【千歳市】ロードスターでグリーンベルトまつりのキッチンカーで美味しい朝飯を頂いてさけます情報館を見に行く【ゆっくり】

[音楽] 方を代表してすごいめっちゃ元気だ いつもご視聴ありがとうございますゆっくり霊夢です いつもオープンで走りたい魔理沙もいますよ今日は札幌しないからスタートだな え今日は 6月14 日でどこにドライブに行こうかと探していたら千歳でグリーンベルト祭りが開催されるとあって見に行こうと向かっています グリーンベルト祭りって何なん 主も全く知らなかったのですが JR千都から徒歩5 分くらいの市街地に町の景官向工場や休憩施設の配置を目的としたグリーンベルトという公共広場があるのですが毎年この時期にはこの広場でお祭りが行われるというのですほう しかもそこにはキッチンカーが土日合わせて 30 代以上も来るとあって主は朝飯も食べずに向かっております そこで朝飯を食べようってのが見えみえだな しかもグリーンベルトには地下に約 350 台も止められる駐車場であるしさらにこの期間はお祭りの本部で認証すると 4時間無料なのです 至りつくせりだな ということで今回は千歳のグリーンベルト祭りに朝ごは食べに行ってきます おうそれではゆっくりしていってね [音楽] [音楽] [音楽] う [音楽] [音楽] や [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] そして駐車場にロードスターを止めました ここは地下2 階なんだがこっちも結構車が増えてきたね 駐車場に入った時は 9 時くらいでしたけどその時はガラガラでしたからね 今は9 時半で祭りも始まっている時間だから早く行こうぜ はいそして外に出ますと ここはどこ 主も分からなかったのですがグリーンベルト祭り名物の交所作業者のスカイマスターが見えました だな そして右側が会場のようです 確かにキッチンカーが並んでいるねまだ始まったばかりなので人が少ないようですが実は祭り会場を進んでいきますとこちらの野外ステージでは相乱節武節が踊られていました どれどれ お これは祭りのしょっぱなのプログラムだったのかな そうですねこの後は 4 組くらいのグルーブが踊られていたようです なのでキッチンカーの方は人が少なかったのね そのようですそして祭り会場であるグリーンベルトの周りはこんな感じです めっちゃ街の中だな 初めに言ったように千歳市の中心部ですからね こっちにも屋台が出てるのな 軽く見ていきますか うむこっち側はお祭りの屋台らしく子供が喜びそうなのが多いな [音楽] そうですねすげえ まありは子供じゃなくて大人が喜びそうな屋台ですけどね 生と正面の屋台の餃子とかたまらんよな まあ主はアルコールは飲めませんが だな しばらく主も相乱節を楽しんでいましたがさすがに朝も食べていないのでお腹が空いてきました [音楽] じゃあキッチンカーの方に行って何か食べようぜ [音楽] はい [音楽] キッチンカーエリアに戻ってきたので見て回ります おう さすがに台数も多いし色々あるね わび持ちのキッチンカーとかもありますからね ああラーメンもいいけど今日は結構暑いんだよな ラーメン食べるならかき氷も必須になりそうですね うむこっち側はここまでのようだなめちゃ [音楽] では次に反対側も見ていきます こちらが反対側です こっちもそばありおにぎりありスイーツ系とかなり悩むラインナップだな とはいえ今はお腹が空いているので食事系のがいいですね だよな 実はここのケバブ屋さんから美味しそうな匂いが漏れ出していたので一品は確定そうです まあいいんじゃないか [音楽] こっちのラストはハンバーガーか 悩ましいですねで結局何を買ったかと言うと 1品目はこちらのおにぎりです 朝飯代わりにはいいよな おにぎりだけでなくタコ飯やドリンクなんかも販売していましたが 他にも食べたかったのでここでは紅酒のおにぎりにしました 挨拶をいきます美いしそうだな横は 味としては普通な感じですけどのリの香りがとても良かったと思いますふむそして次はこちらのケバブをいただきます [音楽] ここはいい匂いがしてたから当然だな はいこちらが購入したケバブサンドです こっちも美味しそうだな ここはソースが選べてこれはピリカラソースですが激辛ってわけでもなくケバブによく合ってると思いましたふむふむそしてこちらが少し食べて中身が見える状態です 野菜たっぷりなのが朝飯としては嬉しいな 本当すっきりと食べることができましたそして最後はこちらのお店でチェイクをいただこうと思います [音楽] おおう こちらがチョコシェイクです いい感じだな 実はこれも飲んでいると味に覚えがあって調べてみると去年にアビラ町の名なの花を見に行った時に頂いていました それ前回も似たような話をしてたな えまあ忘れが激しいってことだな そしてキッチンカーで美味しいものを頂い ているところでお祭り名物のスカイ マスターが動き出しましたおおこれは毎年 行われているらしいんですけどいつも人気 で午前と午後にそれぞれ生理券が配布され て限られた人数しか乗ることができません ではこの前にあった行列はこれに乗るため の行列だったんだなその通りです このように上の方までリフトで上げられましたらさらに回転して千歳の街を楽しむことができますなるほどなこれ地味だけどいいかもな [音楽] ですよねではお腹もいっぱいになったのでさらにドライブを続けていこうと思います [音楽] おうん [音楽] そしてグリーンベルト地下駐車場を出て地前の国道を四骨子方面へ進みます ってことは四骨コをドライブって感じか それもいいのですが今回は千歳避けマの森の避けます情報行ってみようと思います ほう 本当はそこの周りの桜も綺麗だとの話でしたので桜の時期に行きたいなと思っていたのですが今回は思い切って行ってみようと思います ふむふむ 避けます情報感はこの道を真っすぐなのでこのまま進みます おう そして千歳桂ら病院を過ぎて住宅がなくなってきたところから右折です 今一応左に看板出てたな はい さすが千歳叫マの森というだけあって々が多いな あとはまっすぐ進むだけなのですがこの先に人気のカフェがありましてちょうど見えてきましたがここになります なぜ今窓を閉めたのかと言うと 実はこのカフェから先は路面が砂利道となります ああ対抗者はスピード出していてめっちゃ煙が上がってたしな 主はロードスターが汚れるし飛び石もあるしで後ろがつまらない限りは極力ゆっくり進んでいきますおう そして大体1.5km ほど進んでやっと到着しました うむ ただこは散乱とか負荷の施設なんかがメインなので避けます情報間まではもうちょっと進みます おう 左方向に ここ左なのですが えいいんですか?ここ 主も驚いていましたが 1台ギリギリの幅でした ここはすれ違えないので対抗車を見たら譲り合いな そうして橋を渡りますと避けます情報に到着です では行ってみようぜ はい ロードスターの正面が避けます情報感です 森の中にある感じで気持ちがいいな さっきも言いましたがここの桜も綺麗とのことなので春には 1度来てみたいですね だなでは入っていきましょう 入り口には入車メモがあったので記入していきます うむ 入口に入ってすぐは大水槽や展示パネル模型などで負荷放流の歴史やその仕組みを学ぶエリアになっていました この水槽はすごいな この魚の中にちょっと黄色っぽい魚がいるのは分かるかしら いるな これらはアルビの個体で種類型の魚と同じ紅酒なのです 頬ほうそしてこちらには酒隠の治療が泳いでいましたこれは桜マスと書かれているけど山目の方が通りが良さそうだよな [音楽] [音楽] [音楽] まあどっちも同じものですからね そしてこっちはベニ酒か 四骨のあるとちならチップといった方が通るかもですねそしてこちらは孵加するまでの状態を展示していたものですがこの展示の仕方が綺麗だなと思っていました 確かにこれはいいね [音楽] そしてこのように酒の体内の模型があっ たり このように卵を取り出す仕組みの模型が あったりと建物自体は大きくはないのです が展示は充実していましたふむ そしてちゃんと休憩スペースやトイレも あって人くこともできますいいね そして帰ろうかと思っていたところに 職員の方から餌やりやってみませんかと声をかけていただき餌やりを体験することができましたえすごいなんかもうあげる前から待ってますねこいつらすごい分かってんだすごい [音楽] めっちゃ元気だ これ主は独り言なのか いやいや近くに職員さんがいますので色々話も伺いました まあそうだよな というわけで今回はグリーンベルト祭りのキッチンカーで朝食をいただき さらには行きたかったます情報にも行くことができました へえ 情報感は思ったより小さかったけど思ってたより全然良かったよな うんうん動画ではまだまだ主が餌やりを楽しんでいますが今回の動画はここまでとなります これて結構なんかいるように見えるんですけども割とこんな感じで それご視聴ありがとうございました またね

2025-06-18 撮影

今回は千歳市で毎年開催されているグリーンベルトまつりへ初めて参加してみました。
キッチンカーが30台以上も来てまして何を食べようか非常に迷いました。

グリーンベルトまつりの後は同じく千歳市の さけます情報館 へ行ってみました。
ホントは桜の時期に行きたいと思っていましたが今回は近くなので急遽行ってみました。
動画では一部しか出ていませんが他にも沢山の展示がありとても楽しめました。

▼動画内で使用しているBGMはこちらよりダウンロードしております
https://dova-s.jp/

「素敵なドライブ」 written by ゆうり (イントロ)
「風立ちぬ-Le vent se lève-」 written by 田中芳典
「ショッピングモール」 written by いまたく
「Don’t say good bye」 written by えだまめ88
「Smiling Days」 written by のる (アイキャッチ)
「タイム・ミュゼアム」 written by のる

1 Comment

  1. 千歳はこの間に道の駅の方に行きましたが、やっぱり他にも鮭関連の施設はあるんですね。
    むかーしに、中標津のサーモンパーク行ったりしたのが懐かしいです。

Write A Comment