5年ごとの造りかえを無事に終えた朝倉の「三連水車」 日本最古級の現役水車

江戸時代からある日本最古級の現役水車、福岡県朝倉市の「三連水車」が17日、回り始めた。5年ごとの造り替えを終え、勢いよく川の水をくみあげては一帯の田んぼを潤している。1789年にできた国指定史跡。農家約1千戸でつくる山田堰土地改良区が運営する。木製のため5年ごとに造り替えてきたが、木材高騰や水車大工の体調悪化で一時は存続が危ぶまれた。

新しくなった三連水車、回り始める 福岡・朝倉、5年ごとの更新完了
https://www.asahi.com/articles/AST6K1GH9T6KTIPE00RM.html?ref=youtube

#水車 #朝倉 #史跡 #福岡

Write A Comment