ皆様ご視聴いただきまして誠に ありがとうございました