横浜でタンメンのうまい店7選【これぞ町中華の本気!】

町に根ざした中華屋が、本気で作る一杯。それが——タンメン こんにちは。今回は、横浜の町中華で味わう、絶品タンメンを7軒紹介します 町中華の魅力といえば、どこか懐かしく、優しくて、そして腹の底からうまい料理の数々 炒め野菜の香ばしさ、すっきりとした塩スープ、麺との一体感。
そしてタンメンとあわせたいサイドメニュー それではいきましょう!これぞ町中華の本気!横浜でタンメンの旨い店7選 横濱タンメンの原点 タンメンを語るなら、まずこの一杯 『横濱一品香 保土ヶ谷店』 まずご紹介するのは『横濱一品香 保土ヶ谷店』 私の個人的な思い出ですが、まだ若かったころ初めてタンメンに出会ったのが一品香 食べたときに、こんなラーメンがあるんだという衝撃を今も覚えています 横濱タンメンの元祖として名高い『横濱一品香』から今回のタンメンの旅をスタートします 保土ヶ谷店は国道16号、最寄り駅は相鉄線の「星川駅」、
保土ヶ谷区役所の前の住宅街の中に現れる赤い看板が目印です メニューにあるエビとトマトのタンメンというのも気になりますが、
トマトタンメンはまた別の名店で紹介します こちらではもちろん、元祖絶品タンメンを野菜マシでいただきたいと思います 横濱タンメンというジャンルの代名詞ともいえるこちらのタンメン スープは、豚骨や鶏ガラをじっくり煮込んだ白濁パイタンスープ 炒めたての白菜、もやし、人参、木耳といった野菜が山のように盛られ、
香ばしい香りと食感がたまりません 麺は、もっちりとした太めのストレート麺。スープとの絡みもよく、
ずっしりとした満足感が味わえます さて、タンメンと一緒に頼みたいもうひと品、常連さんに人気なのが
「ワンタンスープ」です ふんわりと立ちのぼる鶏ガラと香味野菜のスープの香りが、食欲をそそります 透き通ったスープに浮かぶ、自家製ワンタン 薄めの皮はとろけるような口あたりで、中にはしっかり味のついた挽き肉が詰まっています 横濱タンメンの源流とワンタンスープ、どうもごちそうさまでした 元気な街の中華屋さん ウズラ丼とセットで幸せ倍増 『中華料理 境華楼』 続いては瀬谷区・三ツ境駅から商店街を少し入ったところに佇む町中華の名店
『中華料理 境華楼』 お店の前には『元気な街の中華屋さん』というユニークな名前のバス停が その名のとおり、地域に根ざした元気な町中華の象徴とも言える一軒です 創業は昭和39年と長い歴史を経ており、壁には昔の写真が飾られていて、
地元への愛着と温かみを感じさせます。 メディアにも取り上げられ、「マツコの知らない世界」で紹介されたほどの実力派 開店前から行列ができ、常連さんはもちろん、遠方から訪れる人も後を絶ちません 中華の定番メニューが並び、どれもおいしいと評判ですが、
「タンメン」ともう一つの名物料理「ウヅラ丼」をいただきます 鶏ガラと野菜の旨味が溶け込んだ澄んだスープに、シャキッと炒めた野菜 麺は中細で、ややコシのある食感がスープと絶妙に絡み、体に染み入るような味わいで、
気づけばスープを飲み干してしまう、そんな一杯です 卓上の自家製ラー油を少し垂らせば、ピリッとした辛味が加わり、
後半は味変で楽しめるのもまた魅力 さて、タンメンと合わせていただくのはこちらの名物「ウヅラ丼」 名前のとおり、主役はうずらの卵ですが、トロッとしたあんの中には、
ひき肉がたっぷりで見た目にもなんだか和む一杯です 味の決め手は、やや濃いめの醤油ベースのあん ごはんにしっかり絡み、レンゲが止まりません タンメンとウヅラ丼、食べ過ぎてお腹いっぱいですが、大満足。ごちそうさまでした せりぎんタウンの町中華 濃いめのスープに野菜炒め 『中華料理 平安』 3軒目は、港南区芹が谷にある『中華料理 平安』 店があるのは、地元で親しまれている『せりぎんタウン』こと、芹が谷銀座商店街の中 昔ながらの青果店やベーカリーが並び、昭和好きな私にとって
どこか懐かしい雰囲気の商店街です 平安はその一角に構える、まさに“町の中華屋さん” 店内はカウンターとテーブル席が並び、どの時間帯でも常連さんの姿が絶えません 町の人々に支えられ、せりぎんを支える頼れる一軒 麺類は何食べてもうまいと評判で、種類も豊富ですが、
私はやっぱり王道のタンメン半チャーハンセットにします タンメンを一口すすれば、その理由がわかります 濃いめのスープと香ばしく強火で炒めた野菜が特徴 にんにくもしっかり入っていてその香りが食欲をそそり、パンチのある味わい 強火の中華鍋で炒められた野菜がドンとのって、野菜炒めをスープで食べているような贅沢感 麺はチャーメンで使われるやや細めの平麺で、ボリューム感も満点 そしてこちらの“半チャーハン”。名前は半でも、手抜きは一切ありません タンメンのスープと交互に食べれば、まさに理想の町中華セット どっしりとした満足感と、ほっと落ち着く味わい──どうもごちそうさまでした 本牧通りの実力派町中華 酸味とコクの絶妙バランス 『李園』 続いては、少し変わり種タンメンをご紹介します 中区本郷町、本牧通りにある老舗中華『李園』 本牧通りが“中華の街道”とも言えるほどに中華料理店が並びますが、
地元では“リエンさん”の愛称で親しまれる、昭和の香り漂う町中華の名店です いつ訪れても賑わっているこの町中華の人気の理由は、ボリュームとコスパの高さ そして、人気の看板メニュー、少し珍しい“トマトタンメン” 私もいただきたいと思います 運ばれてくるとその見た目のインパクト、器の中がトマト色 大きめにカットされたフレッシュトマトがゴロゴロと入った、彩り豊かな一杯 透き通った塩ベースのスープに、トマトの酸味とほんのりとした甘みが加わり、
他ではなかなか味わえない爽やかで奥深い風味を生み出しています 野菜もシャキシャキとした食感が心地よく、トマトがスープの熱でとろけることで、
旨みが全体にじんわりと広がります 見た目にも華やかで、ヘルシーなのにしっかり満足感がある―― 最後まで飲み干すこと必至、そしてさわやかな後味、どうもごちそうさまでした ダブルドラゴン伝説 横浜駅の胃袋を支えてきた存在 『龍王』 続いては、横浜駅西口の歓楽街、飲食店が軒を連ねる一角に佇む『龍王』 この龍王、長年にわたり、横浜駅の胃袋を支えてきた存在 横浜駅西口には“もうひとつの龍”『龍味』が存在し、
横浜駅のダブルドラゴンと呼ばれ、長年双璧をなしています あなたはどちら派? そんな声が聞こえてくるのも、
横浜中華ファンの間ではおなじみの話題です 龍味もとてもいいのですが、この動画では、龍王のタンメンを取り上げることにします 龍王では今週の感謝麺というサービスがあり、
うれしいことにこの日はタンメンが割引価格になっています では、王道の組み合わせ、タンメンと半チャーハンをいただきます タンメンは、たっぷりのシャキシャキ野菜に、鶏ガラベースの澄んだスープ 野菜の甘味と旨味がしっかりとスープに染み出していて、ひと口すすれば、
“ああ、これこれ”という安心感があります タンメンとセットでぜひ頼みたいのが、こちらの半チャーハン ふんわりパラッと炒められたご飯に、卵のコク、ネギの香り、
そしてほんのり効いた中華スパイスがタンメンとの相性抜群 気取らず、うまくて、ボリュームもある横浜のドラゴン、どうもごちそうさまでした 人情が詰まった家庭的中華 ボリューム、コスパ、丁寧な料理 『中華料理 まさき亭』 続いてご案内するのは、地下鉄弘明寺駅から徒歩わずか1分に立地する『中華料理 まさき亭』 鎌倉街道沿いにお店を構え、派手な看板も出しておらず、通り過ぎてしまいそうなお店ですが 知る人ぞ知る、町中華ファンの中で高い評価を受けている人気店 人気の理由は、何よりも“ボリュームとコスパ”、
そして丁寧な料理を提供してくださるお店の雰囲気 さて、タンメンと新発売のシューマイもあわせていただきたいと思います 大ぶりにカットされたキャベツ、もやし、人参、豚肉にキクラゲと、見るからに具だくさん スープは塩ベースながらも、丸みのある味わいで、“あっさり”と“満足感”が絶妙なバランス 強火で炒めた野菜の香ばしさがそのままスープに溶け込んでいて、
レンゲをひとくち運ぶだけで、しっかりとしたコクと優しい甘みが広がります 炒めたてのシャキシャキ食感が食欲をそそり、「今日はちょっと野菜を食べたいな…」
という日にぴったりのタンメンです シューマイもうまい!口に入れた瞬間にふわっと広がる肉汁と、ぎゅっと詰まった豚肉の旨み 肉感がしっかりありながらも、しつこさはなく、あとを引く味わいです 「ちゃんと鍋をふってる店のタンメンはやっぱり違うな…」という納得の一杯
 どうもごちそうさまでした ラーメン激戦区にホッとする名店 また食べたくなるタンメン 『八龍』 最後は、神奈川区反町にある町中華の名店『八龍』 反町駅から徒歩2分という便利な立地にあり、古くから地元で親しまれてきた老舗の一軒です お店の外観は、赤い看板と明るい店内が目印 一歩店内に入ると、落ち着いたカウンター席が並び、
昭和の空気をそのまま残した、どこか懐かしい雰囲気が広がります 『八龍』の人気の秘密は、何と言っても真面目な手仕事と変わらぬ味 メニューもシンプル、派手さこそないものの、
丁寧に作られた料理が静かに人を惹きつけています さて、こちらのタンメン 丼のふちギリギリまで注がれた黄金色のスープには、たっぷりの野菜と中太麺が盛りつけられ、
見た目からすでに食欲をそそります スープはやさしい塩味で、野菜の甘みがしっかり溶け込んだ穏やかな味わい 麺はやや縮れた中太タイプで、もちっとした食感がスープとよく絡みます シャキッと炒められたもやしや人参の野菜に豚肉も入り、バランスの取れた一杯 特別なことはないけど、また食べたくなるタンメン、是非皆様も一度ご賞味ください。
とてもおすすめのお店です どうもごちそうさまでした 「横浜でタンメンの旨い店7選」、いかがでしたか 昔ながらの店構えに、店主のこだわりが詰まった一杯── シンプルなタンメンだからこそ、腕の差がはっきり出る ぜひ、あなたの“推しタンメン”を見つけてみてください お勧めの町中華ありましたら、コメントで教えてください では、よろしければチャンネル登録、高評価いただき、また次の動画でお会いしましょう

■町に根ざした中華屋が、本気で作る一杯。それが——タンメン
 今回は、横浜の町中華で味わう、絶品タンメンを7軒紹介します
■町中華の魅力といえば、どこか懐かしく、優しくて、そして腹の底からうまい料理の数々
 炒め野菜の香ばしさ、すっきりとした塩スープ、麺との一体感
 そしてタンメンとあわせたいサイドメニュー

■紹介しているお店は以下の通りです

①『横濱一品香 保土ヶ谷店』
 ◆住所
  横浜市 保土ケ谷区 峰岡町 1-20-5
 ◆営業時間
  11:00 – 22:00

②『中華料理 境華楼』
 ◆住所
  横浜市 瀬谷区 三ツ境 13-5
 ◆営業時間
  11:30 – 19:00
定休日:日

③『中華料理 平安』
 ◆住所
  横浜市 港南区 芹が谷 5-1-11
 ◆営業時間
  11:30 – 14:30 17:00 – 20:00
  定休日:月

④『李園』
 ◆住所
  横浜市 中区 本郷町 1-18
 ◆営業時間
  11:30 – 13:45 17:00 – 20:45
  定休日:月

⑤『龍王』
 ◆住所
  横浜市 西区 南幸 1-5-24
 ◆営業時間
  11:00 – 20:00(火~日)
  11:00 – 16:00(月)

⑥『中華料理 まさき亭』
 ◆住所
  横浜市 南区 通町 4-112
 ◆営業時間
  11:00 – 14:30(火~金)
  11:00 – 14:30 16:30 – 20:00(土・日)
  定休日:月

⑦『八龍』
 ◆住所
  横浜市 神奈川区 反町 1-5-1
 ◆営業時間
  18:00~21:30
  定休日:日

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、店舗にご確認ください。

VOICE VOX剣崎雌雄

18 Comments

  1. 三ツ境に人気店!?
    高校時代に行きたかったです。
    今は平安とまさき亭が近くですね。
    どちらも気になったお店です。
    おと個人的には南高校前の琉華のタンメンと、関内の味の海賊の海賊タンメン推します。
    前者はこれでいいんだよの町中華ホッとする味わい。
    後者はボリュームなのにガテンの人も年配の人も立ち寄る人気店です。
    おなかがすいてきますね……。

  2. 0:37 ①横濱一品香 保土ヶ谷店(星川駅):元祖絶品タンメン
    3:08 ②中華料理 境華楼(三ツ境駅):タンメンとウズラ丼
    5:16 ③中華料理 平安(芹が谷銀座商店街):タンメン・半炒飯セット
    7:17 ④李園(本牧通り)トマトタンメン
    9:05 ⑤ 龍王(横浜駅5番街):タンメンと半チャーハン
    10:57 ⑥中華料理 まさき亭(地下鉄弘明寺駅):タンメン・シューマイ・揚げシューマイ
    12:54 ⑦八龍(反町駅):タンメン・餃子

  3. やっぱり大来でしょ。
    タクシードライバー時代によく行きました。
    タンメン、絶品です。

  4. 一品香ってどこにでもあるチェーン店だけど、この店は他所と違うの❓

  5. 八龍は私が存在を知った頃には(20年以上前?)関東イチのタンメンのお店って言われてましたわ。
    でも私はその他のメニューもとても美味しいので、タンメンは何回かしか食べてない。

Write A Comment