【泊って良かったホテル紹介】天然温泉 つつじの湯 ドーミーインEXPRESS豊橋に泊まって豊橋観光!【一人旅Vlog】

ご機げよう今日は天然温泉筒の湯委員豊橋 に来ていますがそのホテルの目の前を路面 電車が走っています これね多分愛知県だと豊橋にしかもうない んじゃないかな なかなか珍しいものがまだ残っていますね これ1回乗ってみたいですけどどういう システムなんでしょうね ちょっと分からないですね まだチェックインまで時間があるので1回 あれ乗ってみたいですね この路面 電車1区間200円みたいですねま1区間 っていうか1回乗ったら200円みたい ですね 前乗り先払いだそうです ICカードとかも一応使えるみたいですね 今というところにいるので一区間だけ ちょっと乗ってみたいですね [音楽] 一応ダイヤも 結構頻繁に来ますね 7分ごとぐらいに来るようにはなってる みたいですこれ1回ちょっと乗ってみたい と思います 路面電車向こうに見えました路面電車って いうかちんちん電車なんですかね ゆっくり来てますね 路面電車もちゃんと信号を守るみたいです 珍しい光景じゃないでしょうか 路面電車がない町の人からするとすごい 不思議な光景じゃないですかね私もね路面 電車1回も乗ったことがないので今 ちょっとねすごい不思議な気分ですね ごめん電車来ました おということでちょっとだけ乗ってみまし たけどローカルな感じでいいですね [音楽] 路面電車なかなか面白い乗り物でした [音楽] 200円でまあずっと乗れるんだったら なかなかいいんじゃないですかね 便利な乗り物だと思います ご面電車のラッピング色々ありますね全部 なんか違うのが走ってますね あの代々の矢印が路面電車専用って感じ ですかねあれなんかこれ信号無視してない ですかね完全に信号無視してましたね ということで改めましてご機げよう今日は ですねこの天然温泉筒の湯ドミイン エクスプレス豊橋に泊まるためにやってき ました さっきはちょっと先に路面電車に乗って しまいましたけど今からチェックインに 向かいたいと思います ここ入り口に花火の筒ですかねそれがあり ましたね チェックインは1階で無事完了です アメニティも1階にあるのでこれを持って いきましょうドミイインはこういうアイス キャンディとかコーヒーのサービスとかが ありますからねこれも是非利用したいです ね 上に参りますア ここもカードキーをタッチしてから介護すタイプですね [音楽] ドアが閉まります602なのでこちらです ここですね それでは入っていきたいと思います なんか玄関があるタイプですね いきなりお部屋じゃなくてちょっとワン クッションありますね面白いです とりあえず部屋の中行ってみましょうか おお なかなか夜じゃないですかねこれ シングルームなんですけどおまずですね 目を引くのが電子レンジとでかめの冷蔵庫 がありますよこれすごいですねこんな でかいの置いてるのを見たことないですね そして電子レンジがお部屋にあ るっていうのも見たことないです なかなかすごいですね でちょっと荷物を置いて とまずはちょっと外の景色見てみましょう か お路面電車が走ってるのが見えるお部屋 ですねいいですね なかなかいいです 内がありますけど これ は上下分れてるタイプですね中にちゃんと ズボンがありますいいですねありがたい です ベッドもなかなか上質な感じがしていい ですね 枕も2つ用意してくれてます そして枕元には電源とUSBのタイプA ですかねそれがあります シーリング これは普通の部屋の電気ですねでデスクの 電気とかもベッドの電気とかもけれますよ といいですね そしてこっちにタオルとかありますね 冷蔵庫にウェルカムサービスとしてさやか な表なしをご用意しておりますと書いて あります何か入ってるんでしょうかね おっと しっとりパイナップルフィランシェという ものが入ってます嬉しいですねあとお水も 入ってます 下の方は冷凍庫ですよねまこっちはさすが に何もないと これ が貸し付きなんですかね なんかあんま見たことがないタイプですね これ もテレビもなかなかのでかさです そしてスリッパーはちゃんとしてあるやつ ですねいいです そして洗面所です ドライヤーがあってタオルがあって下の方 にお茶とか飲めるセットがありますね茶が ありますと トイレとお風呂はどうなってるでしょうか おまさかのセパレートタイプ ただしシャバールームだけですね お風呂トイレ別ですけど お風呂の方はシャワールームだけですねま ここは温泉があるのでまあそっちの方入れ ばいいかなって思いますシャワーは朝だけ 浴びるとかねそういう使い方でいいんじゃ ないでしょうか ちょっとお水出してみます 結構な勢いで出ますね まシャワー浴びるだけだったらいいと思い ます なかなかいいお部屋じゃないでしょうか ということで今日はここに泊まりたいと 思います 2階に漫画コーナーがあります 何か読みたいものがあったら持っていける みたいですねお部屋に [音楽] 今温泉入ってきたんですけど結構ね良かっ たですねこのホテルが2023年の12月 にオープンしたばっかりなのかなまだ そんなに立ってないのでಾನ内も綺麗だし お風呂も綺麗だしなんかお風呂がねすごい おしゃれでしたね あの壁画もねなんか凝ったやつがね書かれ てるしねシャワーのシャワーブース シャワーブースじゃないけど体を洗う ところそこもねなんかね明りがねちょっと ねおしゃれな感じでねすごい良かったです ね 温泉がですねま大体ま一応露天ブ呂もある んですけど合わせて10人ぐらいは入れる んじゃないかなっていう広さでしたね まそんなに多くの人は一気には入れない ですけどなかなか良かったです是非ねここ を止まったらね温泉もね入ってみて ください ブラックサンダーアン巻きはこういう感じ ですね まちょっと小さいですけどどんな味がする んでしょうか ブラックサンダーア巻きねめちゃめちゃ 柔らかいですね予想外に柔らかいです これ チョコですかね多分 めっちゃめちゃサクサクします 美味しいですね 確かにブラックサンダーの葉巻きです パイナップルフィナンスも美味しそうです ね めちゃめちゃパイナップルの匂いします これすごいいい匂いします 美味しいすね そんなにパイナップルのアというかジャム 入ってないんですけどめちゃめちゃ 美味しいです これいいですねどこで売ってるんでしょう ねこれ買いたいですね 美味しいです ちょっと夜の散歩に行きたいと思います 駅前近く歩いてますけど意外と人は少ない ですね ちょっと換算としています 豊橋と新豊橋の駅前来ましたけど交通量と かは意外と少ないですね ちょっと渋滞激しいかと思いましたけど 結構空いてます 運転はしやすそうですね 食事できるとこも結構あるのでなかなか 住みやすそうな街ではありますね ちょうどこの下 を自電が走ってますね 負けヒロインが多すぎるの上りですかねあれは特大ポスターというかあれが飾ってありますね これ豊橋が舞台なんですね [音楽] 豊橋の駅前付近はなんかすごい鳥が泣いて ますね地面にもがすごい落ちてるんで ここら辺なんかすごい鳥が住みついてるん でしょうね めっちゃめちゃ泣いてます やっぱり 道路にレールが敷いてあるのいいですね夜の面車です何時ぐらいまで走るんでしょうね頑張ってますね [音楽] 夜の散歩に行ってちょうどいい時間になってきたので夜ナきそばを食べに行きたいと思います これがドミーイン名物の夜ナきそばですこれめっちゃめちゃ美味しいんですよね [音楽] 今夜そば食べてきたんですけどなんか一緒に並んでる人が大盛でとか言っててえそんな裏技のって思ってちょっとびっくりしましたねまさかね夜そばでねこちらからなんか注文け出すことができるって思わなかったので今度ね民泊まったらねちょっと自分も大盛でとか言ってみたいですね なんかね器もねちょっとでかいの用意して もらってたんでマジでね大盛ニュっていう のがねま裏メニューがあるみたいですね これびっくりしました是非ねまあんまりね まあんまり作ってる人に迷惑かけたくない のでま自分が注文することはないと思い ますけどまあ大盛メニューがあ るっていうことだけ覚えておくといいかも しれませんねちょっとびっくりしました それではそろそろ寝たいと思います明日も 6時に起きて6時半からの朝食に備えたい と思いますそれではおやすみなさい おはようございます今日は曇りですね 昨日もしかしてちょっと雨が降ったのかも しれませんね 今から朝食を食べに行きたいと思います こちらのカードでお席を取りまからお料理の方お願いいたします 食事中のカードをもらったので正規をまず取りに行きます こういう時いつも外の景色が見れる席を取っちゃいますね くださいませここはですね朝食ビュッフェ会場にありがちな旧分割とかされたお皿がないので今ちょっと戸惑ってますねお皿をちょっと探してうろうろしてます おはようございますおはようございます 結局そういうのはなさそうだったので まこういう小バチを 直接お盆に乗せていくことにしましたま ここのホテルもですね地元の名産品とか置いてあったので結構いいですね ちクワとかもね豊橋は有名ですからね ありがとうございます そしてこのまました ありがとうございます 一応手にも横にありますねありがとうございますごゆっくりどうぞどうぞ ここのまぶしはすごかったですねございますのでございません [音楽] そして卵焼きももらっていきます卵焼きはね絶対食べますね朝食で ありがとうございますありがとうございます [音楽] はいどうぞご利用くださいませ そしてエビフライこれもでかいのがねたくさん用意してくれてましたね最高ですねこれ これはねちょっとテンション上がりますねありがとうございますりどうぞ失礼いたしますすいません失礼いたします山のに目がなる地元のものでございますお疲れですあおはようございますはい [音楽] ありがとうございます あとはポテトも絶対取りますねします ホテルで食べるポテトめっちゃめちゃ好きなんですよね あとは唐揚げも1個って感じですね おはようございます どうぞご利用くださいませ とりあえず朝食はこんな感じなのであとはドリンクを取りに行きます ドリンクはコカコーラ系ですかね?これは初めから混ざってるやつとかもありましたね [音楽] こちらが6 ありがとうございますありがとうございます [音楽] 今日の朝食なかなかいいんじゃないでしょうか ひまぶとねエビフリアーがあるだけでねめっちゃめちゃ豪華に見えますねもう大満足って感じでしたね はいごちそうさでした エビフライの尻尾は残すタイプです朝食べてきましたけどつまぶがね思ってた以上にウナギがでかいのを乗せてくれてすごかったですねあとエビフライも結構ねやつがあったのでもねすがね食で位のことだけはありました ここの朝食すごく美味しかったです はいそれではそろそろチェックアウトし たいと思います天然温泉筒の湯ドミ インエクスプレス豊橋いかがだった でしょうか比較的新しいホテルということ で館内もとても綺麗で設備も新しいのが 多くてとても良かったですね朝食も 美味しかったですしお勧めできるホテルだ と思います 皆さんもよろしければ豊橋に来た際には このホテルに泊まってみてはいかが でしょうかきっと満足できると思います それでは天然温泉筒の 湯民エクスプレス豊橋良かったと思った方 は高評価とチャンネル登録よろしくお願い しますそれでは行ってきます この後は豊橋を観光した時の様子をお伝え しますのでよろしければそちらもご覧 ください ご機げよう 今ですね豊橋のある場所へとやってきてい ます この近くにですね ۰セジア穴というね何か洞窟があるらしい のでそれを目に来ております もうちょっとでつくんじゃないでしょうか ジャ穴がこちらっていう看板ありますね 結構急な坂を坂っていうか階段登っていか ないといけないですね大変そうです 張りました 邪ナです はあ 疲れたätじ穴 この遺跡は天然の切開癌洞窟 岩か住居遺跡らしいですね 一応縄文時代 の表利大縄文時きや早期の 押し方きそれらが出たみたいですね あまり 観光地はされてないですけど一応案内とか はあるんですね 結構なんか 奥まで入れそうです どこまで行けるんでしょうね ただね これはね ちゃんとした装備がないと入れないですね もう真っ暗です スマホのライト で行けるでしょうか いやこれはきついですね ヘルメットがないと頭絶対打ちますね そして強力なライトがないと 絶対無理ですね ああコウモのの匂いしますね いやあ これはね 進むの無理です ね ヘルメットと強力なライトがないと進むの は無理なので引き返したいと思います いやすごいですねここ は自分で探検ができちゃいますけど めちゃめちゃ危ないです 皆さんも来る時は最初の注意を払って くださいいたちょっとだけ頭を打ちました 本当ね めちゃめちゃ狭いの で滑りにくい靴 とライト とヘルメットは必須ですね でもすごい場所です探検好きな方はここに 来てみてはいかがでしょうか いやすごい場所でした 水の音が聞こえますね あそこから水が出てきてるみたいですね これ見えますかね [拍手] ここかなり奥から流れてきてますね ジャーナの方から繋がってそうですね 水は結構綺麗です [拍手] あの奥とか行ったらどうなってるのか すごい気になりますけどまあさすがに人は 入れないですね この木ももう少ししたら倒れそうで怖い です じ穴観光地下してないなかなか素敵な場所 でした 私は下から歩いてきたんですけど一応ここ まで車で来ることはできるみたいですね この辺りだったら車23台ぐらいは止めれ そうですね 今芋毛出現へとやってきましたでも ちょっとね車はどこに止めたらいいのか わかんないんですよね 一応 ちょっと歩いて探してみたいと思います 出現の駐車場分かりましたねこの看板の ちょうどこの道ここを入っていくと奥の方 に駐車場がありますねもし車で来た方は この看板があったらそのままあっちに入っ てみてください駐車場へ行くことができ ます 入る前からなかなか雰囲気はいいですね [音楽] 芋出現に着きました 豊橋にこんなとこあったんですねめちゃめちゃいい自然です もう癒し効果ですね いいですね出現らしいですね 色々ルートが分かれてますね どこに行こうか迷います こういう川の背せらぎとかもいいです こういう出現ってあんまり愛知県にある イメージなかったんですけど こんな素敵な場所があったんですね 北海道とかに行かないとないと思ってまし た今ちょっと足元をとかゲが通りすぎて いきました 鹿とかもなんかここら辺に来るみたいです ね何か植物を食べられないように防護 ネットとか貼ってあったりもしましたね [音楽] 下の方は出現 らしく閉めってますね いやいい場所です 芋毛出現癒されながら散歩するのに ちょうどいい場所でした [音楽] 今度は豊橋総合同植物公園やってきましたノンホイパークですね入園量大人 600 円です今度はここに入ってみたいと思いますノ ンホイパークは同部線ゾーン自然博物自然市博物館植物園ゾーン越ゾーンがあるみたいですね 今西門にいるのでま動物園の方を見ていきたいと思いますご飯 カピパラがいますけど全然動かないですねまったりしてますおちょっとだけ動きました上でクマが寝てますね 今日の動物は結構寝てることが多いです [音楽] なんか仲良さそうですね [音楽] 砂をかけてますねやばいやばい 自分に繋がっていちゃんと一緒じゃん [音楽] 日焼け止めらしいです上手だね 北極熊がいますね も近くまで来てくれました あああっち行っちゃいましたね インド弱だそうですパこれ開いちゃう 広げてはくれないですね [音楽] あ くの鳴き声 取れたかな?今何が お風格ありますね リリしいですバイバイ [音楽] 餌食べるところめっちゃ近くで見れますね すごくいいですすごい [音楽] ミアキャットがめちゃめちゃ寝てます1 人おっさんみたいな座り方してますねもう完全にだらけてますね サーバルキャットいました 今日の1番の目的ですね 毛並みが美しいです誰だよこいつ 可愛いですね ねこいつ誰 があるのがいや可愛いですね おなんか鼻をひくさせてます番 目線くれてますねいいですね 可愛いです悪い ンホイパーク像以上に良かったですねかなり楽しめる場所だと思いましたここカートもできるんですね ていうかめっちゃ早いすね本格的じゃない ですかこれ あのスピードで自分が運転できるか自信が ないですね みんなめちゃめちゃ早いです すごいな マジですごいなこれ グリップ力かなりあるね あれでスピンしないのすごいな本当 めっちゃめちゃ楽しそう せっかくなのでここで醤油団子を買いまし た 醤油団子3個300円です 植物園の方もいいですね めちゃめちゃバラが咲いてるみたいです バラですねここは ここのバライン素敵ですね 本当色取り取りのバラが咲いていて めちゃめちゃいいです 食中植物がありますねあんまり見る機会が ないので見れて嬉しいですねこれ 猛線とか耳かき草と かハエがありますね ハエが実際捕まってますね あそこに捕まってるハエがいます 蜂みたいなのも捕まってますね結構捕まえ てますね 音質来てみましたけどなかなかいい雰囲気 してますね これはいいですよ なかなかジャングルって感じの演出がされ ていていいですね Amazonとか言ったらこんな感じなん ですかね [音楽] ここにいるだけでも結構楽しいです 千なりバナナとかいうのがあるんですけど これすっごいなり方してますね めちゃめちゃやばいです ちょっと怖く感じる人もいるでしょうね これ はすごいです 空物園の方も来てみるとめちゃめちゃ 楽しいですね 普段見れないようなね植物がいっぱいある のでこっちもなかなか楽しいです 豊橋総合同植物公園ノンホイパーク 楽しかったです 続いて双川節見稲神神社へとやってきまし た 二川でいいんですかねな何て読むのか ちょっと分からないんですけど稲神社へと やってきました ここはねなんかキャプントリーがあるとか で有名らしいですね 鳥がめちゃめちゃあるらしいです あそこの案内版にあるんですけど 鳥がずらっとあるみたいですねあそこ行っ てみたいと思います 一応こっちが本殿であっち が小山の方に行く道順みたいですね一度お 参りしてから行きたいと思います ここ綺麗ですねめちゃめちゃ綺麗です こちらが100本トリーです 下の方から来るともうちょっと続いてる みたいですね 鳥の数がすごいです 三の峰竜神社とりあえず3の峰の方に行っ てみたいと思います すごい眺めです 美しいですね 双川藤見稲神 神社すごく雰囲気のいい場所です この鳥はやっぱ相関ですね くぐっていると不思議な気分になります もし豊橋に来ることがあったらこの神社 訪れてみてはいかがでしょうかJa 次にやってきたのはブラックサンダーファクトリーですここは最近なって工場見学ができるようになったらしいんですけど今日は残念ながらね工場は稼働してないですあと予約もちょっと取れませんでしたのでお店だけちょっと見ていきたいと思います [音楽] ここ結構人気があるみたいでお店に入るためだけの順番待ちがありましたね私も 10 分ぐらい待ってからようやく入ることができましたあとここ爪放題やってるんですけどなんか 1種類だけっぽかったですね いろんな種類詰められるんだったらちょっとやってみたかったですね [音楽] この辺りはごトチブラックサンダーですかね そういうのがずらっと並んでました 五地ブラックサンダーをご地に行かなくても欲しかったらここに来るといいと思いますりました [音楽] はいありがとうちっちゃい はいでまたスタートの これですねワクザファクトリーの見学は完全予約製です 6月 1杯は全部埋まってましたのでもし工場見学したい人がいたら毎日チェックした方がいいですね [音楽] はいということでブラックサンダーワクザファクトリーでしたごト地が買えるですね ここは五ト地ブラックサンダーが欲しかっ たらここに来るといいと思います [音楽] 今回買ったブラックサンダーはもっちり あん巻です 豊橋名物なんですかねこれは豊橋からのお 土産と書いてあります 今回ブラックサンダー枠ザファクトリーで これを買いました 豊川稲前の商店街です 稲寿司とか売ってるとこが多そうですね お土産物屋さんとかも結構ありそうです なかなか賑わってそうですね まずはちょっと参拝しに行きたいと思い ます 豊川稲神社に着きました 正式な名前はすごいですね結構でかい金があります この灯ろもめちゃめちゃでかいですね あちらは何でしょうねあちらの建物も すごい立派です ご祈なしでもできるみたいですね かっこいいですねあれめちゃめちゃ睨まれてますめちゃめちゃ年気の入った建物ですね何年ぐらいに建造されたものなんでしょうかすごいですあっちの方の建物も雰囲気ありますね [音楽] あの老も年気入ってますね めちゃめちゃすごいですねこれこちらには奥野とキネ塚があるらしいです ちょっと見ていきましょう こっちの方もすごいですねめちゃめちゃ すごいです お猫様がいました お猫様が休んでますね あんまりこっちには興味なさそうです だんだんと神聖な空気になってきています ここはすごいですね大キツ様がめちゃめちゃいますすごいです 豊川稲神社とても素敵な場所でしたお参りも住んだのでちょっと商店街の方見ていきましょうか 10 時過ぎてるんですけど意外とお店ないですね 何時ぐらいからお店開くんでしょうね豊川駅の駅前には踊る沖がいますこの町はキツ様の町です稲神社に来たので稲寿司をちょっと食べてみることにしました ついでに見たらし団子も食べて今日の観光はここまでです豊橋の観光いかがだったでしょうか?もしこの動画を見て豊橋に行ってみたいと思った方は高評価とよろしくお願いしますそれでは次の動画で会いましょう

朝食ではひつまぶし、エビフライ、どて煮、ヤマサちくわ等があり、地元飯が楽しめます。
じゃらんアワード2023泊まって良かった宿大賞朝食部門2位の実力を堪能しました。

観光した場所
嵩山蛇穴(すせじゃあな):あまり観光地化されていない洞窟。自分で探検できるが、ヘルメットやライトの装備必須。
二川稲荷神社:百本鳥居で有名。
のんほいパーク:サーバルキャットがいる動植物園。かなり広いので一日楽しめる。
豊川稲荷神社:お稲荷様の数がとにかくすごい!一見の価値あり!
ブラックサンダーワクザクファクトリー:ご当地ブラックサンダーを買える神施設。工場見学も受付中。

現地の音なども聞いて欲しいのでBGMや効果音は極力使用しないようにしています。
一緒に旅行に行っている気分になってくれたら嬉しいです。

撮影機材:OsmoPocket3、OsmoAction5PRO

よろしければ高評価とチャンネル登録お願いします🙏
0:00 ホテル前からスタート
0:40 路面電車に乗ってみる
3:40 改めてホテルへ
5:20 お部屋紹介
13:12 夜の散歩へ
14:14 負けヒロインが多すぎる!の懸垂幕
15:35 ホテルに戻って夜泣き蕎麦
17:30 朝食ビュッフェ、ひつまぶしが凄い
22:49 豊橋観光開始、嵩山蛇穴(すせじゃあな)へ
27:51 葦毛湿原(いもうしつげん)
31:07 豊橋総合動植物公園・のんほいパーク
38:30 二川稲荷神社
41:25 ブラックサンダーワクザクファクトリー
43:57 豊川稲荷神社

#愛知おすすめホテル
#豊橋おすすめホテル
#ホテルレビュー
#豊橋
#hotelreview
#豊橋ホテル
#豊橋vlog
#ホテルの朝食
#toyohashi
#一人旅
#ご当地グルメ
#じゃらんランキング
#じゃらんアワード
#osmopocket3
#action5pro
#dji

4 Comments

  1. よろしければ高評価とチャンネル登録お願いします。
    0:00 ホテル前からスタート
    0:40 路面電車に乗ってみる
    3:40 改めてホテルへ
    5:20 お部屋紹介
    13:12 夜の散歩へ
    14:14 負けヒロインが多すぎる!の懸垂幕
    15:35 ホテルに戻って夜泣き蕎麦
    17:30 朝食ビュッフェ、ひつまぶしが凄い
    22:49 豊橋観光開始、嵩山蛇穴(すせじゃあな)へ
    27:51 葦毛湿原(いもうしつげん)
    31:07 豊橋総合動植物公園・のんほいパーク
    38:30 二川稲荷神社
    41:25 ブラックサンダーワクザクファクトリー
    43:57 豊川稲荷神社

  2. 朝食美味しそうですね。行く機会があれば利用したい。
    洞窟は入っていいんですね。珍しいですね。奥は安全なのかな?

Write A Comment