【鹿児島観光】雨の鹿児島旅行でもグルメと観光を満喫できました!鹿児島旅行vlog

おはようございますピえンです私は毎月2 3回旅をしておりますそして私は今鹿児島 県イス市に来ております本日は朝一で 鹿児島市に向かい朝5時から営業している 食堂で五ぐるめを堪能したり大雨の中美的 なスポットを観光したり1人じゃ絶対行か ないだろうという道をあえて進んでみたり 穴葉るサウナつけ温泉を発見してしまっ たり最後まで鹿児島1人旅を満喫します 是非最後までご覧くださいちなみにこの チャンネルでは全国を旅する様子や言って よかった観光スポット紹介を投稿しており ます是非この機会にチャンネル登録や高 評価ボタンで応援していただけると めちゃくちゃ嬉しいですそのワンタップが めちゃくちゃ励みになるんですよろしくお 願いいたしますおはようございます 美ピエンです私は今鹿児島県イス市に来て おります今日はいきなりグルメです鹿児島 市の漁行のところにあの朝早くからやっ てる食堂があるんですよ朝一でいきなりイ から鹿児島市まで一気に移動しますお なかなかもう水溜まりとかもできちゃっ てるねさあ朝市から44kmの運転です1 時間半ぐらいかな鹿児島 までコーヒー買ってから向かいます いやいやイス良かったな今度またゆっくり 行きたいですねもうなんか2日3日いても いいかもしれんありがとうちなみに昨日は 天気は晴れていてイス市の観光とるを堪能 することができました久しぶりの雨ですね なんか右側はもう海ですねすごいこっちが 東側なんで晴の日とか朝日とかね良さそう すねア肉の天気ではありますが雨がざー 降っている中での海沿いドライブも なかなか神秘的でした そしてあと13kmの場所にやってきまし たこの辺まで来ると一気に交通量が増え ます目的地の食堂まではあと少しです して到着ここは10 時までは駐車場開かないからここの辺に止めるらしいすねやばい想像以上に混んでるんじゃないのかこれは すごいこの横にあるんですかねあれなんか店 2件あんの?店2つあるらしっすね事前に 電話で電話したのどっちだろう 入転しました朝から新鮮な魚を堪能したい と思いますメニューは至ってシンプルです お寿司もいいんですけど今回は刺身定食に しようと思います待つこと数分刺身定食が やってきました思ったよりもお刺身の量が 多いですめちゃめちゃうまそうまずは 味噌汁を一口熱々でめっちゃうまい朝ご飯 にぴったりです刺身の分厚さも1枚1枚 ちょうどいい暑さですそしてこのね九州 ならではの刺身上位で食べるね魚が本当に うまいです多分これがアジであとはイカと 鯛とカツオマグロなどねバランスよく 盛り付けてあります人気のお店で刺身定食 で1800円なんでねもっと量少ないかな と思ったんですけどね結構豪華に盛り付け てありますよね正直今は朝9時なんで そんな腹減ってなかったんですけどねなん か食べれば食べるほど逆にお腹が減ってき てねいや本当美味しかったですちなみに今 は朝の9時台ですが満席になりそうな 雰囲気もありましたので食べに来るんで あれば平日の朝がいいと思いますお昼は 多分ね結構待つんじゃないですかね シンプルに魚が美味しいプラス一口サイズ でパクパク食べやすいってのもあるんです がねもうあっという間にあと5綺麗になっ てしまいました残りの刺身をゆっくりと 噛しめながら最後まで堪能しました 朝の9時から刺身定食っていうねいや やっぱ刺身いいっすね1800円か刺身 定食が多分1番高いんすよあのメニューの 中でま刺身だからねそんなもんでしょうと 思ったらまコスパいっすよねあんなに たくさんあると思わなかった店によっては 結構ね薄い刺身が何キでかでええみたいな これだけでいいみたいな感じのあるんです けどちょこなかなか雨降ってるんでちょ どうしようかなちょっと北上して市街地 抜ける感じにしよっかな言うてまだあれな んすよ朝9時まだ9時40分なんでどう しようま炊きに行ってみるか雨だけど逆に 春の日しか行ってないから雨の日に炊きに 行ったらどんな感じなのかっていうのはえ いいかもしんないしかも別にそんな危ない 場所ないんで今日はさすがに桜島も はっきりとは見えないすね雲に隠れちゃっ てまそれでもなんかすごい威利圧感は すごいね存在感そして通り道なので石橋 記念公園にやってきましたま雨だかああで も雨でも車止まってるね人いんのかな綺麗 な景色を見えるかて言われるとあれです けどま晴の景色も雨の景色も両方知っとい た方がいいでしょう わあすごいね ま雨なら雨でこれはこれで神秘的です 奥に見えるのが石橋記念館で中にはカフェ もあるそうですが金曜日は定休日みたい です今日はやってないのかな晴れてると この真正面奥にねま雲に隠れちゃってあれ ですけどこっからのね桜島の眺めも なかなかいいんですよでこの石橋の上から 見るのもいいんですけどなんかもう ちょっと行くとなんかねもう1個橋があっ てそっからもねいいんですよねでこの近く に鹿児島駅があって線路があってそこをね 電車が通過する瞬間がねなんかエモかった 気がするまさすがに雨だから全然人がい ないねずっと運転ばっかだとさ首肩凝って しょうがないし食ったばっかなんで ちょっと歩きますかね あすごいなんだあのオレンジ色のあなん 工事してんのかね 晴れてる時はここからの景色もおすすめ ですしかしおおやばい ここやばいここちょっと風強すぎて傘が やばいやばいやばいやばいやばいやばい風 強急に風強いわやばいなんかもう帰れって 言われてるみたいだわ大人なしく帰ろう これはなんか貴重な映像かもしれないこれ 意外と取ろうと思っても取れない映像だよ な無理やり無理やりポジティブに持ってく けど橋と雨とカラスと桜島を同時に取る ことができたあ おめっちゃこっち気にしてるいやあ君も 1人なのかいまこんなことカラスに言い 出したらいよいよやばいやつやさっき刺身 定食を食べたばっかりなんですけど ちょっと甘いの食いたいなというかま ブラックコーヒーを買ったからかさっき テイクアウトでコーヒー買ったんですけど えっとこっから20kmぐらい進むと アイラ市のアイラ駅っていうのかな市街 地人地人に出るんですけどじゃその辺に パン屋さん見つけててかパン屋さん めっちゃあるんすよこの辺に普段全くね パン屋さんを検索するってことあんま なかったんで死んないだけかだったのかも しんないですけどちょっとパン屋さんに 行ってカチパン食べようかな1個か2個 カチパン買って食後のスイーツにしようと 思います ということで今こっからまた20km ほど進みます いやここの景色もすごいね 雨が降っているので視界は良くないですけどなんとも神秘的な景色ですいやこの辺りから見る桜島もすごいですね迫力が U スポットの駐車場かと思ったらジョイ左手に見えるのが円これ全部全部顔の敷地なんですかね あと14kmで到着だそうですがま交通量 はあるもののそんな渋滞とかなさそうっす ねそしてこっから海沿いキワキワなんです よま曇ってるから見えないかゴクロじゃ めっちゃ綺麗じゃないですかこの桜島の 迫力がすごいよ雨の日の桜島見たこと なかったんでま逆に新鮮かもしんない 初めての鹿児島旅行で雨だったらちょっと 萎えますけどま3回目なんでで1回目と2 回目は晴れてたんでって考えるとま逆に ありかもしれんまそんなわけは多分ないん ですけどね無理やりポジティブな気持ちに 切り替えて次の目的地に進みますただこの 道は本当に景色綺麗じゃないですか めちゃめちゃ神秘的です ALLEパイとメロンパンうまそう雨 やばいね風も出てきたちょっとメロンパン タイムおおなんか久ぶさん食べたメロン パンチョコチップメロンパンうまい 外側がカリカリのチョコチップメロンパンめっちゃうまい中にもチョコが入ってますアップルパイもいただきますこのアップルパイ美味しいパンはパンでねま別に旅行酒でパン食べるんかいってなるけどたまに食うとやっぱうまいよねとりあえず出発だ安全運転でのんびりドライブします雨やばい雨やばすぎやばい ちょ想像以上にこの一瞬でめっちゃ濡れた なちょこれ想像以上にやばいぞこれは雨滝 どうしよっかないやでもまだね11時なん だよなもったいないなでもどこも行かない なもったいないからこっから50kmも あるんすよね50kmま50km運転して ま1時間半ぐらいかま1時間半後にまどう なってるかっすよねまとりあえず出発し ますうわあ結構雨すごいなうわ怖ええ わちょっと旅行先の高速道路でこの雨はなんか怖いわ 旅行先プラスレンタカーなんでね結構怖かったです霧島市に入りました雨やばいあと 28km ですもこのがっつりもう1 日まないなみたいなのはもう本当に旅行先だと初めてかもしんないすねまだ 20kmこっから下道で20km って感じですかね 左が霧島アイラ方面で右が海の方面で海のイ方面に向かいます まもなく そ雨がやばかったらちょっとま車から降りて長時間歩くのはしんどいなと思ったらちょっとあれですけどとりあえず向かうだけ向かいます温泉行くんだったら霧島の方がいいのかなでもなんかイの方にある温泉もなんか良さそうだったんですよなんか穴葉感があるというかこう地元の人しかいないみたいな不勢のある感じだったんですよ そして雨の中進むこと数十分イ差しに入り ましたあと14km緑色の美しいトンネル を進んでいきますすぐ左側は川です左側に めっちゃでかい地で孫温泉あここにもある わ幻腰温泉めっちゃ広いね孫腰温泉もね気 になるなあなんかちょっとさ雨止んできた んじゃないこれすごくないこれはちょっと 晴れ男パワーが下列してきたんじゃない ですかもしかしてそして長い運転を経ての 滝公園に到着しました 意外とさ意外と車止まってるねまでもね 今日しかできませんって人とかはもう来る しかないもんね雨だからやめようとかは なんないかけど旅行で来ちゃってたらもう ね意地でも来るよね 風はそんななさそうっすねま折りため傘しか持ってきてないんですけどまそれでもなんかなんとかなりそうだなちょちょっと歩いてみますかいやいや到着したあやっぱさっきのなんだ高速桜島桜島だっけ?あそこはね風が強くてね横殴り鍋でやばかったんすけどここはなんかねあれですね風がない 50km もさすがになんか変わるね気候があんまりくて良かったね とりあえず風がなければね傘はあるんで なんとかなるのと今は若干小めになってる んでまラッキーですね雨の日に滝を観光 するのは人生で初めてかもしれん旧 伝所こっから23km離れた場所に発電所 跡があるんですよ発電所跡もこんこの感じ の雨だったら行ってみようと思います滝も 水量が半端ないねま雨降ってるし誰もい ないね意外と車は止まってたけど下まで 行こうとはなんないのかなそしてすごい滝 の強音が聞こえます雨で水量も増してる だろうからねすごいことになってんじゃ ないかねあなんか展望台こんなセーブされ てたっけうわすごいねこっち側もすごい どっから見よっかこれこっち側もすごいん ですけどまこっちの展望台の方がいっか あれこんな橋あったっけすごいすごい迫力 です東洋の ナアがこっち側かこっち側がすごいんだっ け しかも逆に雨降ってるから誰もいないって いうのもまいいかもなんか神秘的でいいっ すね おおやってきました葬の滝 ちょっと色は濁ってますがとんでもない 迫力ですこれはすごいよ ま雨降っててもね観光はしやすいすよね こんな展望台をねこんな感じでめっちゃ 綺麗に開けてるんですよで駐車場から歩い て23分ぐらいなんでまサクっと観光でき るっていうのもいいですよねいや本当水量 がすごいね の竹を観光するのは3回目ですが雨の日に 来たのは初めてだったんでねまこれはこれ ですごい迫力を堪能できたのでま良かった ですね 観音 うわあめっちゃ濁ってる すごいね来るまでは大変でしたが来て しまえばなんだかんだ楽しめます すごい この辺りにいくつかの装置がありここの 装置で水を綺麗にしているみたいですこっ から上に戻れるかねあ繋がってるかの竹の 上流から発電のための水を取り入れてる そうです そしてここからの眺め最高でした おおあこっからもすごいおおとんでもない 量の水が流れておりますこうやって上から 見るとまた違った迫力を楽しむことができ ます そして奥の方に1本だけ木が立っているん ですよねこれがめちゃめちゃ神秘的でした でここにはキノコ園があったんですけど 2016年に閉延してしまったそうです めっちゃ気になるけどねどんな感じだった んだろうでこっから一応駐車場に戻ること はできるみたいなのでまこっから戻るかで 2kmぐらい行くと確か発電所跡があるん でそっちも見てみようと思います ぎの滝公園全体図はこんな感じになって おります近くには清水神社もありますが ちょっと雨が強くなってきたので一旦戻り ますすごいBGMがめちゃめちゃノリノリ やん店いっぱいあるんすよねこの辺ま トイレもあって店もあって自動販売飛行の あるから何でもあるねもう次どうしよう次 はちょっと発電所行ってみますかね発電所 どの辺なんだろう新速大橋を渡って向かい ます雨がすごいねここに入ってくんだま さすがにこっちは誰もいないっすね展望所 はどっち側なんだろうね何分くらい歩くの かちょっとわかんないけどとりあえず行っ てみます道は舗装されていて歩きやすい ですが雨がなかなか強くなってきました右 へ階段150うま行けなくはないかここ まで来たら行かないわけにはいかないん ですよあなんか帽子があるよ大丈夫これ誰 かの忘れ物かおばあちゃんの薬箱薬草の森 え体に優しい野草薬草が学べます自然に 恵まれ簡単な差が激しい差しには多様な 薬草が自生し昔から日常の暮らしの中で 怪我や病気の対処そして健康に活用されて きましたへえなんかエルフが住んでそうな 雰囲気があるねこっからはここはもうね 人生初の場所なんでなんかあんまり人が来 てる気配はないんですけどねの竹を観光 するなら一緒にここも来た方がいいかも しれないまの滝がすごいんであれを見た だけで満足してねもういいやってなっ ちゃうかもしれませんけれどもうわ雨 やばいね雨だとさすがに怖いけどま階段は このタイプなんでま滑って転ぶとかはなさ そっすね鳥がいるわなんでこんなとこに 人間がいるんだみたいな顔してるわ人の 気配なさすぎてなんか出てきそうで怖いわ ちょっとね雨だとさやっぱ日差しが入って こないから暗いじゃないですかちょっと 暗いからねなんか怖いよねあこれ展望場 どここれ展望場あるのかあなんか見えた 廃墟が遠くの方に廃墟が見えるわただ下が まだ泥じゃなくて良かったわ看板がある 発電所移行展望所まちょっと雨で足元が 悪いんですけどま昨日観光した場所よりは ま歩きやすいっちゃ歩きやすいおお 床が滑りやすいです足元ご注意くださいお 解説版があるなんかえ明治40年ಳの滝の すぐ下にಳ第1発所が完成しまとりあえず 見てみましょうあれこれすごいんじゃない ですかこれ これはなんかちょうどいい時期に来たのか なおおすごなんかさ1000年後の地球 みたいな おおあなんかあっちにも階段とさ展望台 みたいのあるわあっち側もなんか昔は行け たのかね今も行けんのかなあれ道路 いやすごい景色ですねあ季節ごとの削ぎ 発電所の姿5月あ今ですね今だと水移が 120mで逆にえ12月頃だと数位移が 150なんでま沈んじゃうってことすね うん120ってことあじゃ5月が5月が 1番推移が低いからこうやってはっきり 建物が見えるってことすかねうーんうわ こっちはもうやばいねもう水び出しだわ 見える見えない5月から9月が見えて10 月から4月は見えないじゃちょうどいい 時期に来たってことすねあこんなこんな 埋まるんだ右の写真みたいにこんなに 生まれらしいしいすまそう考えると5月の 方が今が1番ちょうどいい時期じゃない ですかま雨が降ってるのが残念ですが雨が 降ってることによってなんか切なさとか 墓なさとかも含めてなんか神秘的な形式に なってます ちょっと予定大幅に巻いたというかま言う ても1時か帰りの飛行機が何時だったっけ な帰りの飛行機がね8時半とかなんでま 空港に7時半に行けば全然余裕なんですよ なのでせっかくこっちまで来てるんで温泉 に行こうと思います口込みを見たらですね サウナもあって良かったって書いてあった んでなんかツルツル美肌の湯みたいな なんか温泉があってそこに行きますこっ から5kmなんでしかも近いんですよねだ 本当雨の日には持ってこいすね汗もかいた しね雨にも濡れたしちバカ野郎って時に 入る温泉はもう最高だと思いますという ことでちょっと入ってきますあっという間 に到着平日は10時から10時まで営業し てる 温泉結構混んでそうだね雨だしだめっちゃ 混んじゃないこれ貸切りもあるんだね いやあいいねなんかこの雰囲気地元の温泉 って感じでいいですねということで温泉と サウナでリフレッシュしてきますいやあ 温泉良かったしかもねほぼ貸し切り状態と いうかお客さんが俺しかいなかったんでま サウナも1人で温泉も1人で水風呂も外も 1人でめっちゃ良かったな安いすからね ニューヨだけだったら 450円だっけ500円切いてたんすよま フェイスタオル200円で買ってで バスタオールが900円でバスタオルで 拭くまでもないじゃないですかなんでま フェース2個買ってまサウナ用と服用にし てで1000円切ったぐらいかなま 1000円しないぐらいでいやあめっちゃ 価値あるはまサウナとか温泉でも誰もいな いっていう価値がすごいすいで中に中に シャンプーボディソープとかはあるんです けどこう脱所洗面所にドライヤーはあった けど化粧水とか乳液とかはないんでま自分 のやつ持ってくしかないすね完全に手だと ちょっときついかなって感じです化粧水と かはないんだけどなぜか育毛剤はありまし たね育毛剤とかクリームがねなぜかあり ましたやばい雨がめっちゃ強くなってきた 雨がめちゃめちゃ強くなってきてしまい ましたそしてねサウナに入ってお腹減った んですけど今は3時くらいでねもうランチ 終わっちゃってるんでどうしようかなと 思ったんですけどさ町に行ってちょっと スーパーでなんか買って食べようと思い ますあなんかめっちゃ混んでるこ プラッセ車場がめちゃめちゃ広い ヤがありますイオ的な感じですかね めっちゃ広い雨降りすぎてね外の観光 スポッツかあれなんでご地商業施設みたい なところを見るかなっていうちょっとここ でなんかうまそうなやつあったら買おうと いうことでスーパーで揚げ持ちと揚げ持ち はもはや鹿児島名物が関係あるのかって話 ですけどあと炙りチキンちょうまそうだっ たんでこれはきっと鹿児島の鹿児島の 鶏差しに使われている鶏肉を使ってるはず だと思って食べます安いっすねもう2つで ワンコインですいやでもやっぱこういう スーパーで感覚で選んだ何気ない商品が めっちゃうまかったりするんすよねま 1人旅だとこうやって車の中でねスーパー でごト地スーパーで買ったもの食べ るっていうのもまいいですよね ザ材みたいなお肉のなんか懐かしいなると これピリカラなんでうんうまい結局こう いうのが1番うまいんだ今日なんか結構 食ってるもう3色目ま量は少ないとはいえ もう3色目ですよねいやでもこういう肉 って本当うまいっすよね 揚げ持ちで鶏したんすよ ーパーに売ってると結構レアですよねさすが鹿児島ちょっと空港から離れすぎてしまったので 一気に空港までも行きます1 時間くらいかかんだね観光地とか観光スポットじゃないま地元の人がよく利用する大きな商業施設とかスーパーにフラっと来てま感覚でうまそうなもん食うみたいなねそういうドライブ旅もいいっすねやばいめっちゃ降ってきた おい雨やないかいリダゴレベルが聞こえてるやないかい そして一旦鹿児島空港に帰ってきました帰りの飛行機まで 3 時間くらいあるんでちょっとマッサージ行ってご飯食べて帰ろうと思いますちなみにこちらのお店ですそして旅の最後は鹿児島空港内にある少園という中華料理屋さんで淡々短々面をだきました 11時から夜の8時半まで投資で営業して いるそうですてな感じで203日鹿児島県 1人旅あっという間に終わってしまいまし た最終日はア肉の雨でしたがなんだかんだ 朝から晩まで楽しむことができました そしてこのチャンネルでは他にも日本全国 を旅する様子を動画にしておりますので 是非この機会にチャンネル登録をして他の 動画もご覧くださいご視聴ありがとう ございました

鹿児島旅行で鹿児島市や伊佐市を観光しました。早朝から営業中のお店で鹿児島グルメを堪能したり、神秘的な絶景スポットを観光したり雨の日の1人旅でしたが最高の鹿児島旅行となりました!
朝から海鮮料理を堪能し、美しい絶景スポットを観光し、コスパ最強の温泉&サウナに入るという
1人旅でも楽しめる鹿児島観光モデルコースが爆誕?!
この動画が九州旅行や鹿児島旅行を検討している方の参考になれば幸いです。
鹿児島県最高!

【鹿児島県鹿児島市の観光はこちら】

【指宿市の観光はこちら】

【目次】
準備中

【メンバーシップ会員さま募集中】
https://www.youtube.com/channel/UCT_ezglruxBpVYGA89BwKRw/join

【国内旅行の動画】

【日本全国の観光スポット紹介】

【取材や撮影依頼/お仕事のご連絡はこちら】
bien.japantravel@gmail.com

#鹿児島観光
#鹿児島旅行
#鹿児島グルメ
#九州旅行
#鹿児島観光おすすめ
#鹿児島ひとり旅
#ひとり旅
#ドライブ旅
#鹿児島市
#鹿児島名物

3 Comments

  1. Bienさん、雨の中の鹿児島旅行の動画ありがとうございます。車だと行動範囲広くて良いですね。次回はどこか楽しみにしてます🥰

  2. おはようございます!
    雨のお出掛けは苦手なんですが…💦曽木の滝
    クリスマスの頃から2月いっばいのイルミネーション綺麗ですよ。大隅半島にある11月垂水の千本イチョウとても綺麗、夜はライトアップされるんですよ✨大隅半島にも来て下さいなぁ✨

  3. 鹿児島3回も来て頂いてありがとうございます!
    大隅半島の方に溝ノ口洞穴、雄側の滝、とまだまだ自然豊かな所もあるので次来る際は是非👐

Write A Comment