【エブリィキャンピング仕様】車中泊で国道8号走破の旅
はいおはようございますcpcd中年 ぽっちゃりキャンプドライバーゆずゆで ございますえっと今回はですね前回国道 75号線相波ね相波を果たしまして次国道 8号線相波に行ってきたいと思います アクシ ちょっと日にはまだ確定してません何日間 かけるかとかねただ総延長距離は多分 600kmぐらいだと思いますただね 85000線って重複期間があったり なんかバイパスカ中でされて85000が 2本あったりとかねよくわからないんで もう少し短いんじゃないかなと思っており ますそして今回も国道の起点からね スタートしたいと思いますえっと新潟市の ですねえ本交差点そちらが国道の起点に なっておりますので今そこを目指してる ところですけども朝のラッシュに巻き込ま れてます 本当はねもうちょっと早い時間に出発 しようと思ったんですけれどもま私もね 一応色々朝用事があったりまゴミ捨てなん ですけどねえそういったことがありました んで出発がちょっと遅れました現在時刻が 約9時ですねえこっからスタートしまして 平日でございますでこっからスタートし まして国道8号線終点京都まで行ってみ たいと思っております600kmま時間に するとねGoogle先生でちょっと マップ引っ張ってみたら約13時間かな 75よりもね時間かかりますしあと多分 渋滞もありますんで東北行くよりね京都 行く方がねですんで今日1日でね京都に 行こうっていう気はしてません前回そう 言いながらも青森まで行っちゃいました けども今回はですねまゆっくりね途中車中 泊しながら行こうと思っております今え6 月ですけれども早々に今週もう梅に入る ようなですね予報が出てますんで多分 ずっと雨です 今新潟は晴れてますけどね多分西日本の方 はもうね週間天気予報見たらもうほぼ 100%に近い状態でえっとずっと雨ねま でもそれを理由に出発しないといつまでも 出発できないんでね今回強引ですけれども 出発していきますはいではまず本長交差点 を目指しましょうはいゆずゆチャンネル イエー この次の交差点ですねおそらくねあこちら ですね交差点はいこちらが起点になります ではここからね8号戦争他の旅え出発して いきたいと思いますこのね本交差点って ところのね国道の起点がすごい集まってる ところでね何本だったかちょっと忘れまし たけども日本で1位だか2位だか2位かな 1位かなちょっと分からないですけど 調べろよって話なんですけどねえ有名な 場所でございますで今新潟市街市を走って おりますはい これバダ橋ですね有名なアーチ場のね橋になりますえ新潟市新潟県はですね人口約 240 万あの今またちょっと人数変わってるかもしれないですけど約 240万でえ新潟市に 80万ま1/3 の人間がね新潟市に住んでる形になりますけども精霊指定都市になってますね日本海側ではま大きなではございます 江戸時第人口が 1 位だった全国でね時代もあったらしいですけどそんな関係で神社物格がね新潟県とはかなり多いらしいですねみんならしいばっかり言ってますけどうんま後でちゃんと調べるかもしれないですま夕わけで出発していきたいと思いますこっからはね次はじゃああのバイパスを目指します [音楽] [笑い] [音楽] ゆずゆチャンネル これから乗るのがえバイパスになるんですけれども [音楽] 前回もここでね動画を撮影したんですけども 7号線左行くと7号線右に行くと 8 号戦っていうことでねちょうどえ国道がね重複してるところになります [音楽] でこのバイパスはね前回もお話ししたんですけどもえ日本でね 2 番目に交通量が多いっていうねなんで新潟なのって前回も言いましたけれども [音楽] そんなバイパスになってますk さんもねかなり渋滞してましたんでやっとね来れましたけど新潟はね車会ですんでね車がないとちょっと生活できない 1回に1台じゃなくて1人1 台の左線を使用し道 8号です はいじゃあね順調に進んでいきたいと思いますこっからはねどうでしょう?渋滞してないといいな 国道8号です [音楽] はい立派な国道ですね 3車線になってますけどもこのねバイパス を走って途中え黒崎っていうところからね 8号線え平のね8号線を走っていくわけ ですけどもだいぶ道がね色々良くなってる んで途中途中多分バイパス化されてると 思うんですよねあと無料の高速なんかも あるんじゃないかなと思ってるんですけど もそういうものもねえ積極的に利用して 85線からはそれないようにしていきたい と思いますで前回もねお話しした通り85 だけ走るナビってないんですよねまできる のかもしれないですねなんか チャットGPTに確認したらマップを ダウンロードしてそれを組み込めばできる ような 形になってましたけどちょっとこのおじい ちゃんねなかなかそういうのが苦手ですの でえ目視でねアナログで行きたいと思い ますま出発が晴れだったんでまだね気が楽 ですただね梅雨先ほども話した通り梅雨 ですんであのずっと雨なんですよねそして 気温もねまあそこそこ高いというか雨なん でね少しは低いですけどももう夏手前です んで暑いと思いますで車内の方それでね 少し対策はしてきましたたただね雨だとね 網戸ってわけにいかがないんでねえ今回ね あのエコフローのあのウブ2をちょっと 積んできましただ前回よりもね車が重いし クーラーかけるしね今回燃費はあんまり 期待できないんですけどもま後でね車内の 方さとねえ紹介したいと思いますはい はいじゃあねここ黒崎インターチェンジで 8号線の方に降りていきたいと思います このままっすぐ行くと1165線っていう ねえ国道になるんですけどもそっちからの 方が多分上越生き勝手 がいいと思うんですよねえ渋滞も少ないし 85線より一歩う日本海側と言ったらいい んでしょうかねえ 号です続いて合流しますはい ですんで本当はね 116 で行くのがいいんでしょうけどこの国道ってのはね全ての効率を無視して走る 合流します続いて山田手介ンしますタしだってそうだよねナビはそう言いますよね [音楽] ターンします続いて左車線を使用し道 116号ですほら116 号行けって言うでしょあでもね違うんですよ私の目的が ナビさんは理解してもらえないと思うんですけどはいだいぶね走ってきましたあとねうっかりミスですね およそ400m先場の右方向です 相変わらず85 をらせようと必死なんですけどナビはねえっとね出かけにトリップメーターを 0 にするのを忘れてましてさっき思いついてねトリプメーター 0にしました右方向ですま約30km ぐらい走ってきたんじゃないかなと思いますだからえっと今回ね 5kmで 今何キロりましたっていうプラ 30 って考え方でねざっくり行きたいと思います 400m先の南牛ターします ナビがねもうね勇しろとかね道それろ それってね85の旅をちょっと阻止しよう とするんですよね最大の敵はGoogle マップっていうね いやあのそろそろ諦めて85号戦だけは 案内してもらえませんかね終点はね京都に しるわけですけどおよそ600先北を右 方向ですしつこいな ちょっとしつこいなあのもう少し黙って みようかもう少し黙れないんだったらナビ 止めてもいいんですけどただね今どの辺に いるかっての知りたいんでねナビはできれ ばつけておきたいとは思うんですけどねあ 案内しないで地図だけ表示するってできん のかなうんちょっとねどっかで止まったら ちょっとトイレも行きたいんでね設定 できるか試してみましょうはい [音楽] チャンネル いや暑いですね基本えっと車外が30°車内 43°になってますこれちょっとあの温度 計置く場所がね悪いんでこうなってます けどまざっとねちょっと車の中のご案内を ねさしてもらおうかなと思って今カメラ 回してますけれどもえっとルームミラーは ねあの電子 ミラーって言うんですかあの後ろのね カメラつけて撮影しながら見てますその 理由はね後ろを閉じてるからですねでこれ があのモニターなんですけどこれはねあの スマホに繋いでえ見れる形になってますん でGoogleなんか繋ぐとね地図になり ますで今回持ってきたのがこれえっとエコ フロのねウェaveブ2になりますけども で 今買ったのがジャスミンティねいつもの ジャスミンティエコフロ2がねちょっと どういう風になるのかそれはね夜にも 暑かったらちょっとご案内したいと思い ますで今充電中のミニサーキュレーターえ あと大きなサーキュレーターも持ってきて ますでえクーラーボックスというかね ポータブル冷蔵庫これ冷凍もできます -20°までね設定できますえーあと今回 ねえっと電子レンジを下ろしましてえ モニターをつけてきましたちょっと モニター固いてますけどね でま車中泊のね人の憧れ勝手に憧れって 言っちゃいますけどああ言ってモニターで ね後ろでYouTube見ながらご飯 食べるとかねできんじゃないかなと思って ますでこれ後ろ側仮想キットこのなんて いう家具っていうかねこれはあのチョイ キャンっていうやつでねあの このキットで売ってましてで車椅屋さんで ね据えつけてもらうんですけどでこれ下が もうベッドになってるんですけどね そちらを採用させてもらってます本当はね ホームセンター行って木材買って自分で 加工してとかやりたかったんですけどうち のニボにですねえ絶対無理って言われまし てえなんとかねえこのキットをねえ購入し てこの車も一応新車で購入しております もう2年以上経ってますけどねそんな形で え今回の旅ね行っていきたいと思います まあ多分ねおそらく一応はねあの調理道具 は持ってきたんですけどあと調味料とね 持ってきたんですけどおそらくスーパーで 安くなったものを食べながら今回の旅に するっていう形になると思いますちょっと モニターだけ傾いてんで直して出発したい と思いますはい長岡市に入りましたこっ からねちょっとバイパス区間っていう形で 信号も減るんですけどなくなりはしない ですけどね1番ありますけど やすい2車線のね道になっていきますで ここはね中野島っていう 地域でねえ両脇に広がるのは田ぼじゃなく てねあの連コですねここはレコが有名です ねですんでこの国道沿いの両脇にねこのハ の 葉っぱがねたくさん見えます はい えっとここですね一旦イパス降りまして 8 号線が分岐していくとでこのまま乗っていくと 17号線ですね17 号線は東京の方に向かってね走っていく形になりますで 85 線はこれから上越抜けまして富山方面の方にねえ向かっていくという形になっていきます いつもなら大体の止まる場所車中泊できる 場所をね目をつけて色々調べて止まったり するんですけども今回全く何も調べてませ ん調べたのは道だけですその時その時の タイミングで決めていきたいと思います またそれがね車中泊の醍醐みだと思ってる んですよ宿ったら絶対そこに行かなきゃ いけないとかそういったのもない自分の ペースで好きなように旅行ができるうん です中泊ってのは自由が効くってとこですかね移動式ホテルみたいなもんですからねそこがやっぱりいいところなんじゃないでしょうかさあガソリンを満タにしてきましたそして長岡の市街地を離れまして今次はね柏崎市えに向かっておりますで柏崎市抜けて上越抜けてえ有名なね親知らず小子知らずを抜ければ富山県という形になりますああ燃やってますねはい海です です日本海ですねま季節的にまだ穏やかな海ではございますけれども [音楽] うんやっぱり海はいいですねテンション上がりますでねここが有名な駅があるんですよね [音楽] このね海沿いのところに有名な有名な有名って有名って言えるのが分からないですけどこの駅ありまして海際の駅ね四国にもね確かそんなあの駅があるんですけれども多分こっちの方がもっと近いと思うんですよね海にね [音楽] 四国の駅は確か道路挟んで海だったような気がするんですけどこっちはもう直で海なんで私はこっちの方が海に近いんじゃないかななんていう風には思ってますけれども有名なのは四国の方の駅の方が有名ですねま柏崎市街地を今抜けましてこれからじゃ先越市の方へ向かっていきたいと思いますああそうだ思い出したそうそうそうそうそう [音楽] [音楽] 今85行けないんだああ まあねしょうがないですよねそういえばね この85線なんですけども柏崎市から上越 市まで行く間の橋になんか気裂が見つかっ て で今通行止めなんですね85線そういえば ああ全然頭に入ってませんでしたなので今 高速道路をねあの無料解放しています ですのでねえっと上越までね嫌おなしに ちょっと高速道路乗ることになっちゃい ましてま仕方がないですよねうんあそこ 強行突破したらね大変なことになります から これは従うしかないですね区間ちょっと8 号線からそれ 国陸道に乗るような形にはなるんですけど もここはちょっと勘弁してくださいえそれ 完璧な8号線じゃないじゃんって言われ ちゃうと困るんですけどもそこまで厳しい 方は多分私のYouTubeを見て いただいてるご視聴者さんにはいないと 思いますけれども そうでしたそうでしたあじゃこの区間だけ はちょっとね高速道路を使わせていただき ますはいえっと柿崎ですねすいません 先ほど上越まで無料って言ったんですけど 柿崎その手前ですねここまでえっと一応 無料区間という形で乗りましたまた国道 85の方にね復帰していきたいと思います あれ今お金取られたような気がするんです けど大丈夫な食 後で払い戻すのかな 値段出てましたけど0円ってはできないん でしょうねきっと後でシステム上で回収 するんでしょうね さあさあさあ8号線に 最高でございます今ね上越市の市街地を 抜けてえ海に出てきましたこっから しばらく海岸沿いの道路を走る形になり ますそしていよいよですねこの先で新潟県 の県境親知らず小知らずを通過して富山に 入っていくという形になります あ今日はね風もなくて海は波もないですね 気持ちいい ドライブになってますけれどもこの先 西日本はずっと大雨になる予報です全然 なんか今日進まないですねまだ新潟県です から で新潟県でやっと1/3今時刻はね13時 ですうーん真夜中まで走ってりゃねま 行けるのかもしれませんけどそんな無茶は しちゃいけないと思いますんで まあ夕方ちょっと考えてねその先どうして いくか 決めていきたいと思いますはいえっとね道 の駅海テラス立ち ですねああさすが平日あの空いてますね ここはねお風呂にも入れてでセンター みたいなのもあってねレストランかああ なかなかいい道の駅で車中泊してる人にも 人気がありますよねお魚も結構美味しい ですしね ここでお刺身を買ってこの先の道ネキで 車中泊したのが 本格的に車中泊を うした初めての時ですね [音楽] はい道の駅マリドームノウさんですねここ でね初めてのその本格的な車中泊 を やったんですよね試しにねなかなかいい ところなんですよね 海に海が目の前ですしねそしてね何よりも ここの特徴はこのセンターがあってカカを 売ってんですよおばちゃんがでねそのカ 美味しいし激安なんですよねで交渉次第で ね1匹買うとねおまけに2匹ついてきたり するんでね結構それが楽しかったりするん ですけども新潟県の中でカ買うってなった 時は私わざわざここまで来る時ありますね 下道でねまガソリン台と考えてみるとどう なんだっていう話もあるんですけどでも それぐらい安いし気持ちいいうんでカの 品質もそんなに悪くないと思いますやっぱ どうしてもそっからね色々運ばれると当然 運び沈もかかるんでしょうし 最近ねなんか手軽にカが買えない時代に なったなっていうことを感じてるんで あそこのカはねえいつまでもそうであって 欲しいなっていう気がします まもし帰りもここ通るようだったら ちょっとね夜かもしれません検討しておき ましょうポータブル冷凍持ってるんでね 家族のお土産に買えるかもしれません前回 もそう言って確か家族のお土産で買ってっ た覚えがあります [音楽] はいはいいよいよ親知知らず小知らずに 入ってまいりました 越ゴの南でございますねその昔ねここを 超えるのに親はこの声が聞こえないこは親 の声が聞こえないっていうねちょっと違う かもしれないですけどそんな感じで悲しい ね物語が色々残っている場所なんですけど もよくこんなとこに道作ったなっていう ようなところにね道が走っておりますわあ すごいね それこそ30年前ぐらいに初めてドライブ に来たのかな車の免許取ってね ここに来てすごい道だなっていう風に感じ た覚えがあります当時は怖かったですけど ね運転したのがね でもねやっぱりその時からね車の運転は 大好きだったんですよね 確か免許取って2ヶ月ぐらいで東京行って とんでもない目にありましたけどどこ行く にしても車で行ってましたね 通学ですら車で行ってましたから ああやっぱ景色がいいすね ああすごいすごい あしかしねあっちこっち工事してますね今 ね 予算が出たんでしょうかねもしかしたらね まだねまだこの辺は うわあ段階絶壁怖こ 昔ねその南所と言われてた時代にはこんな 山の上の方に道があったわけじゃなくてね 海岸端に道があったわけですよで波がね あの引いたタイミングを見計ってえ子供と 親がね その南を渡るっていうのを繰り返していっ てそして ここがね振り返ってみると親がいなくなっ てるとかねそんな悲しいね色々な物語が あったりとかですねする場所ですね まここを頑張っていけばねあとは抜けてえ もう富山すぐ間近になりますそしてね今 時刻がですねえ14時ですおかしいですね 8時に家を出発したんすよで多分ね起点に なる本長交差点はもう渋滞に巻き込まれた 関係もあってね9時ぐらいに出発したと 思うんですよねもう記憶がないですけど あのスタートの時の 動画をね後で見返せば何時頃って分かるか もしれませんけどね言ったか言わないかも 覚えてないですけどで 今そうなると約5時間ぐらいかかってる わけですよね でやっと1/3が終わろうとしてるわけな んで全く渋滞を加しなくたって15時間 かかるわけですよね走破するのに でそこに渋滞が加されるんでやっぱり85 の旅の方がハードル高いですね75線より もね75線は11時間ぐらいで走破したん でま距離もねこっちの方が長いと思うんで ねあと当然渋滞もしますんで さあどんな旅になるのかあんまりだから 今回は無理しない方がいいですね あんまり頑張りすぎて先延伸ばしにすると 今度京都入っちゃうとね車中泊する場所が 限られちゃうんであるのかないのかもね 調べてないんでねその手前でね車中泊して 欲入りっていう形がいいんじゃないかなっ ていうのと個人的には思ってますはい じゃあどんどこう進んでいきましょう うわーほらほらこれねこれ北陸道の橋で ございますね 上走ってる時はね高速走ってる時はこんな 海の上にね高速道路があって走ってるって 気にならないんですけども見えないです からねよくわからないんですけどあすごい ですよね これ昔はねあの山川の方に高速道路走って たんですけど1回崖れかなんかあったん じゃなかったかなそれでちょっと山から 離してね海の方に高速道路作ったっていう ね確か記憶がございます [音楽] 多分富山県に入りましたえっとね富山と 新潟の境い目がトンネルの中なんですよね 確かねだからちょっと分かりにくかった 覚えがあります やっと2件目になるんですけれどもここ今 時刻がですね14時14分ま約出発という か起点から5時間ぐらいですねだいぶ 手間ってますね今日は炭悪いねま道も ちょっと混んでた場所もあったっちゃあっ たんですけどもうちょっと先に進めると 思ってたんですけどねで富山名物のねこの グーとパーの標識大将ねあの眠け覚ましに じゃんけんさせるのかなと思ってたんです けど違うんですねあれはねグーとパーの 繰り返しになるんですけど優設剤をね冬 巻く時にパーで巻き始めてグーで止めると かねそういうなんか標識らしいです早速 トマ入った途端に出てくるんだねあのグー とパーね新潟にはないですからね そしてこっから富山県富山県に入って しまうとやっぱりね途端に知識がなくなり ますんで土地柄のことをちょっとお話が できなくなっちゃいますんで旅してる気分 で是非ご覧いただけるとありがたいですね はい引き続きね 富山を走ってます富山走りやすいですね道 がね信号がちょっと少ないバイパス化され た8号線になるんでしょうか今時刻は14 時39分でございますうーん今日のうちに 福井を超えられたらいいなと思うんです けどももしかしたら福井あたりで1泊に なるかもしれませんねままだでも2時半だ からねはいえっとね今ここはウー津ですね ここもよく仕事で来てましたけどそれで りんごが有名だっていう風にねお伺いし ましたうんあともう1つの有名なのはウ津 はねあの新郎で有名ですよねこの先ね行く とナメリカは行って東山市入ってっていう 形になっていくんで順調にね進んでいき たいと思いますけどラッシュ時間になると ちょっとやっぱり極道の旅ってまずいかも しれないですね はい今ナメリカ市に入りましたねえっとね ここにね美味しい回転寿司があるんですよ ね地元の人でねお昼がすごい混むね 美味しい回転寿司屋があったなんなら プライベートで今日もちょっと寿司 つまもうかなって思ったんですけどもう ランチタイム終わってますね残念今3時 です15時ですねはい今ですねちょっと パーキングでトイレをお借りしました富山 第2パーキング前も寄りましたね優しい ですね旅人にパーキングがあるなんてね 長いね津山まだ終わらないねつい石川入る んでしょうねまずは石川に入りたいです ああこれもしかしてまたトンネルの中で剣 が変わる感じもしかしたら時刻がね今16 時30分ですそれでやっと石川県の入り口 いやあ進めねえ 今日はねちょっとできる限り走りますま 無理はしないですけどもああ看板ありまし た やっと頑張ったはいじゃあここで石川県ですてってレ なげえよなんか思ってたイメージと違うんですけどとね距離は今 200ま約300km ぐらい走ってきましたね石川県入りです川県をねまだ走ってるわけです 今時刻は17時25分になりました そろそろね夕飯の心配とあとシャワー浴び たいのとえ寝床の先定寝床の先定はもう 行き当たりばったりですね考えていか なきゃいけないのかなという気がしてます うーんまちょっと今日は走れるだけ走り たいなと思ってますけどとりあえずねどっ かスーパー見つけてねもう買い物しちゃい ましょうかねソーラーパネルをねツもと いう計画があってねで天井にルーフ キャリアつけたりしたんですけど走行し てる間にこのオルタネーターチャー ジャーってものがあるっていうことに 気づいてね早速買って取り付けたんです けどこれやっぱすごいですね数時間でね 充電満タになってしまうんでこれはもう 確信革命だと思いますねこれを空して ちょっとね車中泊してみてどうなるか今回 初なんでね多分オルタネーター チャージャーつけて車中泊するって前回ね あの75線の旅で1泊2日の旅はしてき ましたけどあれはほとんど電気使わなかっ たんでね 間違いないねこの雰囲気剣ですね多分福井 に入るんじゃないでしょうか私みたいに ですね全国社中泊の旅をしているとなんと なくの雰囲気ってのが分かるんですよね おそらく看板が出てくるのではないかと 思ってます やっぱりありましたはい入りますてってレ いやあ長かったけどでもね石川は割と走り やすかったですね結構2車線長かったです これでね新潟富山石川福井ということでね 4件目でございますこの雰囲気もう1つ あるんですよま県境っていうの私ができた んですけどももう1つしてることがあるん ですよねそれはねスーパーも風呂もない おそらくこれしばらくないパターンですね なのでね簡単に車中枠できないですねまだ ねでも気温がね外気24°なんですね今日 やっぱちょっと低いですよねもしかしたら クーラーなしで寝れるんじゃないかなって 気がしてますただ湿度がね上がるんですよ ね車中ってねそれがどうなのかで間違い なく雨降るでしょうから私が外に出ると雨 降りますんでね朝ゴミ捨てに行く時だけ雨 降らしたこともありますねで会社の元女子 はね雨の降らないで困ってる国にお前行 けって言われましたよそれぐらい雨降らす のは得意なんですけどま間違いなく夜雨 降るでしょうねそうすると窓もねそんなに 網戸にしとくってわけにいかないんでそこ がちょっと悩みどころでございますけども まあなんとかなるでしょう ドラ福 市まで来ちゃったよ 結局スーパーが見つからずに福井までやっ てきましたねおそらくこの先にあるんじゃ ないかなと思ってます今時間が18時30 分 残業です パチンコ屋でしたスーパーじゃないすね ああよっしゃ見つけたぞスーパーマーケッ トって書いてあるんで間違いないでしょう さあ今晩の食材を仕入れていきましょう はい [音楽] はい買い物してきましたじゃあ出発しましょうかスーパーバローでしたね名前がねバルーですねさあ食材買って色々食べるぞていうね考えたんですけど [音楽] 50 従業員の新しい働き方改革のために明日お休みだそうですでねほとんど商品がありませんでした 残ってたやつはまあまあヤりはしてたん ですけどね もう非常に頭を悩ませましたこの中で一体 何を買えばいいんだろうってでま最終的に はねお豆腐と刺身がねちょっと安くなって ましたんでお刺身とウィンナーかな食材が 残るとその分を動かさなきゃいけないんで そこを計算してですね今日の食材は今日は 残したくないなと思って簡単にしました次 はフロと車中泊場所ですね 車中泊所はねちょっと目度がつきましたえそちらの方に向かっていきたいと思います 右方向です続いて左方向です そういうことああいや今日ねここ道の駅で宿泊させてもらおうと思ってましてね宿泊禁止になってなかったみたいなんで道の駅竹府っていうところに来たんですけどあ北陸新幹線の駅に左です [音楽] [音楽] 続いて左方向です 道の駅なんですねでギリねエアコン使わなくても良さそうな気候ですねトイレはこれこれかな?チェックチェックあそうですねトイレ切れそうですね 目的地は左側です お疲れ様でした あありがとうございましたでキャンピングカーが止まってますねですんで空いてますね でね万が一エアコンを使うことになったら 左側の窓から廃棄をしなきゃだめなんで できれば左側に車が来ない場所に止めたい んですよねじゃあここにしましょう新幹線 の駅に止まるってのも面白いですねでも これだったらずっと明るくて防犯も良さ そうですねじゃあここでねさせていただき ましょう [音楽] はいじゃ道の駅到着しまして車中泊の準備 を整えたところですえこれからねご飯を 食べたいと思います今日はね豆腐と えー ふらぎの刺身これ昔食ってね美味しかった 覚えがあるんですよね滋賀県でしたけどね 食べたのねふらぎって何の魚だったか聞い たんですけど忘れちゃいましたと ウインダーでもやしとかね色々買って鍋に しようと思ったんですけど 買い物忘れちゃいましたっていうかねほと 売ってなかったんですよね商品がねま しょうがないですよねま作りに移してで 今日涼しいんで意外とまさサーキュ レターっていうか扇風機っていうかねこれ 2台でなんとかなるんじゃないかなって気 がしてます今んとこ涼しいですでこの辺の なんかもねこの車付いてるんですけどね あとこれは あ食器食器が えっと食器類ですね それとえっとこっちはゴミ袋 ですねはいで あのですねお風呂 入れませんでした私が勘違いしててここの 道の駅にお風呂があると思ってたんです けどないですねあるのは新幹線の駅だけ ですなんで今日はね今日はですねちょっと このねお風呂サボりシートこれで体を拭い ていこうと思いますで明日のねなるべく 早い時間のにねあのお風呂見つけてお風呂 かえシャワーを見つけてね入ろうと思って ますあと隣に車が来ましたこれ何入ってん だっけ うんちょっと重大なことなんですけど皿を 忘れましたねこれどうやって食べようかな そして刺身も醤油どこにかけるまこれ中に かければなんとかなるかというわけで ちょっとゆっくり休まさせていただきます はい [音楽] もちろん今日1日でこの酒全部飲まない ですよあの酒飲みはですね酒がなくなるの が心配でいっぱい買いすぎちゃうんですよ ね [音楽] なんで次の日に繰り越しになります うまい 湯豆腐にしました鍋と言いながら材料が何 もないのではいこれポン酢につけて 食べようと思ってますで醤油もねちゃんと 調味料家から持ってきてますんででこれを 皿にして最後ウエットティッシュで拭いて ね綺麗にすればいいということではい使い たいと思います はいということでごちそうさでしたえ 誘導とねお刺身を食べました結構お腹 いっぱいになりましたお酒も進んでます けれどもまこの後ちょっとビフジャーキを 食べながらねだらダラとお酒を少し飲もう かなと思ってますまゆYouTube視聴 もねなかなかやっぱり大きい画面で見ると いいですねうんこれはなかなかナイスな アイデアでなんでこれ下に落ちてるかね こうなってんだったらもっと上に上がって た方が見やすいですよねあのですね上に 上げとくとですね振動でね運転中に落ちて くるんですねするといつかドカンと落ちて ぶっ壊れる可能性があるんでもういいやと 思って下にけたままにしてますあともう 着替えましたで体をねお風呂サポった シートで拭きましたえっと証拠動画は こちらでございます で映せるかい 映せるかいという映せない見にくい姿でね 体を吹きましてまお風呂に入ったつもりで おりますま明日のねえ早い時間のうちにね どこかお風呂かえー改活クラブを見つけて ねシャワー浴びたいと思いますやっぱりね 吹いただけじゃねさっぱりしないんでね うん やっぱりシャワーってのは台ですよね入ら ないといけませんね特にこの式ねそして ジャグリはほとんど電源使ってませんで あのエコフローを使ってますけどもエコ フローはもうすぐ明日の朝え回復すると 思いますで今気温は 気温は20 ちょっとねな鍋っていうかゆ戸やっちゃっ たんでね質音は上がりましたけどこれから 下がっていくと思われます快適です クーラーは使わなくても大丈夫そうですね このねサレタもあってますんでこれが夜え ちゃんと稼働してくれれば大丈夫なんじゃ ないかなと思ってますというわけでもう 少しゆっくりえっとあの動画を見てねで ビフジャキ食べて少しお酒を飲んでえ寝 たいと思います明日2日目またお楽しみに 果たして明日国道の終点につけるのがどう なのかそして国道の終点に着いた後私は何 をするのかっていうのをね皆さんにお届け できたらと思いますえそれではおやすみ なさいありがとうございました [音楽]
キャンピングカー仕様のエブリイで一泊二日の
国道8号線走破の旅。今回の動画は1日目です。
新潟県起点から京都府終点まで
ドライブ映像とアラフィフ男の独り言
動画です。
是非ご覧ください!
******************
この動画が面白かったと思われましたら
是非いいね!チャンネル登録をお願い致します!
【各種SNS】
ゆづゆのチャンネル(ミロ)
https://www.youtube.com/@%E3%82%86%E3%81%A5%E3%82%86-v4u
ゆづゆのサブチャンネル(ミロ以外)
http://www.youtube.com/@CPCD-oo3jr
ゆづゆのブログ
https://ameblo.jp/cpcd
X
Tweets by yuduyumiro
インスタ
https://www.instagram.com/yuduyu1234/#
#国道走破 #車中泊 #エブリイ #アラフィフ #ドライブ #絶景 #弾丸ツアー #ロングドライブ #京都 #新潟 #富山 #石川 #cpcd #国道8号 #福井 #滋賀 #キャンピングカー